X



東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 60機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 14:05:34.98ID:qMPLo6we0
>>379
苦肉の策とか言ってるおまえがアホ
おまえの使ってるPCにもゴミ箱があるだろ
RDにとってのHDDは作業場
ゴミ箱があったのもPCと同様に作業効率を上げるための物だよ
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 14:13:38.83ID:x3sObqrj0
以前と比べて今のが不便だから間違って消しちゃうんだろ
阿呆fだから消しちゃうとかいうレベルじゃ無いよ
1タイトルごとにいちいち警告画面出したりしないで、フォルダ内全選択一括ダビングとか操作性良くしたり
使用頻度の高いコマンドを使いやすい位置に配置するとかまともになれば防げること
開発者は自分用に芝機使ったこと無いんだろうなと思わせる糞さがイライラさせるからまずいんじゃん
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 14:37:43.76ID:ujZ4FGAv0
>>380
ハイハイRD信者乙w
実際他社のレコでも録画中に削除動作はしていない
録画などの作業がHDDがしていない空き時間に削除動作をしている。
けどRDにはそういう機能はないwww
人間が手動でゴミ箱のカスチリタイトルを削除して初めて
HDD上の削除動作する遅れたハードウェアwww
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 15:46:47.85ID:qMPLo6we0
>>383
PCでスリープ状態の時にごみ箱に入れてるファイルを勝手に消されたら困るだろ
RDを使って色々なことをやった経験が無いから
そういう感覚でタイトルを管理するイメージが湧かないんだろうが
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 15:56:59.67ID:ujZ4FGAv0
>>384
あのさオマエみたいに自分が正しいと盲信しているのと
議論する気はない。不毛だからなw
ただ一つだけ聞くがオマエが力説しているRDのゴミ箱機能が優秀なら
なんで今の東芝のレコに実装しないのwww
なんで他社のレコに実装しないのwww
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 16:34:01.21ID:qMPLo6we0
>>385
ゴミ箱自体が優秀だなんて言い方をしてはいない
RDのシステム上ではフォルダ機能と並んでごみ箱も作業効率を図る上では有益な物であって
>>379で言うような苦肉の策で用意されたような代物とは違うだろという話をしただけ

だから設計思想やシステムも異なる他メーカーのレコで何でごみ箱を実装しないの?ってのも筋違い
現行の東芝レコや他にソニレコ等ではドライブ内での複製ダビングもできないし
編集作業で様々なオリジナルタイトルやチャプター単位の素材が録画リストに散らばる事もないから
作業効率を図る上でのごみ箱という機能の有用性がそもそも大きくない

そのうえで今の芝レコでごみ箱機能も欲しいという声は
あくまで削除のステップにあたって単純に事前整理できるフォルダが欲しいという意味合いだろ
レコーダーってのは録ったコンテンツを消してくれるのが一番大事な機能じゃないからな
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 16:48:08.46ID:ujZ4FGAv0
>>386
今の芝レコでも
ゴミ箱てフォルダ名をつけて
ゴミ箱に放り込めたいタイトルはフォルダ間の移動で移すことはできるけどな
元フォルダには移動させたタイトルは残らないから
RDのゴミ箱と感覚的には同じだろwww
削除メニューに出てこないてガキみたいなことは言うなよwww
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 20:58:14.86ID:kWiU9kIA0
しかし、ゴミ箱あったらパソコン使った事無い奴から、削除しても空き容量増えてない等のクレームくるだろうな
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 22:52:19.38ID:JFeybBYa0
東芝のレコーダーって、他の機器からムーブしてきた番組にチャプター自動で打ってくれますか?
パナは転送遅いけど移動時チャプター打ってくれるらしいんですけど…。東芝便利そうで。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 23:38:19.74ID:NvIKYJTz0
>>391
今やpcは不要な時代だからね。RDおじさんはネットdeナビやらiEPGやらに興奮してた団塊〜バブル世代が多いんだろうな。

ゴミ箱
1タイトルが30時間まで
USBキーボード対応
録画タイトル上限数が5000個にアップ
再生系レスポンス向上

買う前にまずこんな内容細かすぎてマニア以外に伝わらないからな。ソニーの新製品みたいなのは多分売れるんだよ、大した機能じゃないけどw
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 03:00:51.83ID:ETuQ1vyb0
SONYはDVDレコーダーの時も当時人気の田村正和を使ってキーワード予約録画を
うまく宣伝して売り上げアップにつなげた
アメトークで録画芸人特集をしてREGZA特集を組んでもらうしかないな
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 07:33:01.73ID:CZ6xoTBM0
PC世代から使ってきたがネットdeナビよかスマホde REGZAのほうが断然感動したぞ
0402394
垢版 |
2018/04/24(火) 11:45:52.39ID:Z4fu6/7W0
誰かご存じありませんか?もうそろそろ旧機種の在庫も無くなってきそうなので…
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 14:01:02.50ID:fB5MefKz0
外からT3008(スマホdeレグザ)に繋がらないんだけどポート転送とかDMZ設定とか必要?
nasneは普通に使える環境

家の中なら普通につながる
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 14:18:01.83ID:d6gSyhh/0
一番意味不明なのはHDDが余っているのに、タイトル数が決められていることかな
いまだにタイトル数2000が限界なのか 変わってないの
0407394
垢版 |
2018/04/24(火) 21:37:40.03ID:Z4fu6/7W0
>>403
ありがとうございます。少し残念です。。が、やはり自分には比較的魅力的な要素が東芝に多いです。
たぶんこのまま東芝買うと思います。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 21:54:54.34ID:NNHJGN+h0
パナと東芝最新持ちだがウルトラブルレイやネット4Kなどさすがパナな面はある
でも録画再生番組表メニューや一覧の操作性は東芝のほうが便利で面白い
反応や速度は全体的に東芝の方が早い
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 00:47:37.25ID:3ZMWVicu0
>>408
昔パナ機も比較のために使ったことがあるが操作方法があまりにも東芝と違うので
使うたびに戸惑ってパナの操作に慣れる前にすぐに手放した
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 08:01:02.93ID:Ki9u9Sny0
予約はスマホdeレグザで十分良くなったと思うけどなあ
パソコン版はタダだし
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 14:02:39.07ID:So5pIuLe0
>>394
パナも随分前に高速転送可能になってチャプター打たなくなってるはず。iLink経由なら等速だけどチャプター打ってくれるかも
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 13:04:55.34ID:g9u1E0IC0
GW中にセールをすると思うので新機種を買うことに決めた
今から楽しみだ
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 20:26:03.55ID:C8CMUB/00
ブルーレイに合わせてテレビを10年ぶりに買い替えたらさすがに4Kテレビは高画質だったよ
これでロシアW杯も思いっきり見れる
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 08:37:23.65ID:TaKWKmx90
DBR-T660
きのう予約確認してみたらNHKニュース7毎日指定予約してたのにも関わらず
1時間前の番組のニュースシブ5時、6時から10分間の予約に置き換わっていた
何でこんなことになるのか?
東芝に連絡して故障なのかどうか聞いてみるか
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 09:08:24.44ID:UWiWr3cU0
>>117
オレオレ
T-670のリモコン反応しなくなった!

テレビには反応してるから本体のリモコン受信側の問題 か
コンセント抜いても復帰成らず!

3007に買い換えか〜〜
7万位なら同じの買うか他メーカーいこか(´・ω・`)
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 11:57:48.82ID:E+HJFHUj0
同じくT660でニュース7を毎日予約しているがちゃんと予約できて北朝鮮問題を
中心に取り上げていたぞ
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 12:58:04.12ID:3OjGqIhn0
>>420
ちなみにその機器、単体で使用してる?
俺はUSBハブで3台外付HDD繋いでるけどべつに原因じゃないよね
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 14:03:36.85ID:LsLVy6mi0
>>421
そのUSBハブはバスパワー(電源が要らないタイプ)?セルフパワー(ACアダプタとか使うタイプ)?
レコーダーとかにはセルフパワータイプが良いらしいけど・・・
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 18:41:02.30ID:UKiPp2XU0
>>417
T660の問題なのかフナイREGZA全般の問題なのか分からないけど、
仕様バグで指定された番組が追従で発見できないと、設定時間の
前後3時間で録画設定に指定された番組名を元にあいまい検索して
最初に見つかった物を録画するみたいだよ

ニュース7のEPG情報が無かったかはわからないけど、追従確認
できなかったら「ニュース」って番組名が付いたもので最初に見つ
かったものを録画してるんだと思う

ちなみに古いRD系の場合には指定した番組の追従に失敗すると
無理にあいまい検索して録画しないで、指定時間、指定チャンネルを
録画するのであまり問題が起こらないという

そしてこの件をしばのサポートに質問するとコンセト抜けとかリセット
試せとか的外れな回答してくれて終わりらしいと最近同じような質問した
友人が言ってった
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 21:25:08.25ID:pp1Gb85H0
遅レスすまそん
>>422
もちセルフパワーかつ東芝動作確認済みの野牛USB3.0ハブだよ
ちなみにそのハブは買って使って以来すこぶる調子いいよ

>>423
詳しいレスありがとう
留守中に電源でも落ちたのかな?
自分は毎日や毎週録画の予約ばっかりで30件以上予約入れてるけど
とにかく朝昼夜とコンスタントに予約してるからエンコーダーが追いつかなく
全部AVC圧縮のAFモードにしてるからその辺のがんじがらめな要求に機械の処理が追いつかなかったって線は無しかな
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 21:56:44.94ID:wdUUW5XC0
>>424
昨日T660でニュース7を毎日予約していると答えたものですが今確認したらこちらも
ニュース7が録画できなくてニュースシブ5時が録画されていました
最近急に録画できなくなったのでとりあえずEPGからではなく直接時間指定予約に
切り換えてみました たぶんこれでうまくいくと思います
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 02:52:25.86ID:CKUT3Pom0
>>425
>>417の者だけど自分はEPG毎日予約で番組自体は録れてたんだけど
次の日の予約からシブ5時の6時から10分間の内容に勝手に改ざんされてました
そちらさんも同じような症状が出ていることなので、何か放送局側の電波か放送コードにイレギュラーが起きて機械がいじくっちゃったっぽいようですね
もしかしたら地デジ予約録画のうちらも>>331の影響を招いたかもしれませんね
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 09:24:40.87ID:yQT+1XqY0
RD-X10だけど、NHKの19時のニュース毎日録画で予約録画してるけど、
昨日まで別に気にしてなく録画されてたけど、
今番組ナビみたら、追18:00〜18:05 に変更されたた。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 09:39:48.23ID:yQT+1XqY0
たぶんだけど、
いままで、番組名が「ニュース7」だけだったけど、
27日昨日から(今日もだけど)
「NHKニュース7▽板門店で南北首脳会談 非核化・拉致問題は?」になって
誤作動したんだと思う。
予約名変更で余分な部分を削除すればこれからは大丈夫だと思う。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 09:42:36.96ID:6BQaydfR0
ニュースを毎回予約するとか、拙者とはレコーダーの活用法が違うでござるな
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 10:42:04.66ID:6EnnPudq0
しかもNHK
大江見たさにテレ東一択な自分
遅れ放送が無くなって楽しみが減った
録画は追いつかなくなるし見返さないし消せなくなるからしない
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 11:49:27.53ID:Wa4lv//R0
定期録画はレグザサーバも併用すべきだ。
録り逃しないから真夏のフリーズしない限りは安心。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 12:44:09.52ID:pnHKPUzM0
俺もビデオカセットの時代に朝のNHKニュースを録画して興味のあるとこだけダビングして残す、
って事をやってたけど結局見返す事無く全部捨てたw
関係ないけど、その頃有働由美子が朝のニュースの担当になって「誰だ、このブ〇」って思ったのが
後にNHKの顔になるとは思いもしなかったよ
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 12:47:37.58ID:JiT5/CAc0
>予約名変更
出来るの?(どの機種?フナ芝?)
EPG予約で?

定時放送(・定時間[たまに違う事も…])は時刻指定予約が(やっぱり)いいな

先日、EPG予約してた番組が、先週いつもより15分押し(繰り下げ)で問題なく録画出来ていたが、今週平時開始時刻(レギュラー)だったが、先週と同じ15分押しで録画しやがってたぞ > フナ芝め!
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 12:54:01.10ID:oiVllahL0
ニュース7限定というのが被害者が少ないだけでたぶん他のメーカーの録画機でも
同じようなことが起こっているかもしれない
NHKかEPG情報に載せた人の間違いか これからEPG情報の間違いで好きな番組の
予約ができなかった問題みたいなのが多数発生するかもしれない
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 12:54:50.67ID:6BQaydfR0
あ、でもTVの方のレグザだったかなメニューにニュースってのが用意されてて
自動録画されてる最新のニュース番組が見れるって機能
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 14:59:56.38ID:qJKiZn2M0
ところで、番組指定じゃなくて時間を指定して録画って出来ないの?
例えばA6:00〜6:30とB6:30〜7:00の二番組を6:00〜7:00にして一つのファイルにさ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 19:34:17.49ID:BvQXKfLS0
番組表からの予約ではなく直接時間指定でニュース7を予約したら
無事に録画できていました

やはりニュース7からのNHKニュース7に変更されたのが追従できなくなった原因かと思う
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 21:11:16.74ID:iYEL2g5W0
>>431
ムジカ・ピッコリーノと折り紙の魔女と博士の四角い時間とふるカフェ系 ハルさんの休日
だけで十分前向きになれるだろ。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 16:45:00.18ID:AyIjaYmm0
DBR-T3007なんですが、外部入力録画対応みたいですが、どうやるんですか?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 17:10:19.27ID:ke+K4q9C0
質問が今ひとつわからんが
もしかして外部出力の付いた機器を持ってないとか?
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 18:48:21.21ID:K1JlD8m70
T-X007、M-X007からはリモコンにも本体にも入力切り替えボタンが存在しないからわからなくてもしゃーない。
リモコンでメニュー表示して外部入力にしてから赤丸ボタンで録画。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 23:24:34.33ID:fZxKvI0X0
最近の人はアナログ入力をする機会が少ないから仕方がないかもしれない
DVDレコーダーの頃は頻繁にビデオからの外部録画を使っていて録画画質も満足できる性能だった
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:06.98ID:1r0czyY10
東芝ブルーレイとDIGAで迷ってて、DVDなど
解像度の低いSD素材は東芝ブルーレイのほうが
超解像が優秀でキレイってのを見たんだけど
今現在のモデルでもそうなの?
あとUSBメモリーやSDに保存してるMP4動画を
無劣化のまま東芝ブルーレイに保存できる?
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 22:14:45.09ID:lwhOO9ET0
>>448
今の東芝は高画質化の機能は無いよ
テレビにはあるので東芝のテレビを買って楽しんでねってのが今の東芝の基本姿勢
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 22:44:25.06ID:1r0czyY10
>>449
東芝の4Kテレビ持ってるけど、別室のパナの2Kテレビに
ブルーレイつなげる予定なのよね。

>>450
カタログに書いてないだけで今のモデルもXDE付いてるの?
一応DIGAもW超解像ってのが付いてるけど。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 23:33:26.25ID:JQZtiksl0
フナ芝以後はパナで使ってるSOCの型落ちだからパナと同等以下
ネーミング引き継いでるだけ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 23:39:26.57ID:1r0czyY10
>>453
なるほど。

家電批評モノマニアのブログでも、>>449さんの言う通り、
東芝は画質補正に関してはテレビでって方針みたいだね。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 00:22:36.77ID:xZL4PqmT0
パナレコだと5倍録でOKだけど
フナ芝だとASの4倍録でないと
まともにみられない。
俺は両方所有して同じTVで視聴したときの感想w
特にフナ芝は昔のSD画質のアニメは補正して表示できないから
画面が汚いwww
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 02:12:16.16ID:yzrLt7tX0
汚いでは済まないくらい汚いよね
まともなテレビ買えない貧乏人は買うなよってのは正直どうかと
うちのテレビ東芝だけど型古いから糞画質
外付けHDDに録り貯まったもの消化しないと買い換えられないという負のスパイラルに陥ってて手詰まり感
レコは毎年のように買い増してるだけに、テレビよりレコの画質をどうにかしろよと
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 02:29:37.86ID:ZxOK+ayH0
初めてフナ芝レコーダーに買い替えたとき画質が悪くなった印象を受けて
録画モードをあげたのだがそういう理由があったのか
自分のパーソナルテレビで高画質補正がないテレビの人もいるので
コストを考えると仕方がないがもうちょっと頑張ってほしい
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 16:17:54.98ID:2JsgcutW0
>>455
〇倍録ってのは単なる目安(最大サイズに近い)だけど、両方の実際のファイルサイズはどうなん?
パナのが画質良くてもデカかったりするわけ?
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 16:33:22.96ID:yvToHSB30
パナのAVC特別綺麗でも何でもない
五倍以下なんてマトモなサイズのTVじゃどこのレコもアラ出まくり
パナキチ補正入ると絶賛キレイに見えるのかもしらんが
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 18:07:24.56ID:xZL4PqmT0
>>460
容量気にしたことはない
とくにパナは知るのに手間がかかるしな
フナ芝は容量表示していたよう気がするが
個人的には関心ない。
残量で何時間録画できるかわかればOKなのが俺のスタンス。
円盤も外付けHDDをつけてからほとんど焼いたこともないしな
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 18:18:30.30ID:xZL4PqmT0
パナはあっさりとした画質。
レートを下げていくと色が薄くなる感じがする。
けど破綻しないからケチって15倍録でも見られる。
まあさすが15倍録だと寂しい画質になるが12倍録ならニュースなら十分。
8倍録でドラマなんか十分。まあドラマ一応録画するがほとんど見ないで
消すからこのレートで録画しているけどな。

ソニレコは原色が濃い感じ。
俺の主観だとソニレコの色使いが好みで画質がいいと感じる。

フナ芝はとくにコメントない。TVの録画機能にレートモードをいくつか変更できる
仕様になった程度のレコ
0467460
垢版 |
2018/05/01(火) 21:51:12.76ID:2JsgcutW0
いや、分かると思うけど、実際のファイルサイズが同じ物同士で比較しないと
どっちの画質がいいかなんて言ってもしょうがないと思って
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 23:00:40.39ID:vyJltCDL0
元の地デジもクソ画質なので録画画質は特に気にしていないけど
5年近く前のパナ機よりもモッサリ動作なのはナンダカナーって思う

使っているのはE1007だから現行機は知らんけど
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 23:09:45.13ID:xZL4PqmT0
フナ芝レコの利点て
REGZA-TVを持っていてそっちで録画したのを
フナ芝レコにダビングして円盤化できることと
ハブを付けて外付けHDDが同時に4台つなげることくらい。
いまだに外付けHDDに直接AVC録画ができないのは情けない話しw
あとチャプターが本編CM間でつけばCMを飛ばして視聴できることかな。
まあ俺はそれだけしかフナ芝レコの存在価値はないと思うけどな。
あとはどうでもよいw
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/01(火) 23:24:17.96ID:mgNRI13B0
>>464
同意
三社のレコの最初の印象がそうだった
BRW500の15倍でもまあ見れた
ZW1000にした時は発色が濃い
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 01:17:08.91ID:9SgflquR0
dbr-T3007だけど、スマホ持ち出しして録画した番組を消したのに、diximアプリから持ち出し番組で見たら残ってて消せないんですが消しかた有りますかね。
スマホ持ち出し設定と通常録画は何か違うと言うことでしょうか。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 06:32:43.38ID:6q/8wozp0
>>467
四倍以下なんてどこもクソ画質
パナキチ妄想でディーガアゲしたいだけ
頭欠けしてる時点でレコの基本として終わってる
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 10:00:23.36ID:8yDUKFOz0
>>448
東芝の新型もってるがXDEは思い切り効くよ
DVDはDIGAより綺麗に見えた
MP4レコで扱いたいならDIGAがいいね
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/02(水) 12:02:52.07ID:oY2str390
ところで、レコーダー→アプコン→テレビで接続したら、更に綺麗になるのかな?
※→はHDMIケーブル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況