X



【HD/4K/有機EL】LGテレビ総合スレッド Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 00:38:33.12ID:NmYaZfm+0
部材なら日本製と思ってる知障
ホンダのバイクなら日本製と思ってるネトウヨと同レベル
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 00:47:40.84ID:MksOM8bL0
ネトウヨ連呼するしか出来ないヒトモドキは現実を知らないんだろうねぇ
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 02:09:42.49ID:1lpEwXRG0
部品が日本製ってよくわからん
アッセンブリー交換が大半になった世の中の家電で
日本製の部品って本当に極一部だと思うが
いやその煽り抜きで日本製ってなに
多国籍軍がどこのメーカーも普通でしょ?
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 10:06:13.81ID:3ZSgXh2f0
韓国のこと好きかと言われれば嫌いだけどさ、
OLEDが韓国製なのは揺るぎ無い事実だろ
部材が日本製とか言い訳見苦しいわ

赤字垂れ流しながら少しずつ歩留まりや性能を上げていくやり方なんて、
今の国内メーカーは絶対しないだろうし
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 10:24:52.90ID:p3try+im0
ジャップもバブル以前の調子よかった時期は
欧米メーカーが撤退したヴァンケルエンジンを、マツダが赤字垂れ流しながら継続したと美談にして喜んでたね
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 14:52:01.14ID:vsZOccAJ0
部品や素材の話から
次は基礎研究ってホント、もうな…
だからなんなんだよLGしかTVパネル作ってない現実見ろよ
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 15:59:36.01ID:L3nBeiV00
OLEDが韓国製だってのは誰も否定してないぞ?
ただ、それを構成する部材などは日本製ですよねって言われてるだけでな。
そんなに全てがウリジナルってじゃなきゃ嫌なの?
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 16:08:10.36ID:8bdrNZh/0
ウリジナルとかどうでも良くて、部材は日本だからとか、
基礎研究はやってるからとか、言い訳がましいのが韓国人みたいでみっともない
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 20:32:07.09ID:1lpEwXRG0
わざわざLGのスレにいいにくる辺り
暇人とは言わないけど性格悪いよね正直
荒らしたい魂胆みえみえだし
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 21:14:44.36ID:L3nBeiV00
なんで?事実を述べることになんの不都合が?
日本で売ってるパソコンだって、メイドインジャパンだとしても部材はほぼ海外でしょ?
それと同じじゃん。
そもそも俺は65b6pユーザーなんだけどね。
気に食わない事実を言われたからって荒らし認定とかどんだけだよ。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 21:22:19.78ID:a3QY5iHh0
同僚にLGのTV買ったと言ったらバカにされた 使ってみると全く問題ないし むしろコスパ考えると最高なんだけどな
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 22:53:35.04ID:pr3P1sq90
>>114
いやいや普通に日本国産は信仰されてるから。
ドコモのスマホでサムスン隠してギャラクシー表記だけになった記憶はもう消えたかな?
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 22:56:02.56ID:ZYd2ty500
>>116
事実をひた隠して荒らそうとしてんのお前じゃね?
日本製の部品とか部材が使われてるって話なだけなのに何でファビョってんの?
こっちは普通に韓国製LG使ってるからこそこのスレにいるのに被害妄想も甚だしいけど?
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 23:39:58.26ID:8wXwwedn0
そんなことどうでも良いからOLED55C7Pの番組表の応答速度がどんな感じか確認した人いる?
去年のモデルは最悪って事は知ってる
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 23:43:31.73ID:8wXwwedn0
あと地上波の画質
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 06:48:42.22ID:Dy+upj/r0
>>125-127
論点を逸らして逃げるなよ。
何ら反論できずに挙句に「氏ね」とネトウヨ連呼とか暗に敗北宣言したようなもんだぞw
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 09:26:36.17ID:IcpMyqwF0
流れ変えて、
地上波とCSの安い制作会社の映像がクソなのは解る。

HDMI接続した映像とか綺麗ですよ!4Kストリーミングとかも
PS4Proしてるけど、ゲーム画像もとても綺麗。
ソースで左右されてる気がする。

>>118
電化製品詳しくない仲間達だが、和室に設置した(和室で飲み会開催)
有機ELの画像見て、LGって凄いなって(価格面も含めて少し説明)
ビックリして帰っていった

自宅のテレビたち
共有箇所
LG
55b6p
60UH7500
REGZA
49Z700X

各個部屋
LG
60UH7700
REGZA
40G5
32R1

PANASONIC
32C2
24C6
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 21:23:03.97ID:CtC1Tkuf0
安くてそこそこ良ければそっちに移る層がLGを買ってるだけだもんなー。
あと数年もしないうちに中華メーカーにボロボロにされるんじゃねーの?
日本のメーカーもその危機感があるから家電偏重はやめて車の電装品や他分野に進出してるんだし。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 21:44:27.86ID:ftKIH9UF0
そもそも日本メーカーはボロボロでそっち方面しかもうあとがないの間違いだろ
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 22:08:50.21ID:bCDatIT70
>>130
アホですか?
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 22:17:02.24ID:yIVQ2yZ40
>>137
各メーカー今期数千億の利益が上がってるからボロボロではないと思うけど?
東芝は経営陣がアホだけどな。
世の中の流れを知らないのかなー?
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/14(日) 23:13:40.77ID:nTHTr0M40
やっすいLGの4k液晶テレビどうかなぁって思ってスレを覗いたらガチガチの信者がキムチ臭いからやめとこw
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/15(月) 09:52:12.08ID:06C7+eFV0
音響はどうなの
俺がいま使ってるの10年前くらいのアクオスなんだけどそれと比べて
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/15(月) 11:09:38.00ID:iazTljR00
録画リストなんとかならんものか。録画されたのが時系列で並んでいくだけで毎週予約なんかもバラバラ。フォルダに自動でまとめるとかしてくれよ。あと、まだ観てないのはマーク付けるとか。そのあたり痒いとこに手が届かない感じ。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/15(月) 11:50:42.87ID:wIBPBbq20
オレは3D機能でLGを選んだくちだから録画機能に不満はあるけど
それは仕方ないとある程度は諦めてる
どちらかというとせっかく3Dのために買ったのに3Dそのものが衰退の
方向に向かってるのが残念
0149トシ
垢版 |
2017/05/15(月) 18:50:37.97ID:LyIeXlS/0
質問です、スミマセンWebOSってhuluアプリはあるんですか?
なんかカタログを見てると対応してないよーに見えるんですけど…
0152トシ
垢版 |
2017/05/15(月) 19:54:53.29ID:LyIeXlS/0
>>150
>>151
回答ありがとうございます。
やはり日本のhuluには未対応でしたか、現在でそれなら今月のリニューアルhuluでの対応も望み薄ですかね…
(´-`).。oO
現在、有機ELのB6Pを購入検討中でして、カタログ見てたら、ふとhuluが記載されてなくてもしや?とは思ったんですよね…
そいじゃ仮に購入した場合はAmazonのfirerTVででも代用するしかないなぁ…
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/15(月) 20:00:53.72ID:hcxSjCIt0
以前はHuluに対応してたのをヤメたくらいだら、再び対応する事はなさそうだけど
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 07:06:13.52ID:apP7Xh3F0
dazn for docomoは一体いつになったら対応してくれるんだろ?
すでに980円で払ってるからLGTVだけfirerTV使ってる
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 07:51:04.22ID:oTUwx4/I0
そんな日本だけのローカルアプリに対応するわけないじゃん。
LGは日本じゃまだまだ売れてないんだし、番組表とか見ればその手抜きが分かるしな。
LGは質は並以下で安さで勝負のメーカーだよ。割り切らないと
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 07:58:32.47ID:Acwpzwa/0
>>147
そこら辺は日立中華なハイセンスのテレビの方がマシなんだよなー
まあ基本性能は比べるまでもないんだけど
LG製はカタログスペックで満足しちゃってる感があるよね
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 11:06:58.91ID:MDP0a0gU0
尼で売ってる43型の6100はPCから音声入力ケーブルをビデオの音声端子に繋げばPCモニターとして使える?
画面はHDMI-DVI変換ケーブルで送れるけど音声のほうがわからない
取説を国内テレビみたいに公式で公開しててくれればわかるんだが
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 16:46:13.22ID:3T2qM1X10
HDMIに挿すWin10の1万円のスティックPCとかAmaで簡単に買えるしな
これなら最新ゲーム以外のPCソフト全部使える

>>152
その方が良いよ
アプリ機能はTV本体より早く時代遅れになるのでスティック端末とかで別に買えばいい
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 17:16:25.05ID:on1v5G+C0
モニタとして割り切ればコスパ最高だよな
国内メーカーの半額で買えるし
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/16(火) 18:07:43.22ID:3T2qM1X10
4K放送チューナー内蔵TVを待つのもアホらしいね
どうせ最初は日本メーカー談合のぼったくり
外付けチューナーかCATVセットトトップか、その時になってから考えればOK
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 12:31:41.75ID:xa0mWDz00
PS4 pro買ったからB6P買おうかなと思います
地デジはとりあえずあきらめてゲームやネット動画用と割り切れば満足できるでしょうか
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 13:01:34.56ID:JbxVPoFm0
地デジというよりも、アップスケールが必要なソースがダメって事だから、
ゲームもPS4 Pro限定なら問題ないけど、Switchとかだと汚くなるよ
現状きれいに見れるソースはUHD-BDやNetflix,Amazon等の4kコンテンツ、
ゲーム機だとPS4 ProとXbox One Sだけ
それ以外のソースは高性能な4Kアップスケーラー搭載のAVアンプ等を間に
挟まないとならない。地デジもレコーダー側でアップスケールすればきれいに見れる
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 13:10:41.86ID:TrF8NQ7M0
PS4とPS4PROを直接B6Pに繋いでるけど、PS4の画質も悪くないけどね。
デジタル放送みたいな圧縮ノイズが少ない映像だし。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 13:15:40.89ID:xa0mWDz00
>>168
なるほど理解できましたありがとうございます

4Kコンテンツ以外はダメとなると両極端な選択肢みたいな感じでなかなか迷いますねw
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 13:21:21.36ID:4aob6omZ0
>>170
1080pも綺麗に見られるよ。だから既存のブルーレイとかも格段に美しくなります。
けど720pや地デジは本当に国内の液晶テレビ以下です。マジで。
有機ELがよくて待てるなら素直に待ったほうが良いですよ。
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 13:29:11.15ID:JbxVPoFm0
まぁあと1年待って、2018年モデルが出るころになったら、
国内メーカーの2017年モデルも今のB6Pくらいの値段に下がるかもね
俺は3D機能がどうしても欲しかったから、おそらく有機ELでは最後になるであろう
LG2016年モデルを買ってしまったが後悔はしていない。
テレビはレコーダー経由で見れば問題ないしね
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 13:55:49.94ID:JbxVPoFm0
でもぶっちゃけ、

55B6P 最安22万
国内メーカー有機EL55インチ 約50万

いくら画質がいいと言っても正直この差はない。半額以下だもんなw
パナのUHDレコーダーUBZ2020買ってもお釣りがくる

ただLGの最新モデルC7PとB6Pを並べて比較すると、
明かにC7Pの方が明るくて高画質になっているのはわかる
単体だと気にならないが、並べるとB6Pは白がくすんで見える
国内メーカーのパネルはおそらくLGの最新世代ではないので、
B6Pとほぼ同じだろう。まぁ画質は国内メーカーの方がいいに決まってるけど、
同等のパネルで2倍の価格はありえない。
こう考えると、地デジ画質は割り切って今買って楽しむのも手だぜ
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 18:28:05.71ID:DXXuBCd10
それそれ。
店頭予想価格なんだから、ある程度は値引きなりポイント付いたりするからね。
しかも比較するOLEDは価格コムの最安値とか。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 18:36:38.54ID:Dr3QQLeU0
DIGAの4K出力と2K出力で比べてみたけど違いはわからなかった
内蔵チューナーよりは断然良いけど

並べて比べたわけではありません
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 19:56:43.70ID:dy519F6w0
174-175にとっては東芝は比較対象外なんじゃね?
東芝は国内メーカーとは思ってないとか?
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 20:51:43.21ID:NwP8+F3q0
>>177
まだ出たばかりじゃん。
しかも東芝は55万だけど、出てないけど後発ソニーは44万。
まだ値が下がる余地は十分にありそうだけどね。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 23:40:57.34ID:gzif/BFp0
レグザは発売からだいたい1年で40〜55%前後値下がりするからな
初値71万なら来年には35万円前後になるとザックリ計算できなくもない
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 08:00:42.24ID:gxL0p2nB0
2017年モデルと型落ちの2016年モデルを価格で比べるのはフェアじゃないな
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 08:18:15.76ID:wCghl+WT0
値段がこなれてきたらLGとか見向きもされなくなるだろうねー。
今現在は値段的なアドバンテージとOLEDの物珍しさでLGでもいいかってとこだけどさ。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 09:00:52.64ID:xoNdjCzK0
見向きもされなくなったのは日本メーカーのほうだろ
もう日本のTVの中身はLG製だぞ
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 09:06:35.33ID:ApT4dEKu0
まぁ今LGの有機ELを買った人はぶっちゃけ格安で高画質の有機ELが手に入るから買った人だけだろう
>>184
パネルのことを中身と言うのはちょっと抵抗あるな〜
そんなこと言ったら東芝もソニーも液晶テレビの時代からLGやSamsungから液晶パネルの調達してるわけだし
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 10:11:22.79ID:F7cHVHnR0
>>185
今まで液晶はバックライトやローカルディミングで差別化出来たけど
有機ELはパネルそのまんまだから
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 10:16:13.07ID:3LgmYfe90
LGは名実ともに世界No1メーカーだけど、日本人の国産信仰はしばらく続くだろうな
日本市場を制覇するために安く売ってくれたりすればいいんだが
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 14:35:35.14ID:DZUIHRNj0
49UH6100が7万ぐらいならかおっかなーと見てるけど
壁掛けか壁寄せしてる人いるかな?

まぁ国産外国産って話だけど
俺も昔は国産かなーと思ったが家電周りみたら
TVとホームシアター、BDレコ、スマホがソニーぐらいでタブはHUWAEI、PCモニターはLGだが
PCモニターでLGが思いのほかよかったからこれ買おうかと思ってるのを書いていて思い出した。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 14:49:19.52ID:lBhSUJzV0
43UH6100で壁寄せしてるけど裏面の下半分にでっぱりがあるから取り付け苦労したな
長めのネジとナットでなんとか固定した
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 15:34:30.22ID:DZUIHRNj0
>>190
どもども。そっかーこればっかりは届いてみてつけないとダメっぽそうね。
今のLGは低価格から高価格まで取り揃えてきてるから
LG(笑)とか言ってる国産信者さんとか10年後どうしてるのかなーと感じてしまうw
実際低価格帯なんてシャープとかパナもたいして変わらんレビューだし。
アメ車と日本車みたいになっていくのかな
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 16:24:56.84ID:Pp08BUgW0
>>189
49uh6100壁掛けで使ってるよ。
何の問題もなく使えてる。

ただ、hdmiとかケーブル指す位置が上下に中央よりなんで、壁掛けの金具によっては干渉するかもね。
家のはギリギリだった。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 23:49:17.37ID:MbiDCBim0
>>187
もうかなり前から十分に叩き売りしてるけど、基本的には値段重視のライトユーザーにしか売れてないじゃん。
OLEDもソニー東芝値段が落ちてくれば、数万程度の差だったら日本人はLGとか買わないと思うよ。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/18(木) 23:51:31.32ID:sGWZHoVP0
>>191
10年もすれば今以上にLG()になってると思うよ。
日本では相変わらずの国産信仰でそれなりに売れて、LGに成り代わって出るのは間違いなく中国メーカー。
その頃にはLGは駆逐されてんじゃないかな?
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/19(金) 00:44:16.59ID:cwqAEsNp0
LGの有機ELテレビを買った自分でも
国内メーカーの有機ELテレビの価格差が縮まったら次に買い換える時は
国内メーカーを選ぶわ
LGは操作性も悪いし格安で有機ELの高画質に惹かれただけだ
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/19(金) 01:09:20.43ID:Mv1yM4fN0
中身のパネルがどこ製とかどうでもいいんよ
保証含めて安心して使えるとこのテレビ使いたいだけ
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/19(金) 07:35:29.87ID:kpxAO+RI0
保証って結局延長保証入るから安心とかというのは別にじゃないの?
延長保証は加入した店に出すし
>>196
パネルが既シナチョン製なのに国産最高とかいってるのを見ると飽きれるw
シャープだって今や台湾企業だろw
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/19(金) 07:51:01.96ID:MeADyjzV0
>>198
パナやソニーや日立の存在は無視か?
ってか勝手に呆れてりゃいいんじゃね?w
依然として国産信仰は揺るぎない事実なんだし、
品質や性能もそうだけど、国内メーカーだからこその手厚いサポートを一つの商品だと思ってる奴もいるしな。
値段だけで何かトラブることがあれば自分でできる層はLG選べばいいってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況