X



Sony BRAVIA ブラビア Part231
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 23:20:59.14ID:sBBKOheh0
テレビなんてコモディティ化してる製品、メーカの好みと予算だけで決めちゃえばいいよ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 01:05:28.73ID:ULyZrNNE0
>>458
電器店の明るすぎる照明の下だと、分割駆動が無いことによる黒浮きが目立たないから、違いを感じにくいってのはあると思う
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 01:12:17.34ID:GSyL5VNP0
Z9Dを買った俺が言うのも何だが、
白っぽい黒が気になるかどうかだろ。
気にならなければ分割駆動はどうでも良い。
テレビは暗室で見るものというわけじゃないからな。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 02:09:14.88ID:0pFoUgcS0
そろそろAndroid TVまともに動くようになった?
最低限一月は固まることなく連続起動してて欲しいのだが
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 03:50:45.76ID:YBi4Eg110
>>490
固まることはないけどたまに再起動しないともっさり&うちは4k60pがちかちかするようになる
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 07:43:02.88ID:OTmV7auF0
>>480
テレビじゃなくてBlu-rayレコーダーの話だけど
パナは黄色がかって見えてソニーはふつうの色に見えるらしい
「太陽がいっぱい」という映画の4kリマスターBlu-rayの
アマゾンレビューに書いてあった
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 08:00:18.55ID:rkVFGV2U0
>>493
BDレコまたはプレーヤーとテレビで2重に補正がかかるパターン
なので補正の類を切ると結果が異なる
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 08:02:33.09ID:V6BSMKq70
>>490
Android TVは2台目だが正直ここ数年変化無し
突然再起動始めたりフリーズしたりは普通にある
大きなおもちゃだな
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 10:01:01.89ID:0R2Ov4JB0
>>498
使いにくいよ。
もっさりしてるし。
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 10:36:14.72ID:SlIDrSG00
画質とか何よりAndroidのサクサク感が欲しい
ドコモテレビターミナルを目指してほしい
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 10:59:07.56ID:k8aYklS90
>>490
構成によって変わるのかもしれんけど再起動やハングは一度もないし
Android7になってからは不定期にもっさり以外は、一回だけUHD BD
再生時にHDR非対応認識された位で特に問題ないけどねえ
(HDR云々はホーム長押しからの不要アプリ終了で解決)
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 11:51:09.54ID:34EJzl9N0
A1だけど買って約半年、再起動もフリーズも一度も無し。
だが前述されてる方も居るように、4K HDRのHDMI入力で画面のチラツキ ブラックアウトがよく発生する。
初めはHDMIケーブルの不具合かと思って買いかえたりしまくったが改善せず、その状態になったら再起動で直る事が分かった……。
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 11:59:19.92ID:TuVs6WE90
4K HDRの伝送はプレミアムハイスピードHDMIケーブルが必要 5mまではメタル、それ以上は光かアクティブタイプになる
従来のハイスピードケーブルでも短尺なら画は出るかも知れないが不安定で途絶が起きる
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 12:32:29.50ID:Z5cJ/64h0
2Kから4Kのブラビア購入考えています
お聞きしたいんですけどAndroidのOSが不安定になると地デジの
チャンネル切り替えなんかも反応が遅くなったりすのですか?
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 12:46:57.83ID:xbBCSpLo0
フリーズとか再起動とか言ってる輩はいったいどんな使い方をしているんだ?
俺も9000Eを購入して4ヶ月が経つが、フリーズや再起動になったことがない。
たまにNETFLIXのアプリが立ち上がらないことがあるくらいだ。
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 12:52:44.69ID:k8aYklS90
>>507
パナのプレミアム買っておけば間違いない
ソニーのは扱いやすいけどシールド薄いからか、うちのスプリッタと
切り替え機挟んで長尺な環境だとブラックアウトする
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 13:30:36.23ID:eM9Unazx0
9000と9500の画質の差で地デジとBSの放送でもわかるくらい画質の差ある?
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 13:40:52.11ID:k8aYklS90
>>514
ちなみに、パナのプレミアムの1mを2本、3mを1本で計5mの環境なんだけど
少し短くしようと1mを1本ATSの0.5mにしたらノイズしか映らなかったので
直結以外の環境はパナしか選択肢は無いと思ってる
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 16:03:07.02ID:zWEKI67w0
↑俺このケーブルで構築してる。
パナとかソニーのバカ高いだけの使ってもねぇ……。
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 16:31:15.22ID:+ZTiSMJY0
新しいTV買って舞い上がっている時に、ちょっとお高めのHDMIケーブルとかを勢いで買ってしまい
謎の満足感を得る       みたいな?

俺もパナのきし麺買っちゃったよ。MonsterCableの古い奴と交換したわ・・・
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 17:18:06.56ID:k8aYklS90
>>522
万人に必要かとか価格に見会うかはさておき、性能差は確実に有るからね
TVと直結で短距離なら大概のケーブルで動作するでしょうよ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 17:37:29.30ID:0R2Ov4JB0
ケーブルのテスト機能とかあればいいのに。
パケットエラーレートとか表示。
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 18:39:53.40ID:Avjfb47W0
>>458 だけど色々意見書いてくれた人どうもありがとうございます。
ほぼ同価格の49x9000eと55x8500eで迷ってましたけど、
多分黒浮きもXR240と480の差もあんまり気にならないと思うので8500eにしようかな
最後に地デジの画像の確認して(地デジにしか使わないので)決めようと思います。
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:36.46ID:0R2Ov4JB0
安いソニー買うくらいなら東芝の方がよくね?
同じ価格だと、東芝の方が性能が良いし。
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 19:59:45.10ID:TbTMcCdN0
>>482
>>485
白くしないと見れない顔なんだろ
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 21:11:32.80ID:TuVs6WE90
音声途切れは3年前からずーっとあるな 特定のCMの特定のタイミングで途切れるから
SoCのバグだろうな
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 21:35:37.34ID:k8aYklS90
>>539
で、その情報はSonyには伝えてるの?
うちも特定BDの特定の所で音飛びしてたけど、お前の所のTVはPCMすらまともに再生出来ないのかと
クレームいれたらサービスが見に来て、二週間後位に出たファームで修正されたよ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 21:51:52.57ID:PyNPBY240
>>541
おすすめの設定教えてくれ
車とか背景の綺麗さ求めようとすると文字が見えづらくなるんや...
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 23:13:27.81ID:qrbRcgDM0
今朝8300D届いたけどリモコンの反応が悪くて
こんなに動作鈍いのかよと衝撃を受けていたが
もしやと思って電池を新品に変えたらサクサク反応するようになったわ
付属の電池はゴミだな
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 23:17:22.47ID:jym8UbHT0
俺Z9DのHDMIで3ヶ月やり合ったけど、クソ対応だったぞ。
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 23:38:18.93ID:OFWKO8Ju0
>>535
7mも離れてゲームするのか
200インチくらいのテレビ?
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 23:40:43.53ID:29/8vxlI0
>>534
いずれお前が買うテレビはなくなるだろうなw
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 00:36:10.03ID:6FnoQqsP0
X9000Eを買って日曜配送なんだけど、AmazonTV BOXとか買って繋げればネット動画視聴とかはサクサクですか?
まあそれだと何のためにAndroidTV買ったのかって話だけど…
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 00:38:32.06ID:6FnoQqsP0
↑FireTVの間違いです
あと、たまにはちょっとしたネット閲覧もしたいと思ってる

それと、皆さんはキーボードやマウスって繋げてますか?
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 01:00:30.76ID:awg/K/XV0
ネットはスマホ
ゲームはタブ
動画はブラビア
パソコン全然使わんくなった
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 07:39:07.48ID:DmiKDauZ0
そうしてもAndroidTV使いたかったらSTB買ってBRAVIAはモニターとして使うのがいい
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 08:36:48.90ID:kuBve25l0
>>523
普通に地デジやBSの視聴、ネットはNETFLIXのみ視聴、HDMIは4つ全てにレコーダーを接続してあり、AVアンプへは光で音を出してWOWOWやUHD BDを観賞。
ブラウザ、YouTube、ミラーリングはたまに使うくらい。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 08:39:12.44ID:lXOHzgvd0
せめてグレード毎にスペック上げて欲しいよな
一律モッサリです^^ とかあんまりだよ
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 08:58:46.25ID:PtdiOj6M0
コンセントタイマー使って寝てる間と仕事行ってる間はオフにしてる
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 10:22:03.59ID:LbgRW8zr0
昔と違って家電はスタンバイが基本なのに
いちいち主電源やコンセントレベルで電源落とすおばかさんいるよなw
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 10:50:53.62ID:VR9YiNhI0
携帯使ったことない人なのかな
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 11:27:14.83ID:/9DTDN4k0
いちいち釣られんなよ
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 15:10:40.67ID:18dB/24W0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 15:12:12.01ID:QOT+4eDH0
俺たちのチャンネルポンキター
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 16:20:13.01ID:2Y3V84Fw0
PS4とPS4 Proがあると、HDMI○ってのがないからどっちか分からないし、かんたんメニューいらんわw
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 16:29:22.10ID:rUCsqdLe0
>>571
あれ?8300Dはアプデされないの?
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 16:29:23.61ID:2Y3V84Fw0
>>578
海外では放送波、USB、外部入力等ってあったから、多分スカパー4KHDRも行けるんでない?
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 16:44:39.79ID:2Y3V84Fw0
同じ入力の中で、YUV、RGB、YUV(HDR)と切り替えるのは間があかなくなったけど、2Kと4Kの切り替えるは遅いままだね。
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 16:46:17.24ID:rUCsqdLe0
>>581
そうなんだ
買ったばかりだから知らなかったよ
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 16:59:24.98ID:2Y3V84Fw0
アプデしてしばらくしても、前と動作速度変わらんなーと思ってたけど、
アプデ後一時間越えてからは明らかに軽くなったな(メモリも500MB以上フリー)
※ロリ300MB前後、マシュ400MB前後のフリーだった(アプリをキルした状態)
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 17:03:36.97ID:2Y3V84Fw0
>>583
8300DはEシリーズと基本は同じの4コアSoCだから、
ヌガー対応や、その他の細かなアプデは既に終わってる。

今回のは8300D以前に発売されたCとDシリーズのヌガー対応+αという感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています