X



【Echo】スマートスピーカー総合★3【Home】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/05(木) 22:16:54.34ID:n/fPSoh/0
clovaの呼び名に「ねぇクローバ」が追加されました
反応しやすくなったみたい
だけど続けて何か言っても聞き取らなくなった。前からそうだっけ?
反応音の後にしか聞き取らないみたい。
「ねぇクローバいまのじかんは」って続けて言ったら
「痴漢とは公共の場所で〜」って説明し出した。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/05(木) 23:14:51.68ID:BP/R5LmK0
エコーはカレンダー音声入力が良い
クローバフレンズはLINEのハンズフリーなやり取り出来るのが良い

googlehomeは何に使うんだ
英語が上手とかエコーも強いし
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 06:18:53.60ID:dHLhthKG0
>>791
実は何も持ってないんでしょ?
認識能力とか実際に使って見ないとわかんないんだよね〜
とりあえず一通り買ってみな
google homeは音声でカレンダー入力できるし
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 11:24:39.44ID:dHLhthKG0
>>794
言ってることがよくわからないんだけど
リマインダー通知から何か起動できるの?
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 11:54:41.37ID:dHLhthKG0
>>796
まだわからないけど
アラームにニュースなら流せるってこと?
なんかアメリカではできると聞いたけど
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 11:55:48.90ID:17fm9VRT0
>>785

チャットボット的に音声の入出力をスマートスピーカーでまとめるという意味では良いかもね。

あとは各部屋に置いたりする場合とか。

まあラズパイゼロにgoogleAIY入れて各部屋に置くほうが安いんだけどね(笑)
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:47.31ID:BjlXSude0
>>793
全部持ってるわ
googlehomeには期待してたけどエコーで良いやという結論に至った

クローバはLINEハンズフリースピーカーとしてエコーと違う存在価値があった

googlehome一番イラネ
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 12:43:59.70ID:dHLhthKG0
>>797
定型アクション、、、echoのことだったか
持ってるけどあまり使ってないから時間指定できるって知らなかった。
時間指定でスマートコンセントの電源をON。
そこから工夫して音楽が流れるようにしたらいいんじゃない?
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 12:44:43.78ID:w9RiWewP0
Googleカレンダーに声で追加、以前はなぜかエコーはできるのにhomeは……だったが
いま試してみたらできるようになってたのな
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 13:14:43.82ID:dHLhthKG0
まだgoogle homeでのカレンダーの音声入力可能なの知らない人多いんだ?
echoの利点をカレンダー音声入力と挙げたから突っ込んだけど
あまり使わない方は機能が更新されても気がつかないのかもね
google homeとechoのカレンダー機能を比べて見たけど
ほぼ同じみたいだね。どっちも元になるカレンダーはgoogleでしたけど
他のを使うと変わるのかな?
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 13:26:00.27ID:w9RiWewP0
「google homeは音声でカレンダー入力できるし」でなく
「google homeも音声でカレンダー入力できるようになったし」
なら誤解の招きようもなかったでしょうかな
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 13:27:18.65ID:X1koD8Oy0
ラズベリーパイとか使ってる人は、あくまで自分は特殊な立ち位置でスマートスピーカーに向き合ってるってのを理解しておくのが前提だろうね。
去年TSUTAYAあたりで半額で売られてたGoogle Home Miniとか、
LINE MUSIC半年チケット付きで3000円台のClova Friendsを買った人とかがいわゆる「普通の人々」。
Amazonにechoの招待リクエスト送って買った人々すらガジェットマニア層であって一般ユーザーとは言い難いかも。
一般ユーザー以外の人々の「スマートスピーカーではこれができて欲しい」って内容は、たいてい過剰な要求になってる気がする。
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 15:47:27.86ID:dHLhthKG0
google板のgoogle homeスレにはカレンダー音声入力の件が出てましたよ
そっちにも遊びに来てね
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 16:49:32.32ID:dHLhthKG0
>LINE MUSIC半年チケット付きで3000円台のClova Friendsを買った人
それ俺だけど、一般ユーザーとかじゃなくて本当は買うつもりじゃなかったけど
半額だから他のスマートスピーカーと比較して見たくて買った。
google home3台とecho dotは定価で買ったけど、そんなに後悔していない。
過剰な要求ねぇ。複数持ってるとどうしても比較してしまうからこっちは出来るのに
こっちはどうしてできないのみたいなことを思ってしまう。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 18:46:00.35ID:v4yy6BZn0
googlehomeのハンズフリー通話待ち切れずフレンズ買っちまったぞ

フレンズは車のドリンクホルダに入るのが良いね
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/06(金) 23:05:04.08ID:17fm9VRT0
>>808
たしかに…僕は半額の方も追加で買ってるけど、ラズパイ使わないとまともに楽しめなくて、かつかなり特殊な楽しみ方なの同意です。

個人的には楽しいけど、広く普及するためにはラズパイなんて使ってたらダメですね。

でもイマイチそーゆー人たちが試行錯誤してQiita とか github に共有してる、普及のために頑張ってるメーカーのエンジニアさんの役に立ってる気がします。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/07(土) 14:26:48.77ID:uYcGbiKS0
スマートスピーカー に指定フレーズを話させることができたら
お知らせや生活案内など応用が広がりそうだが
ハウリング爆弾でグルグルするかも
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/07(土) 14:58:02.27ID:YeHaVkKY0
>>816
spotify
今週アメリカで株式市場へ上場した
せいぜい頑張って稼げ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 00:09:24.84ID:piifhuYb0
スマートスピーカーを使ってる人らって何が目的なの?
「ただいま」って言って、電気つけて、パソコンの電源入れてログインして、
コップに飲み物注いで、食事の用意してテーブルに盛り付けて、
スマートスピーカーが受け取った郵便物を並べて、ってとこまでできるならまだわかるよ?

でも実際は、できるのは電気つけるとこまででしょ?ラジオとかテレビとか
音楽とか、毎日の気分でつけたいときとそうじゃないときがあるからな
自分でやった方がマシなレベルなんじゃないの?
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 00:17:24.31ID:Pmz5PwOP0
技術的にはまだまだだが、少し未来を感じてみたい
物珍しさに使ってる人が殆ど
PCの電源のオンオフはスレ住人によると既に出来るらしい
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 00:47:54.12ID:RqjWj3qJ0
>>819
みんなそれぞれいろんな目的があって、それを実現する為に使ってるんだよ
スマートスピーカーを必要とする人が、それぞれの目的に合わせて使ってるってだけ

必要としていないなら無理して使わなくていいんだよ
無理に理解する必要もないし
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 01:09:49.01ID:HBpmKrZE0
>>819

> でも実際は、できるのは電気つけるとこまででしょ?ラジオとかテレビとか
> 音楽とか、毎日の気分でつけたいときとそうじゃないときがあるからな
> 自分でやった方がマシなレベルなんじゃないの?

シーン登録しているのは一部のレアユーザーで
普通は気分次第でオンにしているだろう
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 01:38:39.01ID:Iih+1GUr0
そんなの無くてもと言うのを見るたびに
今は亡き母が、「電子レンジなんか無くてもコンロを使えば済むことじゃない」
と言っていたのを思い出す。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 02:14:44.77ID:f1tdWwxb0
実際、各々のライフスタイルで利便性は違ってくる
俺の場合、操作集約って点ではLDのスタンドライト2本とデスクスタンド1本、
寝室のスタンド2本をそれぞれ集約してる
テレビ見るとき、いつもどっかり座って「よっしテレビ見るか」て人ならテレビの
リモコン使った方が早いが、ながら家事する人には音声操作は便利だよ
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 02:22:26.76ID:RHjKfd0w0
>>819
ラーメンタイマーのために、
Home・mini、Wave・Friends、Echo dot買ったよ
LINE Musicのクーポンついてきたけど、使ってない
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 08:34:51.69ID:piifhuYb0
>>822
現状ではあまりにできることが少なすぎるというか、自分でやった方が便利なことしか
ないように思える
電気のon/off、色の変更なんか、リモコンでやった方が遥かに楽だろ

現状ではスマートスピーカーを人が使ってるのではなく、スマートスピーカーに使われてるんじゃないかと
思うわけだ。スマートスピーカーのための電気やらラジオやらを買いだしたりね

その認識を覆す、「スマートスピーカーを使うことでこんなに便利になったよ!」というのを
教えてほしい。皮肉ではなく、ただ純粋に教えてほしい
自分の認識が間違っているなら是正したい
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 08:43:13.10ID:Yb5uP86L0
>>829
考え方はあってるから、スレに来る必要ないね。
PCやスマホを断固拒否している人に勧める必要ないのと同じで、
自分なりに理屈が有るようなので好みに合わなければ使わなければ良い。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 08:58:46.80ID:VgwG5JV+0
>>829
うちの場合エアコンは常時可動で温度管理してるし
照明は全て自動だから
適当に音楽流すときだけ

あとベッドの中からTVと照明消すぐらいしか使ってない
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:49.65ID:0K+vOQWQ0
>>829
PCもタブレットも使えないおばあちゃんがスピーカに話しかける事で孫とラインや通話出来るようになるらしいよ
それならそれだけで素晴らしいと思うよ
君には不要だろうけど
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 09:12:36.04ID:HBpmKrZE0
>>829
> >>822

> 電気のon/off、色の変更なんか、リモコンでやった方が遥かに楽だろ

声のほうが全然らくちんだよ。
デスクやベッドに秘書がいる感じ

家庭内でも「ちょっと電気つけてー」「ボリューム上げて」って言わない?そんな感じ

> 現状ではスマートスピーカーを人が使ってるのではなく、スマートスピーカーに使われてるんじゃないかと

極端な機械音痴なら使われているんだろうけど、
普通のスキルあれば電卓に使われているという被害妄想に近い認識間違い


>スマートスピーカーのための電気やらラジオやらを買いだしたりね

ここれへんがスマートスピーカーそもそも理解してなさそう。家電店のショールームでチラ見した感じ。
スマートスピーカー自体にラジオ付けろ!といえばラジオ鳴らすんだし
むしろ既存のコンポとかラジオ捨てようかと思うくらい
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 09:20:47.50ID:er6IHHQb0
>>833
なんかめんどくさい人だな。
言ってることはわからなくもないけど、
単なる機械モノ好きの偏った意見だって認識持ってた方がいいような。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 09:28:31.52ID:HBpmKrZE0
>>834

お前が
スマートスピーカー=声で動かすリモコン
っていう認識だからだよ

スマホに人類は使われているという文化人もいるくらいだし
その程度なんだろうね
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 09:48:17.44ID:J+l1S7E/0
ご質問なのですが、
今日グーグルホームミニをかってきました。

YSP-2700をもっててBluetooth接続でSpotifyの音声だけをYSP-2700でならしたいのですが、ペアリングをどうしてもできません。

説明書よんでもYSP-2700はBluetoothで音声を受け取れるはずなのですが…

同じような環境でうまくならせたかたいらっしゃいますでしょうか?
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 10:23:30.62ID:J+l1S7E/0
>>840
今までBluetoothでつないだことなかったので…初めて繋ぐのです。

何回かやってみてはいるのですが…

YSP-2700は確かBluetoothの入力にも対応してるはずなんですけど難しいですね。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 11:14:03.70ID:piifhuYb0
なんかなりすましで荒そうとしてるカスがいるようだけど
お気になさらず

>>833
ちょっと電気つけたり、ちょっとボリューム上げたりするのに
そこまでいかなくてはいけないのなら分かります
でも手元に何でも操作できる学習リモコンがあるのに、わざわざ
認識するかどうかもわからない機械に話しかける手間が、リモコンのボタンを
押すよりも手軽に感じるとは思えないのですが…
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 11:18:22.93ID:piifhuYb0
いや、根本的に考え方が違うのかもしれないな

自分はスマホで調べ物などをする場合、iコンシェルやsiriにいちいち
聞かずに自分でさっさと打ち込むんだけど…
スマートスピーカーユーザーはどちらかというと毎回声を出してiコンシェルや
siriに検索してもらうタイプ、ということなんだろうか

でもそれは自分がスマホの操作になれてるからそうできるわけで、操作方法が
分からない人でも声で指令すればその動作をする、と
なんとなく分かってきました。スマートスピーカーのターゲットが
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 11:23:18.95ID:ssIgqjuo0
>>841
homeの方では接続のメニューでてるの?
買ってきたばかりだとファームウェアが古いままの可能性があるかも
homeアプリでバージョン確認して
1.31.114510になってる?
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 11:49:05.75ID:Pmz5PwOP0
俺なんて朝ギリギリ起きるので
時間に部屋のライトが自動で付く→着替えながら「今日傘いる?」
0848834
垢版 |
2018/04/08(日) 12:19:27.19ID:G8BOwtap0
>>835

とりあえず書いておくけど、俺は829じゃないよ。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:45.21ID:JTlKzJXE0
あーあ面倒な人がきちゃった。教えてとか言っときながら自分の考えを貫く奴。
スマホだって指が太かったりスマホが小さかったりして打ちづらかったら
声で入力した方が便利だろうよ。人それぞれ状況とか違うって言ってんのに
そんなことも想像できないんだろ
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 12:35:00.49ID:pwOoE/bc0
>>842
それは実際使ってないから分からないんだよ(^_^)

近くにリモコンあっても朝夕布団から手を出してリモコン操作は億劫でしょ?
スマートスピーカなら目をつぶった半寝の状態で手を使わずに電気消したりエアコンつけたり等々。実際使い始めたらもうリモコンには戻れなくなるから!

手を使わずに、手が塞がってるとき便利がまず基本。
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 12:39:07.64ID:+E4ULYNX0
エコーの通知設定オフにしたな
だいたいは寝てて気づかないし
たまたま起きてはじめて見たときなんだこの黄色い光はってびっくりしたw
それでけっきょくこっちから聞かないといけないし
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 12:47:28.70ID:VgwG5JV+0
>>847
玄関、廊下、トイレはよくある人感センサー+時間経過で自動消灯

リビングやダイニング等の滞在時間が長いところは人感センサーでオンにするだけで
オフにする場合はリモコンで消さなきゃならない
壁のスイッチで消灯するとセンサーも機能しなくなるのでちょっと不便なところもある
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 12:51:00.69ID:JTlKzJXE0
>>839
YSP-2700価格ドットコムで最安値で\93,797
良いものをお持ちですね、うらやましい。
色々機能があるみたいだからbluetooth接続じゃなくて違うのと間違えてたり?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 17:10:56.02ID:UDS3Zw+R0
BT機器とスマスピには相性がある気がするな
dotとminiを寝室の古いコンポにBTレシーバーで繋ごうとしたらminiが認識しなくて仕方なくリビングで使ってるレシーバーと取替えたら今度はdotが繋がらなかった
JBLのclipはどっちも認識してるし色々試したけど認識しない理由が分かんないままなんだよね
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 17:29:03.02ID:BcHYhP4d0
>>839
YSP-2700持ちきたよ。
リモコンのBluetoothボタン長押ししてみ。
(説明書にも書いてない、だいぶ不親切だと思う)
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 18:15:18.49ID:pwOoE/bc0
>>853
うちも似た感じだけど壁スイッチはふさいでIoTボタンでONOFFしてます!

滞在時間長いとこは自動オンはうざくない?寝室なんて寝返り打つだけでつくでしょ(笑)

うちは食堂や寝室は長時間人がいないときだけ自動オフしてます!もはやスマートホームと言うよりは節電ですね(笑)
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 18:49:09.19ID:MxK4kq0J0
一般販売で届いたecho dotの反応が悪くて困る
近くにあるのにhome miniの倍くらいの声量じゃないと反応しない
ウェイクワードを他のに替えても反応が悪い
home miniユーザーからすると返品レベルの反応の悪さ
Alexaの発音がおかしいからか反応しないって騒いでた人の気持ちが分かった気がする
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 19:16:04.61ID:pwOoE/bc0
>>858
うちだとまったく逆の状況だなー、まさか昨年買ったのと今月からの一般販売でdotの中身違うとか?
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 19:26:18.30ID:vaFh26QV0
>>858,859

合わせると、どちらも個体差とか置き場所、声の質あたりに影響受けるってことなんじゃない?
ちなみにうちにもEcho Dotあるけど、ウェイクワードの反応で困ったことは一度もないね。
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 19:48:13.55ID:Pmz5PwOP0
うちのdotもminiより少し反応鈍いよ
本スレのEchoマニアの人曰く、dotのマイクはいまいち良くないらしい
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 19:52:38.28ID:J+l1S7E/0
>>856
>>854
>>844
お返事ありがとうございます

ファームウェアは大丈夫なのですが、ペアリングするところまでいったんですがなぜかペアリングできませんでしたとでます。

何が原因かわからないです…

とりあえず再起動してみたり色々ためしてみます!!

ありがとうございました。
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 19:59:08.33ID:Narr/9340
>>860
個体差か、使ってく間にチューニングされてるかだろうね
うちはdotの方がminiより少し感度悪いかな
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 20:09:01.67ID:sMakmkCe0
>>853
そうなんだ
やっぱり不便そうだね
うちはいつも起きる時間が決まってるからrm mimi3で7時にオンになるように予約してるよ
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 20:19:13.24ID:Kt8iSZcQ0
うちはEcho+hue+モーションセンサーの組み合わせで
センサーは検知でオンだけ設定してる
それとは別に、音声コマンドでオン/オフできるから便利
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 20:36:59.90ID:RqjWj3qJ0
>>843
例えばEchoに「ジャスティンビーバーの2015年の人気の曲をかけて」という感じで曲を掛けることができる訳。
例えばうちでは、妻が夕飯を食卓に準備しながら、リビングのHomeに話しかけて、オレの書斎のHomeでオレを呼んだりできる訳。

って書いたところで、たった今呼び出しがあったから、食事に行ってくる。
まぁ、必要ない人は無理して使う必要ないよ。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 20:41:03.46ID:pwOoE/bc0
>>860
それとあるかもね〜!最近うちではどっちかって言うとHomeがウェイクワードごずっと止まらなくてひどいときは1分後とかに最初のコマンドで反応する感じ困ってる。仕方ないので一度電源抜くと直るから環境よりはソフトの不具合だね。きっと!
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 20:56:01.27ID:vPv3wzEa0
>>866
> 妻が夕飯を食卓に準備しながら、リビングのHomeに話しかけて、オレの書斎のHomeでオレを呼んだりできる訳。
それってまだ英語モード時のみじゃなかったっけ?
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 21:37:27.69ID:DBxkaqrA0
膨大な音楽数の中から聞きたい一曲を一瞬で出す手段だよ
環境的に厳しいけどカラオケで使えたら売れますよ
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 21:52:15.14ID:iWjFS+EU0
>>866
あなたも含めて、このスレにいる特定の人たちは
今のスマートスピーカーはまだまだかなり出来が悪いって部分をなんかごまかして都合良く書いてる感じがする。
音楽のことでいえば、認識能力の低さなのかそもそもデータベースが貧弱なのか、
アーティスト名や曲名がまともに判別できずに、全く意図しない曲を流したりすることも頻繁にあるわけで、
Bluetoothで接続してスマホで曲選んだ方がマシだろう。
確実な動きをするものなんて、定型キーワードだけで呼び出せるニュースや天気予報くらいじゃないか?
自称新しモノ好きが、β版レベルの商品であるスピーカーやらリモコンやらに散財させられながら振り回されているのが現状だと思う。
今の40〜50代くらいのオッサンが夢見てた「未来」なんだろうけどさw

忘年会のビンゴの景品で当たってなければウチにはないね。
有料βテスターさんたちに時間とお金を使い続けて頂いて、そのフィードバックが反映された数年後の製品でやっとまともになるレベルかなと。
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 23:13:42.97ID:hTgW6kdU0
総合スレで使いこなしがどうのこうので袋にされてた奴が居たことを思い出したわw
まぁ確かに工夫することを楽しめない人が使えるフェーズじゃないわな
数年後にベータテスターに感謝しながら使いな
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/08(日) 23:45:47.22ID:RqjWj3qJ0
>>868
もちろん、スピーカー同士で会話してるということではないよ。
Google Homeスレの最初の頃に書いたんだけど、ショートカットとGPMを使用して、
妻がリビングで「ねぇグーグル、〇〇を呼んで」と言うと、
書斎のHomeから「ご飯の準備ができたよ」と妻の声が出るということ。

>>870
都合よく書いてんじゃなくて、自分の都合のいいように使ってるというだけ。
それもできない人は無理して使うことないよ。



スマートスピーカーは、料理も作ってくれる、風呂掃除もしてくれる、
車の運転もしてくれる、SF映画のように会話の相手をしてくれる、
と思い込んでる人がたまに湧いてくるよね。
で、そうではないということを知ってショックを受けて、急にスマートスピーカーや、
うまく使いこなしてる人を批判する人。
公私含めていろんなことでうまくいってない気の毒な人なんだろうなと思う。
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 00:45:04.32ID:ovzWxSZp0
>>868
そーゆーのやってる人は自分で機能拡張して実現してるんだよ(^_^) うちでも同じことできるから。

いまのスマートスピーカーは標準で出来ることには限界あるから、エンジニア志向の人じゃないとともて余すよ。残念ながらまだ万人向けじゃない。

便利かどうかじゃなくてオモチャとして楽しむ人むけ。
そーゆー層が使い倒してこなれてからだね、、、まずは。
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 00:54:51.86ID:ovzWxSZp0
>>874
ってご自身で説明されてましたね!失礼!

スマートスピーカはまだ実験的要素が強いのに安売りしちゃってるから、いじれる人とそうでない人の格差が激しくてちょっとかわいそうですね。。

CMみて買ったはいいけどホコリ被ってる人多いんだろうな〜
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 03:05:35.60ID:6vaoa+ew0
単なる消費者向けの小売商品のはずなのに、エンジニア志向じゃないと持て余すというのはつまりダメってことだな。
個人的には家電リモコン対応はどうでもいいから、音声認識の正確さややりとりの質をまずは向上させてほしい。
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 06:58:06.41ID:5W5mwqtf0
そうするとclovaは素人向け?カスタムするところがあまりないし
clovaはアプリからキャストした方が良いと思うが
line musicアプリからキャストできないでやんの
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 07:36:07.40ID:Qqxe+hHZ0
>>880
スマホをBluetoothでつないでLINE MUSICを操作すれば良いのでは?
というかキャストって言葉使ってるの、小文字の使い方に癖のあるお前だけな。
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 08:05:27.40ID:ovzWxSZp0
>>877
君はあまりテクノロジーに詳しくないみたいだね(^_^)

真の課題はまさに "日本語" の音声認識向上!!

だからAmazonは昨年からずっとクローズドでベータテストしてたし、逆にGoogleは日本語音声データ集め先行したくて安売りしてばらまいてる。

データが大量にある英語と違って、日本語の音声認識に関しては本来一般に販売できるレベルでないけど日本語の音声認識AIの品質向上の為には、まずは日本語音声データ集める必要があるから、いまの状況は避けて通れないんだよ。

ここにいる使いこなしてる人たちはそんなことは重々承知で貢献も多少は意識しながら使ってる。音声認識の品質向上してから販売しろ!なんて言ってたら日本語の音声認識は永遠にダメなままだからね。

AmazonもGoogleもよく頑張ってるよ。こんなの3000円でばら蒔いたらクラウドのコストも考えたら間違いなく赤字。。。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 08:25:53.34ID:5W5mwqtf0
>>881
ばれてんのねw
blueoothで繋いで、、、それだとただのスピーカーとして使うってことでしょ
音質が悪いとか、スマホに負荷をかけてるとかあるし
再生停止とか一時停止なんかも声で指示できなくなる
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 09:29:57.25ID:jOkkdN+r0
コントロールするアプリから任意の楽曲指定を行えるスマートスピーカーってあるの?
0885870
垢版 |
2018/04/09(月) 09:44:54.45ID:t7OYUHHo0
>>882
> 日本語の音声認識に関しては本来一般に販売できるレベルでないけど日本語の音声認識AIの品質向上の為には、
> まずは日本語音声データ集める必要があるから、いまの状況は避けて通れないんだよ。

これ、「出来の悪いベータ版を、お金を払いながら使わされてるユーザー」ってことだよね。

まともなレベルにまだまだ届いていない出来損ないを「こういうの使うのが好きだから」って理由で楽しんでるならわかるけど、
さも立派な道具を使いこなしてるかのように自慢気に書いてるから恥ずかしいんだよね。
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:05:50.94ID:5W5mwqtf0
たいしたことでもないのに
こういうことができますよとか言って
気に障っちゃいましたぁ?ゴメンねw
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:08:51.86ID:5W5mwqtf0
>>884
何を言いたいかわからないが、あるでしょ?
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:41:19.68ID:pp6uv7wh0
>>885
さも立派な道具を使いこなしてるかのように自慢気に書かれると何か困ることでもある訳?
困るとしたら「自分にはできなくて悔しい!」という感情しか思いつかないが
悔しいの?悔しい訳?それがイヤな訳?

他人が何を自慢気に書いてもどうでもいいと思うがな
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 10:42:33.35ID:HYb6XlCA0
翻訳すると
ベータテスターはバカな人種だ!
俺様のような普通の人間を敬え!
今使うことのできない俺をバカにするなバカにするなバカにするな
ってことじゃないか?

使えないことに対してじゃなくて粘着する性格が軽蔑されるんどけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況