X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 17b3-8zBh)
垢版 |
2018/03/25(日) 06:53:59.13ID:ocPgChLD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1520525444/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f96f-xCuu)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:36:09.28ID:2d4sBxZ10
エープリルフールは既に終わった
倍速は前の画像を残し次の画像が来るまで待機し不自然に見えない様に
する誤魔化の技術だから簡単に
言えば遅延映像
これがネイティブだと一回一回点滅するからグラボ性能が必要になり
性能が低いとティアリングが発生する
間違っても60が120に成ること絶対にない
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 89fc-DOwf)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:52:39.85ID:RIqXoQAv0
>>581
どんな理解したらそうなるの…?
倍速補間はA,Bの連続したフレームの合わせた中間フレーム(A+B)/2を挿入する技術
120Hz倍速補間ならば60fpsの映像に中間フレームを入れて120fpsに補間してる
倍速補間の欠点はA,Bの中間フレームを生成するに当たってA,Bの2フレームが必要なので必ず1フレーム分の遅延が発生すること
後、ティアリングでなくテアリング
テアリングはディスプレイの駆動周波数を超えた周波数で映像入力がされたときに、ディスプレイの途中で描画情報が変わる事によって発生するので、倍速補間でテアリングは起きない

長文すまん
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21ab-YZqQ)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:57:04.37ID:m2Ovx+v00
単芝
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9a9-l1yD)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:13:17.66ID:yKPwkF2X0
通常のフレームの間に新規に補間フレームを作るから一応枚数は増えてんだっけか
そういや店頭パンフ見た時BRAVIAの倍速説明図だとコマとコマの間に1枚で
レグザの倍速説明図だとコマとコマの間に数枚入ってるのが気になった
レグザの方が新規フレーム多いんだろか?
0593名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sdf3-vyza)
垢版 |
2018/04/04(水) 04:08:14.68ID:Y9BUTF3od0404
>>592
LGの売り子くん、LGの地デジ汚すぎ
実際買って後悔している奴が身近で発生
0594名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 939f-3UCh)
垢版 |
2018/04/04(水) 07:55:37.63ID:KcrjZGiP00404
電気食うから810からPCモニターに繋げちゃったよ〜PS4PRO
28だけど4Kだから普通に綺麗だし
なんか最近HDR付きの格安モニター続々出てるね
0596名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sa6b-ppn3)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:42:50.44ID:aJqrIKJqa0404
>>581
テレビに倍速機能が有ろうが無かろうがティアリングする時はするわけでティアリングとテレビの倍速機能は直接関係ないのにヴァカだなあ
ゲハやPC板と勘違いしてないか
0597名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンWW d1a5-X5HD)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:53:43.86ID:tULzu/OC00404
古いテレビから録画データをz810に移行できた方やり方をおしえてください。
REGZA HDD EASY COPYにてコピーおよびuuidの書き換えをしても録画リスト一覧は表示されるのですが、さいせいできませんとメッセージが表示され結果的にはみれません。
0613名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sadd-Kcxf)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:42:29.37ID:bPoZmbi7a0404
710xに買ってから今でも気になるのが、電源ボタンを押して起動するまでのタイムラグが4秒くらいかかるのだが他の機種もこんなものですか?
0616名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sp0d-Gh3L)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:15:27.06ID:LiSGvKMWp0404
>>613
最近はそんなもんです
他のメーカーだと画面表示されるまで待たされた後リモコンで操作できるようになるまで20秒くらい待たされる奴まである
中身パソコンだからしゃあない
0624名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 93dc-uaFS)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:21:59.18ID:gQh2QRkk00404
テレビ 東芝 50z810x
AVアンプ デノン AVR-X4000
BDプレイヤーパナソニック DMTBDT330
ソース やなぎなぎ「natte」 特典付属BDDISK

とりあえずプレイヤー側で音声と映像2系統出力してたからずれてるのかと思ったが
音声と映像1系統にしても解決しなかった
そこで設定を見直しBDプレイヤー側で4Kにアプコンして再生したら違和感はなくなった
若干遅延してる気がしないでもないがソースがずれてるのかもしれない

ためしに目の前に置いてあった別アニメ再生してみたら特に違和感なくなった
0637名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン MMab-dtaj)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:59:21.57ID:FjWXH2eUM0404
z810x買って、HDDも買って、後はサウンドバーかなぁ
とヨドバシ店頭でRSS-AZ55が展示されてるところで
試してみたのだが、音がならず
スピーカー切替を選んでも外部スピーカーしか表示されず
サウンドシステムが出てこない
スピーカー、テレビの再起動してもダメ
一度、HDMI2に刺さってた外部入力を外したら
サウンドシステムが認識され、シンクロドライブが選べるように
でもやはり音が出ない
再起動したらまた認識せず

これは単に店頭のAZ55が壊れてるってことなのかな?
発売自体は2015年だから
音の違いを確認したかったのだが残念
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8129-RCub)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:21:55.07ID:kh/7o1sR0
z810xは、HDMI1がARC対応してる。
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d98a-seXB)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:29:20.03ID:IYim+/TP0
比較画像を貼らないとね
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1e9-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:39:41.80ID:B8ECQoQ/0
本人がそう思ってるならいいじゃないか
所詮は体感よ
0646名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa11-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:16:59.04ID:V57m6llGa
BZ710Xでの不具合報告
画面左側にでかい白いウィンドウみたいなのが急にちらつくようになった。
テレビのリセット、電源抜いて5分放置しても治らず。
AVアンプが原因かとも思ったが、地デジ映像でも同じ症状

今年1月に買ったばかりなのに、はぁ
とりあえず明日朝電話してみよう
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1aeb-uOiS)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:37:57.64ID:Y1yvXCFP0
>>638
店員の方が分かってなかった
東芝営業の人じゃなかったので、仕方ないかもだが

>>641
HDMI1には刺さってた

>>640
PCMになってた
0651名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa11-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:12:54.65ID:V57m6llGa
>>646です
コンセント抜いて一晩放置したら、治った。
と思ったら、頻度は減ったがちらつく。
電話するが、こういうのって購入したヨドバシ秋葉に電話するのか、東芝のカスタマーサービスに電話するのか、どっちがいいんだろう?
0654名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa11-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:26:05.01ID:V57m6llGa
>>652
ありがとう
メーカ直で電話した
明日修理来る

ホームシアター環境でまさかテレビが一番最初に逝くとは...
悲しいが今日は映画はお預けだぁ
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sped-ovq6)
垢版 |
2018/04/05(木) 11:52:58.58ID:c1gVNW77p
10年越えの37Z2000を使ってるんだが、
特に不具合もないけど、そろそろ買い替えたくて、
55BZ710Xと50Z810Xで悩んでたんだけど、Z810Xってもう在庫無いのな。
Z810Xが展示品138,000円で残ってるだけだった。
ポイント入れたら実質125,000円だけど展示品はなあ…。

もう2ヶ月くらい早めに検討を始めれば良かったわ。
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:07:57.90ID:5vSr3GFHp
5の日すごいね
710 55が \120,000になっとる
ポイント引き後だけど
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d68-ZGrZ)
垢版 |
2018/04/05(木) 12:24:46.59ID:17L6Zsax0
今から買い換えるんなら、新モデルとの性能差を見極めてからだな

電気屋は嫌でも在庫処分しなきゃならないんだから焦る必要はない
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:14:38.35ID:5vSr3GFHp
>>663
焼き付きがな
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2e-uOiS)
垢版 |
2018/04/05(木) 13:20:44.14ID:D8C61FSOM
>>661
ヨドバシで聞いたら、東芝は新モデルは大体6月からとかかな
と言ってたな
しばらくはX910とBZ710だけになるんだろう、上位は
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sped-xe21)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:45:34.34ID:5vSr3GFHp
同じ性能でハイセンスで出したら
いくらくらいになるのかな
810で希望は15万くらいか
0677名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-dZQ2)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:58:27.42ID:5Vgb5Inwr
新製品は現行と大した違いないよ。

画像エンジン一緒のマイナーチェンジモデルが少し出るだけ。

メインは秋冬のチューナー搭載モデルだろうからそれまでの繋ぎだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況