X



【HMD】Windows MR 総合 Part 3【Mixed Reality】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 04:51:20.06ID:4Pj4CK4J0
Acer、ASUS、HP、Dell、Lenovo、3Gglassesから発売される
MicrosoftのWindows MRについてのスレッドです。

※関連スレ
【PC】Windows 10 Fall Creators Updateは10月17日提供開始
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504332197/

【HMD】SteamVR総合 Part88【HTCvive/OSVR/FOVE】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1507532258/

Windows Mixed Reality SteamVR preview
http://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_SteamVR_preview/

※次スレは>>900, 無理な時は別の者が宣言して立てること。

※前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 2【Mixed Reality】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507524599/
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 12:39:29.15ID:Gmqd8In30
>>107
ブラウジングと動画、ブラゲーぐらいなら問題ないです
>>111
ポータルではコントローラー使えてる?
使えてないならBluetoothが原因かもしれないし
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 14:55:30.30ID:yEYA88SL0
>>105
思ったより受注量が少なかったんだろうな
皆んながここで叩きまくるから転売屋すらなぁ
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 14:56:28.15ID:yEYA88SL0
コントローラは青歯接続で全共通仕様だからどこのメーカ使っても構わないけどな
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 15:04:39.51ID:e1ZFykGE0
開発者版、1000セットくらいはどう考えても売れてるでしょ
「コントローラーを1000個まわしてもらう」がそんなに難しいことでもない気がするが

単純に海外中心にWinMRが割と売れてて生産が間に合ってないだけかも
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 15:09:40.20ID:1GzhXT0O0
>>114
ポータルではコントローラは使えてます。(xboxもモーションコントローラも)

>>113的なやり方を試してみますー
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 15:51:08.69ID:eVuJD6Zs0
意外と原価割れギリギリだったりしてな
送料どっち持ちか知らないが、それ入れると完全に赤とか
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 16:58:23.92ID:9eaoAB5Q0
>>118
海外のdellで売ってるって事は
単品販売用パッケージも有るって
事なのに売らないって事は
開発者版とコントローラーだと
製品版よりも安くなっちゃう事を
問題にしてるのかもね
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 17:01:44.82ID:e1ZFykGE0
>>122
サポートが弱い・パッケが貧弱とかの要素考えると
別にそれでいいじゃんと思うわ

海外で売ってるのは元から「コントローラーだけ壊れた人用に」とか
キメ細かく対応する価値があるだけの市場規模が見込めるからだろうねえ
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 18:14:45.59ID:CA54UX4L0
Dellの予約した人いる?
少なそうだし早めに予約した方がいいよね
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 19:10:51.51ID:FA18yimX0
サムスンまで待つ
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:54.51ID:m3LiEqks0
>>50だけど、ディスプレイとヘッドセットを両方グラボに差したら正常に起動した
色々とアドバイスしてくれた人に感謝
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 19:43:59.05ID:hnQjW3tU0
>>119
SteamVRでコントローラが利用可能の表示になったらルームセットアップに行くといいかも
そこでコントローラの設定したらそれまで押せなかったボタンが押せるようになった記憶が若干ある
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 23:28:26.21ID:W/YgaAki0
サムスンはペンタイルだよ
解像度の数字は液晶の2/3位に思っておいた方がいいし網目も気になる
ゲームだけならいいかもだがエロ動画見るならRGBの方が断然綺麗
俺もAcerはスルーしてデザインのいいDellに行く
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 23:36:17.13ID:Rnlq7yjo0
俺もHPの開発者版買ってなければ単純にデザインが好みって理由でDELL買ってたと思うわ
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 00:34:58.60ID:Rl/hAPSz0
>>128
SteamVRでコントローラが利用可能になる場合、SteamVRbetaのヘッドセットマークの横あたりにコントローラの表示がでるんでしょうか?
xbox360コントローラすら動作しない感じ・・・
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 02:44:56.63ID:Rl/hAPSz0
>>137
ありがとうです!
モーションコントローラの表示が出ないから、まだうまく出来てない感じです。

AcerUtilityとかSteamを入れなおしてみたりして試してみます
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 03:54:57.60ID:0WdTBI7k0
Windows Mixed RealityのIPDが67ならば
Steam VRフォルダ→リソースフォルダのdefaultファイル
IPDの所は89.3にすると正常な表示になる
MRのIPDに×1.333するといいみたい

さらに分かったこと
追記。
Viveが視野角110 Windows Mixed Realityが100なので1.1倍さがある
先ほどの89.3に1.1倍の98.2をIPDにセットすると完璧になりました

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\SteamVR\resources\settings
ここのdefaultファイルを編集する。IPDの所を98.2に。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 04:34:05.18ID:WrJaf7BT0
MS版のSteamVRドライバのキーもらって確認したけどAcer版の不満点ほぼ全部解消されてたから安心して。
MRポータルいちいち、起動しなくてもアプリ直起動でちゃとコントローラー認識するしAcer版で感じたFOVの問題も解消した。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 04:35:08.60ID:WrJaf7BT0
MS版はIPDの変更無しでFOVが正常なので後で入れ直すときはIPDの設定戻した方がいいかな。
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 04:43:43.88ID:WrJaf7BT0
>>142
先走った感あるね…。
気のせいかAirtoneのコントローラー認識Acerのが良かったように感じる。
俺が疲れてて下手なだけかもしれんが
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 04:44:29.25ID:1jDx8G0I0
日本で思ったより火がつかないから痺れ切らしたんじゃないの??
はやいところSteam VRでブーム作ろうとしたとか?

遅くなれば安いDELLに流れて自分のところのメリットが無くなり売れなくなる
日本Acerは日本で売上実績目標がありそう
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 04:52:41.46ID:WrJaf7BT0
Acerの製品版頭に結構ちゃんと固定されてフリップアップして作業しやすいしいいよ。
メガネユーザーだけどスムーズにフリップアップできる
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 07:15:06.44ID:8YJxNm8v0
vive持ちがWindows MRを買う利点ってありますか?
viveより綺麗に見えるならちょっと欲しいかも
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 07:19:01.84ID:Lt35ru0O0
すごくきれいっぽいけどdriverがくそ重い
acerのはだけど。hopstepsingの1作目でガクガクになる
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 07:23:29.33ID:1jDx8G0I0
7700 1080tiなら
simple VR video playerに SVP4効かせても余裕。
RawDateもHop Step Sing!も滑らか
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 08:10:32.93ID:1jDx8G0I0
>>155
4790でも重いってグラボの差なんかな
スーパーサンプリング幾つにしてる??
今は1080tiで1.5くらい これだとSVP4にも余裕ができる

WinMRもともと解像度高いからゲーム中は2.5が限界かも。これよりあげるとかくかくなるよ
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 08:15:11.50ID:gR92Rtyr0
これが困ったことに解像度1なんだよな
gpuは半分も動いてないが
後3作目はヌルヌルなんだよな
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 10:16:46.62ID:zJXFey0S0
MSのSteamVR Betaを入手した人がちらほら居るけど、どうやってあの認証を突破したんだ
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 10:29:37.41ID:rW47wWzf0
DELLの画のコントラストが低くて色彩の鮮やかさが無いってredditにあったけどどう?
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 10:34:59.59ID:1jDx8G0I0
Acerの公式サイトにSteam VRが使えるアプリが10/20日にこっそり公開されてた、

公式サイトからサポート、ダウンロード→仮想・複合現実→AH101でダウンロード。
Steam VRはCドライブにツリーが形成されてないとエラー吐くよ
ハンドコントローラつかいたいならSteam VR ベータ版必須。
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 10:39:59.58ID:gR92Rtyr0
>>159
非同期はやったけどダイレクトはやってないや。非同期が動いてるようなきもしないけどね。ありがとうございます。
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 11:05:44.71ID:F/Qkyl+c0
>>144
>日本Acerは日本で売上実績目標がありそう

そして日本でコントローラー単品を売らない・・・ここから導かれる結論は1つ・・・!
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 11:20:43.43ID:QWN6eYwH0
Acerが売らなくてもDELLが売るかもしれない
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 11:27:41.73ID:Rl/hAPSz0
昨晩は結局ダメだったわ
モーションコントローラもxboxコントローラもポータルでは認識して動作してるけど、steamVRで認識して動作してくれない
VR対応ゲームだと認識していないと動作してくれないものなのかな…。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 12:54:02.28ID:1jDx8G0I0
海外生産の同一ラインで刻印だけ変えてるとかありえそうだ
日本だけ極端に供給が少ないとか。

単体よりもヘッドセット+コントローラ付きを先に売れよって感じなんだろう
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 13:40:43.97ID:9GbbAZN40
>>171
上の人はSteamVR起動してからゲーム起動する様に教えてたけど
うちの環境ではSteamVR起動前にゲームを起動しないとコントローラを一切認識しなかったよ
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 14:17:48.81ID:Rl/hAPSz0
前スレからの話とか参考にして
ヘッドセットを被らずにポータル→SteamVR。ここでヘッドセットがSteamVRで「利用可能」と出るまでSteamVRの起動を繰り返す。
「利用可能」になったらゲームや、SteamのVR対応ゲームを起動。ってやってます。
SteamVRのところにヘッドセットのアイコンしか点灯してないので、モーションコントローラもsteamVRが認識していないんだなーと理解していました

steamVRは[beta]ってなってる
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 15:38:09.44ID:9GbbAZN40
>>177
ポータル起動→コントローラ認識→ゲーム起動→自動でSteamVRが起動→全て認識される

これじゃ駄目なん
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 15:59:05.31ID:9GbbAZN40
ちなみにポータル起動したままの状態から試してもだめ
steamVR終わらせる度にポータルも再起動しないとおかしくなりやすい
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 16:34:52.50ID:oiZHEIT70
https://imgur.com/a/sQAhv
Unityで実際にAcerとMSのSteamVRドライバーを切り替えてFOV値を確認してみた。

この結果見るとAcerの90度はそら歪んで見えるわなっていうFOV値。
MSの101.2195度が多分正しい。
Acerの90度は、数値からしておそらく非Ultra動作モードの値だと思うんだけどMS側のドライバーはちゃんとUltraモードっぽい値になってるから単純にAcerが非Ultraモードの値をなぜかドライバーデフォルト値にしてしまってる?
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 17:43:02.93ID:7V7ytbpf0
>>181
それはsteamVR終わらせてもacerのバッチが終了してないからだよ
acerのパッチが起動してるとsteamVRでHMDが認識してくれないから
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 17:50:12.34ID:F/Qkyl+c0
HoloTourで勉強してどうぞ
あとWebVRと360度動画かな、ただの360度じゃなくて立体的に見えるのも一応ある
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 18:09:13.20ID:gbu+reJn0
視力0.5ぐらいで眼鏡かけて1.5なんだけど裸眼でもメガネでも映像の見え方に差が全くないんだがどういうことなんだこれは
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 19:46:24.50ID:1jDx8G0I0
高画質に拘らなければどれでも動くんじゃ
スーパーサンプリングとか
Pimax 8K動かしてるようなのだから
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 20:16:37.43ID:oiZHEIT70
Acerのドライバーがダウンロードページから消えたね。
MSからなんかお達しがあって消えたのか新バージョン公開するから一旦消したのか…。
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 20:19:37.53ID:ulAHAJvZ0
>>193
開発の推奨環境がGTX1060だしインディーズ以外は大丈夫だ…
俺も1060で2000番台まで乗り切るんだ買い替えたくないんだだから大丈夫だ
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 20:24:50.67ID:KRLgUecC0
開発者向けに先行で発売されてたみたいだけど
今買えるやつとなんか違いあるの?
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 20:35:43.18ID:oiZHEIT70
>>198
両方買ったけどレンズユニットは見た限り同じ。
視野角も変わらない。
ヘッドホン端子が開発版は、HMD側に挿す方式だったが接続しにくいので製品版はヘッドホン接続するショートケーブルが右側に飛び出してる形になってる。
大きく違うのはヘッドバンド部分で、ベルト式だったのが、ダイヤル式になって使いやすくなった。
あと、額部分のクッションが開発版は布地だけど製品版はラバー状になってる。
後頭部にも同じクッションが追加されてるのでフリップアップした際にズレにくくなって作業しやすくなったよ。

あとモーションコントローラーは製品版にしか付属してない。

単体販売するのに日本Acer動いてたようだけど、コントローラーの供給がおいついてなくて販売未定になった。

現時点で開発版を購入するメリット無し!

実際同じようなもん2個買うのはどうかな…と悩んでたけど実際買ってみたらヘッドバンド部分の仕上がりがよくて満足したよ。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 20:45:58.71ID:upEgbEDF0
うちのパソコン
core i7-3770というCPUみたいなんだけど
これってプロセッサーの必要スペック満たしてますか?
ちなみにエイサーのAH101というのが欲しいです。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 21:14:05.80ID:oiZHEIT70
>>206
GTX1070あたりが推奨だけど何も乗ってないとなるとまず電源要領とかから確認して乗せれるか確認したほうがいい
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 21:20:09.28ID:JOOJailJ0
>>206
とりあえず診断アプリ使うのが一番手っ取り早いと思う
まだできること少ないし当分更新なり設定なり必要になりそうだから時期としてはもう少し待ってもいいのかなとは思うけど
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 21:20:42.16ID:1BjkW8b70
あ〜アドバイスありがたいが、もう頭痛い
☆ ̄(>。☆)
パソコンの性能とか正直あんまり興味無いんだよな
お店の人にwmr出来るパソコン聞いて買い換える
その方が失敗しないと思う。
わりとまじで
ありがとう
m(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況