X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 173
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 18:45:33.76ID:XloHe0Bk0
おつ
0004RecWars EP4
垢版 |
2017/11/03(金) 19:02:28.08ID:GT8eP5oA0
遠い昔 遥か彼方の銀河系で

NECとパナソニックのレコーダーLSI戦争だ !
NECは東芝とソニーを味方に
パナソニックは自社のみで戦っていた

海外進出に失敗した両社は設計部門、製造部門ともに赤字で苦しんでいた
NECは三菱や日立のルネサスと合弁、ルネサスエレクトロニクスとなる
パナソニックは設計部門をソシオネクスト、製造部門をパナソニックタワージャズとして再編

ルネサスの巨額赤字からなる事業再編で、元NEC鶴岡率いるロジックLSIは撤退
NEC製チップでのレコーダーは収束の道は確実だった
東芝はいち早く船井経由でパナソニックユニフィエに変更

ソニーは決断を迫られていた・・・
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 21:43:00.39ID:kAawRpfb0
日本以外は欧米や中国などどこにも録画機の需要がないというのが不思議でしょうがない

再放送が多い、ドラマやバラエティも含めて安くBDが手に入る、などあるにしても録画しておいてあとで見ようと思わないのだろうか
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 04:06:25.29ID:QhgRUenT0
>>5
アメリカはNetflixみたいなのが発達してそう
中国は著作権無視の動画がたくさん出回ってそうw
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 20:59:24.06ID:/ejbisbj0
中国は自国コンテンツに関しては取り締まり厳しそうだけどな
ネットを完全に監視してるくらいだし
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 15:36:12.70ID:uv90ZwUM0
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZT3500_2500_1500/feature_6.html#L2_600
記述について一つお尋ねしたいことがあります。
ご教示いただけたら幸です。

2番組同時配信は対応機種のみで、別リンクの記述から探してみろ
みたいな記述になってるんですが、ちょっと見つけられませんでした。

BDZ-ZT1500
BDZ-ZW1500
BDZ-ZW550

これらは2番組同時配信がかのうでしょうか?

あと一番最初のリンク先で記述の説明だと、
この2番組同時配信というのは、放送転送(配信)が2配信できるということなのか、
それとも、放送転送(配信)1+録画番組1での2番組配信の事を表しているのか、
どっちともとれるのですが、どちらのことなんでしょうか?
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 16:14:32.60ID:vU1+ZqPI0
>>8
赤丸が放送+録画
緑丸が録画×2
でしょ。
前から思っているがわかりにくい表だよな。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 16:40:25.62ID:uv90ZwUM0
>>9
さっそくどうもです。
えっと・・・・
表の赤丸の説明の2配信っていうのは、放送1+録画1の組み合わせの事っていうことでいいですよね?

でなんですが、現状、ソニーのレコで放送を2つ同時配信できる機種は無いということでしょうか?
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 20:03:00.22ID:6thFxLio0
>>10
よくわからんけど放送を2つ同時に配信したいならnasneを2台買ったほうが幸せになれるだろう
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 21:53:54.91ID:uv90ZwUM0
いや、質問の内容は「何が幸せか教えてほしい」
ではないんです。
>>10に書いてある通りです。
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:06:36.98ID:vU1+ZqPI0
ZT2000に4Kアップコンバートの設定があるが、
ZT2000とブラビアのどちらで
4Kにアップコンバートした方が良いのだろうか。
テレビ側の方が明らかに良い画像エンジンが搭載されている気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況