X



東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 60機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 20:04:19.76ID:k8p+hTwQ0
>>710
むしろ、フォルダー機能がない糞DIGAに態々芝から録画物を移すメリットがわからないw
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 20:38:31.41ID:+4fi3xuM0
俺んちはTVはパナの最近のだけどレコはRD-BR。確かに直接はダメ。
見て消しのつもりが残したいとか、20コピー円盤に焼くとか、ま、たまにあるよ。シリーズものとか地獄になる。パナが一個ずつしか送り出せんから。
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 20:44:08.92ID:+4fi3xuM0
同じパナのTVとレコで揃えても、結局TVの録画機能はおまけでしかないということ。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 20:47:19.74ID:k8p+hTwQ0
>>714
パナの現行機種はプレミアムモデルでもSQVHDDに接続不可だし、音質も総じて悪いから
ビエラをメイン使用で買う理由なんてあんまりないよ
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 23:31:34.53ID:Qc6j+Q2R0
49BZ710X、DBR-E1007、DMR-BZT860持ちだが
ネットワークダビングは
×テレビ→パナレコ
○テレビ→芝レコ
○芝レコ→パナレコ

テレビ録画をBDに残したいからE1007買ったけどモッサリ動作がしんどい
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 00:24:07.21ID:t6sif9sv0
>>718
現行機はわからんがE1007は2013年10発売のBZT860よりだいぶモッサリ
リモコンの使いにくさも手伝ってイラっとくる

テレビの方もサクサク動いて快適だからE1007のモッサリ具合が余計気になる
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 04:08:00.03ID:LqMN7g/30

おまえたちはどのUSBハブ使ってるんだよ?
0723おおる
垢版 |
2018/06/08(金) 08:56:45.68ID:rMZP8ZNP0
5月中にT1008買えばよかった
ビック、ヨドとか1万近く値上げされている
Mx007在庫限りの店多い
こうなったら、Mの新製品発表まで待つか
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 10:45:56.48ID:yCwiF6cq0
よく調べもせずにT1008を41000円で買ってしまった
価格コムの最安値より安かったからいい買い物したと思ってたけど、3万円代普通の商品なのか
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 22:28:06.60ID:yiWUvQoy0
最近の機種買おうと思うのですが、
例えばRECBOXからのムーブやらBDからのムーブバックやらの他機から移動してきたAVCもしくはDRの番組を
AVCで再圧縮できますか?あとそれら移動してきた番組はどういう表記になるのでしょうか?
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 22:47:21.93ID:axhQPGGo0
>>728
DRはDR、AVCはAVCと表示される。
AVCはメーカー独自表示(三倍とかSRとか)は表示されない。
再圧縮はDR、AVCとも制限なく三倍速ぐらいでできる。
0730728
垢版 |
2018/06/08(金) 23:08:48.73ID:yiWUvQoy0
>>729
完璧な回答です ありがとうございます
ちなみにパナは表示そのものが無し、(再圧縮は出来る)、
ソニーはみんなDR表示になるらしいですね(再圧縮出来るかどうかは知らない)
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 23:28:51.25ID:LqMN7g/30
クッソ
ポイントアップしてやがる・・・
ふざけんなよ200円ぐらい損したやんけ・・・
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 13:40:39.73ID:K2au8PDI0
最大7チャンネルの全録に対応! まるごと録(と)って、スマホでも楽しめる。
“時短”レグザタイムシフトマシン「DBR-M4008/M2008」を発表しました。
(2018年6月下旬発売予定)
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/index_j.html
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 14:29:13.15ID:rqVYj/Mw0
T1008を買おうかと思っていますが今は高騰しているのでしょうか?
3万円台なんて見かけない…
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 15:26:15.95ID:j3H+skeC0
>>715
ビエラをメイン使用で買う理由としては、「探して毎回録画」をディーガで実行したいってのがあるね
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:05:16.19ID:VgAw4wCg0
>>734
5月最後の週の前半に、
¥45,000から¥5,000引き+ポイント10%+5000ポイントプレゼント 
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:09:04.18ID:VgAw4wCg0
途中で送信したスマン

>>734
5月最後の週の前半に、有楽町ヨドバシで
¥45,000から¥5,000引き+ポイント10%+5000ポイントプレゼント =¥約35,000
てのが最安だったが、価格.comで晒されたからか、期限の2日前にはもう終了していて通常値段に。
メーカーに怒られでもしたのか、それが今ヨドのネットでは¥57,000だから、買い物って難しいよね・・・ 
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:39:45.61ID:VgAw4wCg0
計算あってないね。最初の値札はもうちょっと高かったかな。
とりま最終的に¥45,000とポイント10,000でやく¥35,000という夢の数日があった。
多分もう二度と無い。詳しくは価格コムみれ。
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 18:50:17.21ID:9mETI3p+0
T1008つい先週近くのK'sで買ったけど、47000円のを41000円まで値引きしてくれたよ
まぁ他にテレビとかルンバ買って単品で買うよりは割引幅大きかったと思うけど
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 19:19:39.57ID:z9W4pirA0
>>738
詳しくありがとうございます
店頭でってことですねそれだけ安く買えたら羨ましいです
W杯始まるからしばらくは値下げはなさそうですかね

ところでT1008は内蔵HDDから内蔵HDDへのダビングは出来ないのでしょうか
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:26.98ID:z9W4pirA0
>>743
取扱説明書で見つからないと思ったらやはりそうなんですね
ありがとうございます

取扱説明書を見ると外付けHDDからディスクへは直接ダビング出来ると読み取れますがそれは出来ますか?
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 21:42:58.53ID:okEXMXrF0
>>735
「探して毎回録画」って予約キャンセルするときにはビエラとDIGA両方の作業が必要で面倒じゃんw
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 22:43:00.34ID:z9W4pirA0
>>746
ありがとうございます
今使っている機種と比べてかなり雰囲気が変わってるみたいで気になっていたので助かりました
あとはもう少し値段が下がってくれたら…
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 23:22:01.91ID:hvgfG1+00
>¥45,000から¥5,000引き+ポイント10%+5000ポイントプレゼント =¥約35,000

¥約35,000 で買えますか?

店員は¥40,000 支払わなければ、商品を渡してくれません

大丈夫なん?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 00:05:05.37ID:48MqvExq0
>>748
ポイントもらって実質いくら、って書くと決まってこういう突っ込みが入るよね、俺も前に言われたよ
支払いは40000円だけど5000円分帰ってくるから、もらったポイントを使えば実質35000円でいいんじゃね?
と俺は思う
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 00:50:00.63ID:BpKjw+lH0
いくら沢山ポイントがついても次回に割高な商品を買ってポイントの消化するのでは無意味なので
実質価格とかより売価40,000円(ポイント5,000円)と書いてくれた方がありがたい
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 02:43:40.51ID:tcFPpqMv0
>>751
アップル製品とかメジャーではない電化製品とか、
市場と相場がほとんど変わらない物もあって、それをポイントで値引いて買うのはありだと思うから、一概に無意味とは言えない。
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 04:17:55.28ID:BpKjw+lH0
>>753
ショップによっては扱っている商品が少なく、買いたい商品が見つからない場合に
ポイント有効期限に必要の無いものを買うことになるのでポイント込みの表記での比較は無意味と言いたかった
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 04:53:35.69ID:Bpi252yg0
>>742
変だと思たわ
その分だと税も無視してそうだが
>>750
それjじゃ実質の意味まるで分ってない
ポイントを失効させずに有効に使ったとしての条件付きで実質37000円ぐらい

>>753
そういうのを条件付きという
たまたまそういうのを買おうとしてる。
むしろ前者をスルーしてもそれだkは絶対に買うつもり!
とかいう場合でなきゃただの抱き合わせに過ぎない
店の思うがまま

ちなみに
例えば他の店では最安値5000円で売ってるものが
ポイント店では4500円で売ってるというのでなければレート差額で損している。
さらにはポイント使うとポイントが付かない
こういうことが反射的に判断理解出来てない奴はただのバカ
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 05:01:58.98ID:Bpi252yg0
>>750
あとそう思うのなら
店員が実質35000円ですと言ってきたときに
じゃあポイントは要らないんで35000円にしてくれって言ってみ
実質ってのはこういうことだから
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 06:52:23.80ID:48MqvExq0
>>757
はいはい、俺が分かってないバカでいいですよ、ただポイントで支払ってもポイントが付くところもある
楽天は全額ポイントで支払ってもポイントが付きます
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 06:55:54.24ID:cxB5wCz00
アタマいいつもりの意識高い系はすれ違いの上から目線演説が大好き


電子マネー系クレカ加入時に大手量販ブランドのにしたんで
チャージに一般使用にその大手量販のポイント溜まりまくってるけど
大手量販自体は基本的に割高なんでそこでは買ってない=尚更たまる
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 08:32:12.92ID:Of4Atxi80
>>751
自分で計算も出来ないほど馬鹿なのか?
いい加減うざい
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 10:34:08.21ID:CwcWVvFG0
精神病んでるとやり過ごすことができなくなるからなあ
他人が談笑しているのを自分をあざ笑ってるといって切りつける吉と同じ
ポイント付で安いのはそのポイントの会員が買えばいいんだよ
もともとお前みたいな屑は相手にしてない
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 10:47:02.71ID:tcFPpqMv0
おれも5/29に買おうと思って行ったが、終わってた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=21858581/#tab
4億円分ポイントプレゼントなんてもう無いだろうし…。
ポイントで何しようが個人の自由だから、>734の話に戻れば、多分これが一番お得だったかな。

出遅れたことに後悔しかない…。
WC興味ないから、今そのせいで1〜2万以上高いのは恨めしい…
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 17:43:57.62ID:2ORyWa7k0
z810xとレコーダーを併せて買ったけど
専用機のレコーダーの方が録画関係で使いにくくて驚愕してる…
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 00:44:47.62ID:gcimtpPf0
>>733
画面見てるけど
フナ芝からUIをレグザテレビとRDからそれぞれ
無理に引っこ抜いてポン付けしてる所は変わらねーな

時短なんかがそうだがフナ芝独自機能のUIは
どういう層に向けて使ってもらいたいのかが分からないデザイン
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/16(土) 02:05:33.31ID:E+H6dWAg0
2013年のタイムシフト付きTV(Z8)持ってるけど、
ブルーレイレコーダーはタイムシフト付きじゃなくても良いよね?
お店で操作してもZ8と比べて、劇的に操作キビキビとしてる感じしなくて。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/17(日) 12:40:04.10ID:QMuRHtSr0
液晶レグザ(RE1)の外付HDD録画をブルーレイにダビングするつもりで、ヤフオクを探してるんだけど、おすすめや、お買い得な型番とかアドバイスほしいです。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 02:32:19.88ID:Wt6gMv5l0
>>656
>PCで番組名やフォルダ名変更、タイトル操作がブラウザ上でできるようになってる
これDBR-T3007でも出来るん?
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 18:47:05.89ID:Wt6gMv5l0
知らん間にタイトル編集できるようになってたのか

HPでのネットdeナビの説明だと「番組情報が見られる」くらいしか書いてないし
取説見ても小さく「番組の編集・削除が可能です」と書いてあるだけ。もっと宣伝すりゃいいのに
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 21:51:51.63ID:z2bjD1Fj0
助けて下さい。M3007使用です。
今年2月に初めて東芝レコ買いました。
電源入れてスタートメニューや録画リストは出るのですが映像と音は出ずで
診断モードを試したら「準備中です。」のまま30分経過してもそのままです。
これはフリーズしてるのでしょうか?
この先どういう操作をすればいいのか教えて下さい。
録画した番組が消えるのは避けたいです。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 23:35:26.29ID:z2bjD1Fj0
>>778
チューナー映像も放送波も映りません。
現在も診断モードの「準備中です。」表示のままで電源ボタンも反応しません。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 23:37:08.95ID:z2bjD1Fj0
>>778-779

録画番組再生も…です。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 23:43:29.66ID:z2bjD1Fj0
>>781
それしか方法がなさそうなのでやってみます。
録画番組消えたらショック。。。
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/18(月) 23:54:57.02ID:S4Pc/PNU0
初期化やフォーマットしたら消えるけど、HDDに録画された物は消えないと思うが。(憶測)
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/19(火) 01:05:44.34ID:MYfO+jaT0
みなさん、有難うございました。
>>783 さんの方法で無事直りました。
録画も残ってました。
昨日電源入れておかしいのに気付く前電源オフ状態の予約は
録れてませんでしたが…。地震の影響が出たのかしら?

助かりました。本当にありがとう。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 00:08:36.45ID:FrNBCdPk0
DIGAだと○倍録とかっていってもソースによってはそれよりかなり縮むけど、
(例えばアニメみたいなのっぺりしたのは設定よりかなり縮む 参考にならない)
東芝機はどうですか?割と設定に忠実な感じ?
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 01:55:47.47ID:NJAIUznU0
えーと、DRの実効レートと内容、それに対する圧縮ルーチンの問題だよね・・・?
普通に考えたら倍率どうりに圧縮されたら逆に何か誤魔化し入ってない・・・
つか、以前のパナ機がダミーデータ放り込んで倍率に近いデータ長にしてたんだっけ?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 02:36:41.78ID:EtModVlt0
何倍とかは気にしないけど、毎週予約録画した番組の容量は殆ど同一だなうちのフナ芝
芝レコの頃はもうちょっと各回でばらけた気がする
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 06:46:50.09ID:lSKhfl2j0
旧パナは固定レートみたいな動作だったけど
やっぱフナ芝もそれに準じた仕様か
0797792
垢版 |
2018/06/24(日) 10:15:17.72ID:FrNBCdPk0
○倍とかはどうでもいいんですけど、
(ビットレートの設定ぐらいにしか思ってない
そもそもDRでもマチマチだしね)
設定どおりな感じですか。人によって良いような悪いようなって感じですね
でも説明書には可変ビットレートって書いてあるんですよね…
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/24(日) 10:34:04.89ID:wfPJtWwp0
>>797
可変ビットレートは新旧DIGA、フナ芝同じ。最終的に辻褄を合わせるのが旧DIGAとフナ芝。辻褄を合わせるのを無駄と考えるのが新DIGA。
0799792
垢版 |
2018/06/25(月) 23:34:34.26ID:FQj4kTX/0
でも番組の中身がどんなものなのかってのは実際エンコードし始めないと分からないわけだから
内容によって圧縮後のサイズが上下するのはある意味自然なことだよね
同じサイズならDIGAの方が破綻しにくいってのはマジなんだろうか…
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/26(火) 08:06:08.95ID:6ts3x8hW0
>>799
インスタントコーヒー、所定の1/3の量で飲んだ場合何処が旨いみたいな貧乏くさい議論
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/26(火) 15:34:11.59ID:DDMwQ84u0
RDのトランスコードは同一ビットレートでパナにかなり劣っていたが
今は芝もユニフィエだしビットレート耐性は大差ないだろう。
AVCRECの画質が気になるのも分かる
MPEG2のDRは無駄に容量食うし。
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/27(水) 12:24:20.16ID:yftGvuHZ0
同一なら
スポーツ系は不利になる

動画破綻する
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 07:04:42.30ID:nGI05s0r0
DBR-T660/T650/TOPを使っています。
再生中に突然画面が消えてお使いのテレビ側で「外部入力で表示できない…」的なエラーメッセージが表示されることが起こった場合、本体の電源ボタンを長押しして本体の電源を切ってそのあとにコンセントを抜いて2分以上待ってまたコンセントを差し込めばなおるんですが、
これはHDDの残量が少ないほど起こりやすいんですか?
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/28(木) 17:26:41.06ID:nGI05s0r0
DBR-T660/T650/TOPにおいて、HDD・DISC・USBランプが3つとも同時に点滅するのはどんな時?
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 09:29:45.90ID:aGkcCAGJ0
DBR-T3007使ってるんだが、外付けHDDでお勧めのメーカーある?
相性とかこれは止めとけってのとか
あと、8TBは使えますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況