X



東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 206
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa12-nwFZ)
垢版 |
2017/12/30(土) 06:54:01.02ID:z+9+bD4ma
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝 HDD&BD&HD DVD&DVDレコーダ
VARDIAのブランド名が付く前のX6・XD91/XD71以前の機種も含む

■東芝公式サイト■
REGZA http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/
VARDIA (生産終了製品一覧) http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/
RD-Style http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/
★REGZA FAQ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/

前スレ
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489061050/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0542名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H5b-NUPW)
垢版 |
2018/10/02(火) 16:00:55.15ID:u3Y1lXIaH
>>530
それはおそらくアスペクト比4:3のフラグが付いて記録されてる。DIGAも罪よのおー。テレビ側で変更出来なければ諦めるしか。
DIGAにも外部入力のアスペクト比設定あると思われ。
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd1-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:35:11.38ID:DY3W3/kr0
>>527
かえって時間使ってる気がするんだが
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd1-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:39:13.28ID:DY3W3/kr0
そういや
5時間かけてデイスクから外付けに変換しつつコピ戻したんだが
10中1つしかされてなかった
9タイトルは元にも先にもない
大したもんじゃないからよかったけど超保存版だったと思ったら恐ろしいわ

こんな事って普通に起こるもん??
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3071-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:23:24.48ID:18SyQ+J30
DVDで焼いたディスクがレンズが汚れたか何かで読み込めなくなってドライブ交換しても読み込めずファイナライズしてなかったのでPS3でも見られず
がっかりしていたのを1008に入れたら少しウインウイン言ったけど見られたしファイナライズ出来た 
しかしDVDでもPS3も読み込めない
でも諦めていたのを見られてよかったよ
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87a5-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:53:35.25ID:5lGtwX7X0
>>548
ファイナライズし損ねた円盤がレコーダーで再生できなかったので
レコーダーのDVDドライブを交換した。だけどそもそもファイナライズ未完了のDVD-Rは
読み込めない仕様のレコーダーだったので、DVDドライブ交換は無駄だった。

BDR-1008でその円盤を再生してみたらお見事! 再生できた。ファイナライズもできた。
不良品だと思い込んでいた円盤が実はファイナライズしていなかっただけ。不良品じゃ無かった。
もちろん、俺に瑕疵はない。ただただ1008が凄いだけ。
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3071-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:52:04.10ID:KHzhi/ZX0
ドライブ代8000円と乾電池代だけよ 電気屋さんで故障品と交換して修理は頼まず自分で交換した ドライブ代だけで気の毒なので乾電池買ったw
それもまた2年くらいでダメになったのでまた頼むのも気が引けて調べて自分で分解してレンズ拭いたら4年後の今も絶好調
不調になるとディスクの初期化やファイナライズができなくなりファイナライズできない時に焼いてあったものも見られなくなることが多かった

>>548
頭悪いなお前
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3071-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 09:07:49.53ID:KHzhi/ZX0
焼いて観られていたのに「ディスクをチェックしてください」に一度なると二度と観られなくなったりしたな
ファイナライズしてないとPS3も読み込んでくれないし
今回1008で観られてよかったわドライブの性能の差なのかね
0572名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-xHoY)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:41:49.10ID:p0KWYXJdd
他のスレに書いたけど返事が無いので解るかた教えてください

最近のは4:3のdvdや外部入力のソースを16:9で表示出来ないのですが 中古で探すとどの型番まで対応してるのでしょうか?
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 67b3-xHoY)
垢版 |
2018/10/13(土) 17:25:21.05ID:Eyfy2KNB0
ごめんなさい
以前はrd-s304kで見てました
こちらは自動で4:3を16:9でテレビに出してくれるんですが
m1007だとレコーダー&テレビでどんな設定してもダメでした
で 自動で引き伸ばしてくれるのは フナ芝でなく東芝純正レコーダーになる様なのでz160/z150辺りを探そうとおもってます
0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a63-XO51)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:47:00.81ID:ZPqc58dy0
BD-REとか録画用のは読み込むけど、市販の映画のBDとか読み込んでも認識しなくなる事が多くなってきた。
レコーダーじゃなく再生専用のBDプレイヤーでもと思って見てみたけど、東芝製でDVDやら4kにアプコンするタイプってないのかな
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5b9e-pP8n)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:04:56.78ID:qspkv8+v0NIKU
毎回録画の番組情報取得って全然使えねえのな
予約は20:00からなのに1つ前の19:00からの番組の情報出してやがった
悪質なのがおかしいのはタイトルとかだけで時刻は元のままってこと
やってないのかと思って予約オフにするところだったわ
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:36:38.09ID:AQJ6ARor0
WD60EZRZ-RTって
ケース付けて使える??
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:37:31.27ID:AQJ6ARor0
つか
最近メチャ過疎てるな・・・
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57d1-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 04:41:47.06ID:T21pLLdB0
んだ
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df59-Su+I)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:27:07.17ID:B6Tcb7800
>>593

電源ボタン長押しで復帰しなければ、

1.M590 電源ケーブルをコンセントから外す

2.外付HDDなど外部機器をすべて外す

3.そのまま2〜3時間放置(放電)

4.再度電源入れる

それで復帰しました。それでもダメだったら他に原因あるかもね?
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36e7-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:25:55.70ID:iy1lNeWi0
このたび寝室にテレビを設置したので、しまい込んでたE302を久々に出してきて接続したんだが、何をするにもやたらと遅い。
電源入れてから操作可能になるまで何分かかるんだ。
数年前はこの遅さに耐えて操作していたのかと思うと、隔世の感がある。
どっかで安いBDレコーダーでも買ってこよう。
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0380-4fPf)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:15.75ID:QundOgaf0
うちのREGZA Z610の調子がおかしいです
会社から帰ってきたら
電源ボタン、録画、再生が点滅していて
いつものように電源を入れたら
一分弱で勝手に電源が落ちます

まだ何かをして壊れたのなら
仕方がないとあきらめがつくけど
何もしてないのに壊れるとか意味不明すぎて


一分弱で勝手に電源が切れるので
診断モードも使えないし
説明書にある保護装置の解除方法も何度か試したが
成功してるかどうかもわからないが
効果がないし



こういうのは初めて買ったが
購入後二年半程度で壊れるものなの?
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d382-ki2E)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:45:27.75ID:LmMnnS5m0
>>597
排気ファンかHDDが壊れているのだろ
オタクができるのはコンセント抜いて一晩放置くらいだな
で駄目ならリモコンの裏見ろw
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Spcd-aK5q)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:11:10.18ID:6poofnvrp1111
REGZAダビングでREGZAテレビからREGZAブルーレイデッキに録画番組転送しようとしても失敗ばかりでLANのハブやルーターの位置をどうしたものか悩んでたけどテレビとデッキをイーサネットケーブルで直結出来るんだな。知らんかった。
あっさりダビング成功して拍子抜け。
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー Sa05-5SQA)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:25:20.18ID:tSjE1Xv8a1111
今どきAutoMDI/MDI-Xは当たり前で、むしろクロスでしか繋がらない時代を知らない人の方が多いでしょ
それよりもIPアドレスが設定されてない状態では出来ないんじゃないかと思うんだけど
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spcd-WW12)
垢版 |
2018/11/14(水) 08:58:31.80ID:xR3Z+ujwp
55Z700Xのタイムシフトマシンの録画がされなくなってしまった。
hdd接続し直せとか言われる。
色々設定メニューから試したり電源ボタン長押しなり試してみたが改善しない。
pcにusb udd繋いで確認すると書き込み禁止になってて初期化すら出来ない(;´д`)

そーゆーもんなのか?
書き込み禁止解除&初期化して55Z700Xに接続するとタイムシフト録画がほんの少しされるが、翌日には同様な症状。
購入から1年間なんだが、hdd壊れちゃったんかなぁ。
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 999e-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 14:47:32.11ID:Y83HD3+R0
>>614
多分HDD側の不具合・故障だろうけど念の為
Z700Xのリセットも試してみたら?
自分も別機種だけど以前REGZAに繋いでた通常録画HDDが
認識しなくなった時にテレビのリセットで認識出来たから
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b33-aK5q)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:46:44.32ID:GSixj+0X0
>>616
hddの異常が確認できました!
ありがとー
0621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19d2-R1nw)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:12:57.98ID:SGh7Go5P0
>>14
ダビング10は録画した機器個体でしか維持できない、これはダビング10の決まりごと
多機種、同機種他個体へのダビングは必ずコピーワンスでしか行われない
ダビング10を維持したままダビングできるのは録画した機器で内蔵HDD←→外付けHDDの移動のときのみ
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea82-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:58:35.18ID:NoRajahb0
デジタル放送タイトルは要は移動しかできないてことだろ。
コピー禁止信号が付加されているからな
でダビ10のはダビ10を保持したまま移動するか
ダビ10の権利を1回ずつ消費して移動するかの違い
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea82-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:09:21.58ID:NoRajahb0
おかしくないよ
ダビ10のコンテンツだと
元にダビ9で残っているからコピーだと
思い込んでいる人が多いけど
移動できる権利10回分から1回分移動したのにすぎない。
10回目移動したら元に残らないしなw
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86ea-3m3w)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:18:08.79ID:orUZb9X60
電子情報技術産業協会の発表によると、録画の新ルールの正式の呼称は「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」で、「ダビング10」の読み方は、「ダビングテン」である。導入時期に次の使用例が推奨されていた。

コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)
ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)
ダビング10

Wikiより
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea82-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:33:54.90ID:NoRajahb0
>>627
コピーていうのは本来元と瓜二つ同じでないと
コピーとは言えない。
コピーならコピー先のコンテンツにもダビ10でないとおかしいw

その電子情報技術産業協会の発表やらは
ダビ10の権利を除外してコンテンツ分だけでコピーと言っているのだろうな。
けど本来ダビ10の権利を消費しての移動だよw
0633名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 419f-gF1r)
垢版 |
2018/11/20(火) 04:16:30.88ID:rSije//G0HAPPY
レグザ買い替えのためレグザダビング目的でDBR-T1008を購入考えていたのですが
価格などのレビューを見てもすこぶる評判が悪くて迷ってしまいました
レグザ本体の録画機能と比べても微妙なのでしょうか?
0636名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! ea82-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:21:19.57ID:SYJn1P+K0HAPPY
>>633
パナレコの同じスペックのレコと比較すると
明らかに目劣りする。
同じ値段で買うならアホだろうなw
廉価で買った場合なら買った自分を納得させることが
できるくらい性能差はある。

まあレグザ特有の長所もあるからあとは自分で決まろやwww
0638名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 86a5-HiLI)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:27:01.50ID:8dI9jRK+0HAPPY
RD-S302で何番組か1か月分くらい録画したままだったのを
まとめてチェックしたら、ある番組の1週だけサハラ砂漠みたいに録画失敗していたけど
その前後の週は映っていて、何があったのか今となっては不明
0640名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 419f-gF1r)
垢版 |
2018/11/20(火) 17:16:55.01ID:rSije//G0HAPPY
レスポンスが悪いとかマジックチャプターの精度が悪いとか書かれてるのがきになるけど
レグザリンクのためには選択肢はない感じですかね
レグザリンクないならわざわざ今からレコーダーを買う必要もあまりないですし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況