X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 206
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa12-nwFZ)
垢版 |
2017/12/30(土) 06:54:01.02ID:z+9+bD4ma
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/
RD-Style http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/
★REGZA FAQ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1eb-hWNO)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:10:48.48ID:LB1Red6W0
リモコンに「簡単メニュー」なんて有ったか?S600とZ160には「スタートメニュー」「クイックメニュー」がある
M590とT3007には「スタートメニュー」「サブメニュー」しかないんだけど・・・この二つの間に発売されてたのにはあるのかな
それとも一時付属してた、白い簡単リモコンの事?
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 71b3-lzfx)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:30:06.77ID:EXzcbNvG0
2008年より前につかってた機種なんだけど、みつけられない。。

https://www.google.co.jp/search?q=vardia+rd+92+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3&;prmd=smivn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiNwfaB_53aAhWGa7wKHXXPALQQ_AUIEygD&biw=360&bih=472#imgrc=HwWsTxBMg74huM:

別なリモコンですが、このリモコンを見てもセンター付近にメニューという文言が何個でてきてるんだ!

と思うです。
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 867a-3sH/)
垢版 |
2018/04/06(金) 05:07:01.56ID:dE8PyVc40
Z420がHDMI映らない操作遅延、録画リストやダビング選択中にエラー
電源切ってコンセント抜いて放置のち起動しても同症状のままを3日ほど繰り返す
工場出荷時しても更にコンセント抜き差ししても改善せず諦めアマゾンで再注文した
しかしどうしても見たい番組があったのでコンセントさして起動したら正常動作?
HDMIでも映ってるし操作遅延もない、本当に正常なのかは定かではないが・・・
惜しいのは外付けHDD数台に撮り溜めた番組までもが視聴できないことだけど再放送を待つか
本機で登録解除したものと分かってるなら再登録してもいいんじゃないかと思う
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK39-eopo)
垢版 |
2018/04/06(金) 06:03:10.14ID:+6IhyUbtK
>>237
レコーダーには未ファイナライズのDVDディスクが取り込めるのだね
録画情報がディスクへと移動させた日時になっているのが難だけど
やはりチャプターごとのサムネイル表示がないとチャプター打ちをミスっていないかどうかが分かりにくい>T3007
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff66-jKOq)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:55:45.44ID:vpl33tA20
>>228

本体側の接触不良。(電源ボタンが押されっぱなし)
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03c3-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 04:44:23.65ID:gTv7dm7L0
アプデ来たね
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b3eb-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:28:36.43ID:MgksOK430
ブルーレイ機能いらんのだが安いのないな
中古のRDしかないか
0275名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 868a-uzh8)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:16:53.08ID:65VHJa1p00505
このスレでいいのか分かりませんがどなたかご教示ください
T-670を修理依頼をしたら代替機(RD-BZ810)がきたので撮り貯めました
修理返却されたのでRD-BZ810→T670へLANダビングしたいのですが互いに認識しません
LANはLAN-HUBを介してTVREGZAとT670とBZ810と接続してます(実際に外部へは接続してません)
T-670設定は
ネットワークにてIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバー
レグザリンク連携機能使用、省エネ待機を解除
BZ810設定はT670同様イーサネット設定とイーサネット利用するです
おかしな設定箇所、不足な設定箇所、これ以外にもっと簡単なLANダビングでも構いません
よろしくお願いします
0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ab4-3xiy)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:01:22.86ID:zSWbsCyH0
レコーダー同士をLANケーブルで直結して下さい。
もし、HUBにTVREGZA、T670、BZ810しか接続していないなら、
IPアドレスが割り当てられないので、互いに認識しないのは当然の結果です。
0280275 (ワッチョイ 868a-uzh8)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:40:19.92ID:65VHJa1p0
自己解決しました
ネットワークの初期化をして再度同じ設定をしたら互いにみえるようになりました
みなさんご支援ありがとうございした
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb02-e/C3)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:28:14.98ID:MxzitO6R0
すんごい昔の機種なんだけど
まだサブ2で録画のみに使ってて停電の後電源が入らなくなった
これって中古買ってHDD入れ替えってできる?
替えても初期化とか必要なのかな
機種書くのもアレなほど古いRD-X7なんだけど
0286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb02-e/C3)
垢版 |
2018/05/06(日) 16:52:05.22ID:MxzitO6R0
>>284
やっぱそうだよねー無理か

>>285
それをやってみようかと思って中古と思ったんだが
電源ユニットは素人でも取っ替え出来るんだろうか
ぐぐったけどなかなかコレという記事がなくて
HDD交換と思ったのだけども
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e9f-vr04)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:02:57.21ID:Byf1Pk5q0
ガラパゴス・コピープロテクト
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 718a-2YyM)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:51:06.49ID:5Pl+As+10
尼で売ってるminiを変換アダプターかましてずっと運用したんですが、突然認識してくれなくなることあります?
抜いた状態ではB-CASカードを挿入してください
刺さった状態ではB-CASカードを正しく挿入してください
【環境】
・T650
・ソフトウェア自動更新しない
・ネット接続なし
・他機で認識している変換アダプターやB-CASを入れ替えでもNG
・miniCASは正しく映る
・電源ボタン長押しの再起動もNG
・T650で使用していた変換アダプターやB-CASで他機では認識する
(miniCAS判断するとは思えないのですが・・・)
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69f0-5s/r)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:06:15.06ID:GywF/z3n0
まぁ不法行為しているんじゃないなら、B-CAS社に交換してもらう。B-CAS社から、新規に購入する。
miniB-CASは、不正使用防止の技術は、これまでより高度にしていると思ったが。
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdd2-2YyM)
垢版 |
2018/05/18(金) 13:04:32.37ID:7LySfoYL0
>>289
>・他機で認識している変換アダプターやB-CASを入れ替えでもNG
つまりは(普通サイズ+変換)が全部ダメなの
契約してるチャンネルがあるとして普通サイズとminiはどちらも同じ状態になってますか
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdd2-2YyM)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:03:11.31ID:7LySfoYL0
俺も知識不足もありイマイチ理解できないが
>・T650で使用していた変換アダプターやB-CASで他機では認識する
他機で使えるって事はT650だけmini仕様(変換による普通サイズは使用不可)になったのか?
そこまで東芝やる?
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-RYnA)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:41:24.70ID:lsLttZ2o0
この事象は不可解だな

>>289
もっとkwsk情報よこせ

>>297-298
中の人でない限り知りえないが自分もそれはやらないと思う

>>299
不正やるならminiでもやるだろう
逆じゃないか?
正規に契約してて他の違うサイズのTV/レコーダーと使いまわすとか
契約チャンネルによって今では3つまでOKもあるが
逆にminiから普通に変換できるがminiなんて採用してるの芝だけだし
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bd1-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 05:17:14.43ID:vYq9DwkG0
そういや新レコ今年も買ってないしそろそろ買期かなとも思うんだが
買期はまだかな?
4K化されてからがいい??
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-OlV2)
垢版 |
2018/05/26(土) 14:36:33.09ID:NjbVY/910
RD-H2なんてもう需要ないよな?

リサイクルショップでは買取対象外っぽいし
オークションに出しても買い手つかなそうで面倒だし
HDDだけ取り出して流用するに傾いてるけど
需要あるならオク再考してみるけど

あと、もしや魔改造ファームとかもないよな?
例えばNASとか防犯レコに化けるとか(特にいらんけど)
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-TUnL)
垢版 |
2018/05/26(土) 15:26:20.24ID:YD9KXZi80
>>310
調べたけどヤフオクで1か月前に2500円で落札されているよ
ただし動作品でリモコンと説明書あり

・きちんと動作する  ・傷と汚れが少ない  ・リモコンあり
この3つをすべて満たしていて2000円以下で出品すれば売れると思う
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-OlV2)
垢版 |
2018/05/27(日) 13:47:31.38ID:bTDeYYhq0
>>311
やっぱりそんなもんだよな
(いや、2k円でも有効に利用してもらえるならいいんだけど、手間隙考えると…)
いっそHDDだけ取り出して出品した方がいいような気もする
(それとて今更PATA400GBの需要がどれほどあるか…)
で、やっぱりHDD取り出してバックアップ用にでもするか、に傾く
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2be3-B9vP)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:42:46.92ID:ZDCaLKIZ0
古いDVDレコーダで録画したTSタイトル(今の用語だとDRタイトル)を無劣化でダビングしたいです。
RD-S304Kを送り出し側とし、DBR-W2007を取り込み側としてTSタイトルをダビング(移動)したいのですが可能でしょうか?

取説ではS304Kはネットdeレック、W2007はネットdeダビングHDでそれぞれTSタイトルのダビングに対応していると読み取ったのですが、
両者が同じ機能を別の用語で表現しているのか、全く別機能なのかが理解できていません。

もし、ダメなら東芝以外でも現行入手可能でS304Kからダビングできるレコーダってあるでしょうか?
0318316 (ワッチョイ 2be3-B9vP)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:46:27.61ID:s0sy7faT0
>>317
ご教示ありがとうございます。
何かしら方法はあるようなので、まずは大切じゃないタイトルで複写や移動など試してみます。
最終的には、S304Kが天に召される前にTSタイトルのダビングを完了させて、VRタイトルもゴチョゴチョできればラッキーかな。
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6d1-msj4)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:52:55.90ID:212Sph5l0
俺んとこにこい
全く無知だが心配するな
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1eb-7jvl)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:19:13.85ID:Gi1+0pcJ0
シャープが買ったのはパソコン部門でしょ、ブランドは継続するみたいだからシャープのダイナブックになるよ
IBMのシンクパッドがレノボのシンクパッドになったように
0330名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd82-3exu)
垢版 |
2018/06/28(木) 07:36:36.91ID:8KZ0VGQud
DIGAの全録機2TB買ったけど、チャンネル録画が2倍からしか選べないのでDR至上主義者としてショック…

REGZAはM1007とかでも、チャンネル録画でDR選べますか?
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3dc3-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:09:12.20ID:w7SJ+Mzd0NIKU
PCから番組予約できますか?
RD-X7とX8使ってるけどフリーソフトのEpgNaviで超快適!
RD-X9あたりからはメール経由でしかできなくなったような
スマホなんて画面小さくて使う気にならない
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe9f-mzC7)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:11:30.54ID:dsIKYT7G0
ここで聞くべきなのかはわからないんだけど、ここ数日ダビングの調子が悪くなって現在4連続で失敗してる
既に撮ったディスクの読み込みや初期化は出来るし、見てるとダビング99%までは出来て最後でエラーになってる
ディスクは今までダビングに使ってたものだからこれだけ連続だと相性とも考えづらいし中のレンズ等の問題なんだろうか
市販のクリーナーとかも使っていいものなのか悩んでる
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fe9f-mzC7)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:49:12.13ID:dsIKYT7G0
>>338
なるほど・・・
購入して丁度4年経ってて調べたらこれくらいで寿命になることが多いのね
ダメ元で電源抜いて放置やら試してみる
後BDドライブの交換も個人でやれないことないみたいだけどどうなんだろう
0340名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc1-kMlC)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:07:03.82ID:oISidSjJd
天板開けて、光学ドライブの蓋開けて、綿棒の頭に無水エタノール浸してピックアップを優しくクリーニング。市販品とはダンチな綺麗さ!
これでダメならドライブ交換を検討
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2911-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:14:06.02ID:leuArTnb0
うちのRD-BZ810で、整理の為に外部USB@→HDD→外部USBAと何度か移動させたときに
HDD→外部USBAへ移動の際に99%で延々と止まってしまったことがあったよ
おもしろいことに止まるタイトルが決まっていて、それは外部USB@→HDDに20タイトル位まとめて
移動させたときの一番最後に移動されたタイトルが決まってそうなることが分かった
まあ最後の1秒位の所にチャプターうって切り捨てれば最終的には移動できるんだけども、なんか
ゴミみたいなのが付くんかね?
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 212b-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:16.04ID:OpT23Mu/0
HDDのセクタに問題が発生すると特定の領域で問題が
発生して録画/再生などHDDにアクセスすると停止する
現象が発生する

一応問題の発生する領域だけ切り出して隔離しておけば
一時的に動くようになるけど、続けて使っているとセクタ
エラーが増え続けてとても使い難い状態になる
0344340 (スプッッ Sdc1-kMlC)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:39.17ID:7nT4Bz1Gd
>>341
おお、そんなレス付くとは

今更ながら補足
自分はRD/DBRの光学ドライブのピックアップレンズのクリーニングを上記のように無水エタノールと綿棒で行っている。(複数台複数回実施)
以前はバラすの面倒くさいし、市販の湿式など使用したが、少し使用するとまたエラーが発生して市販品クリーニング…を繰り返していた。
我慢出来ず蓋を開けて無水エタノールと綿棒でクリーニングしたところ、頻繁していたエラーが出なくなった。優しくクリーニング。
→それでも改善されずエラーが発生(クリーニング直後や短期間でのエラー発生)するようなら、使用メディアのピックアップ(レンズや部位)の劣化を(強く)疑う

ちなみにレンズの汚れ具合は、見た目に“膜”が張った状態だったり、見た感じ何ともないとか様々
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff9f-KMj/)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:56:53.20ID:51bueQol0
>>337です
無色エタノールでピックアップレンズ清掃と、軸皿の埃で滑ってファイナライズでエラー吐くという記述をみつけたのでそこの掃除して
結果はそれに関しては失敗だった
ただ気になるところがあって、一度清掃してもダビング失敗して、ダメ元でもう一度清掃して試しに失敗ディスクの一つに短い番組をダビングしてみたら3連続成功
おっと思って新しいディスクに本命をダビングしてまた失敗、でさっきの成功したディスクに戻してダビングしたらその後も全部成功
これはもしかしてドライブじゃなくてディスクの相性に問題がある可能性の方が高いのかな
今持ってるディスクはマクセルで調べるとどうやら相性良くないみたいだし
とりあえず上に書いてあるパナソニックのディスク買ってもう一度試してみる 長くなってすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況