X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda8-loRf)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:19:56.77ID:6PT15Mqnd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1510325271/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514324037/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0168名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:56:50.50ID:tk02RTS5a
>>164

使ってみて音量が不安定だったり、音が歪んだりした場合はアプデで解消される
こともあるので症状が出た場合は試してみるのもありです。
自分も買った際には3Dサラウンド実装済みでしたが、先に書いたような不具合があり、
アプデしてみたら解消しました。
半年スパンくらいでアプデしてみようと思ってるほど。
アナウンスが無くても、軽微なバグの修正などがあるかもです。
0170名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 02:31:37.33ID:tk02RTS5a
>>169

バージョン番号までは見てませんでした。
基本アナウンスは3Dサラウンドへのアップデートのみですもんね。
前スレ?に書きましたが、電源コード替えたら音がシャキッとしました。
ただ今、アニメの「グラゼニ」が放送中。
2.0chステレオと思われますが、映画サラウンドで視聴中。
環境音の臨場感が思いの外 楽しいです。
0172名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-IjzW)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:06:27.56ID:RSMUWAiAd
st9展示品6万税込、送料込でかった。このスレで評判よかったから。
薄型テレビの音質がかなりよくなった。
あと、スマホからradikoやAmazonミュージックなど聞くと、もう、これでいいんじゃね?と言うレベル。
最近のソニーはα7といい、すげーな。
完全復活している
0174名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sac9-6cWG)
垢版 |
2018/06/30(土) 11:43:55.57ID:F9t2ERmea
>>168
3Dサラウンド再生中は、本体のサラウンドインジケータが「青色」に点灯してれば、2017年7月28日のアップデート適用なってるっぽいけど他にアップデートってあるんですか?
先月買ったばかりなので、最新アップデートなってると思ってたんですが細かいアップデートが適用なってない可能性もありますか?

http://download.yamaha.com/search/detail/?site=jp.yamaha.com&;language=ja&category_id1=16445&category_id2=16451&category_id3=16588&product_id=2354114&asset_file_language=JA&asset_id=69630
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8696-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:15:43.73ID:sJfG01V00
AirplayなんてAACだろ?
LDACあたりが使えるならまあ、と思うが。
ぴゅあおでぃおwwwww発電所かえるwwww
とか思ってる俺でも音質の違い分かるレベルだからなあ。
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 79b3-8NtW)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:16:38.46ID:PXnj2eky0
RT5からZ9Fに買い替えて、RT5は親にプレゼントすることにした
この2機種を家で聞くと音は全然違うね

Z9Fは色々な音がハッキリ
RT5はどちらというとぼんやり
あとZ9FでWOWOWシネマを見ると何故か音声が出ないことが何回かある
DOLBYの問題なのかな
他のチャンネルは普通に出るのに

あとZ9F本体熱くなりやすいね
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c63d-IjzW)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:26:42.93ID:9uo7QBXT0
>>186
一応、今のところ最上位機種だからな。
ST9には及ばないのが残念。
型番的に4K開始に合わせてST9000とかでそうだよな。なんで5000という型番にしたんだろ。
リアスピーカー追加可能な上位機種が出る可能性が高いから、検討している人は注意ね(Z9Fでリアスピーカーを実装したから上位機種でる可能性が高まった)
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 028a-IS0c)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:05:13.36ID:dKCPxEUy0
>>188
確か昔、ソニーのアンプとかソニーが本気出した機種には5をつけたんじゃなかったかな。
その伝統かも。
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b3-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:26:56.55ID:TxrKqFvb0
>>200
それは当然そうだけど、Apple TVは高いのが難点。何か純正ならではのメリットがあるかもしれないけど。
AirPlay対応のためだけに買うなら、FireTV Stick+AirReceiverの方がはるかに安上がりだし、ミラーリングも出来る。
実際、iPhoneから音楽流したりiPhone内の写真やビデオをTVに表示させたりするのに重宝してる。

もうすぐ始まるプライムデーセールでFireTV Stickも通常より安くなるだろうから、なおさら。
ただAirPlay2対応も視野に入れるなら、AirReceiverアプリが対応するかどうかは現状不明なので、その点は要注意。
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8696-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:20:54.25ID:syhtXTZa0
>>200-201
なんでそこまでiPhoneに拘るんだよw
Androidのなんか一個も持ってねえの?
そもそもソニーの話だし、最近のソニーはChromeCastビルトインでミラーリングできるやんけ。
音楽にしても音質悪いiPhoneよりよっぽどいいぞ。
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86f5-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:49:25.14ID:qNeDaByP0
>>188
11個もスピーカー付いてて、まだスピーカー必要?w
天井を反射して十分後ろからの音と室内を包み込む音聞こえるけど…w
設定画面見ながらいじれば、五分で終わる簡単設計
20畳程の居間でA8fの65インチと一緒に楽しんでるけど、これ以上のサウンドバーは不要な気がする…
まあ普通に後継機は出るだろうけど、当分要らないわw
https://i.imgur.com/Ovw98pc.jpg
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf6-VziP)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:59:23.34ID:TtEjSzZtM
Android使ってる奴いるんだな…
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 86f5-3B48)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:11:27.40ID:qNeDaByP0
>>213
んで、今は何使ってるの?
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02bd-os8X)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:55:55.91ID:QlOXfnF70
ST5000にアップデートでeARCがつけば買い。
DOLBY VISIONのパススルーにも対応してるし、
年末発売の4Kチューナー付テレビやレコーダーとセットで購入してもなんら問題ない。
アトモスを手軽に高音質で楽しめるのでいい選択肢。
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8696-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:37:04.00ID:syhtXTZa0
いやまあiPhoneのがスマホとしては使いやすいとは俺も思うけどさ。
俺両方使ってるし。
んでもApt-XやLDAC使えないってだけでも欠点だし
サウンドバー買う程度に拘るならそのヘンも直結しそうだと思うんだけどな。

自宅のサウンドシステムでスマホの音楽聞くって思考はしたことないかも。
風呂場やキッチンならモバイルスピーカー置いてるけど。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02bd-os8X)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:50:53.16ID:QlOXfnF70
>>226
すまん、後継じゃなくて上位機種だね。
ユニット構成は207と同一。
新開発デジタルアンプ搭載、MusicCast対応でワイヤレスリヤスピーカー対応、ネットワーク機能搭載。
207より音の品位は高そう。
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02bd-os8X)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:11:35.01ID:gmvDT07i0
YAS-408ってMusicCast対応、ネットワーク機能、ハイレゾ再生以外はYAS-207と共通構成だけど、
よく見ると色々違うんだよな。

207は全面樹脂製ボディで一部布巻きだけど、408は天板がヘアライン仕上げの樹脂、
前面はパンチングメタル製と高級感up
新開発デジタルアンプ採用で音質は向上している。
108同様、DTS:Virtual Xと音場プログラムの掛け合わせ再生可能。

DTS:Vertual X搭載でアトモスやDTS:Xには非対応だから、Z9Fのライバルにはならないけど、
現在の5.1chソースをイマーシブオーディオ化できるので、アトモス導入しない人にはいいかも。
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e260-IHFN)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:40:20.35ID:emdxKUTc0
チャイルドロック機能欲しいと思ってたけど、実際yas-107買って分かったことは、誤操作では無く、お菓子とか食べた後の汚れた手でベタベタ触られることの方が問題。
布素材だから汚れたら取れないんだよな。。
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c20e-VziP)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:56:55.75ID:+2poyduK0
DTS Virtual Xは期待しない方がいいぞ
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM65-VziP)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:56:03.17ID:v8sHnlwiM
>>241
聞けばわかるさ
0245名無しさん┃】【┃Dolby (スップT Sd22-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:54:23.11ID:8Nb1qX7Vd
X9000F
ATMOS感どころか、サラウンド感自体がないんだけど
サウンドバーってそんなもん?
安物だから?
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 619e-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:06:58.32ID:kwtJGS7S0
>>245
そんなもんよ
サウンドバーはあくまで「テレビの音よりはランクアップしたい」
「本格的なサラウンドセットを組むのは面倒・スペースが無い」
「安価でセッティングも簡単」などが目的で買う商品
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 619e-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:45:31.69ID:kwtJGS7S0
>>248
virtual xはその名の通りバーチャルだからね
atomsの方がサラウンド感あるよ

>>250
旧機種YHT-S401の話になるけど光デジタルの端子は
「TVがARC非対応の為の物」と割り切ってる為にARCを
オンにしてる場合は光デジタルは不要という事で端子ごと
機能をカットされてしまうからYAS-107もその可能性有り
(光デジタル端子に旧機種と同様に敢えて「TV」とだけ明記してる)
店頭で確認出来る様なら試しておいた方がいいよ
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 61b3-/x2Z)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:37:13.24ID:ypNs8OYq0
>>245
視聴位置にもよる
メーカーのHPに載ってる様な広いリビングでみたいな所ではサラウンド感は得られない
ワンルームとか自室みたい狭い環境でないとダメ、視聴距離は大体1.5〜2mぐらい

メーカーも流石にああいう広いリビングでも・・・みたいな表現はやめるべきだわ
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 47b3-+2eB)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:58.81ID:A0KAoCbv0
>>256
けどサウンドバーの擬似サラウンドって壁なんかの反響を考慮して設計されてるから広いリビングだと反響されなくて無意味なんだよなぁ
6〜8畳ぐらいの部屋に設置して入口の扉を閉めれば音に包まれてる感を強く感じられる
0258名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-HIGz)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:50.09ID:wm4t49/pd
DTS:Virtual X
2.0-7.1ch、チャンネルベース音源を前方スピーカーのみでイマーシブルオーディオ化。
(5.1chなどのスピーカー構成でもok)
チャンネルベースの既存のソースにも上方の音像を付加し包まれ感、広がり感を演出。
独自アルゴリズムのため、内部パラメータは公開されていない。
演算が軽いので、安価なサウンドバーやAVアンプにも搭載しやすい。

DOLBY ATMOS, DTS:X
オブジェクトベースのATMOSやDTS:Xで制作されたソースを再生するための仕組み。
基本的にはサラウンドスピーカーとフロントハイスピーカーを要求するが、
Z9Fのようにフロント3chのみのバーチャル方式で上方の音像を再現する方式にも認証を与えるケースが出てきている。

DTS;Virtual Xのように、チャンネルベースのソースもイマーシブルオーディオ化できる。
(それぞれDOLBY SURROUND、Neural:Xと呼ばれる)
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a78a-TnUf)
垢版 |
2018/07/05(木) 02:16:06.70ID:8gcZoZfe0
サウンドバーじゃ満足出来ないことがわかったので
ヘッドフォン買いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況