X



秋田のオーディオ好き集まれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 17:56:47.74ID:bSljJnnJ0
秋田に住むオーディオ好きが集まるスレ
オーディオについて熱く語り合っちゃて下さい
いづれは秋田でオフとか出来ればいいな!
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 20:25:04.37ID:jOhRGoEQ0
立っちまったか。
ぜってー過疎るから連投もありでage進行でいくか
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 21:15:29.41ID:jOhRGoEQ0
なんてったって過疎化、高齢化、自殺率ナンバーワンの秋田だもんな
スレが止まるたびに老人がケーブルで首吊って死んでいくって思って、頑張って盛り上げましょうorz
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 21:25:00.90ID:z5c8FA780
wwwww
お前良い発想してるなw

まずは持ち物でも晒す?
俺はこんな感じ
http://i.imgur.com/MH7wU.jpg
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 21:57:56.34ID:jOhRGoEQ0
部屋汚いんで晒しはしないぜ
ヘッドホンはAKG K701、K601、sennheiserHD580(内部ユニットを650に換装予定)、ソニーMDR-F1
ヘッドホンアンプはNuForce iconHDP、オーテクAT-HA20
CDPはデノンDCD-1550AR(買い換えたい)
スピーカーは金がないんで買えん。

>>5
屋外で聴いたりしてる感じか?
オレはクラオタでもっぱら屋内で鬱々と聴く派だわ
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 22:10:40.00ID:z5c8FA780
なかなか気になる物を持ってますね!
fi.Qが重くて最近では専ら家聞きですねw

あー、据え置き揃えたい
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 23:51:25.93ID:z5c8FA780
秋田民はもっといないのか?
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 00:31:29.59ID:NsDno9Qx0
秋田民すくねえな
せっかくいいスレ見つけたと思ったのに
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 00:45:54.48ID:vjZovy4g0
しょせんこんなもんか…orz
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 10:52:13.21ID:mNyCiH7C0
昨日立ったばっかだし、いきなり無理して勢い上げても後々だれるべ
ゆっくり人増やしていこう
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 13:23:45.12ID:dBoc29ui0
まあそうだね
まったり行くか
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 13:50:00.61ID:KEtxQzsP0
そもそも、秋田県に専門店ってどのくらいあるんだろ?
以前、ケーブル専門誌に1件紹介されていた記憶があるから1件はあるのだろうけど。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 14:41:41.39ID:dBoc29ui0
専門店有ったの?
知らなかった
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/22(火) 17:59:38.86ID:NsDno9Qx0
専門店ってどこ?
どうせ秋田市なんだろうけど・・・
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 12:01:31.76ID:/5jCxQNL0
千秋公園の裏あたりに秋田ステレオセンターってのがある。
あと、土崎にアルファペックスとか言うのもあるっぽい。
前者の店の前通ったことあるけど入りにくすぎて素通りした。
後者はホームページからしてハイエンドオンリーって感じがして行ってない。
おいどんのような貧乏人には米尼、英尼が頼りだす
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 12:16:39.63ID:/5jCxQNL0
sageちゃった
USB-DACとかパソコン屋に置けばいいのにな
パソコン屋なら市内に3件あるし
電気屋においてくれればもっといいが。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 12:17:26.35ID:/5jCxQNL0
またsageた
くそ、専ブラうぜえ
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 12:33:10.29ID:sIUts35g0
>>17
千秋公園の近くに有ったのか!
あとで行ってみようかな
多分秋田では家電屋にPCオーディオとかは置かれることないだろ
需要が極端に少なそうだしさ…
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 15:14:46.56ID:o+H/XQPzO
おざまーーす。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 21:54:39.05ID:75IWfCDm0
おお、本当にスレ建ってる。すぐ落ちそうだし、岩手と青森も入れた方が良くないか?
アンプはvalve-xとhp-a3だけど、tube rollingでいい音出るんで満足してきた。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 22:00:43.86ID:/5jCxQNL0
てか地域別オーディオスレとか立ってるの秋田ぐらいじゃね?
やばくね?
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 22:27:46.24ID:75IWfCDm0
>>23
ルール的な意味で?それとも、個人情報的な意味で?
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 22:42:10.58ID:C/OF9PZt0
頑張れよ秋田
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/23(水) 23:47:37.04ID:1ZjVipUV0
冷めてるのねw
まあ確かに人少ないけどこれからさ!
多分…
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/24(木) 10:06:19.68ID:zfVjDMjF0
秋田ステレオセンター、入るのめっちゃ勇気いるんだが、誰か入ったことある猛者いないのか?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/24(木) 10:48:40.23ID:zfVjDMjF0
マジか勇気あるな
てかこの間、2週間くらい前?行ったとき、なんか改装中みたいな雰囲気だった。
それで店が開いてるのか開いてないのかも分からなくて結局逃げたんだが、その辺も注意して事に当たるべし。
あと、レポよろしく
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/24(木) 11:42:07.25ID:IoyCe0+O0
>>34
なんか調べてたら興味が出てきてさw
あれ、そんな事してたのか
じゃあ行く前に電話できいてからのが良いかもしれんな

レポは…
あんま期待しないでね
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/24(木) 22:56:14.23ID:l0oJBoY70
寒いなー
寒いと微妙にアンプの音量取りづらくなるんだけど、気のせい?
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/26(土) 07:42:34.14ID:ECvf9EZy0
秋田ステレオセンター行ってもおもしろくないと思うぞ、ホントのオーディオマニアは行かない。
あそこは高い機材を所有することが楽しい人が行くところ。

PCオーディオやりたい人はCDをHDDに入れて聴きたいのかな?それともハイサンプリングな音を聴いてみたいのかな?
24ビット/192kHzとか96kHzとか聴いてみたいのかな?
後者だと音源は自分で録音するかマニアックなサイトなどで購入するしかないのかな。

再生するのもある程度のインターフェイスが必要になるし、それなりのソフトも必要だ。
秋田のパソコン屋じゃ無理者ねーの、というか別に秋田で買うメリットもないぞ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/26(土) 11:27:34.90ID:fqkU2g3c0
>>40
おお、事情通の人キタ
やっぱ秋田ステレオセンターはハイエンド客向けか。
てことはアルファぺックスはもっとヤバそうだな。

>PCオーディオやりたい人は
そのへん、Hzやらkbpsやらアップサンプリングやらどーのこーのってよく分かんないんだよな(アホ)。
とりあえずfoobar2kでwasapiにしてUSB-DACで聴いときゃいいかって感じで。
こういうの優しく教えてくれるオーディオ屋が欲しい。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/26(土) 14:50:09.42ID:ECvf9EZy0
普通にある、そんな敷居高い訳じゃないから行ってみればいい。
ただいい音でなってるのを聴いたことがない。

アルファペックはAV系(アダルトじゃないよw)に力入れてるかな?
秋田の家電やじゃフルHDプロジェクター観れないから展示会とか行けば観れるよ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/26(土) 15:13:39.95ID:u/zrdAmK0
>>43
そうなのか
良い音で鳴ってないってどういうことです?

やっぱ秋田でまともにオーディオを試聴できるところ無いのかな
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/27(日) 10:08:46.33ID:Xx3mTGqh0
>とりあえずfoobar2kでwasapiにしてUSB-DACで聴いときゃいいかって感じで。

おれはASIOしか使わない、IFはRMEじゃ!
さらにSPDIFからApogeeなんかのDACを自分の気に入るのを探していけば泥沼にはまっていく
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/27(日) 15:19:57.52ID:3xElRfud0
解像度はフーバーワサビが僅差で勝ると思う。
濃密な音ではASIOのほうかな。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/27(日) 18:56:50.77ID:ZREgD2cQ0
>>50
オレは>>7
iconHDPは中高音よりで解像度がいいらしい(他と聴き比べてないのでよく分からない)
それに加えて、解像度の高いK701で聴いてるから、曲によってはシャープすぎるときがあって
そういうときはプリアウトにつないだHA20で聴いたりしてる。

DACは毎日のように新しい製品の名前を耳にしてる気がするわ。
価格帯も固まってる感じだし、機能も似たようなもんだし、ホント選びにくいね。
ちなみにオレがiconHDPにしたのは円高+親戚がアメリカから帰ってくるっていう状況だったんで
米尼で評価が高いのを適当に選んだっていう、成り行きみたいなもんっす。
005951
垢版 |
2011/11/29(火) 19:34:49.64ID:8IrvG1hj0
さっそくだけどためしにRUDD14買ってみた、さっき届いてWin7 ノートにドライバをインスコしてみた。
DACはApogeeにつないでみたけどけっこう安定していてプチノイズも今のところでない、24bit/192kHzとか96kHzとか
いろいろ試してみたけど192kHZもS/PDIFですんなり再生出来た。
再生ソフトはSamplitude ASIOも問題なし。
出力はAES/EBU、TOSLINK、COAXIAL とありCOAXIAL S/PDIFはRCAとBNCまで付いてる。
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/29(火) 21:10:18.39ID:9f6UXrs70
DDCとか訳のわからん世界だ……
やっぱDACをPCから直でつなげるより違ってくるのかい?
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/29(火) 23:40:13.46ID:/X5J/HPQ0
秋田の話をしろよ
ったく何でPCオーディオやってる連中ってのは揃いも揃って常識ねえんだ?
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/30(水) 00:18:19.56ID:0ICsl/nn0
オーディオに地域性とかあるの?
秋田杉をつかったウッドコーンスピーカーとか?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/30(水) 08:19:19.84ID:gFZcIJ1j0
>やっぱDACをPCから直でつなげるより違ってくるのかい?
うん、たとえていえばプリメインアンプをプリとパワーアンプ別にするみたいな感じかな。
PCからオーディオの規格AES/EBUや S/PDIFにだけしてくれる機械があればDACを好きに選ぶことが出来る
DACの世界はもう20年以上前からあるから高級品から入門用さまざまある、それを好きに選択できるようになる。
究極は自作DACだね。

私はPCで音楽を再生するというのを20年くらい前からやってる、Windowsでやるのはけっこう大変だったよ、MAC
にはProToolsという製品があってPCとIFがセットであったから安定していたけどwinにはそういうのがなかったから
自分で組むと相性があって動くんだけどプチノイズ発生したりまともに動かない事が多かったよ。
IFもMOTU、Focusrite,TC.electronic.,echoなどいろいろ買って試してみた最後にRMEに行き着いた、RMEはドライバ
ーがすばらしい、Win用のIFとしては一番だと思ってる。

さてPCオーディオの話、ここ何年か前からそういう世界が出来てきた、PCで2ch再生だけするような製品が出てきた
CDプレイヤーの規格を超えて再生できるとこにオーディオマニアが注目し始めてRUDD14みたいな製品が出てきた
2ch再生だけだからとてもシンプルに作れる、多分ドライバーもだから192kもUSBですんなり再生できた、若い人も
(多分ここにいる人たち)挑戦してきた。秋田でもそういう人が出てきて秋田のスレまで出来たのでちょっと寄ってみた
というわけよw

秋田の話しろって言われてもねえ・・・・。

うざいなら退散するよ
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/30(水) 15:11:46.27ID:0ICsl/nn0
なるほど、PCオーディオにもいろいろと紆余曲折あったんだなあ。
今じゃ、wasapi排他で1万くらいのUSB-DACに繋いでもプチノイズなんて乗らないだろ。(音質はともかく)
いい時代になったもんだな。
まあ将来は、スマホなんかでCDP以上の音質とかになってくるんだろうが。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/30(水) 19:23:41.49ID:gFZcIJ1j0
>今じゃ、wasapi排他で1万くらいのUSB-DACに繋いでもプチノイズなんて乗らないだろ。
いやそれは2ch再生専用だからだと思うよ。
マルチチャンネルの録音、再生用IFは録音しながら再生するからレイテンシーの問題が
絡んでくる、なのでバッファもあまり大きくできないとかあるし、複雑さや扱うデーターの量
がが全然違う。

PCオーディオの話から少し外れたね。

>いい年してんだろ? 場所を弁えろ
訳わからんガキが出てきたね、まあipodでMP3聴いてるようなやつはわしの話は訳わから
んだろうねw
オーディオ好きは年寄りが多いのよ、秋田でPCでの音楽再生してる人はあまり知らないけど
せっかくスレたててたのでちょっと寄っただけだよ、まあ若いもんでチープな音の自慢でもす
ればいい、わしは退散するよ。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/01(木) 00:10:38.09ID:bMVFOFmK0
iPhone4のミュージックも聞ける様に

Mac mini(Lion)ーUSBーONKYO ND-S1ー光端子ーSE-U55SX2ーRCAケーブルーONKYO A973ーSP

で組んでます。この場合、Mac mini→光端子の方が音は良いのでしょうか?良質になる様であればケーブルを購入して直接DACに光端子を繋いでみようかと思案しております。(ND-S1は通さない)ご存知の方おられましたらお知恵を拝借させてください。

0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/01(木) 13:10:58.67ID:77lv7zex0
>>72
多分ほとんど変わらないと思うけどやってみる価値はあると思う。(両方挿しておいてPCの方で切り替えもできそうだし)
チップの相性かなんか知らんが、いろんな機械通すとノイズが入ったりするんだよな。

macminiはミニプラグの光端子みたいだけど、
ミニプラグをTOSlink(角型)に変換するアダプタも単体であるから、それだけ買ってもいいかもね。
もしくは、アダプタがオマケで付いてくる角型ー角型のケーブルも売ってるからそれでいいかも。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/01(木) 16:18:04.72ID:bMVFOFmK0
早速のレスありがとうございます。ケーブルも高額ではないので試してみようと思います。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/02(金) 15:36:03.22ID:Hwjego9P0
なんで大学で忙しいときに晴れるかね?
これじゃあ秋田ステレオセンター行けないじゃんww
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/04(日) 12:32:12.16ID:XWr5FkqW0
保守上げ
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/06(火) 12:30:29.76ID:AYLoCU2s0
マジかよ…秋田のオーオタとか俺の友達だけだと思ってたw
話変わるけど、職場がペックス近いんだけど、若造が入ってもバカにされないかな?
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/06(火) 22:21:26.27ID:m1g7sVA00
若い奴でオーディオ好きって皆無だから、冷やかしと思われて終わりな感じだよね。
こっちは真剣なんだけどね。
試聴のためにわざわざ仙台とか、そこまで暇じゃないっての。
まぁ、最後はネットで買うから、冷やかしと同じだけどw
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/07(水) 10:42:49.74ID:KkknmMCr0
若い人にもちゃんと接してくれる店は閑古鳥鳴かない。
店が客を育てるという一面もあるかと。逆もまたバイス・バーサ
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/07(水) 10:48:06.75ID:WIMbNqoY0
秋田ステレオセンターは若い人にもちゃんと接してくれたな。
オレ、密かに先週あたり行ってきたけど、凄く優しくいろいろ聴かせてくれて、良かったわ。
ただ、PCオーディオ方面の収穫はなかった。
コーヒーが糞うまかった。
0093初心者@30年
垢版 |
2011/12/17(土) 12:22:19.62ID:UrLGo9Zu0
ちょっとおもしろいスレがたったと思ったけど、年内保つのかな
といっても昨日今日の雪ではなかなか家から出たくないからねえ
秋田県民ガンバレ

土崎のアルファペックスは、一時国道沿いにも店構えてたことあったけど、
朕は店に入ったかどうかは記憶がない
0099初心者@30年
垢版 |
2011/12/17(土) 21:28:39.81ID:A72RVTHW0
皆さんはFMチューナーは使ってますか?
チンのところは大森山から50キロぐらい
でNHKもFM秋田もどちらも出力3Kwのはずなんだけど、チューナーの
シグナルレベル表示ではFM秋田が小さく表示される
ひょっとしてどちらかが公称出力と実際の出力に開きがあるのかなと思った
んだけど、そんなことはないですか
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/17(土) 21:58:01.28ID:lRGDxon40
ラジオは3.11の時に10年ぶりくらいに聴いたきりだ。
ネットラジオも聴かない……
人によるんだろうな。音楽は主に自分で選んだ曲しか聴かないってタイプだわ、自分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況