X



【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 23音響
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2018/05/09(水) 10:34:03.69ID:RfTua93J0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 22音響
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1518494812/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/

関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
ONKYO総合スレッド27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 09:33:15.12ID:2lj6cgdF0
XBOXからの入力も10秒ごとに信号途切れてまた復活を繰り返すようになっちゃった

やっぱりアンプだね

そのたびにカチカチと断末魔の叫びをあげているかのようです…
今までありがとう
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 11:09:04.32ID:ZJDczQvq0
連投すみません

324だけど
悪さをしていたのは最近購入して接続していたSONYのプロジェクターだったみたい。

プロジェクターのHDMIケーブルを抜いたらあっけなく動作が安定

686はHDMI出力が2系統あるので、メインとサブを入れ替えたらなんとなく安定(若干まだ不安定)

と言う感じなので、アンプは大丈夫そう!
もう少し切り分けなどしてみます。

プロジェクターは主電源は入ったまま、リモコンでオフにしている状態なのだけど、なにか信号が流れてきてるのかな…そこはよくわからない。

お騒がせしました。
ONKYO好きなのでまだ使えそうなのが嬉しいです。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 12:50:45.90ID:IZAIy/bs0
単純にHDMIの同時出力を切ればいいだけなのでは

同時出力って片方の電源が落ちていたりすると正常に機能しないことが多いから
同時じゃなくて切り替え出力の方が安定するかと
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 04:49:01.16ID:0DDco5ul0
去年発表していた TX-8390はどうなったんだよ・・
高音質2chAVアンプとして期待してずっと待っていたのに
大きさやスペックからしてNR17シリーズより高音質だろうに
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 12:44:57.40ID:ZfeAttAj0
オンキヨーがシイタケの栽培研究。音や振動で栽培コントロール
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1301514.html

部屋に置くと音質向上のシイタケが来るか
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 17:09:43.64ID:M5jpAfI40
今まで音をよくするためにはアンプやスピーカーの下にプレートやインシュレーターを置いてだったのが
これからは音をよくするためにアンプやスピーカーの上にしいたけを置く時代

それどころかスピーカーに菌を植え付けて使うしたけ栽培キットも出てくるかもな

今まで小型のブックシェルフタイプを使っていましたが栽培できる椎茸の量に限界を感じたちめトールボーイタイプに買い替えました

以前のスピーカーと比べて栽培した椎茸の味がマイルドになり大満足です!
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 22:23:43.36ID:Lo7EoBIH0
スピーカーコーンには椎茸繊維を世界初採用、シイタケコーンスピーカー。
新鮮な椎茸を詰め込んだ吸音材と、椎茸ファイバーを圧縮したシイタケボード製キャビネットが織りなす、圧倒的なシイタケサウンド!
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 23:08:57.46ID:rJnWtUHD0
椎茸のスピーカーは入門用だろ

上位にはポルチーニモデル、松茸モデル、トリュフモデルなどが用意されとる
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 10:50:19.41ID:Zu40uDn30
>>322 これ早くしてくれ無いとTEACとRolandあたりで揃えちゃう早くして!できればPioneerブランドで!
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/24(日) 21:15:18.60ID:DOL4wf/B0
AVアンプは高さ10数センチの重い箱じゃないといけないというのが 一般人が近寄らない要因の一つだとは思う
フルデジタルで専用設計すれば薄さだけでなく 縦横も小さくできると思うんだけどね
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 13:32:06.59ID:CfrkuyXE0
頭上を飛び交わなくて、ボクシングの映画での歓声なんかその場にいるみたい5.1chでは無かった感覚
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 16:07:43.99ID:pHLuMVrA0
HDMI接続のブルーレイプレーヤーを5.1ch-フロントバイアンプのスピーカーで再生するのみの使用
- HDMIは2入力1出力、アンプは7.1ch あれば十分、4K対応不要
中古で音の良いアンプだとどの型番あたりになりますでしょうか
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 20:10:47.12ID:qyxodadr0
価格が高いもののほうが音は良いですし、新しいもののほうが音は良いです
4K未対応の頃の30万円のアンプより最新の10万円のアンプのほうが音が良い可能性もあります
なるべく新しくてなるべく高いものとしか言えません
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 23:08:56.32ID:TfTigx820
>>349
AVアンプはなんだかんだでケーブルがたくさん刺さる使い方が多いので
端子の数に合わせたサイズが必要であまり小型にはならないし、軽すぎるとケーブルに引っ張られて転んだり動いたりするので重さが必要、という事情があると思う
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/29(金) 08:29:30.86ID:NXybH63+0
AppleはもちろんソニーもPS5でヘッドホン推しだしパーソナルな視聴空間がマスト
大型恐竜は滅びる
ネス湖でひっそりと高級機だけ生き残る
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/29(金) 09:36:04.43ID:zAgS1TRa0
簡易防音というのがあって音量をテレビの音ぐらいに下げられる。
防音って何百万もするイメージだが簡易防音なら数十万で済む。
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 10:47:31.18ID:LMTR8Cfn0
>>354
YAMAHAでの自分の経験だがRX-A3010(古い、高い)とRX-A1080(新しい、安い)だとRX-A3010の方が断然音が良い
昔の30万円が今中古で10万以下で買えるならそっちを買う
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 13:50:31.13ID:ccOp9YcY0
新しいフォーマット対応してなかったらAVアンプ使う意味無くない?
プリアンプのAVアンプを別に買うの?
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 14:19:43.78ID:kEyZrqAv0
4K不要で7.1chで使うなら10数年前からフォーマットや規格は変わらない
DACやデジタル部は7〜8年前までは顕著に向上してたが5〜6年前からはほぼ同じ

内蔵ストリーミングサービスとかネットワーク系を使わないなら
現在の初級・中級機より少し前の上級機の方が断然良い
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/30(土) 20:09:19.72ID:FCGQ7mr60
最低限4K/60pHDRのパススルーに対応していないとAVアンプ的に扱いにくいから
あまりに古いヤツはいくら音が良くても微妙かな

昔RX-A2010を使っていたけど正直なところこの世代はもう使いたくないな
まぁ、今使っているヤツもAVR-X4300Hだからもう古いけど
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 08:33:34.87ID:W6ezm/1mO
>>362
新しい中級機からプリアウトしてパワーアンプでフロントを鳴らしても古い上級機の方が音質は良いんかな?
音楽の場合ね
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 12:06:33.48ID:9cEtQneR0
古い奴じゃドルサラねえだろ
補正もそうだしAVアンプは実はここが一番進化してる部分
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 12:40:39.59ID:TBsp+QGG0
>>348 これ早くしてね 昔のMDミニコンあった頃のKENWOODのアビーノシリーズみたいのにHDMI足せばいいだけじゃん どの道デカいのは売れんよ?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 12:07:05.10ID:NWyfMBwc0
>>370 訳って何?その根拠は?ていうかキミは何が言いたいんだね?
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 08:42:06.45ID:wuGikzDm0
しかも株式併合で株価5倍にしたのにまた10円台だもんな
4年前の100分の1の株価
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 11:40:34.54ID:nn8rmHo50
intec205の後継機を出して下さい
プリメインアンプが風前の灯です
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 15:34:37.70ID:5Mtl6oJv0
もう無理やな。オンキョー株は売らずにお布施するわ。
大迫力のサラウンドに感謝。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 06:55:55.04ID:Ge5jiahG0
誰でも携帯から5chできて俺らのアンダーワールドじゃなくなってしまったもんなリンゴの罪は大きい
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/16(火) 13:38:01.54ID:b9wNdYnI0
嫌儲にスレ立ってたから久々にこの板に来たわ
約10年前にTX-SA608買うときこのスレによく相談しにきてお世話になった
製品自体はとても良くて一度故障したものの、修理して今でも現役で使ってるが、この後から迷走したのか?
あの頃は毎年新製品が出てスレも賑わってたよなぁ、必要な性能は一通り揃っててガワもかっこいいしで

付属のリモコンは学習機能がないゴミだったから、前世代機に付属していたRC-589Mを別個に取り寄せて今も使ってる
ソニーなんかの学習リモコンより遥かに使いやすい学習リモコンの頂点だと今でも思ってる
これを付属品止まりにして単品販売せず放置したのはもったいなさすぎたわ
https://i.imgur.com/tQ8WKGy.png
https://i.imgur.com/4hzv9QJ.png
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 06:10:11.12ID:t1Onc3Pu0
もはやマネーゲームだな 商品で信頼を回復するのは並み大抵の事ではないだろう
残念だが先はなさそう 航空と違って国の援助もないし
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 12:15:02.20ID:LxfQgXr90
>>386 あんた誰なの?何がどうしたの?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 14:16:09.22ID:YV9pJC9U0
ONKYOって株式ピンチなのね
知らんかった
新しいAVアンプが欲しいな〜
機能はけっこう良いので早く日本で販売して欲しいわ
株もちょいと買っておくから、ONKYO頑張ってね〜
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 14:19:47.11ID:CN5IBFc00
onkyoって音質は良い?
3段インバーテッドダーリントン回路とか興味あるので買ってみようかな
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 14:27:10.83ID:YV9pJC9U0
ONKYOは基本的に音質良いよ
高音域が得意かな
綺麗な音を鳴らす感じかな〜
ドンシャリ迫力型ではない
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 15:09:32.78ID:irxWyahM0
商品あんまりいい評価されてなかったから経営ピンチになったんですけどね
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 01:03:47.91ID:RAzlJSBl0
20年くらい前はパソコンオーディオの最先端だったのに…
音楽配信も他に先駆けてやってたよね
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 08:01:35.22ID:H+JW7sBg0
やっぱり法則ってあるのかな。関わるとろくなことない。まとめサイトも見ない方が良い
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/13(土) 01:26:32.53ID:gncVWDdM0
YAMAHAの後追いみたいにワイアレススピーカーシステムの発表していたけど、うーん
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/14(日) 13:31:15.14ID:muRZ6/QI0
AVR-X4700検討してますが価格コムのクチコミにチップ問題とかあったんですが
HDMI関係に不具合があるんでしょうか?
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 14:35:49.42ID:Z787mQtA0
17年前に発売されたX-A5GXを当時、ちょっとだけ使っただけで
箱にしまって押し入れにずーっと入れておいたのを思い出して
昨日久々に出して電源に繋いでみたら問題なく使えた
ちょっと使って箱にしまってたから見た目も新品同様
MDも聴けるタイプだからハイレゾに対応してないし
パソコンに繋いでネットからダウンロードした音源を聴く機能もない
最新のONKYOのミニコンポ欲しいな
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 14:45:14.63ID:s4yZU5iN0
>>408
スピーカーのスペックはハイレゾ対応してますよ
USB-DAC買ってアナログで接続すればハイレゾで聞けます
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 15:35:05.41ID:Z787mQtA0
>>409
ありがとうございます
onkyo純正のUSB-DACは生産終了してるみたいですね
もうonkyoは音楽コンポとか作らないんですか?
2018年に発売された最新のコンポもどこも在庫ないです
なんででしょうか?

>>410-411
押し入れから出したのは今回が初めてではなく
何年か前にも一度使ったのですが
CD入れてその時聴いてみたら音が変だったんですよね
でも今回再生してみたらちゃんと問題なく使えました

私はAV機器に詳しくないのですが
音楽コンポは何年も長く使える物なのですか?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 16:16:18.55ID:s4yZU5iN0
>>412
純正でなくていいですよ
いろんなメーカーのものがあります

ONKYOはいま倒産直前でお金がないので何も作っていません、作れません

使っていても10年くらいは大丈夫でしょうけど、いつかは壊れます
スピーカーはまだ大丈夫なのでアンプ部分だけ買うという手もありますけど
そんなにいいスピーカーというわけでもないですからね
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 18:15:12.27ID:s4yZU5iN0
アンプだけの話なら
ヤマハ、デノン、マランツあたりでしょうか

そのミニコンポはまだ使えそうなのでUSB-DACを買うのが良いかと思います
手軽にいくのならスマホのイヤホン端子から有線接続してもいいですし
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 18:24:17.50ID:6ztHD/vd0
やはりonkyoはヤマハデノマラより下位のメーカーだったんですね
いまいちな音質だと思ってましたが納得です
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 18:38:26.64ID:Z787mQtA0
教えてくださったヤマハ、デノン、マランツのサイトを見てみました
ヤマハとデノンが日本企業なんですね
日本企業を応援したいのでヤマハとデノンの二択ですね
製品のデザイン、企業のブランドイメージなどから
今度からヤマハの製品を買おうと思います
ヤマハにも多機能で安いミニコンポの位置付けの製品がありますね

代わりの企業が知られて良かったです
教えてくださり本当にありがとうございました
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 18:51:04.68ID:eZVRFQZU0
>>418
デノンとマランツは同じ会社だよ、ディーアンドエムホールディングス
今はオンキヨーとパイオニアも同じ会社で、オンキヨー&パイオニア
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 19:53:06.87ID:Z787mQtA0
>>422
すみませんでした
onkyoはアンプの新製品は作ってるんですね
これならミニコンポもその内出るのでしょうかね

失礼します
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 22:41:29.41ID:RL1bk+Zr0
別にAVアンプ以外もいいんじゃないの
過疎ってるしAV機器「総合」だしオンキヨーも死にそうだしAVアンプオンリーにしたところでネタが無い
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 02:13:53.23ID:szWDU6bQ0
なんかこう死に体になってから言うのもアレだけど、ONKYOさんは優等生なとりあえず感あったし
値段とのコスパも良いし10年前はPCとの親和性やっていたけど、まー…

何が優れてたのって言われると困るな
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 02:38:14.33ID:p3In7eWn0
3段インバーテッドダーリントン回路くらいかな
あと他になにかあるっけ?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 18:39:55.06ID:NtvuW2YN0
サウンドバーとかまだ売れそうなジャンルに手を出しておけば可能性はあったのかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況