X



イヤーチップ、イヤーピース Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d5d9-e8Ld)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:11:07.89ID:gUlTHNGS0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

イヤホンと人間の接点、イヤーピース(イヤーチップ)について語ろう!

過去スレ
【comply】イヤーチップ、イヤーピース【supertip】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1420991541/
イヤーチップ、イヤーピース Part.2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492967963/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b81-seXB)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:40:30.60ID:bVpCOThL0
コンプライは一つの選択肢としてアリなんだけど耐久性と価格がネック
中華コンプライはモノとしてレベルは低いのかも知れんけどコスパの観点で優秀なんだよ
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp0d-/rfX)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:59:33.36ID:ND4Hc5Q2p
疑似クリスタルならOriolus Forsteniのイヤピいいよ
8個で1000円くらい
0621名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW 33dc-UYIe)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:35:01.23ID:0gguS/wC00404
たまたまYinyoo proに付いてきた中華コンプライがあったから試しに使ってみたけど
思ってた以上だわ着け心地良いし音もシリコンに比べてはっきり聞こえて良い感じ
フォームは劣化早いから値段考えたら自分はこれで十分かも
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dadc-9z1U)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:28:55.86ID:P6Sao1df0
>>624
潰した感じ記憶の中のコンプライよりはちょっと柔らかいかなという印象
持ってた他のフォーム系が全部劣化でダメになっちゃったからコンプライもクリスタルも今手元に無いんだよね
>>625
いや表面は普通のフォーム系で柔らかいよ
コンプライよりちょっと目が細かいかな?
0630名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMce-E1XG)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:53:15.24ID:7bvB0LlHM
・目が細かくて柔らかい。
・品種によって硬さが違う。
・かなり硬めの部類でもコンプライの硬さには及ばない。
・すぐに元の形に戻る。
・クリスタルチップに似ている。

中華ウレタンの特徴、これくらいか?
俺的には低音ボワつかず高音も削がれないので結構すこ。
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d623-sNWn)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:41:41.90ID:BZLRuGqZ0
spinfitの傘にソニーの旧製品のスポンジ詰めたのが現状最強(クソ耳比)
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d81-Xi35)
垢版 |
2018/04/08(日) 01:23:57.42ID:akB76+M60
低音が足りないイヤホンに中華コンプライLサイズ刺したけど意味なかった……
中華コンプライって潰してもすぐ復元しちゃうから、ちょっと潰してあとは無理矢理耳奥まで押し込めばいいのよね?
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a60-3sH/)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:25:30.57ID:FhVcdxG90
コンプライは低音モリモリの代表格でしょ
遮音性=密閉度が高まれば低音が増えるのは物理現象としてしょうがないから
いかに高音を殺さないかしかない
クリスタルチップならコンプライよりはまし
あとはシリコンに詰め物するかかな
0652名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdea-vNWJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:35:26.10ID:DyM8H4uYd
イヤホンの形状が許すならイヤピの軸の長さを調整してステム先端を鼓膜に近づけてやれば高音は強くなるよ
細軸タイプでないと事実上難しいし、音場感やピークが出る帯域が変わるから総合的にいい方に変わるとは限らない(というかバランス崩れる可能性のが高い)けど
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d623-sNWn)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:04:36.89ID:mVSKPATQ0
軸が長い=鼓膜に近い程、高音は強まるの?弱まるの?
例えば三段傘の奴とか。
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a60-3sH/)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:08.49ID:XFNw2vA20
>>675
「軸が長い」=「鼓膜に近い」てところが違う
「発音体」(ドライバ)が耳に近いほど「基本的には」高音が強い(メーカーが想定する距離でメーカーが想定する量になるから、より正確にいうと、「メーカーの想定している装着位置よりも近づけると、メーカーの想定しているよりも高音が強くなる」ということで、
「鼓膜に近いところにドライバを置いているイヤホンのほうが高音傾向」というわけでももちろんない)
イヤピの軸とかステムの長さは材質とかその他諸々の影響があるからで一概には言えない
0677名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-Jfh+)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:41:13.83ID:DNL9HT7ed
このスレで「そうとは言えない」みたいな言い方してどうするんだよ

例えばSpinFitは軸が長い上に出口の角度が鼓膜直撃になる方向だから高音がはっきりする(耳道内での減衰がない)とか、はっきり言えよ
0678名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-Jfh+)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:48:03.90ID:DNL9HT7ed
開口部の広さはSpiralDotみたいに広いほうが音がストレートに出るが粗さが目立つ時がある
Final Eみたいにある程度絞ってあると音が滑らかになる

素材はシリコンでもある程度の表面硬度と剛性が無いと減衰されて活気のない腰抜けな音になるが硬すぎると特定の音域が強調される
軸の硬さも同様
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfdc-Q39/)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:13:03.13ID:ZQ9PyqSO0
>>603で言ってた中華コンプライが届いたので軽くレポ
まず感触はYinyoo pro付属のものとほぼ同じで目が細かめ、装着に苦労しない程度の柔らかさと弾力がある
装着感もコンプライやクリスタルの他フォーム系と同等だと思う
違いとしては音道を作る芯が柔らかめなところかな
V20に付けて聴いてみたら遮音性が高いせいか音の響きがよく聴こえるようになった印象で、音のバランスはSpinfitとほぼ変わらない

耐久性はまだ不明だけど現時点では十分満足出来るものでした
値段も安いしフォーム系使いたいけど高いしコストが…って人は買って損しないと思う
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f23-eVWt)
垢版 |
2018/04/12(木) 04:22:49.07ID:nnsgPfhn0
高音、低音、響き、、、
カスタムすると全て、十分満足しますか?
沼から抜けられる程度に。
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMa7-ABkx)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:30:34.48ID:gyjLPFYvM
>>684
悩んで4.9mmを買われたということですか?
自分のpro付属イヤピを100均ノギスで測ると、内径4.5mmでした。

4.9mmはゆるいとかないですか? 一週間ほど経ってのキツサレポお待ちしています。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfdc-Q39/)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:54:21.46ID:ZQ9PyqSO0
>>686
買ったのは4.9mmの方
V20やYinyoo proは大体ステムの返し部分の直径が5mmだけどキツ過ぎず緩くもなく丁度良い感じ
差した時の感じからして軸はそこまで広がらないから
たぶん4.5mmの方だと差すのはなかなか大変なんじゃないかなと思う
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e381-go54)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:24:39.01ID:aVPYgElQ0
>>688のセラーが量2倍でちょっと安く売ってる(>>688が10pairsで$6.23に対し20pairsで$11.89)
ただここ写真があてにならんね、TSや多摩もどきの写真が混じってる
TSならまだしも多摩もどきが来た日にゃ……
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f23-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:40:15.03ID:joysQ3Ad0
高音も出るフォーム系ってありますか?
中空を広げて硬めの管を通したら、もう少し高音がマシになりそうなんですが。
0696名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-i6rA)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:58:46.16ID:gWyic1Tfd
多摩電子のは芯使ってないけど表面ツルツルで高音吸収されにくい
他のでも高音吸収されるのが嫌なら芯から先のフォームをちょん切って断面をライターで炙ればOK
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf81-i6rA)
垢版 |
2018/04/15(日) 06:53:45.10ID:oadku8oF0
final SpiralDot SpinFit ベイダーそれぞれ独特の響きがある
気に入って聞いてるときは良いけど ある時その響きが鼻に付き出すとイヤピスパイラルが始まってどれかに落ち着く
これの繰り返し
0706名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-i6rA)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:04:54.34ID:C//A+5pAd
クリスタルもそうだけどコンプライの5倍くらいのスピードで元に戻るよね
縦を潰したあとに横潰してるともう縦が元に戻ってる
全然低反発じゃないって思った
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bfdc-Q39/)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:57:12.10ID:AdKBrG3i0
中華っても色々あるみたいだけど俺が買った>>603のやつはわりと柔らかかったけどな
少なくとも装着に苦労することはないし、装着感も遮音性もそこらへんのシリコンイヤピとは段違いに良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況