X



3DプロジェクターPart.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001700Part.4
垢版 |
2014/06/28(土) 19:02:33.30ID:hy9ZOIej0
3Dに対応したプロジェクター専用のスレです。
みんなで色々と情報交換しましょう。

前スレ

3DプロジェクターPart.7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1364014876/
3DプロジェクターPart.6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338958792/
3DプロジェクターPart.5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1324992029/
3DプロジェクターPart.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1316961883/
3DプロジェクターPart.3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308134653/
3DプロジェクターPart.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288084767/
3DプロジェクターPart.1     
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1265811635/
0400短焦点 ◆Qd93ovDmmI
垢版 |
2017/12/26(火) 18:48:33.35ID:WgLwzzzk0
なぜブルーレイ3D総合スレではなく、ここで長々と書いているかと言うと


先日ブルーレイ3Dを観たのだけど、ゆっくりした動きは全く問題なく綺麗に立体的に飛び出して観えていた
ただ、速い動きになると飛び出している部分がブレたような映像になる
これはブルーレイ3Dの仕様なのか、設定、機材等を替えれば改善できるものなのか…

使っているのは
W1080ST+、PS3初期型、3DメガネはG15-DLP(DLP LINK対応の互換商品 Amazonで2000円)
3Dブルーレイはアイアンマン3D

皆さんの環境で、速い動きの飛び出している部分がブレるかどうか知りたいです
機種も教えてもらえると助かります
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 18:56:46.11ID:grOlMPMO0
>>400
それはクロストークだろ
3Dメガネで見てる以上どうしようもない事だが、取り敢えず純正のメガネに変えてみる
ダメならプロジェクタ本体の限界
クロストークの少ないモデルに変更
それでも若干は出るから どうしても嫌なら3D対応のHMDにするしかない
HMDだと左右の目それぞれ別々の映像になるのでクロストークは発生し得ない
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 19:13:21.78ID:FoL0jmGe0
レンタル情報ありがとう
2050使ってたけど同じ問題で悩んでました 
フレーム補完機能で改善できると思います プレイヤー側でこの機能はないからpjの買い替えが必要だが廉価DLPで対応してるのはない 5650とかSONYの中古とかあるが3Dは劣ると思う で俺は三菱7800買った セットしたら感想入れます 
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 19:15:13.39ID:FoL0jmGe0
クロストークとは別では?
hc7800の情報みればそれを改善する機能として、色々ついてるから調べてみて
0405短焦点 ◆Qd93ovDmmI
垢版 |
2017/12/27(水) 02:09:55.85ID:5U1X3S3d0
>>401
そうですね、少しずつ原因を潰していくしかないですよね
結局3DになるとHMDが確実ですか
丁寧にありがとうございます!

>>402 HT2050でも3Dは同じブレの症状出ますか…情報ありがとうございます!
BenQは純正の3Dメガネもう生産する気はなさそうですけど、純正使ってましたか?

ここのスレでもHC7800は評価高いですよね
HT2050とHC7800の、3Dでの比較楽しみにしてます
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 17:04:36.85ID:IYU7YT6Q0
HC7800D使ってますが、速い動きでブレが出たことはありませんね。
ちなみにHC7800Dでも前期モデルと後期モデルが有るので注意が必要です。
前期モデルはクロストークの発生が有るので、ファームウェアの更新を三菱に依頼してやってもらわないといけません。

自分は前期モデルをファームウェアの更新をしてもらいました。
プロジェクター事業から撤退した現在も更新してもらえるかは、分かりません。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 17:24:06.95ID:IYU7YT6Q0
>>407
前期モデルはファームウェアのヴァージョンが5.00で、後期モデルは8.00以降になります。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 10:40:11.10ID:O8/GRhyc0
>>408
教えていただきありがとうございました
確認しよう調べてみました
ファームのバージョンの確認方法が分からず断念しました
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:02:20.99ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

L0YA3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況