X



バブルコンポについて語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 08:48:59.30ID:GJKqRAOz0
1980年代後半から1990年代前半いわゆるバブル期に生産されたミニコンポその名もバブルコンポミニコンポという部類に入っていながら2016年現在では考えられないようなサイズのコンポが家電量販店に沢山並んでいました。
初期はレコードの針が電動で動くものに始まり中期にはフルリモコン、高性能スペアナを搭載し、最後には完成度の高いDPSが各社の売りになりました。
老若男女問いません!ネットでしか見たことない人でも!当時家電量販店で指を加えて見てた人も!実際に買って当時楽しんだ人も!バブルという異常な好景気がもたらした高性能コンポ皆さんで語り合いましょう!
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 11:43:32.10ID:vbCNMf9b0
YouTubeでいくらでもタダでPV流してるのにアナログの電波でダビング対策か…
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:08.83ID:+GCPQpop0
民放AM局は周波数的にも電波の性質的にも広範囲に届くのに、NHKを除いてどこも辞めたいらしい。

ワイドFMは都市部ならいいだろうが、広範囲カバーできないだろう。
まぁ、AMより送信装置もアンテナも小型で安くつくのかもしれないけど、あれじゃ県内にいくつ中継局が
要るのだか。周波数も足りなくなるんじゃない?
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 22:05:50.03ID:qVVQihno0
テレビにしろラジオにしろ、著作権の壁さえクリアできれば俺らだってネットで番組を配信して放送局みたいなことができる時代だ
東京キー局制作の番組を地方の山野の隅々まで配信して、オリジナルと言えばせいぜい地元の選挙や祭りぐらいしかコンテンツのないローカル局が淘汰される流れはやむなしと思うけどね
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 01:41:59.07ID:VJrLhjcq0
1万円のチープなラジカセとバブコンでは感度が違う
映画のビデオを流し、カセットで録音していたが、ドルビーのおかげか、質は高い
南極物語、里見八犬伝、ロッキー4
プリティーウーマン
そういえば、アイワもバブコンを海外向けに作っていたようだ
スペアナ搭載の本格的なモデル
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 08:22:05.39ID:VJrLhjcq0
レトロなラジカセだと
サンヨーのMR-X900が
バブカセみたいなデザインで好きだ
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 10:54:23.85ID:9l+dTRXG0
バブルコンポ手に入れた。
1984年辺りのパイオニアCD5W
巨大化してくバブルコンポの聡明期モデルが好き
音は思ったより悪くない。
ただコンポの重量が凄く重い。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 12:32:06.18ID:VJrLhjcq0
>>654
バブル期のプライベートをリサイクルショップで買ったことがある
1万円くらい
モデルはS5だったと記憶している
スピーカーのエンクロージャーは樹脂製だった
音は良くないと感じ、手放した
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 12:33:53.37ID:VJrLhjcq0
>>655
間違えた
プライベートではなく、セルフィーだった
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 13:49:36.98ID:5RVNT9GR0
さっきアローラXG7Mのウーファーエッジが割れてるのに聴いてて気づいたので、スピーカーだけハードオフに捨ててくる
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 13:59:53.30ID:pzFzxuG60
>>657
勿体無い直して使おうよ
065952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/05/28(土) 15:01:10.22ID:S5m70hLj0
アローラのSPはドフによく落ちてるんで程度のイイの出るの待ってもいいかも
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 10:01:15.17ID:oxP2n4/U0
サンヨーミニコンポw05cd(黒)手に入れた。
CDトレイの中が緑に光ってCDの回転がなんとなく見えるやつ。
昭和だった頃、ミニコが欲しくて家電量販店でこねくり回してた当時小学生の自分を思い出した
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 10:10:30.00ID:WM3CnNor0
ONKYOはパソコンメーカーSOTECを買収したんだっけ
2画面のすごいノートPC売ってたね
スタバでドヤってみたかった

若者の興味は昭和のバブコンから平成のパソコンに移りさらにスマホ・配信の時代へ
そしてVR時代の幕開け
人々は一番良かった80年代のVR世界へと旅立つのだ
066252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/02(木) 11:01:18.75ID:Up6xXZTt0
SOTECと言えばIMACのパチモン作って1000万で和解したな
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 15:22:57.17ID:oxP2n4/U0
当時ソーテックの99800円、17インチブラウン管付きパソコン買った。
その箱にケンウッドの縦置きCDアンプとスピーカーセットの組み合わせ写真がカッコ良くて追加で19800だか払ってブラウン管脇に設置させて音楽聴いてた。
今でもヤフオクでかなり売ってるみたい。
青とシルバーで。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 16:57:43.47ID:fiI+kDh+0
秋葉原で1万円以下で投げ売りしていたことがあるけど、買っておけば良かった。
CDレシーバーとスピーカーと考えてもかなり安い。
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 17:01:02.64ID:XAJCQ0/t0
PCからUSB経由で操作できる公式アプリが
有償だったけど、それ自作して配布した人がいて
また祭りになったりw
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 18:40:56.96ID:EXkU3NWt0
当時祭りは把握していたが、見向きもせずオクでコンポ漁りしてたのが悔やまれる
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 20:22:21.98ID:6KjDQOhJ0
セルフィーR7と祭で買ったafinaのスピーカーの組み合わせで使ってる。
故障して廃棄したR7のカセットユニットを取り除いた高さがスピーカーの高さとほぼ一緒で収まりがいいんだわ。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 22:13:33.94ID:CUb6Jq1P0
2000年ごろ、ソーテックは横浜ランドマークタワーにオフィスがあった
ショールームになっていて、それなりに楽しめた
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/03(金) 03:39:08.55ID:/WWJDQu/0
その頃売ってたシャープの1ビットはどうなんだろ?
バブコン使ってた知人がなかなかいいよって薦めてたけど
067252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/03(金) 05:32:03.13ID:JFSJfPHj0
シャープの1ビットアンプはどれもいい ドフで転がってたらゲト
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/03(金) 14:31:58.88ID:nKXQPi/30
>>671
MDラジカセのSD-FX200でも音が良かった
滑らかで艶がある
分解したら、スカスカ
各ユニットをフレキでつないでいるだけ
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/03(金) 23:24:42.69ID:lCH33r7p0
>>672
どれもじゃないな。
今あのキャラクターに合うスピーカーがあるとは思えない。

初代機種は相当力が入ってた。あとだんだん手抜き。
だいたいスピーカーが安物になっていった。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/03(金) 23:43:47.38ID:lCH33r7p0
TU-894にTANGENT EVOみたいな小音量でもほっとするような音が好きだな。

そんな音出したのはバブル末期のビクターのFS-1とか、今のウッドコーンでもいいかもな。
最初のAuviは良かったけど、さすがにスピーカー部にまではお金が掛けられなかったんだろう。
後に有名なSPメーカーとコラボしたのがあるもんな。
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/04(土) 08:52:55.61ID:qNRb40fq0
シャープの1ビットはアウヴィという名前だった気がする
最近まで販売していたビクター、ケンウッドのラジカセタイプも、音は良かった
この2機種は中身が殆ど同じ
ケンウッドの方はダンプド・バスレフ方式になっている
2万以外だし、買っておけば良かった
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/05(日) 17:03:54.99ID:9xCkClMz0
最近のだとAurexのやつは音が好みだった
今は飽きてアプコン専用機としてイコライザー代わりに使ってる
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 11:41:50.49ID:rvbInllU0
昭和の一体型コンポは個別式に比べて中身がタワー式に組み重なってるから分解修理は難しいな
068252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/07(火) 12:08:30.45ID:ngpB3yMu0
そんな時はヤッパリ、セパレートだなぁ ただシステムケーブル式の奴は糞だな

ケーブル無くなったら、鉄屑だからな
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 22:06:01.35ID:7lnLzMhi0
>>682
ケーブル接続は当時から安物セパレートの定番だったよね
餓鬼ながら家電でコンポの裏を観て判別してた記憶あるし
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 22:23:17.46ID:FzPc8Vif0
>>683
ガキの頃から裏見るなんて、さすがだな。

世代じゃないけど多分俺だったらグライコが1番かっこいいやつ欲しがったと思うわw
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 23:04:12.52ID:rvbInllU0
>>684
グライコはミニコンポの花形だよね
左右独立グライコでDEMOモードのナイヤガラとか懐かしい
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 15:05:32.38ID:JJXYkjpQ0
ピンの方が音が良いと聞くが
実はフラットケーブルのものも良い
ただ、ピンの方が代替がきく
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 20:20:54.42ID:u+zQcI6a0
グライコは左右独立より、ROXY Jシリーズ以降みたいな高精細タイプがいいな。
MAXは14ポイント27バンド。40Hzから16Khzまであるような。
しかも液晶とバックライトじゃなく蛍光(FL)表示管。

その搭載機が今も愛機。
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 21:50:23.46ID:u+zQcI6a0
いや、XE5なんだけどね。
基本CD部とカセット部は割とシンプルだから元気なんだが、アンプ部にノイズが乗るようになって、
日本全国からヤフオクでかき集めた。
グライコ部が悪いのかアンプ部が悪いのかよくわからない。
表面が劣化してきてるけど、酷くないのを残してある。
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 21:59:09.09ID:kPDyuG+u0
XE5含むアローラ数台持ってるけど、ソニーのは20Hzから20kHzまで表示なんだよな
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 08:51:32.58ID:hGy2L0eP0
僕は液晶&バックライト派
サンスイを使っていたから
オレンジの光、好きになっちゃった
069252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/09(木) 15:41:38.70ID:v2F6rHay0
俺も山水のBAR7 900使ってたがこいつはソニーのV9900並みに金かかってたと思う
単品コンポの2ランク下位の品質だった

他にはリバティーの725 750 950も使ったがキンキンで音がイイとは思えなかったな
結局バブル期のコンポって大人に憧れたステレオコンポの見栄えだけを模造したもんだからな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 19:46:38.20ID:jTfRIBQA0
>>692
確かに。
自分もたまたま見つけてビクタークリエイションG7を数年前に手に入れたがサイズと格好の割に音があまり良くなくて結局だれかにあげてしまった。
 特に安物のコンポは5メートル以上離れて聴くと音の広がり感が無く聴くたびに萎えてくる
069452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/09(木) 19:54:40.00ID:v2F6rHay0
>>693
結局、単品で見て金掛かってるやつが音イイんだよな・・・・

バブルのセパレートタイプではソニーではV9900
山水ではBAR7 900?
ONKYOではリバプール? 以外は音良いって感じたことないな
KENWOODもパイオニアもカッコはいいんだがカッコだけ
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 22:04:14.61ID:fO7gxXTh0
>>692
あと、ちゃんとしたフルサイズの大人のオーディオにはスペアナなんてついてねえしな。
069652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/09(木) 22:07:32.79ID:v2F6rHay0
スペアナは、音が劣化する まともなセッティングも出来ない人間が補正するために買うものって感じで
嫌われてたからな 俺的には邪道だろうが、出てくる音が良ければ何でもいいとは思うんだが
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 22:14:34.30ID:4eI4RAIJ0
昔は単品コンポ揃えてソースダイレクトON!とかやってたが、今は見た目の華やかさも大事な要素
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 22:17:06.59ID:jTfRIBQA0
大人のセパレートコンポシリーズに
ケンウッドエスパスとシルバーのHD2も仲間に入れて欲しい
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 22:26:15.12ID:V2c/5XYq0
親父のステレオは、アンプ、デッキ、プレーヤー、チューナー、スピーカーが
すべて異なるメーカーで不思議だと思っていた
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 22:30:07.17ID:uxL8q2Ty0
>>697
周り廻って当方もそう思うようになった。

そもそもセットコンポの時点で音質なんかお察しなんだよ。
エントリー単品にも及ばない。
それより、多機能とかやはり省スペース性とか。
そっちだね。
070152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/09(木) 22:47:43.04ID:v2F6rHay0
>>699
俺の親父はヤマハで組んでたな 糞音だったが・・・・・・・・・・・
070252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/09(木) 22:49:48.83ID:v2F6rHay0
言い訳するとヤマハが糞音ってわけじゃなくて、セッティングとケーブルのセレクトが糞というか

よくこんな酷い音に出来るなって感じで・・・・・・・・・・・・・
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 00:07:28.29ID:YlTi/cps0
>>702
たまたま再生ソースがソニーのカセットテープのHF-S辺りのこんもりした音源だったりしない?
070452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/10(金) 00:11:53.66ID:kaZJRyW40
うんにゃCD 黒赤のSPケーブルにスタンドはレンガ 100円のラインケーブルじゃ
おまけに端子は錆錆だし

ホントに気をつかわねぇーよなWってオモタ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 09:05:40.01ID:tlrjsOPQ0
電源トランスで音は劇的に変わるのかな?
Rコア、トロイダル... あと何だ?
設計段階で、我らの意見を取り入れて欲ひぃ...
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 22:48:02.14ID:yg8ockCM0
レンガはカンカンという素材の音が乗ってくるから、そのままだと頭と耳が痛くなる
昔、レコパルだったかのオーディオ講座で及川公生さんがレンガにティッシュを挟んで響きを相殺してた
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 23:41:53.67ID:7qyoD8gZ0
高校生の時、企画で返信封筒送って及川さんに部屋診断してもらうってのあって今もどこかにあるはず
サブウーハーの下にブチルゴム巻いたレンガ敷いてたら及川さん褒めてくれたぞw
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 11:17:43.66ID:1GXPeYY80
1980年代初頭に流行った四角いデザインのスピーカーを搭載したミニコンポが欲しい。
またまだCDデッキが珍しくシルバーボディで妙に質感があるやつ。
SONYのリバティCDやパイオニアプライベートの初期とか。
値段も高い分音もそれなりに良かった気がする。
ただまともな物は世に出なそう。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 15:18:06.42ID:KwhjR3sX0
>>708
ラジカセだとで「デジタブル」
計3機種
いまだに高値で取引されている
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 18:46:17.12ID:1jZxd47N0
>>707
ブチルゴムと言えば金子英男
ケーブルにまで巻いてたし、ゴム会社のまわし物かと思った
071152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/12(日) 09:57:11.92ID:TPkGsCOH0
ゴム使う位なら、分厚い突板かMDF使った方がまし
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 19:26:44.42ID:hUtrDmOm0
サンヨーのWCD850は限りなくコンポ
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 18:04:26.00ID:SDUKb6eF0
アイワかどっかで鏡のミニコンポ出さなかった?
一面銀でもしかしたら壁掛け。
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 22:48:52.97ID:z3Z7Hhs90
AIWAといえばCDざんまい
3枚収納
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 07:27:56.98ID:XeV90UFa0
パイオニアはツインCDが売りってイメージ
ツインカセットも早かった様な
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 09:45:21.05ID:mWaDH9hn0
>>715
CDからカセットに録音する際、勝手にCD速読みしてピークレベルを弾き出しRECレベルを自動で設定するコンポあったよな?
日立のローディー?
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:55.24ID:mWaDH9hn0
>>717
あーこれこれ
35年ぶりに画像見れて幸せ。
うっすらタイル調のラインも入ってたの。
ありがとう。
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:34.23ID:mWaDH9hn0
>>718
確かに長かったね
カセットデッキ側の小さなRECボリュームのツマミも最後に自動でピコピコ点滅して動いた気がする。
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 23:19:35.77ID:Cr7sTPvm0
音の劣化しないスペアナが欲しい
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 09:41:08.85ID:z1rmmede0
デフレ期に入ったハイコンポになるけど、オンキヨーのEQ-205あたりは音の劣化少ないよ
今でもヤフオクやメルカリに5000〜高くても15000円ぐらいで手に入る
当時はシルバー+暖色系の表示が高級感あったけど、今は黒いボディが欲しいんだよな

とはいえ置く場所がないので、手軽にfoobar2000のスペアナを眺めて満足してるけどね
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 16:09:47.07ID:gK0MzmQm0
>>722
サンクス!
知らなかった
スペアナ大好きなので、いろいろ調べてみる
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 10:52:17.30ID:LltP19R00
DSPのないコンポを買う
→DSPに憧れる、というか妬む
→念願のDSPつきを手に入れる
→こんなものか、と結局使わなくなる
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 10:56:57.63ID:DQnNuOxT0
 
435 名無しさん┃】【┃Dolby 2022/06/16(木) 06:29:18.82 ID:ndFTEZqs0
>>266の第2弾

セカンドストリートで中古980円で買ってきた中華Bluetoothスピーカーバラして、
中身のデジタルアンプBluetooth受信基盤取り出し中
(基盤およそ4cm x 3cmくらい)
バッテリー駆動は止めて一般的な給電仕様に改造 (USBの5V) 及びコンデンサを追加予定
https://i.imgur.com/3IwHcLo.jpg

https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/img/goods/020/14773/14773_2.jpg
マルツでタバコの箱程度の大きさのアンプ用小型アルミケースもついでに物色
で、スピーカーターミナルも取り付け予定
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono38905212-161025-02.jpg

スピーカーはショボイ3cm口径は外してミニコンポ用の方を繋げる予定
https://i.imgur.com/9CdpH17.jpg

主なソースはスマホのネットラジオ
(イージーリスニング、JAZZなど)

たったこれだけの合計2000円程度の内容で、音質は一気に2万円クラスの
Bluetoothスピーカーに豹変すンのよね
( ゚∀゚)o彡°

本気モードではなく、単なるお遊びだけど

名付けて、小型Bluetoothデジタルアンプ

そのまんま
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 11:15:27.30ID:20TDT8mq0
>>724
それ俺だわw
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 20:17:07.14ID:aL5naUnS0
>>724
ドルビープロロジックサラウンド機能付きのフラッグシップを買っても、
オプションのセンタースピーカーやサラウンドスピーカーを引き回すのが面倒で結局、
フロントスピーカーの上に置いたりして意味ナシ
メーカーもそれに気づいたのか、バブコン末期のROXYやパナはフロントスピーカーにサラウンド用スピーカー埋め込み
073052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/18(土) 18:57:38.60ID:LqiOuEcg0
お前は、ゴミ 10000円で買うのか?と店に小一時間
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 23:24:28.36ID:4XXkI9il0
本当にゴミかどうかはそれを買うほうが決めるもんだ。

俺は半年以上ずっと売れずにジャンクで置いてあったミニコン、ああ俺がサルベージしないとと思って
セルフで簡易動作確認したら問題なかったから狩ってきたのがあるからな。

今も汚部屋で現役だ。5500円だったか。
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/21(火) 20:21:38.13ID:si8c1d6e0
バブコン、バブカセでレア機種は高くても良い
メルカリを見ると、量産型ザクみたいなのが高値で出品されている
そんなやり方をしてまでで儲けたいのか...?
悲しくなる
悲しみに サ ・ ヨ ・ ナ ・ ラ ァ ---
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 08:21:38.13ID:HFTdQjN70
バブルコンポはデコトラに似ていなくもない
日本独自の文化か?
073652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:10.32ID:I5PO36uM0
バブル期ってコンポとかTV ビデオのCM糞みたいにやってたな

今は車、洗剤、パチンコ、携帯しかない
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/23(木) 20:20:28.13ID:2/Z3mS3F0
>>736
部屋でAVを見ようとテレビデオが売れた
シャープだったかな
あれはツインファミコンか?
073852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/23(木) 21:33:55.55ID:I5PO36uM0
テレビデオはどっちかやられるとツインの意味なくなるからな

ファミコンテレビかな? こいつは内部接続がRGBなんで
ムチャクチャ綺麗だった

PCーKD863GというPCエンジン内蔵のモニタもあったな
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/23(木) 22:49:02.39ID:2/Z3mS3F0
>>738
ググっってみた
勘違いしていた
ツインファミコンはディスクシステム付だったね
その通り、ファミコンTVだと思う
RGBは知らなかった
ブラウン管って液晶、プラズマより音が鮮やかな気がする
FL蛍光管みたいに
074252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/06/23(木) 23:30:05.34ID:I5PO36uM0
>>741
ねぇ 全然見ない
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/24(金) 08:29:59.93ID:eacpE9m60
>>740
画像だった
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/24(金) 17:55:16.13ID:G9JL9Iro0
SONYのBluetoothスピーカーも光ったが
なんか違うんだよなぁ
スペアナとかレベルメーターじゃないと
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 01:09:02.26ID:Ui62rJOe0
>>746
イルミは嫌いじゃないけどバブコンではないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況