X



【VR】Lenovo Mirage Solo with Daydream
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 00:40:42.67ID:pGt14r/90
Lenovo Mirage Solo with Daydream

https://www3.lenovo.com/jp/ja/vr-smartdevices/augmented-reality/lenovo-mirage-solo/Mirage-Solo/p/ZZIRZRHVR01


VRの可能性を解き放つ

Lenovo Mirage Solo with Daydream は世界初*1のスタンドアロン型でかつDaydream対応、WorldSense™搭載のVRヘッドセットです。
スマホも、パソコンも、ケーブルも必要なく、空間内の動きを把握する新しいテクノロジー「WorldSense™」により、
一台で手軽にVRの世界を楽しむことができます。これまで以上の没入感で、新たな楽しみを今あなたに提供します。

*1:Google Daydream VRヘッドセットとして、スマートフォン、外部センサー、PCとの接続を必要としないスタンドアロン型は世界初。
(2018年4月24日現在、レノボ調べ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 00:59:16.92ID:PkPdhE5P0
Virtual Virtual Reality、ゲームで移動できる範囲なら自由に歩いていけるのは面白いわ。
インターフェイスの出来がいいのでオキュゴーでも十分に楽しめるだろうけど
6DoFで空間内を足で移動したり、かがんでのぞき込んだり、平行移動したりすると
VVRのナンセンスかつトリッキーな世界観がさらに面白く楽しめる。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 06:54:31.60ID:4pNqZbGh0
過疎だったのに珍しく書き込みが進んでる
何があったんだ
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 07:37:11.70ID:M+/VH0sv0
トゲトゲの部屋に監禁されてるシーン面白かった
Goだとあのシーンどんな感じなんだろ
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:47.31ID:/PH2IrNJ0
Beat Saberをなんとか移植できないもんかね。
コントローラーが3DoFじゃ無理かなあ
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 23:34:36.36ID:PkPdhE5P0
値段が少し下がって2万円の差になったら、内部ストレージ64G、MicroSD、
VR180カメラ対応、オキュゴーよりも視野角の広い解像感のあるレンズ、
6DoF対応アプリによる新感覚体験などがメリットとして見えてきたのかな
DMMやafestaが正式対応になれば、LMSDの(なんて略だ)動画視聴器として
の利点の恩恵がさらに大きくなるかも
オキュゴー買った後にLMSD買う選択はあっても、その逆ってあんまりなさそうだしね
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 23:39:14.44ID:3VyJGtDr0
長時間寝っ転がって視聴できない
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 00:19:21.14ID:UkKCU0j70
6DoFで動き疲れた後(そこまで動けるタイトルはなさそうだけど)、
今度は気楽に寝そべってネトフリ見ながらうたた寝出来るくらい快適だったらいいやね
真ん中の凹んだドーナツタイプの健康枕みたいなの使えばいけるかも?
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 08:35:03.24ID:WVfKpQx70
>>347
3DoFじゃ2個有ってもどっちが
右か左か認識出来ないし
コントローラー一個の管理が限界みたいよ
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 08:44:04.68ID:WVfKpQx70
>>351
VRで見る時点でHDをもとめるだけ無駄だよ
実質的にSDになるから
これはPCVRでも同じ事
HD(1280×720)の再生をVRで
見るには片目辺り3〜4k以上のHMDが出てこないと厳しいかと
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 08:56:09.70ID:jy3VHz050
>>352
コントローラにID付いてるから何個あっても管理できる
androidでは出来るし
UXが複雑でVR初心者には複雑過ぎるとDaydreamチームが上から目線で制限付けた
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 08:57:22.63ID:jy3VHz050
>>351
OGoと同じ
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 10:44:07.96ID:WVfKpQx70
>>354
でもコントローラー以外にBluetoothヘッドフォンを付けたらコントローラーカックカクで
操作に支障をきたすレベルって
レビュー見たよ
ヘッドフォンとコントローラーじゃデータ量は違うけど
元々2台制御する設計じゃないから厳しいんじゃないかと
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 11:14:14.47ID:i0MAc11c0
仮想スクリーンでどれだけの解像度かって表示するようにしてほしいよな
何メートル先何インチ換算で表示するとか業界でルール決めて
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 06:34:12.33ID:+TdhA0Ly0
SteamにGoogle Spotlight Storiesが8つくらい出てるけどこれらってDaydreamにも全部出てるの?
AudioFactoryとかgoogleEarthVRなんかもある?
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 07:54:51.50ID:QgSXoSeh0
グーグルアースVRはPCVRでも
処理重い部類だからね
クラウド方式でもない限り
難しいと思うよ
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 08:48:09.30ID:0MzAcmj80
カメラの方 安くなってきたな
三万切ったら買っとくか
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/07(木) 17:43:07.48ID:IcEU0TF70
レノボのあのカメラ買って損したわ…さっさと売っておけばよかったな
本体ファームウェアもVR180のソフトウェアもとくにアップデートもなく放置
このまま規格ごと消えるだろうなこれ
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 06:19:20.91ID:RUtFryUP0
3〜4年くらい前の普及型スマホレベルのカメラ使って作った製品て感じ
快晴の天気でも日陰入ると手ブレしまくってていかんわ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 13:55:41.20ID:L2pwgY160
>>330
そもそもeis無いから日陰で手ブレとか意味判らんwww
さっさと売るか自分みたいに面白ガジェットと割り切って雲台自作してジンバルに乗っけて使ったりとか遊ばないと
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/08(金) 18:37:59.18ID:Or9JgIav0
だから面白ガジェットと言うてるだろww
多分万人が満足する物が出るには十年程度の期間が必要だろうと思われるよ
他でも言われているけれど8K以上が最低ラインでそれが市場の普及価格帯に降りて来てからがスタート
自分はジンバルに専用雲台を3Dで出力してeis無いのは補完したし、遊びに時間と手間暇かけてる自分みたいな変な人以外は満足出来ないと思うよ
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 02:02:34.92ID:MpcBBc010
撮影するたびにスマフォとつなげるのは面倒だな〜とか思っていたけど
一度スマフォと接続して設定をしてしまえば、プレビュー画面なくても
慣れるとだいたい思ったところをカメラ単体で撮れるようになるね
買い増ししたいんで、中古でどんどん安く出てくれるとこっちは助かる
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 08:32:09.73ID:4+14ToC70
画質が悪すぎて面白いどころじゃなく悲惨レベルやしね
VRで見るとひどいもんだしスマホの小画面でパノラマビュー見る程度の利用しか想定してないんだなっていう
あと録画中に音が化けまくる問題はどうにも擁護できんわ、普通のカメラみたいに外部音声入力があるわけでもないし
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 09:24:14.95ID:6AQSDrr+0
>>370
画質がいいVRカメラはまだ百万前後だからな
画質そこそこのinsta360pro(8k)でも
37万する訳だし
画質良く撮りたければそれだけ金ださないと
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 09:58:46.77ID:JPKJoJlW0
前にここで見せてもらった撮影サンプル見た限り、動画は残念画質だけど静止画はありだなと思った
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 10:21:32.13ID:ecEFlmWv0
ブレで更に悪い画質が悪化するからね
設置して録画すれば大分まともになるよ
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 13:08:05.96ID:4+14ToC70
普通のカメラみたいに静止画のインターバル撮影からのタイムラプス動画作成機能とか来ないんかなぁ…
一脚に据えたときに今どきのスマホみたいな連写合成による暗所性能救済機能とかも
PにCつないで普通のwebcamとして使える仕様だったならViveの前面にマウントして使いたかったけど
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/09(土) 16:32:30.03ID:akjPSSat0
つか起動音やシャッター音のカスタマイズとかできればいいのにね
リコーかどっかのデジカメでシャッター音に猫の声とか選べるのとかあった気がする
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 03:26:13.08ID:AJmCXivH0
>>117
ハード的にはそうなんだけどなぁ レノボから案内メールが先に届いてこっち買ってしまってGoはパスつもりだったんだけど・・
Goポチって届いてタブレットでセットアップしたら、面白そうなソフトの量が圧倒的に違う
Mirage Solo with DaydreamがGoとだぶるのはようつべくらいだよ
littlstarあったからSDに動画ファイルおいてPSVR匠を見れないか試そうとしたけどローカルファイルが見れんかった
別のシネマアプリはSDCardは出るけど(もしかしたらダミー?)中身が見えない
設定→外部ストレージと進むと動画ファイルはちゃんと存在するんだけど、VR用の動画アプリでは開けない
360Channelには「グラビア」がない・・

エロが全てとは言わんけど、これコンシューマー向けに売っていはいけない商品なんじゃね
事故防止のために高所から落ちる「経験」をさせるとか、避難訓練とか、企業が社員教育の一環で使うための道具な希ガス
だから、ゲーム機のPSVR以上にエロの要素を徹底的に排除しましたみたいな (´・ω・`)
PlayStoreも文字で検索できんし、ファイラーから開くみたいなこともできない 裏技的に開いたブラウザもGoみたいに大きならない
スマホOSに例えたら、こっちがガチガチのiOSでGoが自由でよりPC的なAndroidの立ち位置な希ガス
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 03:39:42.03ID:AJmCXivH0
>>145
Google謹製とAndroidの自由さに期待したんだけどなぁ
nexus7(2012)、nexus7(2013)、nexus5と全部良くて、nexusPlayerも素晴らしいだろうと買ったときの失望感に似ている
自分が尼プラ以外に課金見放題はいる気がなかったのと、Remixminiみたいに、テレビとBTキーボードにつないで大画面Androidタブレットとして使いたかったからだけど でも、Kodiの前身のアプリでルータにHDDつないだ簡易NASの音楽聞くとプチプチ途切れたのはなぁ・・(四角い方のFireTVはそんなことにはならなかった)
買う前にDaydreamの実態を知るべきだった orz
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 03:53:14.45ID:AJmCXivH0
>>151
Goのブラウザは秀逸だよ 「全画面」にしたらファイルごとに2D、3Dサイドバイサイド、180°、360°、360°ステレオを選べる
ようつべも尼プラも専用アプリないけど2Dも大画面化できる(後者はユーザが方法開発してwikiに上げてくれた)
悪いことは言わんから、世間に実態が分かる前に損切りしてオクに流してGo買ったら?
自分はオクやらんし、スティック1本でGoogle Earth VRがスタンドアローンで使えるようになるとかの大化けがあるからもしれんから寝かすつもりだけど (´・ω・`)
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 04:13:21.29ID:AJmCXivH0
>>244
それができるようになったら大化けかも
Video & TV SideViewやStationTVでテレビや録画を「大画面」で見たい2Dの動画見るまでは、画素数少ないし度近眼だからタブブレットかお日付けだほうがいいだろうくらいに思ってたんだけど、特に両端が湾曲している画面はスケール感やある程度の没入感があっていいね
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 04:31:27.09ID:AJmCXivH0
>>360
処理重かったのか (´・ω・`)
動画じゃないし6軸生かして視点変える(立ったり座ったりで目の高さを変える)のができるし、VRじゃないのはスマホでも見れたし、Mirage Solo with Daydreamに向いてると思ったんだけどなぁ
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 11:09:08.33ID:ZmIqjgoB0
>>377
まぁGoは元々のGearVRの
500万台のシェアを持つだけの
ソフトラインナップ有るからね
oculusは自社でもゲーム開発するしね
対してdaydreamのGoogleは
物だけ提供して自分達ではゲーム作らないからね
このハードはこういう風に使って下さい的なゲームくらい出さないとソフトラインナップは増えていかないよね
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 16:02:17.74ID:AJmCXivH0
泥 それかなり大事かも
VRは実際に使うまでは両眼の視差での立体視が大事だと思ってたけど、周り中全部その世界に囲まれている没入感のほうが大事かも
だから、使える画素数も減るし理屈的には完全に馬鹿らしいんだけど、仮想の映画館の巨大スクリーンで通常版の泥のゲームとかがちゃんと動いたりしたら、結構受けるかもしれない
下から見上げるスクリーンや左右が糸巻き上に大きくなったスクリーンだったり、隣にゲームを戦う友人のアバターがいたりしたら、マシンパワーやプログラミング的には本来のゲームとの両立が大変そう
エロでもそういうのでも、先に数取ったところがDOS時代の98みたいに天下を取ると思う
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 19:08:48.53ID:tP7Q974d0
>>384
そもそも普及させるには無駄にDaydream Readyの敷居が高過ぎた
もうDaydream勢の挽回は無理だと思うよ

残像まみれの液晶だろうと多少センサに遅延があろうと
最低限の要件を満たした端末には無条件に許可を与えるべきだった
あと、リモコンは単体で安く販売すべきだった
あんな瞳孔間距離も調整できない抱き合わせの欠陥ゴーグルより
尼で売ってる激安ゴーグルの方がよっぽど使い勝手がいい
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 19:35:53.79ID:9jHreyHr0
>>388
リモコンはね〜
アマコムで20ドルで売ってたの
で充分使えてたけど日本では
ビュー買えだったからな…
ゲームもGoogleが示さないから
GearVRの焼き直しばかりだしね
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 23:29:01.43ID:uNSpYCDu0
ソロで期待外れだったらどんどんヤフオクに流しちくり〜
ソロ中古価格=ゴ新品価格にまでなったら多少のスポンジの汗の匂いも我慢出来るし。いや出来んなw
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 02:30:34.68ID:qm5fOTB90
>>390
17+になってるが、日本じゃ違うのか?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 07:19:40.65ID:cBMhjv0W0
いまsolo買ってるのは開発機目的がほとんどだろうから逆に中古出なそう
むしろ無駄に持ち上げられてるGoのが中古ダブりそう
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 11:23:25.26ID:m7L4QK+30
soloは6DoF対応ゲームが少ないのもあるけど無理やり歩いてる感が半端ないな
やっぱDaydreamコントローラーが6DoFに対応して2つに増えないと違和感ありまくり
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 11:25:26.50ID:dGCg1t/Y0
DTVで映画視聴専用で買おうかと思うのですが、2時間視聴可能な画質ですか?ご存知の方いますか?
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 11:32:43.10ID:y+82Ry4Z0
>>397
VRは映画鑑賞に向いてないよ
スマホ系もPCVRもね
映画館で見てる雰囲気を堪能したいけど画質には目をつぶれるなら
止めはしないけど
体感画質としてはDVD以下と考えて間違いないよ
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 12:49:22.36ID:GBZ9P1Sg0
映画見たいなら普通のHMD買うほうが良いと思うよ
VRHMDは視野角一杯に映してるから画素密度低いしね
ハイエンドVRでも発色とか含め画質は総じてしょぼい
VRの大画面はネタとしてはいいが
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 14:36:39.90ID:q8VqHMoP0
>>398
>>399
そのとおりなんだけど、子供の頃見た幻燈みたいなワクワク感があるんだよねぇ スクリーンが大きいだけじゃなく、下から見上げたり左右が湾曲していたりで特別な空間にいる感じがある
画質の件があるからそれを理由に買うものではないけど、買ったあとの持つ理由にはなり得ると思う
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 15:16:26.68ID:GMN2Xq6P0
2時間視聴は画質以前に装着感で無理でしょ
俺は30分ごとに休憩とって3セットぐらいが限界
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/11(月) 15:45:54.26ID:GBZ9P1Sg0
ビール飲みながらだとおしっこ行く度にHMD外すのも面倒なんだよな
トイレですっと視聴するのは抵抗あるし
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 01:32:21.81ID:oO3EtrW00
>>407
頭の後ろのネジで締めるタイプは長時間つけると額が痛くなる 前後に分散してバランスするから重さが気にならない云々のレビューは短時間しか試用していないと思う
あと、自分の顔の格好のせいかもしれんけど、支点が上側にあるからゴーグルの下が浮きやすい
そのため、近眼かつ老眼のせいもあってピンと合うポイントが狭いんだけど、つけている間に微妙にずれてくる
映画鑑賞なら、本体が軽くベルトが頭頂部で支えるGoの方がいいと思う 映画に6軸制御はいらないし
パシフィック・リムの予告編くらいしか見てないけど、画素が荒くても派手なアクションの大画面には引き込まれたよ
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 01:55:13.81ID:qEs/bH900
スポンジの肌触りとゴーグル内にこもる熱と湿気が苦手だ
これから暑くなると着けるの億劫になりそう
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 07:35:26.84ID:0RxCXbA60
>>407
装着前のフィッティングに失敗すると疲れるのかも
パーツは動かせるから体験できる機会があったら自分に合わせて調整してみるといいよ
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 08:35:35.02ID:JNkibspG0
>>409
まぁ動画見るならGearVRが最強かも
Goより綺麗だし
Goは色合いがちょっと残念だからね
soloは液晶にしては綺麗だけど
やはりちょっとくすんで見える
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 11:28:28.82ID:GJhC37XN0
>>396
中途半端
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 12:32:09.94ID:XVxuKxPs0
そもそもVRゴーグルを付けて長時間見るのはやめた方が良い…目から数センチの距離で液晶画面を直視してるんだし、目に良いわけが無い。
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 13:12:56.94ID:PZ6CDg660
VRChatとか10時間以上とかいっぱいいるんだが
だからVRしながら済ませられる食品やらオムツが話題になって
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 13:25:19.15ID:PZ6CDg660
子供が斜視になったってのもデモだし
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 13:25:36.20ID:PZ6CDg660
デマね
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 14:02:56.69ID:PZ6CDg660
>>423
デマ元の日本語記事の写真はどう見てもVRどころか3D映像以前の時代のもの
ステレオ写真用なら子供向けが今でも出回ってるし
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 17:34:57.38ID:oO3EtrW00
>>413
スマホ込みだと10万くらい? そこまでは手が出なかった Goにはすごく満足してる(2D動画再生時のブラウザの全画面化とか、日本語の簡易入力とか、ユーザーが開発して公開してくれたのもある 黎明期のワクワク感があるんだよねぇ)
廉価な商品だけどメーカーが一生懸命作ったのが伝わってくる
ホンダの車ならS600Nや360、ASUSのパソコンなら901X
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 19:23:22.79ID:NZciDrhL0
>>426
GALAXYの8シリーズと合わせればその位行くかもね
GoとGearVRの違いはGearは
有機ELでコントローラー無くてもHMDだけで操作出来る
後は8以上ならphonecastでAndroidアプリがVR上で起動出来る位かな
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 19:50:24.92ID:fwQ5RYBt0
まあ子供だと頭が小さくてサイズ合わんだろうし無理に使わせる必要も無いんじゃないかな?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 07:57:16.06ID:vC5LSn0v0
Unity、エラー出まくりで四苦八苦したけど
やっとこ無事ビルド出来るようになったので
さあ、Mirage Solo用にゲーム作るぞ〜と意気込んだものの
コントローラー一つじゃVIVEから移植も出来んし
片手操作に限定したとしても、6DoFトラッキングされる訳じゃないから
せっかく自由に動き回れても、VR空間に触れられないというジレンマ
中途半端でやる気なくすなw
動画見てるだけが幸せなのかも知れん
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 10:17:46.36ID:hYJPwqYs0
制限があるハードで楽しめるソフトを作るには何よりセンスが必要なんやな、と思った
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 11:13:15.28ID:ETtn8mDl0
oculus DK2時代と同じだけどな
あの時は6DoFのHMDだけで
3DoFのコントローラーも無かったけど
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 12:09:13.17ID:vC5LSn0v0
ハンドデバイスの効果はVIVEで証明済み
今やVRに欠かせない
逆に無いなら無いで視点で選択させるとかワープさせるとか作るけど
下手にリモコンがあるから厄介
折角HMDが6DoFなのに、コントローラは自由に動かないから没入感台無し
有料追加オプションでいいから、6DoFコントローラー出せないのかね?
両手とは言わない、せめて片手だけでも・・・
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 13:36:02.82ID:vC5LSn0v0
knucklesってまだ開発続いてるの?
その後音沙汰ないけど
VIVEのメイン顧客である業務用途には向かない気がするけど
出すなら高くていいから凄いものにして欲しいね
Oculus Touchは期待はずれだったから、あれの類似品なら要らないわ
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 15:20:58.57ID:+hkmhvJK0
類似はしているな…
touchを手に固定してナックルズ風にしている人いたよ
五指の曲げ具合がより精度良く感知できる違いはありそうだけど、コンセプトは大きく違わないね
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 18:35:18.45ID:QORdVifd0
>>425
デマはデマだったかもしれないけれど、あんなに疲れることが目に良い訳がない
大規模な前向き調査をしないとわからないけど、斜視になる可能性が消えた訳ではないだろ?
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 18:44:54.59ID:JloR3bzg0
>>436
確かに疲れるけど、だからと言って即断は禁物。


実は視力回復に役立つのでは?という説もある。
ttps://mainichi.jp/articles/20170908/gnw/00m/040/000000c

もし疲れることと体に悪いことがイコールだとしたら、
筋トレだって体に悪いことになっちゃうよね。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 23:01:56.16ID:krQZoMEP0
>>437
何が即断だよ
前向き調査をしないとデータがないからどうなのかわかんないって言ってんだよ
お前が問題ないって断定してんじゃねーか
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:35.95ID:GxtLdMDH0
>>438
「では?という説もある」っていう表現を
普通は「断定」とは言わないかと。

むしろ「目に良い訳がない」という表現の方が断定の度合いが高いです。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 02:31:47.11ID:uOOPqk1F0
>>435
Oculus Touchは
とんでもなく革新的なデバイスかと思いきや
左右に分かれたゲームパッドだったからな〜
無理やりサムズアップして、指つったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況