X



Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーWW 8598-RABU)
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:30.08ID:suD0hKP500303
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Bluetoothを代表とするワイヤレス対応のノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン、イヤホンについて語るスレです。

製品のメーカー、価格帯を問わず様々な情報を歓迎します。

※前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1512158743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfc-TS6W)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:14:59.08ID:HlxZl7Pm0
ってことは外せるのかの
外せるなら水洗いしたいとこだな
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe0-r6N6)
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:45.07ID:KfKhVYsP0
>>750
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/headphone_accessories/qc35-ear-cushion-kit.html

QuietComfort 35 headphones ear cushion kit
\4,320(税込) (1ペア2個)

倍ほどではないがBOSEよりは高いっぽいね

>>746
どっちも買えばいいだけやで
・室内向け: QC35(そこそこ高性能なNC、低フロアノイズ、快適な装着感)
・ポタ向け: WH-1000XM2(最高性能なNC、安定性の高いBT)
と使い分けできるし
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bfc-TS6W)
垢版 |
2018/08/17(金) 01:53:15.29ID:R2jI0WqX0
洗ってるわボケ
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW db9f-32De)
垢版 |
2018/08/21(火) 02:57:08.56ID:PXbN43nW0
普通につけてない状態のレベルで外音は入ってくる
ただし同時に再生してる音楽も鳴ってるから駅のアナウンスとか聞きたいなら音楽は止めるか音量を下げるべきかな
当たり前だが
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp8f-GBHq)
垢版 |
2018/08/21(火) 18:56:12.69ID:hTwnE3ldp
>>766
聞こえるよ
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b2e-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 20:55:28.77ID:6BfBK28w0
アドバイスあざす
細かい設定も出来ないし悩んだ結果Brightしました
オフがクリア且つ高音重視とも言われてるし
brightは人によっちゃやりすぎだろって位の設定なんだろうな、あんまこれにしてる人もいなそう
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea9f-arNO)
垢版 |
2018/08/28(火) 04:37:08.74ID:eiaREXU90
普段Shure215SPE

気のせいかな?QC35も1000Xも、ゲインが低い気がするんだ。
自分の録音のレベルが妙に低いときもあるんで、音量足りないんだが・・・

どう?>ゲイン
0784名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM35-LKxv)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:09:56.22ID:avohGmjjM
ビックカメラで比較したかぎり、wi1000xは声以外を高いレベルで消し、qc30は声も含め全体的に消すけどレベルとしては少しだけ劣る感じ。あくまで感じですが。
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ aae0-c68X)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:51:55.71ID:vs0AUsEB0NIKU
WI-1000Xはイヤピがハイブリッドだと遮音性が糞だから
出荷時はハイブリッドが標準で着いてるせいか、試聴機もだいたいハイブリッドになってる気がする
トリプルコンフォートに変えると遮音性が上がるんだが、装着感がすこぶる悪いんで、メーカーとしては
カジュアル層が「イヤピが耳に合わない」って言って離れるのを嫌がってるんだろうな

ちな、Complyまでグレードを上げると遮音性はQC30を超える
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ aae0-E0k3)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:02:57.47ID:vs0AUsEB0NIKU
自分が地下鉄内で試した感想だとこんな感じかな

WI-1000X+Comply P >> QC30+Comply TS-500 > WI-1000X+Comply T-200
 > QC30+StayHear(※) = WI-1000X+トリプルコンフォート >> WI-1000X+ハイブリッド(※)

 ※が試聴機で使われる構成

ちな、電車・バス内と店頭ではノイズ成分が全然違うから店頭試聴で評価するのはあまり薦めない
(店頭最強だが電車内ではウンコなQC35とか良い例)
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdd8-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:18:28.05ID:90FaHQdQ0
俺も両方持ってて数ヶ月使ったけど
QC30+StayHear(※) >> WI-1000X+トリプルコンフォート >> WI-1000X+ハイブリッド(※)
って感じだったな
WI-1000XはQC30に比べてNCの効きが弱い
(FWは最新版
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシWW 068b-Ujgi)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:19:53.74ID:cYtLRUgL6
XM3変更点
・USBタイプC採用
・音質向上(DAC強化?)
・ノイキャン強化
・Googleアシスタント対応
くらいか

XM2のDACがどうなってたのか知らんから2番目はよくわかんないけど言及されてるってことはそういうことよな
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d19-FHmN)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:21:37.63ID:lbB77LvE0
プレスリリース見たら、町の雑音と人の声も消せるとか最高かよ
0803名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMeb-HLp6)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:18:06.99ID:SYVO3pESM
最大の特徴は、ノイズキャンセリングを司るチップが新型『QM1』となり(名称も付きました)、大幅にノイズ低減性能が向上した点。ソニーの公称によれば、現行のWH-1000XM2に比べて4倍となります。

4倍ってことは12dB下がるってことか?
ほんまかいな
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75fc-bd/k)
垢版 |
2018/08/30(木) 22:36:19.04ID:TuHLVSro0
何が4倍かなんて書いてないだろ
プロセッサ能力が4倍とかじゃねーの
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bb6-5tjt)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:05:29.38ID:ZCSnq+gp0
WH-1000XM3ハンズオン:ソニーのノイキャンヘッドホンがさらに進化した
https://www.gizmodo.jp/2018/08/174312.html
試用レビューあり
ノイキャンとつけ心地がかなり良くなってる模様
野暮ったかったデザインもマシになってる?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1140783.html
こっちの記事によると
「重量は約20%軽量化。イヤーパッドは低反発ウレタンを使った新しいものに変更している。」
とのこと
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b46-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:44:40.41ID:Yy50MYqN0
4倍っていうのは2dBキャンセルできるって事か?
WFがLDAC搭載で出たら買おうと思ってたが、今回はスルーだな(もちろん左右安定して音が出る事は当然として)
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75fc-bd/k)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:53:45.80ID:TuHLVSro0
まだ初代使ってるけどこれも全然使えるしな…
もっとノイズ減るならそれはいいけど。
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3e0-/skX)
垢版 |
2018/08/31(金) 01:13:13.26ID:qCgyj/I50
>>810
初代は合皮製のハウジングの質感が良かったし、デザイン面ではオンリーワンかと
俺はNC性能最強厨なんでXM3に買い換えるけど

つか、XM2の時点でNC性能はQC30やWI-1000Xを超えてるのに、XM3はそれを超えてくるって・・・
文句無しに最強だろ
これでつけ心地まで良かったらBOSEが死にかねん
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75fc-bd/k)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:41:41.34ID:O6hrBeAp0
店頭で聞いて見てかな
電車の中ではもっと消えればいいのにとか思うけど、オフィスとかでは十分な気もする。
大戸屋でも隣のおばちゃんうるせーなとか思ってたから確かに強くなるのはありか。
今あるやつどうしよ
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75fc-bd/k)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:42:39.12ID:O6hrBeAp0
>>813
いやqc30はハナから相手になってないだろ
35?
0828名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-+Cc0)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:07:56.35ID:dkvpsWddr
なんで黒に赤文字とかベージュに金とかの厨二配色にするかな

動画の中でQC35と並べて置かれているけど、シンプルで上品なBOSEと比較されると
ソニーの厨ニデザインが際立つ
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b81-0XCh)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:05:08.31ID:RcJa8/m30
>>833
大丈夫、そう思ってる奴ほど壊れねーからw

自分も初代をデビューから使ってるけど、目立った故障とかヘタレてるところとかも無いんだよなぁ。
ただノイキャンの性能が上がってるらしいので今回は買い替えかなぁ?
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf1-GfG6)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:39:28.94ID:OC43QojBp
ソニーの製品サイクルが早すぎじゃないか。
前モデルを最近買った人からしたらエーって感じだし。

ここまで短期のサイクルで発売するくらいなら、最初からもっと開発期間とった最初から何年も持つ製品出した方がいいんじゃないのかね。
0837名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-Ujgi)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:42:09.93ID:bm2aMIGXa
アゲ
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75fc-bd/k)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:59:47.01ID:XvHyChLm0
一年置きに出てる?
別に買い換える価値があるなら変えればいいだけで。
ソニーのコストがどうなのかはちと気になるが
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-bd/k)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:57:01.91ID:wW/9EgakM
店頭で試せるのいつから
0842名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-N4Ao)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:54:50.78ID:PhIVri9ia
ソニーは東京オリンピックの頃にはマーク10くらいまで行ってそうだな
それまでにはヘッドホンコネクトアプリが機器を認識できるようにしてくれよ
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 35e9-eeey)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:56:21.16ID:bja4kwQX0
Wi1000xの後継はいつぐらいかしら。上の方の書き込みのように10月ぐらい発表なら待ちたいとこ。
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 75fc-bd/k)
垢版 |
2018/09/04(火) 03:15:16.34ID:ut1mlB8M0
え、まだ発売時期決まってないの?
0849名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdd1-Zrmx)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:05:48.74ID:aLH64EFTd
WH-1000XM3で使われてる新型プロセッサがネックバンド型でも使えるなら半年後か1年後にWI-1000Xの後継機が出る可能性も高い
ただ来年はQCC5100搭載で高性能化した完全ワイヤレスNCイヤホンが出てきてネックバンド型の優位性が揺らぐことが予想される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況