X



低価格でナイスなイヤホン Part138 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/06(土) 13:21:56.74ID:pjy3y00h0
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part137 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1490701711

次スレを立てるときはワッチョイを設定するために文末に以下の一文を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 17:44:05.38ID:MOves59n0
ネットには黒が駄目って書いてあるね。
パープルの音もお話にならないくらい駄目だったけど。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 18:27:40.46ID:b2ESmMSi0
IE002は2000円以下なら最高クラスだぞ
かまぼこというよりはドンシャリな気もするが結構きらびやかな音が出る
TUBOMIと同程度の性能だと思う
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 19:17:11.99ID:5kFGm9Du0
最近のこのスレの評価を聞いてると言ってることが正反対のものがあったりしてよくわからなくなってくる
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 19:22:28.86ID:bilJb/rq0
中華スレなんてもっと酷いぞw
自分の主張以外は認めない奴らの集まりで本当に気持ち悪いw
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 19:29:55.14ID:5kFGm9Du0
中華は品質管理ができてなくて同じ機種に当たりと外れが両方あって逆におかしくないような気がしてる
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 21:19:36.45ID:7cDILKXP0
>>909
「個人的じゃない評価」なんてあるのか?
おまえZST買って幸せになった、とか書いてたクソ耳君だろ?
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 21:22:16.96ID:pt/Aqlf80
>>903
試聴出来ないのがちょっと
そもそも最寄りのパソコン工房秋葉原だけだが

>>894
e3000は売り切れの店多いし年末にe嫌がそれくらいのセールするかだな
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 21:38:46.16ID:oI74x+960
中華にアレルギー反応有る奴がまた発狂してんのか
ZSTがクソ音質じゃないと都合悪いのかねw
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 22:11:11.02ID:qcJ4NIPF0
Kineraと較べてもZSTのクソ音質は圧倒的。低音ズンドコ、高音チャカチャカで中音なし。
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 01:40:02.16ID:+NeaCZPu0
コードが抜けかけてorゴミでも詰まって半挿し状態になってるんじゃねーの?
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 03:35:53.04ID:U+Jw7ewb0
ペコちゃんでアウトレットのZST遊びで買ったけどKineraとナカナカいい勝負だろw
まだどっちも聞き込んでないからハッキリとはしないが、しばらく遊べそうだ
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 11:56:53.35ID:RrBA1R0+0
E3000試聴してきたけど本当にいい音出ていた
碧Antique持っていなかったら完全に購入していたわ
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 12:51:32.13ID:8I82Feyq0
Final新製品、e☆は試聴順番待ちだけど淀は誰も寄り付かない。
ネット評価先行だからかね。
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 17:42:26.65ID:ohQSTHGJ0
新製品が出るたび2万の音だ3万の音だと言われ、
往復3時間かけてeイヤホンまで行ってはみるが、
近場で聴けるEX750とかHA-MX10-Bでも十分良い音だなと
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 18:13:36.79ID:SYUSyaYr0
おまいらがe3000いいって言うから Joshinウェブで予約しちまった

1割ポイントで最安ですかね?
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 19:04:45.93ID:IVP9jNE60
>>924
そこ3時間の交通費で低価格1本くらい買えそう
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 19:55:18.40ID:R7U2xqNm0
3時間バイトすれば低価格さらにもう一台買えるな
試聴して悩むのが楽しいという趣味みたいなもんだ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 20:14:43.57ID:IZ/0AxiT0
>>924
価格が違うしな
高いものが良いとは限らないけど安いものがその値段以上だったりすることはないから
国内でも中華でも○万円クラス!コスパ最強!とかいうレビューは信用しない方がいい
そういう輩は何レビューしても同じ事言うから
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 20:28:55.33ID:We3n9DIC0
実質1万クラス!(なお比較対象SE215spe)
実質1万クラス!(なお比較対象アルミtubomi)
実質1万クラス!(なお比較対象CH2000)
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 20:58:19.53ID:RWQ7Cty40
>>925
ちょっと前に某所のビックカメラ行ったら、
E2000が4080円、E3000が5080円で売ってた。
ポイント還元率10%で。

でも、まあ、
売っている店への電車賃やガス代を考慮したら、
住んでいる場所次第では値引き無しでも
「送料無料な通販こそ最安!」だから。
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 17:54:22.79ID:Om5je6Rz0
ZB-03JBを買ってパソコンにつなげて聞くとイイ感じなんですけど、
テレビにつなげると音量をゼロにしても常に『ザー』って感じの雑音が聞こえてくるのですが
こういうのは自分のだけですか?
イヤホンは初めて買ったのがこれであんまり詳しくはないです。
テレビは7年前ぐらいに勝ったものです。
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 17:56:53.09ID:CaG7M6+x0
シュアがけかつマイク付きタイプでZSTとパイオニアのCH5Tで悩んでるんですがどっちがいいですかね?
ロックもオケもブラスも聞くのですが…
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 18:10:45.24ID:uktRm74z0
>>933
テレビの回路がクソでノイズが載ってるんだろうなそういうもんだから諦めろ

>>934
どっちもいいと思う
形状にこだわらないならE2000もおすすめ一応シュア掛けできるよ
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 19:05:08.64ID:tt6d9BoI0
>>933
再生機器のノイズが原因なのでイヤホンの故障ではない
対策としては感度の低いイヤホンを使うかボリューム付き延長ケーブル(アッテネータ)をZB-03とテレビの間に繋げるて音量を絞れば聞こえなくなると思う
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 20:56:41.16ID:CHLa1yLt0
E3000、そろそろエージングか効いてきて籠もりもなくなった。
この価格では個性的で他とは比較しにくいから、存在意義はあるが、価格以上の価値か、と言われると微妙。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 21:05:18.36ID:pm7z+dzB0
篭りに慣れただけでしょw
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 21:43:22.40ID:pm7z+dzB0
>>939
どこが中華風なん?
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 22:52:57.32ID:CHLa1yLt0
でも正直、クラシックを聞くならHeavenZクラスじゃないと無理。
E3000でクラシックかけても「クラシック風の」BGMにしかならない。
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 00:34:37.41ID:02BZtlgE0
>>944のクラシックに対する期待とハードルの高さがすごい
昔の録音だと録音自体がいまいちなことが多いけど、クラシックだと認めてもらえそうになくてやばい
聴音のテストじゃないんだから気軽に聞いてもいいだろ
いったいどんな聞き方してるのか気になる

E3000は5000円台なら買いって感じだけど、1万円なら買うかどうか微妙、2万円ならまず買ってないし、価値としてはそれくらいだと思う
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 02:25:39.00ID:paJs9V5I0
>>944
真面目に答えると、HeavenWがオケに合うんだよな。HeavenZは付帯音多すぎ。。。
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 03:11:34.17ID:tzs7pDQ60
>>944
でも正直、クラシック聞くならスピーカーじゃないと無理
イヤホンでクラシックかけても「クラシック風の」BGMにしかならない
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 03:29:57.12ID:02BZtlgE0
オケと室内楽とオペラと器楽ソロ曲は完全に別物だからクラシックってひとまとめにする人を信じちゃダメってばあちゃんが言ってた
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 03:30:01.17ID:Y++7yKu/0
マニアが推してる低価格機はハズレが多いような気がしてる
高額なメイン機種で無難な音を聴いてるので、低価格の機種には個性を求めがち
重さとか装着感は短時間しか使わないから重視してない
着けても聴いてもひと癖あって、
「これが2万円だったらもっと無難な機種を選ぶだろ」って思う
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 03:44:17.28ID:Y++7yKu/0
R8は装着感がダメだったしtubomiは低音が多すぎ
真鍮製のものはメインで使うには重い
まずまずだったのはテノーレとPiston ClassicとIX1000かな
それらにしたって田舎の家電店で聴けるMDR-EX750とRP-HDE5を
圧倒してるかというとそこまでは思わない
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 03:55:23.61ID:02BZtlgE0
ソニーやパナはメジャーだからマニアは嫌ってることも多いけど中級品以上は普通に悪くないからな
低価格ラインはおすすめできるものじゃないが
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 04:03:37.37ID:zx0Z9oII0
パナのコンビニホンとかSONYのXBシリーズとか一般的には低価格帯で大ヒット出してるイメージあるわ

PistonClassicはPiston2そのままの音なら…
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 07:52:48.48ID:n3gTwluk0
みなさんおっしゃる通りで、自分もクラシックはTANNOYの大型スピーカーで聞くのが最高だと思っている。
が、こと音場に限ってはHeavenで最初の音が出た時にホールの広さやオケの編成が見えた、というか想像できた。一個一個の音は話にならないけど、それは想像力でなんとかなった。
で、E3000は音場の広さに、この価格帯に無いものを感じたんだがホールを感じさせるんじゃなく、周りに何もない「どこか広いところ」に感じたんだ。
スレチだからもう消えるが「嘘を承知で、入り込ませ、想像させてくれるか?」が基準。
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 08:39:36.12ID:f8sf4Xcg0
この流れで、
いわゆるU5000機でクラシック向けと思われるのはどの機種なんだろうなー
と思ってしまったわ。

「U5000機でクラシック聴くな」てのは無しで。
あくまでも、もっとも向いているのはどの機種なのか。
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 09:32:52.42ID:02BZtlgE0
>>956
それはお値段と付帯音からくる気のせいでしょうね…
まあそういうのも含めてオーディオ体験だと思うけど、個別の音源での個人の体験は他人に押し付けるものじゃないよね

U5000機ってなんだ?
クラシックと言ってもどんな曲聞くかによると思う
古楽器アンサンブルと大編成オケでは全然違うんだしクラシックとひとまとめにするのは無理がある
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 11:08:47.90ID:f8sf4Xcg0
>>958
U5000機=アンダー5000円機。
要は、5000円以下の機種で、このスレの対象になるような機種。

上の方で誰かが書いていたけど、確かにクラシックといっても色々あるか…
オーケストラと歌劇だけでもだいぶ求められる物が違うだろうし。

>>962
どんな機種か調べてみますわー。
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 11:23:25.33ID:0BwNaI9w0
○○がおすすめという話で争うより、自分は○○で聴いてるって話のほうがいい気がする
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 14:48:53.76ID:nDszq+Mu0
>>966
それもいいね
どこかでクラシックやジャズ向きとか音場が広いって感想を見たせいで、
オケを聴くときは何となく、あまり考えずピアノフォルテ2で聴いてる
それが正解かどうかは自分の耳には分からない
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 20:26:37.03ID:CJwY1C7s0
>>953
最近パーツに真鍮使った奴多い気がするけど重いし錆が心配だしで個人的には嫌だわ
MDR-EX750とRP-HDE5はバランスがよくて普通に価格なりの名機だからテノーレやZB-03より良い音してると思う
Piston Classicは知らないんだけど背面ダクトが立派よね
遮音性は低そうだけど音抜けは良さそうだ
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 23:20:00.88ID:6O6C/WD00
モデル末期で安くなった時に買ったJVCのウッドシリーズ初期型を今でも聴いているが、木の楽器の様な良い音がして飽きない。
最新機種や上位機種と較べると聞こえない音があったり細かなニュアンスは出ないが、肌ざわりのよい音だ。
音楽性、という言葉が浮かぶ。
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 00:25:42.34ID:fneZhezE0
メタル聞くんで低音がくるやつがいいんですが、中高音もそこそこ出るやつでJVCのxxシリーズのHA-FX33XMかオーテクのCKS550isで悩んでます。オーテクのほうは低音がそこまでの代わりに中高音がきれいです。5000円前後のもので低音仕様のおすすめのものあったら教えてください。
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 00:49:53.29ID:U4HRAsSA0
>>973
メタルで低音っていう好みはいいんだが、低音が強い機種だとバスドラやベースで他の音がかき消されてしまうよな
メタルって具体的にはどのへん?
メガデスとかならSE-CH5Tのような中音の抜けたのがいいし、ハロウィンとかならE3000みたいに中音まで張ってるのががいい気がする
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:24:13.29ID:CLdWezac0
>>972
手持ちのBlue Ever Blueの833 900 1200EXだと
クリアかつナチュラルな音。音場が広い、分離と定位がいい。そして異常に聞き疲れしない
ここらへんは他のイヤホンと一線を画してる
ただし純正付属のイヤピ以外では定位が乱れる傾向
868 878 1001は低音強めの傾向らしく所有してないのでわからない
あとBlue以外のメーカーのHDSS搭載機も持ってないので他メーカーのHDSSはわからない

個人的には沼ストッパーに十二分になりうると思うんだけどどこでもさっぱり話題にならないのが寂しい
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:24:38.29ID:Z7m3hCpp0
メタルだから低音とかど素人過ぎるだろ。
そのレベルの聞き方しかできてないなら
カスタムなんて実際問題豚になんやら。

U5000円で最もメタルをキレイに鳴らす
SORAあたりからユニバあさり直してみ。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:25:42.10ID:Z7m3hCpp0
スレチってたすまぬ。
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:28:58.32ID:U4HRAsSA0
ZB-03はネタはネタであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しいってことで

誤爆っぽいけど完全に誤爆じゃなくてわろた
碧はたしかに大方のメタルの音と相性いいね
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:38:24.78ID:R0CCnyfT0
耳が悪いのか頭が悪いのか性格が悪いのか知らないけど、ZB03はギターの歪みの再現が下手すぎるので音作りにこだわったメタルとは合わない
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:46:04.40ID:MEIuKKp80
どうしたんだろう、何か嫌なことでもあったのか
ハズレイヤホン買ってしまったとか?
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:50:02.33ID:MEIuKKp80
性格悪いと自覚してる人にそんなこと言われましても…
ハズレイヤホンって言われたらZB03のことって自分で認めてるじゃないか
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 01:56:37.42ID:MEIuKKp80
なんでも否定されたと思い込まなくていいから…
他人は性格が悪くて自分を否定してるんだと思い込まないと自分を保てないのは精神状態が悪いだけだから好きな音楽でも聴いて休めって
もちろんイヤホンはZB03で
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 02:05:26.33ID:fneZhezE0
>>974
返信ありがとうございます。ほんとに奇遇ですが、メガデスとかです笑。ただ、オーディエンスブートもきくので試聴したらjvcのfx33だと楽器隊が潰れるものもありました。挙げてもらったものを後日試聴してみます。
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 03:11:17.44ID:mmzKAjnj0
普通に評判の良いイヤホンなのにネタ扱いを受ける謎のイヤホンそれがzb03
更にそのネタに踊らされてマジの外れだと勘違いしちゃう人もいるからカオスなことになってる
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 04:29:36.18ID:iiuC0RqS0
> メタルだから低音とかど素人過ぎるだろ。
> そのレベルの聞き方しかできてないなら

昨日のクラシックのときにも思ったが、
どのジャンルにもこういう人っているなあ
聞き方にレベルなんかねえって
低音効かせて聴きたいならそれも一つの楽しみ方
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 04:33:53.63ID:iiuC0RqS0
> U5000円で最もメタルをキレイに鳴らすSORA
それも人によるよね
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000113236/
> ロックやメタルのように迫力を求める音源には不向きかもしれません。
メタル好きの人の感想
https://twitter.com/headphone_metal/status/817322536421584896
> intime 碧は何がいいのかわからなかったなぁ

耳が悪いのか頭が悪いのか性格が悪いのか知らないけど絡み倒してるのも
よくやるなあって感じで
何を勧めるかなんてその人の好みでいいと思うし、
他人のおすすめを腐した上で「最もメタルをキレイに鳴らすのはこれ」とかもうすげえなあと
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 04:42:35.88ID:Yq2ZZKCi0
おかえり
朝早くから頑張って調べたんだね!
その粘着力があればきっとなんだってできるよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況