X



【HMD】HTC VIVE Part11【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed2d-eAyX)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:26:21.73ID:najK8y2Q0
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

■よく混乱しているSteam Tracking 1.0と2.0の互換性について
https://i.imgur.com/7o9CbGU.jpg

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part10【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525731825/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-DGJA)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:18:38.84ID:7Dla4CV30
>理由は、「国内の電波法的に認可がとれない仕組みで電波を飛ばしていた」という点。


TPCASTが取れて純正が取れないってことは
きっつい電波飛ばしてるってことか?
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-Mbiw)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:33:30.41ID:1hLHCUGgM
お前ら安易に個人輸入すりゃいいじゃんとか言ってるが
技適マークのない無線機の国内での使用は違法だからな?
しかも罰則の対象でもあるからな?
TPCASTと違って許可が下りたものではなく
許可が下りなかった。つまり法的に完全な違法品であると
証明されたものだからな?
特にHTCは日本でも大きく展開してる企業だし
監視も厳しいだろう
個人輸入しても税関で止められる可能性がある
甘く見てたら痛い目見るぞ
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf1-787a)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:44:40.75ID:O7byzerd0
電波はアマチュア無線とかやってるマニアどもが常におかしなものがとんでないか
監視していて、見つかると面白半分に通報されると聞いたことがあるわ
おっかないね
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-DGJA)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:48:42.53ID:7Dla4CV30
そういやTPCASTは送信機の位置によっては映像が乱れて安定しなかったりしてたな
やはりそれだけ電波も弱かったんだろう。純正はそんな不安定だと信用無くすから
キッツい電波飛ばしてたんだろう
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-DGJA)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:54:37.46ID:7Dla4CV30
技適マークのない無線機を個人輸入してはいけない法律はありませんw
つまりアメリカから取り寄せて買うのは合法ですw

あくまで使う事が違法というだけでw
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f19a-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:56:35.37ID:BeAKYXJX0
2月の時点では例の報告会で、
『純正のワイヤレスの周波数帯(ここちょっとうろ覚え)が技適の範囲外で適法取れるかまだわからない』
『過去にこの周波数帯(だったと思う)を使った製品が販売された実績があるので大丈夫だとは思うんですが…』
ぐらいの説明だったんだよね

言っちゃー何だが俺は個人輸入してでも買うよ?
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-DGJA)
垢版 |
2018/06/07(木) 02:02:39.21ID:7Dla4CV30
調べたら使用しても罰則例がまずないんだそうだな
よほど危険な電波を郊外が飛ばしてるような悪質な
奴でもない限り罰則はまずないんだと
家で個人で使う分には実質合法みたいなもんと言って良いな
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1361-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 05:29:05.61ID:iEOf47Q40
電波防護指針を満たせなかったとか?
総務省のWiGig関連資料見てたら人体影響について書いてあったけど
電波防護指針を満たせなかったとか?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000358265.pdf
「特に、頭部付近での使用が想定される場合については、眼部への影響を防護するための措置が必要となる」
とか書いてあるし

ていうかカメラ情報の送信もあるから頭に乗っけるやつも基地局扱いだろうけど
局所吸収指針の60GHz帯の既定なしってTPCastはどういう扱いだったんだ

人体影響で確たる安全性を保証できるデータの取りかたなんて人体実験以外ないから
法制上で及び腰だとしても仕方ないとは思うけどさ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-DGJA)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:36:22.56ID:7Dla4CV30
純粋に電波の強度
それによる安定した信頼あるもの作りの可否だろw
TPCASTは頭部の受信部手で覆うだけで
映像が途切れる
それくらい不安定な代物だったからなw
まあ適当に作ったシナ品程度は電波強度的に
日本の法でもクリアできたんだろうw
だが、しっかりした安定のある電波出す純正は
危険扱いされて通ろらなかったw
ただそれだけのことだと思うぞw
そういやプロジェクターだって、レーザー走査式は
超小型サイズでも日本の法に引っかかって
販売できてなかったなw
0196名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saab-cVvD)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:34:18.31ID:xGGrg6aaa
何が駄目なのかきちんと説明すべきだよね
〜と干渉するから、〜の安全性が担保できないからダメとか
だいたいなんかの利権だろうけど

アマ無線の奴等なんか馬鹿みたいな出力で飛ばしてるわけで、技適云々言うならちゃんと取り締まれと

まあ俺も観賞用に買うけど
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-goAl)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:18:05.36ID:DaUSObNrM
PANORAのソースはあいえるらいぶだけどあいえるらいぶでは
>理由は、「国内の電波法的に認可がとれない仕組みで電波を飛ばしていた」という点
とは言っていない
取材したならそう書きそうなんだけどこれは?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e12d-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:13:40.77ID:8ohfFS8L0
無線国内でないとか糞かよ個人輸入するわ
それよりPROの音割れなんとかならんのか・・・
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b151-FmU0)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:25:06.58ID:+zDNgbfI0
>>207
56分
コメント:(無線化は……)
西:Vive Pro用の無線アダプタ、ちょんまげみたいのが告知されてましたけどあれ日本で出なくなりました
み:それ確定ですか
西:あのね総務省から認可が降りないのが確定した
西:なので将来的にはTPChastとかそういうところサードパーティから出るかもしれないけどあのちょんまげのは実は日本発売はなくなりました
み:そしたらViveの日本の向けのホームページVive Proの下の方に無線キットとか含まれてませんとかいう文言直さなきゃだめじゃないですか
西:それねこの前消した
西:まだ無線化キットのグローバルの発売日が出てないからそれが出たらちゃんと言おうと思った
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 81b3-fj0U)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:28:10.85ID:PJiLcCAv0
ワイヤレスアダプタが国内でおじゃんになったらしいけど
tpcastはダメなんか?
通信ガタガタだったりproだと使えなかったりするのか?
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 51b3-mdv3)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:34:20.36ID:wJAi8jby0
え、まじかよ。
その為にプロ買ったのにどうしてくれんだよ
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b3-DGJA)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:02:25.46ID:RqqK+er00
TPCASTは受信部を手で覆うと映像が途切れるくらい不安定の試作品レベルのゴミ
ロクに起動もできん。途中で途切れるわでとてもじゃないがまともに安定して使える代物ではなかった
それだけ不具合情報が挙がっていた
逆に言えば、それだけ電波もショボいから日本技適が通ったとも言える
Proの純正無線はしっかりしたものだから電波強度も強くて日本の技適は通らなかった
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1ef-X4Xr)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:28:15.61ID:XJY4ykqn0
>>218
うちのTPCASTは別に不具合ないよ
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9be0-FS0+)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:45:18.33ID:h/2f2+/j0
>>204
だってWiGig利用の製品自体は国内でも売ってたしね
まぁ素人相手だしってその辺りは適当なフレーバーテキスト扱いなんだろうか

しかし技適や電波法に対して恒例だけど必要以上に脅しててワロタ
まぁ違法っちゃ違法だろうと実際の法的なリスクは殆ど無いもののその辺りは自己責任で
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b23-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:51:34.48ID:KvRLMEtU0
それでも公式なら
公式ならなんとかしてくれる
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebeb-wMaB)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:27.29ID:6JD+W14m0
Pro買う気でいたけど音割れだけ気になる
大丈夫な時もあるってくらいだからファームの問題だと思いたいけど
再現性あるみたいだから開発も認識してると思うんだけどな
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b23-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:33:10.71ID:KvRLMEtU0
SteamVRのβ版で直った気がする
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1ef-X4Xr)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:17:00.49ID:pECmzD9h0
VR空間から出られなくなる恐れがある
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21c3-EqDK)
垢版 |
2018/06/08(金) 00:24:35.56ID:0pZMwJdg0
電波で言えば、最近どこぞで基地からの電波により車の電子キーが効かなくなった可能性が報じられてたね。
規制は要るんだよ。みんなが自分勝手に電波使って良いわけがない。

ただ、時代と技術と現実に即した改訂が無さすぎるよね。
ほんともうすこし柔軟にならないものか……。
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1ea-U0XJ)
垢版 |
2018/06/08(金) 05:02:06.90ID:1RaVLBBJ0
技術的な問題や各国の電波行政に足を引っ張られるから
HTC的には標準でワイヤレス対応はしたくないはずと昔どこかのスレに書いたけど
見事に引っかかったなぁ
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f1fc-SQt1)
垢版 |
2018/06/08(金) 09:41:22.07ID:TjeVaB9b0
HTCもアメの馬鹿でかい家だけを想定してるわけではなく、各国の事情もある程度勘案して仕様決めてるんだろうからそれで引っかかるのは規制が過剰なのかは検討して欲しいところだわマジで
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d97f-+ojd)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:43:04.24ID:d8/iEvJb0
公式無線は国内で発売できないんだね。
無線と1180で楽しもうと思ってたのに、
なんかどうでもよくなったわ。
日本のVR市場は終わってるわ、マジで。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-ubFu)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:22:21.51ID:2WZ2piwEM
>>262
ミリ波の人体への影響を考えた制限やからな
機器の出力自体が許されないんだと思う
御用学者たちの長時間暴露検証では
制限の100倍近い出力で有意の変化なしなんだけどね
日本は世界一厳しい部類なので仕方無いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況