X



低価格でナイスなイヤホン Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ (ワッチョイWW 6fb3-+8FH)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:05:54.73ID:nIztGjKQ0
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part140
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1499799402/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df9f-lLf9)
垢版 |
2017/11/15(水) 19:29:06.37ID:HB1TXvql0
>>448
E3000はここでもfinalスレでもtwitterでもちょくちょく篭ってるって言われてた記憶
「素人には篭ってるだけに聞こえるだろうがー」みたいな意見も見たけど
finalは路線が路線だからか、そういうバカ耳のくせに通ぶった人が湧きやすい…のかも
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ff7-q8Ih)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:33:40.63ID:ELGBrR/90
そもそも籠ってるとか低音出ない高音出ないとかは人にもよるしね
やっぱり何かと比較してくれないと分かりにくいと思う

C10だってシングルBA使ってた人からは「低音出過ぎ」って言われてfx3xみたいなD型使ってた人からは「低音少なすぎ」って評価になったりするし
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM22-XITZ)
垢版 |
2017/11/16(木) 02:44:53.79ID:cmkY4b6VM
>>454
だいぶ前パイオニアのBA機(型番失念)をつかってから、
「もうD型機には戻れん(あくまでも好みの問題)」
などと思うとともに、
ソニーのXBAシリーズを試聴しては
「いつか欲しいなあ」と思いつつC10でお茶を濁し、
その後たまたま興味がわいた碧に手を出し
あの音が気に入り愛用。

好みの傾向がそんな感じの自分としては、
試聴機が不良品だった可能性があるE3000は勿論の事、
自分の耳にはE2000も同様に籠もって聞こえた。
というか、音のメリハリが物足りなかった。

良く言えば「マイルドな音」なのだろうし、
そういう音作りが好みの人もいるのだろうけどね。

ちなみに、E2000/E3000試聴直後に
近くに置いてあった雫の試聴機を聴いたら、
一皮剥けているというか、とてもクリアに感じた。

E2000/E3000にはタイプEイヤピ全サイズと
イヤーフックが同梱なのでスゲェお得じゃね?
…と思っていたのだが、結局それらは単品購入したわ。
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c59f-OfBn)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:18:56.82ID:78JDsEDP0
ソフトバンクセールで2000円台で投げ売りされてたCP-IE300H
分離やたら良くて、音場がクッソ広く感じる
いや碧とテノーレしか手持ちの比較対象しかないから、碧とテノーレの音場が狭いだけなのか…?
イヤホンの音場なんて大して差ないだろと思ってたけどこれやらかしたかなぁ
音場広い言われてる雫とかちゃんと聴いておくべきだったか
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c59f-OfBn)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:37:41.85ID:PzWDpgAH0
eイヤでE2000が3500円
E3000が4500円だぞ
あと碧もいつも通り4000円だ、限定版も
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49c3-hCUB)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:07:14.76ID:nSKoqWPC0
Kinboofi = Easy Earphones だね。100%間違いないわ。キモいわ。
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9b3-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:20:04.11ID:B5nD1S7b0
高音スキーには問屋DN-914801がお勧め
高音の繊細さと解像度の高さは上級機並み
現在値下げされて3,299円になってる
ただし、アンプ必須
0476名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-k7m0)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:24:57.08ID:qJqE2gxcd
この価格帯のイヤホンでポタアン必須はハードル高いな
二万円も出せば中古のそれなりのアナログアンプは手に入るし買っといて損はないけど
0489名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! MM05-LDdU)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:31:32.51ID:E0jOr8pjMHAPPY
今までノーマークだったヤマハのイヤホンを試聴して、EPH-22の音とコスパの良さに感動した
>>2にも上がっているけど、ホントに良いな
特に女性ボーカルが最高だ
0491名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sd82-k7m0)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:20:42.45ID:mrBk//zxdHAPPY
eph22はスカキンのゲテモノって感じだけど音質はいいよね
ああいう特化ホン好き
0492名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!WW 4181-xeFR)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:36:08.92ID:gw3D2pLZ0HAPPY
この価格で全体にバランス良い物を求めても低い次元で落ち着きそうだから、どうしてもどこかに特徴が欲しくなる
碧の陶器の硬さの高音やKINERAの ふたこぶラクダみたいな音の盛り上がり、ZB03の不自然に強調された低音に載ったお供え餅みたいな変な音バランス
変な個性のイヤホン何個かを取っ替え引っ替えぐるぐる聴く毎日
0496名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa49-mVjz)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:09:51.69ID:30vA5/cma
>>495
なるほどサンクス
EPH-32のイヤピがいい感じなんだけど、あれに近い交換用イヤピって簡単に手に入らないかな…?
ペラくない感じで取付がしっかりしてる印象なんだが…そんな感じの売ってる?
0498名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-k7m0)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:30:07.74ID:WGzK3URzd
ハイレゾ対応って書いてるだけでクソイヤホンに見えてしまう
聞いたことないけど
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM52-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:13:32.28ID:zrCUHkL1M
それにしてもCE521は最高だったね
今、アマゾンで1万くらいのぼったくり価格になってるけど
3,4千くらいなら買ってもいいくらい
音は良いし丈夫だし
文句なしだったよ
これが1000円だったのが今思うと信じられない
0505名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-Kp/y)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:31:58.93ID:nmoX03+tr
質問なんですが

イヤフォンかヘッドフォンのテーマのスレで
価格が上がるごとに性能も上がるという
コピペ?なのか 秀逸なレスがありました

顔文字も交ざりつつ
価格があがると性能もあがる語りでした
何段階も価格差を分けて性能を
何段階も物語ってました

この板はあまり来なくて
たまたま見たスレで秀逸なコピペ?なのか
と思ってましたが

誰か見覚えある方いましたら
貼っていただけるとありがたいです
また読みたいんだけど出てこなくて
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM52-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:03:10.21ID:zrCUHkL1M
>>504
期間限定ポイントがあるからヤフーショッピングで買いたいんだよね
おススメを調べてみたけどどこのメーカー?よくわからんとこはちょっと抵抗あるね
しかしカナル式ばかりで嫌になるな
カナルはタッチノイズがでかいから嫌なんだよ
「ガサゴソ」音をきくためにつけてるみたいで
家の中だったら良いんだろうけどねえ
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 828a-TPFu)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:47:03.77ID:9ttToibM0
>>497
Eタイプ自体が元々ヤマハのEPH-M100用だしね
ヤマハのイヤホンの代理店がS'NEXT(final)で関係がある

>>509
インナーイヤーというかイントラコンカ型は大手メーカーはほぼ新製品無し、
今年禅が出したMX365も5〜6年前の製品、低価格スレでも時々出てきたPF2や
BEB328はディスコン
新製品はほぼ中華ブランドになってるけどヤフーショッピング見た限りは
糞ぼったくりしかないので在庫ありそうなとこから328くらいしか選択肢無さそう

ついでに薦めた機種2つはインナーイヤースレの低価格帯の定番で尼で買える物、
Woo-emxは元はEMX500って名前なのでこちらでないと出てこないかも
インナーイヤーヘッドホン(イントラコンカ) Part80
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1507475691/
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM52-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:47:21.43ID:zrCUHkL1M
久々にイヤホン調べてるけどインナーイヤーって減ったな
ホント絶滅危惧種じゃあないか
そんなにカナル型っていいかねぇ
ゴムにホコリがつくやん
あれを耳に入れるのは耐えられんよ
イチイチ掃除するのも面倒だしなんでこんなにカナルばかりになったのだろうか
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7efb-r9TO)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:04:22.02ID:D+nPnW020
>>517
以前は時々嘆きの投稿見かけたけど久々に見たね
俺も最初はインナーイヤーでソニーのE931とか使ってたけど、電車なんかで音漏れがするからその後カナルにしたよ
インナーイヤー、音漏れ激しいから外でも使うならカナルしかないと思うし慣れるしかないのでは
今はカナル全盛だし
0521名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-k7m0)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:14:40.84ID:WGzK3URzd
カナル嫌いで金出す人はカスタム買うんだろうな
イントラ型も高級機出すメーカーポツポツ出てきた気がするけど量販店に出回らないせいか嘆く人ネットでよく見る
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM52-GkRi)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:55:09.05ID:otPQw2VdM
あきばお〜


ソニー SONY
【訳あり大特価 新品、パッケージに少し擦り傷あり】イヤホン カナル型 ブラック MDR-EX150 B

メーカー製品情報ページ

コンパクトながら豊かな高音質を実現

高感度9mmドライバーユニット

音漏れを低減

価格

税抜1,350円(税込1,458円)

安いのかコレ?
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 827c-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:35:07.57ID:yMtVMD6r0
>>501
オーディオ的音質ならSONY
音楽的音質ならフィリップス
まあ、どっちもわからん機種だがw
フィリップスは壊れやすいが、また買う。のが俺の主義
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMd5-XITZ)
垢版 |
2017/11/22(水) 07:21:49.41ID:GccAq6KUM
ここしばらくの流れを見ていると
「それなりの価格でそれなりの音質のイントラコンカ型があれば需要ありそうだなー」
と思わざるを得ない。

このスレの対象価格帯で高評価を得ているイヤホンを作ったメーカ各社が、一度作ってみてくれると面白そうなのにな。

サトレックスとかアンティームとかその辺が。
finalはE2000はこのスレの対象価格帯でE3000もそれに近いけど、元々が中〜高級路線のメーカなので除外。

なんて事を書いている自分は、元来バーティカル・イン・ザ・イヤー型派w

かつてはカナルも同じくらいマイナーだったのに、どうしてここまで差が出た…

バーティカルって、再生音はそれなりに聞こえつつもガッツリとは遮音しないから、音量を大きくし過ぎなければ、音漏れさせず外部の音も聞こえて利便性高かったのになあ。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bdc3-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:03:27.80ID:x+Wj6EMB0
インナーイヤーが減ったのは愛好家にはお気の毒だが、本当に高くても売れるのなら生き残っているハズと思う
世の寝ホン愛好家も過半はカナル型だろ、カナル型が寝ホンに向かないのでは無く使う環境の問題
枕を柔らかい低反発のにしてタオルカバーを付ければ良いのでは?俺の枕だW
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e67-SN2Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:55:19.52ID:y8uZ7jJL0
うっかり朝まで外れず耳に残った時に目覚ましが聞こえにくくなるのを恐れて、インナーを寝ホンにしてる
カナルでも大丈夫だろとも思うが、早起きしなきゃならん時はビビってしまうw
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8290-RuWE)
垢版 |
2017/11/22(水) 11:37:54.40ID:hmNoNHLf0
イントラコンカ型は、結局中華が覇権持ってるからなー
200Ω、300Ωとかのハイインピーダンス仕様や、MMCXリケーブルできる機種まで
rose masyaとかSVARA-Lのように、ツインユニットやバックチャンバーで厚みが付いてしまっているものは軽快なイントラコンカ型のイメージとはあまり合わないが
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 02d2-RuWE)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:42:10.52ID:PbG2sps60
BEBの328ならマイク付きの328RMがまだ手に入るはず
BEBといえば833は同社のカナル型の最廉価だけど普通にいいイヤホンだぞ
ちょっと低音が多いけど太くて自然な音が出る
聴き疲れしないし普段使いにぴったり
0545名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネWW FF22-JHCl)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:55:55.54ID:wLngboz7F
>>542,543
250は持ってて150は試聴のみだけどまず単純に250は音量取りやすい
あとは、あまり憶えてないけど低音高音とも250のほうが出るかな
でも250は大きめだし音も150のほうが好きって人もいても不思議じゃないかと
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7f7-dSLK)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:08:11.01ID:sCX+OZOK0
イントラコンカ型買いたいなら
ゼンハイザー MX375、
BEB 328RM、
エレコム EHP-I3510がオススメ

中華に興味あるけどぼったくりが嫌なら
eイヤで買えるRX-1と、アマで代理店が売ってるK's64、EMX500、x6とかが無難でオススメ
いろいろ買ったけど国内も中華も結局値段並みの音なので
財布と相談して選べばハズレは引かないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況