X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 10:42:54.70ID:u8BFntRi0
その付け方なら突っ張り棒じゃなくて、手摺りとかの方が良かったのでは?
丁度、今ラブリコ で部屋に柱2本立てようとしてるとこなのでこういう画像張ってもらえると参考になって助かります。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 15:19:27.64ID:t0Xlc7iJ0
>>779
横方向の突っ張りは危険なのでやめた方がいい
冬の乾燥と夏の湿気の繰り返しで落ちる可能性が高い
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 10:05:27.55ID:W7A0+fKh0
なんじゃラブリコって

なんだこれいいかも
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 16:33:36.67ID:WoqHArg40
ゲームしかしないけど5.1ch対応pcゲームならスピーカーで方向わかるのかな?
映画とかはまったくみない音楽もきかない
x550にヤマハの安いbp200を5台、一個余るけど、サブウーファーはsonyのsa-cs9で組んでみようと思うけどなんかまずいことある?
それかhdmi1入力で問題ないけどなんかそういう機種でてるのかな
0787887
垢版 |
2018/11/20(火) 21:05:55.38ID:9e1fi0Bw0
>>785
きちんとやれば弾の飛んでくる方向もわかる
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 00:42:53.47ID:TaBMAhPV0
BP200をセンターにするとしてどう置くんだろうか
縦置きだとテレビの下に置くのかな
横置きだと左右のバランス悪くなりそう
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 09:22:21.80ID:DwlTqQzt0
よし頑張れるからそっち買ってbp200をサラウンドバック、NS-P41パッケージ買って7.1chやっちゃうかな
windowsの設定は立体音響とか7.1chとかdolby atmos for home theaterとかあと有料のやつあるけどyoutubeとかは2.1ch、ゲームは5.1chまで対応だけど常に7.1選択でいいかな
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 10:51:30.83ID:35ORTZ360
>>794
NS-P41より全部NS-BP200の方がいいよ
映画じゃないなら別にセンター無くても構わないので4.1や6.1でもいい
なおソースch数以上にしてもあまり意味が無いので5.1chソースなら7.1は要らない
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 11:03:57.46ID:DwlTqQzt0
視聴するレベルのもんでもないし、そんな組み方やってもくれなそうだから
bp200、まず二組とウーハー、アンプはちょっと検討中
pc台メタルラックだから3.1chで画面の下or画面の上から横置きで半分くらいスピーカーだしてセンターもやってみるか
いらないなら4.1chいるならもう1組かって5.1chにもできるし
相談ありがとアンプきまって配線わからなかったらまたくるわ
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 22:48:08.10ID:GSVyAyvc0
>>795
X1500 にBP182とC210使ってるけど、違和感無いけどね

BP200とBP182は違うと言われればそれまでだけど
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 23:05:32.45ID:oIhGjhyD0
BP200に合うセンターと言ったらBP200しかないだろうね

センターSPのありなしはスピーカーサイズや環境にもよるから難しい気はする
俺の感覚だと基本一人視聴でフロントSPの間隔が2m以下ならセンターSPは無くても問題無い感じ

むしろ無い方がいいんじゃね?とも思う
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 23:39:52.06ID:Q45tqIn/0
センタースピーカーはセンター用て言う
決めつけが駄目だわ
自分で聴いていい音になるんだったら
どんなスピーカーでも良いじゃん
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:28.17ID:AIHHC9j00
センタースピーカーの基本はフロントと同じスピーカー
映画館も制作スタジオもフロントと同じスピーカーを使っている
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 07:08:24.00ID:OcRphk8U0
センターにトールボーイは無理だわ
オレはセンター用スピーカーでいいわ
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 10:18:26.11ID:S9g91ZR70
>>800
独りで視聴するならポジション決められるからセンターは無くても大丈夫
並んで数人観たりするなら有った方が良いと思うけど、スピーカーの感覚が狭いなら気にならないかもね
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 11:17:09.52ID:ZS8zAWNg0
>>805
端の人はセンターの音が近いスピーカに寄っちゃうのかな。
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 13:05:32.18ID:jr2zQIDb0
取りあえず、デノンのAVアンプは、
アコギの音がいいよなあ…!
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 18:41:51.05ID:Rj4qURbF0
おつむが不良品
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 18:50:38.26ID:zl2Dfvzq0
>>814
いや、真っ暗。あと、モザイクみたいなる時もある。
Blu-ray、アンプの順番に電源を入れると、比較的ちゃんと映る。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 19:21:54.34ID:hBmDnhK50
後出しだし機種も言わねーしケーブル替えてみるなりもしないしなんなの
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:44.60ID:zl2Dfvzq0
よくHDMIケーブル変えろっていう人いるけどHDMIケーブル変えて直ったって話なんか聞いたことないわ。
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:20:15.55ID:zl2Dfvzq0
他の製品でカスタマーサービスに言われて、変えたけどダメだった。結局新品と交換した。
カスタマーサービスはHDMIケーブル代なんか払ってくれんかったから、金の無駄だった。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 20:55:44.46ID:zl2Dfvzq0
だからアンプ買い換える前は異常なかった。ちゃんと読め。理解出来ないならレスすんなジジイ。
ケーブルはモールに入ってんだ。イチイチ外せるか。それぐらい分かるだろ。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 21:07:59.56ID:8qcokuM20
長めのHDMIケーブルだとケーブル交換で改善することは割とある

つか元のケーブルはそのままにして別のケーブルは差し替えるだけにしてテストで試せと
ちゃんと映るのを確認したら元のケーブルと交換してモールに収めるとかできるでしょ
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 21:49:46.42ID:zl2Dfvzq0
しつこいから他のHDMI試した。
結果は言うまでもないが。
いや、映ることは映るんだよ。ただAVアンプを先に電源入れると映らない。
詳しい人の見解ほしいなあ。

しかし、モールの両面テープダメになったわ。またモール新品買って張り直すのか。低学歴のアホに負けたわ。
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 22:01:43.26ID:8qcokuM20
これだけ後出ししているとこのスレじゃもう無理だろうね
使用機器すら書かないとか解決する気がないのかと

ここはあなたのサポセンじゃないのでメーカーサポートにお問い合わせください
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 22:06:00.04ID:QrH36i0x0
音が出なくなる事は時々あるな
アンプの電源入れ直せば治るから気にしないわ
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 22:38:33.12ID:zl2Dfvzq0
>>835
他にもいたんだね。故障じゃないのなら諦めるけど、どうなんだろうなあ。中には返品する人もいるだろう。
とにかく参考になった。ありがとう。
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 22:47:31.75ID:dZ6Dakvi0
テレビは4K?
うちもDIGAでなったよ
HDMIケーブルをプレミアムに全部変えたらおさまったよ〜
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 22:52:32.05ID:dZ6Dakvi0
あとは電源ケーブル抜いて放電して、HDMIケーブルを差し直し
その後につなぎ直し
うちはDIGAの映像がチカチカする現象が起きた
映像が出たり出なかったりはHDMIケーブルの伝送量不足で起きるらしいよ
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 23:11:12.17ID:WgY2QXk70
いつも思うんだが、回答に対し反論じゃないけど疑うようなレスしたら切れる奴いるなあ。>>540とか強烈だったわ。同じ奴だろうけど、どっか行ってくんねーかなぁ。
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 10:02:28.17ID:oD33PDjD0
昔の話だけど、アキバで適当に買った安いHDMIケーブルでBD映らない(音声は出る)から
何が悪いのか?と思って別の装置に刺さってたケーブルで試したら見事に映るから
ケーブルかよ!って安いケーブルみたらHDMI1.2のケーブルだった事はあるw

高規格品の短いケーブルは接続チェック用に持ってても無駄 にはならないと思うけどね
古いケーブルは端子が劣化してるかも知れないし
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 10:33:16.78ID:H1H9qIaS0
前使ってた他社のアンプは最初音が途切れてたからHDMIケーブル変えたりした。でもダメだった。店に言ってアンプを交換してもらったけど、やっぱりダメ。
ふと、ロットナンバーが近いからか?と思って、生産ロットが離れた物に交換してもらって、やっと途切れなくなった。
クレーマー扱いだったかもしれないけど、こっちだって高い金払ってるからねえ。セッティングもめんどくさいし。

今回に関して言えば、国内メーカーHDMIケーブル2種。一つはほぼ新品。

AVアンプの出荷前の検査ってどうやってるんだろうね。サポートセンターもそんなにHDMIケーブル疑うのなら同梱して欲しい。
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 11:30:13.20ID:nw3moTom0
いまのHDMIの帯域知っていれば、ケーブルの重要性はわかる。4k/60pで18Gbpsだそ…
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 13:28:24.85ID:H1H9qIaS0
ということは店で売ってるHDMIは欠陥品だらけってことだな。

取り敢えず俺の場合はBlu-rayを先に電源入れたら問題ない。それが欠陥品というのかどうか分からない。
5年保証入ってるから、どうにもならなくなったら修理に出す。
ジジイのお陰でサポートセンターに相談する時の参考になったわw
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 15:27:15.09ID:aZrqANLT0
ps4付属のhdmiケーブルは映像映るのに
少し高いhdmiケーブル買って接続したら
真っ黒で何も映らなかったわ
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 16:03:45.89ID:hh5oIRK50
真っ先にケーブルを変えてみるのは基本中の基本なんだがなんなのこの馬鹿
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 10:06:09.06ID:qEBCo/kn0
>>857
同じ事何度も言い出したり怒りっぽくなったら、取り敢えず病院行った方がいいぞ。早期発見なら認知症防げるかもしれない。
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 10:38:28.14ID:EQBzJhN40
AVR-X1500は7.1接続の時設定で後ろのスピーカーフロントの2.1chにできたりしますか?
変な使い方であまりいないと思いますがわかるかた教えてください
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 11:59:58.97ID:EQBzJhN40
ゾーンかいけそうだな、長細いリビングダイニングだからダイニングテレビ横とリビングテレビ横に置けばスピーカーアンプ節約できるわ
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 18:28:03.38ID:vYhHiB6o0
横からスマソ
ゾーンの意味が分かりません(*´•ω•`*)
音の入力1,2 3・・・つー事?
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 22:53:51.81ID:vYhHiB6o0
バナナプラグのオススメを教えて下さい4300です。
適当にAmazonで買ったら合わなかった!
てか規格が何種類もあんんの?
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 23:02:34.04ID:UMnS/W5F0
4300持ちだがメルカリでナカミチのやつ買った
本当は昔買ったDAYTON デイトン バナナプラグがほしかったんだが
もう売ってない
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:01.91ID:P51mHe/70
スピーカーケーブルを頻繁に抜き差ししないならバナナプラグは使わずに直結でおk
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/25(日) 00:20:47.84ID:wKf36Hzk0
>>874
接触が怪しくて抵抗の大きそうなバナナプラグもあるし直結のほうが確かなんだが、
いかんせんAVアンプの後ろは狭くて端子が接近しててコードが入れづらい。
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/25(日) 01:31:58.65ID:1LDYFmF10
X1500HかX2500Hで悩む
Q350でテレビ、ゲーム、VODくらいにしか使わんし1500でもいいかなって気もするんだけど・・・
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 06:03:17.44ID:Q5VZF5Sh0
>>876
1500は7.1chでAtmos等エントリーだけど機能詰め込んでるから 音質にコストはそこまでかけられていないように思う
でもコスパはいいと思うし 今までいいアンプ使ってたとか比較視聴しなければ気にならないとは思うけど
2500買えるのならそっちが当然いいけど 3万後半→5万後半の価格差ほどの音質差を感じられるかどうか
参考程度だけど 価格.COMでは1500が売れ筋1位になってるね
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 07:34:03.10ID:ItRONgEi0
>>876
Q350だと6400クラスのアンプじゃないともったいない。
ただ、ドライブしやすいスピーカーだから、もうちょっと下でも大丈夫だろうけど、それでも音質的に2000番台以下はもったいない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況