X



Sony BRAVIA ブラビア Part227
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 19:32:03.17ID:5z0a42kl0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※過去スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498412428/
Sony BRAVIA ブラビア Part219
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500272688/
Sony BRAVIA ブラビア Part220
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1501644781/
Sony BRAVIA ブラビア Part221
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503182470/
Sony BRAVIA ブラビア Part222
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1504598290/
Sony BRAVIA ブラビア Part223
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1507159070/
Sony BRAVIA ブラビア Part224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1508996256/
Sony BRAVIA ブラビア Part225
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509955530/
Sony BRAVIA ブラビア Part226
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1511659026/
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 01:40:19.12ID:dlkZverg0
BDレコでソニーに流れが来た事は1度も無いな
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 02:36:33.91ID:XWZBF1B+0
スゴ録が死んで10年か
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 07:38:34.08ID:m0QLN0Wz0
Netflix
解約してみたが、
クーポン券使っているときは使い切るまで解約できない仕様っぽい
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 12:48:01.99ID:q/5Hdit/0
くっそChromecast買うのしくじった
ただのChromecast2代目ってwifi経由の上に上限解像度が2kで4k再生させんのならULTRAじゃなきゃ駄目なのな
キャストした途端なんか絵が汚くブロックノイズが増えた気がしたのは間違いじゃなかったわけだ
んとこんなカスゴミに手を出して情けなくて鬱だわ…
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 13:35:59.70ID:TVWmoGhz0
49X9000Eの足、写真で見るより最高だよな
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 15:51:59.25ID:tFsS40YD0
>>897
それやられると海外で使う予定のオレみたいな人間は凄く困る
外だとアダプター探すだけでどうにでもなるからなあ
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 15:55:26.53ID:JLSk8A560
4KブラビアもっててChromecast使うって意味ある?
ウチ貰ったウルトラあるけど、GoogleHomeで起動するくらいにしか使ってないが。
TV本体だけで不可能な機能ってなんかあるっけ。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 15:58:02.45ID:JLSk8A560
>>901
今時ACだろうと内蔵だろうと、例えば100Vでしか動かないって
モーター主体の家電以外は無いと思う。あと電子レンジ?
海外いくとき、変圧器持っていく必要ってここ5年くらいだと皆無になってる。
ユニバーサルコンセントだけあれば。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 16:03:50.92ID:hZiNrGG/0
>>898
8K88インチ投入したおかげで4K44インチ投入されんじゃねって憶測が流れてるね
そんな単純なものでもないと思うが
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 16:27:49.33ID:QjBAaR+O0
LGは2019〜2020年に40〜49インチの有機ELパネル生産する予定らしいよ。
だから2020年内には各社そのサイズの有機ELテレビが出るのでは?
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 16:39:56.79ID:2VhxE79X0
Z9Dもそろそろ代替わりなんだね。
3D対応TVが完全に市場から消えるわけだなぁ(´・ω・`)
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 16:53:23.49ID:QjBAaR+O0
トイレとか極端だな。

部屋の都合や視聴距離とかの問題で55インチより小さいのが欲しいって人は多いでしょ?
実際テレビ買う人の割合の多くは50インチ未満のが多いし。

自分の場合は特殊かもしれんけど一回55インチのテレビ買った後慣れず酔う感覚が治らなかったので小さいのに買い替えたし。
人それぞれでしょ。
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 17:10:33.05ID:LwSWJgib0
>>903
いや、ラップトップとかPC関連は海外で使うこともあり得るので100-240Vだったりするけど
国内家電は未だに100V だけのものって割りとあるよ
海外使用前提のものって機能は大してよくないのに異様に高かったりね
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 17:27:59.21ID:gcZHnevN0
なんでおめーみたいな少数派の為にメーカーが売れもしない小型テレビ出さにゃならんのだ
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 17:40:28.97ID:VBT9Yq0e0
たまに32インチ前後で高機能なテレビ出てきたりするけど、後継機では機能カットされるあたり、結局需要無いんだろ
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 18:19:21.26ID:JZxinkdg0
小さいテレビを買う層=貧乏なわけだからな
そりゃ金払いは期待できない
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 19:51:14.00ID:VBT9Yq0e0
使うのはPS4ProとUHDBDプレイヤーだけなので、厚化粧機能とかは一切不要だし、有機ELパネルが安く買えればそれだけで十分
安くなかったらLGの買うわ
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 19:55:05.70ID:6tMybCMn0
900の足だと幅広すぎてソニーの台座型ホームシアターの上に置けないだろ。9000型の足にしろよ。
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 20:15:10.66ID:DKKorIQy0
>>896
そう、ケーブルも隠せるし、センタースピーカーを後ろに隠すとちょうど隙間のところにスピーカーが見える位置になる。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:00.82ID:JZxinkdg0
4Kは放送があかんくてもネット配信でどうとでもなってるから楽しめてるけどさ
8Kはどうなん?ネットなら普通に流せるサイズなん?
それとも10gbpsとかが普通にならなあかん感じ?
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:06.43ID:Z720ICB30
>>926
2018年は10GBps元年になりそう
ケーブルもスイッチもインターネットもwifiも対応のものが出てきてる
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:52.92ID:KbedRaSd0
初期〜今の4Kと同じで8Kはアプコンで楽しむのがほぼほぼメインでしょ
それに富裕層以外が返るまではまだしばらくかかるのと初期は超大画面中心だろうから心配しなくても大丈夫w
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:07.81ID:JUIDDHHy0
8Kは(実写では)100インチクラスでやっと4Kとの差が分かるくらいだから普及はしないと思うね。
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:29.20ID:JZxinkdg0
>>930
4Kも55以上やないとうんぬん当初言われてたもんなあ
まあ結局はコンテンツが揃うかどうかやな
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:29.26ID:JZxinkdg0
>>934
当面は業務用もしくは超大型ディスプレイ用途ちゃうんか
一般家庭に置ける限界サイズの65や75で見ても4Kとの違いないやろうしなあ
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 22:45:07.39ID:7mrhKdsG0
65ぐらいからは4Kでも画素数が不足気味なのはわかるから、そこから違いがわかってくると思う
しばらく70以上の超大画面で、出ても65以上が精一杯だろうけど
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:21.75ID:JZxinkdg0
>>936
めっちゃ目いいんやな
1.2やからか2mの距離で見たら全く画素数の不足なんてわからんで
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:24.79ID:gcZHnevN0
1.5m以上離れてちゃんとしたビットレート高めの4K動画見て、65インチでドット分かったら怖いわ。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:30.23ID:7mrhKdsG0
>>939
ドットというか映像の密度感だね
65インチぐらいから密度感がなくなってくるので、この辺りから8Kになると密度感が増して効果がわかりやすいサイズの境目だと思う
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 23:10:36.07ID:m0QLN0Wz0
高解像度になれば、きれいって物でもないからなあ。
例えば人間の肌は結構汚い。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:25.27ID:IUHmJt2o0
縦1ピクセルの線が視認できるのなら、視認できる最小単位にまだ届いていないわけだから、
その人にとってまだ解像度は足りておらず、その差を見分けられているという事。
判別は難しいだろうけど、脳ではちゃんと感じている。
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 11:13:29.10ID:wWvZsoK+0
>>940
視力悪いやつがgdgd言うな
つかそういう話ですらないってのに気がついてないドアホがレスすんなよw
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 12:51:12.28ID:+b08PpEc0
4Kチューナーに期待してる人ってアンテナ環境の変更は理解してるのだろうか?
4Kチューナー付のTVを買って既存のアンテナにつないでも4K放送は見れないのに
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 13:36:45.90ID:fdz7ln4I0
画質設定や音質設定ってみんな調整してる?
それとも標準設定のまま?
ちなみに49X9000Eだけど地デジ視聴メインだと
標準だと違和感あったのでコントラストと明るさを大幅に
下げたらちょうど良くなったけど代わりに
映画などを見た時の黒強調がどっかいっちゃったのが難点。
色んな番組を見るのにちょうどいい設定値を見つけのが
なかなか難しい。
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 13:38:03.67ID:d2OIIPw70
既存のCS・BSアンテナでも右旋のNHK他4K放送6局は見られます
有料放送とかは左旋なので改修が必要
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 13:52:49.10ID:LWO13sJy0
既存のアンテナ、同軸ケーブルでも最近のものならば見れるかもしれない。
仮に受信できても、周波数が高いのでやはり保証されてるもののほうがよい。
または全く映らないかもしれない。始まってみないと分からない。
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:23.93ID:1AFVxG260
>>947
え?おそらくはTV動画は8kで打ち止めよ?
目の総解像度は数億あるけど視野角は狭いしで、動体の画面は8k以上は差を認識できないってされている。
眼球運動だけでだけで頭固定するなら、おそらくは認識できるのは2k前後。
映画のスクリーンなんかはまだまだだろうが、60インチ止まりの家庭用は
解像度自体は8kでオシマイ、あとはHDRみたいな再現能力の向上になる。
次のエポックメイキングになるのは網膜投影とかでVR的な360度スクリーンじゃないかね。
そしたら8k以上の解像度にもなるし。
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 15:13:45.60ID:q1rRja1U0
2〜30inc代の小さいテレビで満足しちゃってる人が大半なのにそれ以上細かくなったところで売れねーよ
見られれば何でもいいや族を潰せ
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 16:03:01.21ID:8Lv/qULJ0
>>970
とりあえず一昨年くらい前にNHKが8K4枚使って16Kの展示やってたと思った
この先、どんどん生まれてくるであろう新世代の人間達が枯れたあんたと同じ様に「このままで十分」なんて思う訳ないよ
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 16:20:46.71ID:wWvZsoK+0
人間て欲張りだから多少値段張っても性能上の物を欲しがるもんな
またそうやって技術も発展してきた
それを十分だっていうやつは全然分かってない
「二番じゃ駄目なんですか」って言って失笑をかったどっかの政治家と同じ考え方だよ
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 16:25:10.89ID:LatJYD1U0
HDになるまえに「BDなんていらない。DVDで十分。」とかいってたやつらでしょ。
現実と見分けがつかなくなるまで進化するよ。それが人類のサガだから。
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 16:40:13.93ID:1m0dzgkt0
俺のX9000Eは明るさを18、黒レベルを45、バックライト分割制御を強、
モーションフローをなめらか強だ
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 16:56:56.87ID:1AFVxG260
いやお前らちょっと人間の目の解像度でググってみろ。
よっぽどの大画面以外はそこまで高解像度にしても認識ができん。
そもそも300dpi位が人類の平均値だ。
データ自体は解像度どんどんあがるだろうが、画面は上限が明らかだ。
MRIなんかはひたすら解像度あげてAIが診断するようにはなるだろうけどな。
見るのはもう人類じゃなくなるよ。
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 17:51:02.52ID:DQbneHKQ0
人間の超解像度認識は視野全体で換算した場合の話で、
実際に注視出来る範囲は凄く狭いから、一般家庭レベルのサイズでの8K以上はほぼ無意味に近い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況