>>800
4.2の主な進化点は6LoWPANの追加とLEのスループットの高速化(理論値650kbps)
A2DPではLEはスループット的にもレイテンシ的にも向いていないからEDRを使ってるし、関係ないからだろ

つか、意外と知らんやつが多いのだが現状のBTは2種類ある

・BR/EDR/HS(ver1.0〜3.0)
 昔からあるBluetooth規格
 最大データレートは24Mbpsだが消費電力はWifiほどではないものの大きい

・LE(ver4.0〜5.0)
 4.0から追加された超低消費電力デバイス向けの規格
 ボタン電池で数ヶ月バッテリーが持つフィットネストラッカーとかが使ってるのがコレ
 最大データレートは1M〜2Mbps

ちなみに、両者に互換性は無い
4.0以上対応のBTチップは1.0〜3.0と4.0〜の両方に対応するのが普通だから下位互換性があるように見えるだけ

音楽ストリーミングプロファイル(A2DP)で使用する場合、EDRが主流だし4.0以降のバージョンの対応は
ぶっちゃけ関係が無い
ただ、古いチップは対応しているコーデックが少なかったり、最大ビットプールが低く設定されているものが多いから
古い製品と新しい製品が全く同じとは言えないけどね

少なくとも4.1と4.2程度じゃ何も変わってないと思うよ