X



【HMD】Windows MR 総合 Part 11【Mixed Reality】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/03(日) 19:28:45.11ID:f6gi+YZw0
Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part96【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524663884/

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 10【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525061401/

※次スレは>>950、無理な時は別の者が宣言して立ててください
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 14:40:48.60ID:GQNiGxBr0
>>43
おれも常々疑問に思ってる
フォーカスとIPDを自分の眼にバッチリ合わせると快適に見れて
使用後の疲労感も激減するんだけどね

あれはメーカーが、購入者が「VRは面倒なもの」と思わないようにするために調整機構をあえて省いてるんじゃないかと予想してるよ
この予想が当たってれば、VRが普及してく中で利用者から不満が出てくると調整できるモデルが出るんじゃないかと思う
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 14:50:14.65ID:wLNeRdWI0
接眼レンズの何枚目かを物理的に前後に動かすことで焦点距離を変えるだけのはず
双眼鏡でリングをグリグリになってるのは単にネジ式で前後に回してるだけだから

っていうシンプルな機構なんだがVRのフレネルレンズとかだとこのギミックが難しいんかな
次のoculusはこのギミックを電動にして仕込むことで実際の目の焦点を模倣する機能が付加されるとか言ってたんで手動で固定程度ならそんなにハードル高くないと思ってたんだが
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 15:27:53.01ID:e04nWq/M0
>>36
WinMR for steamVR は確かに不安定な気がするな。
WinMRのアプリではおきないのだけど、steamVRで遊んでる時(と言うかコイカツだけど)
下を覗き込む動作をしてると、コントローラを見失ったり、コントローラの位置がズレたり、自身がいきなりワープしたりする。
床の上で座ったまま遊んでるから、下を見る → 目の前に床(壁)になって
カメラの認識がおかしくなるのかなぁ。とも思ったりしてるけど。
まだ2週間程度しか遊んでないし、色々遊んで見ないと確かなことはわからない気もする。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 15:35:35.86ID:wLNeRdWI0
ビートセイバーやってて、切にジェダイチャレンジみたいなビームサーベルでちゃんばらするゲームをやりたくなったw
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 15:39:17.97ID:6mPoKhwP0
>>36
落ちた事ないし不具合もゲーム特有(VR関係ない)のしかみた事ないけどなぁ
それってPCスペックの問題かインストール失敗してるんでない?

>>39
シンプルな機構でも可動式なんて壊れやすくなるだけだからな
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 15:39:40.59ID:2aa+aLOC0
起動するたびにルーム設定消えるのは左右見回して下見るやつが毎回うまく行けば解決するわ
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 16:31:44.12ID:QoQpYfDd0
>>26
メガネマンだけどフリップアップ引っかからないよ
メガネのフレームが細いのと、あまり締め付けられるの嫌だからヘッドバンドを若干緩めにしてるからかもしれん
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 16:47:20.66ID:Fn5aAm8P0
ごめん、acerでも押したボタンアニメーションしたわ
最初の設定時だけだった
acerのが被りやすいからオデより多用してるけどここぞって時はオデだな
確かにはっきり見えるポイントもオデより狭い
でも文字みるときくらいだしゲーム中は気にならん
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 17:14:34.27ID:NzwRPI610
いくらで買うことを想定してるのか知らないが
オデッセイは値段以上に満足してるよ
ぼやける事も少ないしヘッドセット付きと考えれば高くない
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 17:18:26.16ID:ydaMfJ840
なんかこの間のWindowsアップデートから不安定で、
PC起動するとMixed Reality ポータルが勝手に立ち上がってHMDが起動してディスプレイの方は表示されない
Windowsが不安定なのは分かってるけどなんだかなあ
毎回HMD外しとけってことなのかな
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 17:46:27.98ID:+yieqI4I0
オデのが編み目感と色の良さ、ぼやけない範囲の広さと装着感、まあまあいいヘッドホンから値段の差は3万分しっかりあるとは思う

でもacerは手軽

なんかバカラのグラス買ったけど普段は百均コップとかそんな感じ
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 17:56:46.09ID:wLNeRdWI0
>>45
メーカーが違うんかな
ワイ、Acer
メーカーが同じなら眼鏡か頭の形の差だろうなあ…

>>51
トン。steamみたらえらい安かったんでポチってみる
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 18:54:24.86ID:cWkQCDTf0
>>52
>>45だけど富士通
斜めの開き角度が大きいのかもね
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 20:09:48.51ID:ydaMfJ840
>>53
そうかーレスサンクス

HDMIもUSBもPCの裏側なんでいちいち抜き差しすんの面倒なんだよな
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 20:27:07.04ID:ODRAI72D0
スタンバイにしても、なんか熱もつね
acer

usb抜いたほうがよさそうだ
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 20:43:32.49ID:npSGW1OD0
WinMRのLCDって片目2.5インチしか無いと思った
スマホメガネは両眼で6インチはあるはず
MRは4枚合体させても対角で5インチ、つまり単板の面積では半分以下
LCDが極小(安い)だからMRはかなりレンズの拡大率が高く、スマホはレンズ設計が楽(ダンボールのやつとかただのプラレンズ)で余裕がある分ギミックの余地がある
ただの妄想だけど多分あってるよ
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:43.45ID:43Ni6oZ30
Vive Pro並の画質で有線で7万きたら売れそうかな
でもスペックよりソフト増えて欲しいわ
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 21:11:38.78ID:uwWuJjrL0
PSVRとGearVR持ってるんだけど
今使ってるDynabookがWindows Mixed Realityかろうじて満足してるんだけど
Windows MR買う意味ある?
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 21:48:36.49ID:Fn3UY5wH0
VRエロビデオはちょっと迫力があるだけの物だが
VRエロゲはその100倍は凄いとだけは言っておこう
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 21:59:49.65ID:hS+2+mCP0
よくいわれるハンドトラッキングはマーカー&加速度センサーのおかげでさして問題はなかったけど
ルームスケールは布団を移動すると再設定になるし
床に近づくとずれるので限界を感じる

あとマイクがある前提のソフトが結構ある
VRヘッドセットはヘッドホンがない機種もマイクはあるのが普通っぽい
トラッキングはしょうがないけどマイクなしはやりすぎかな
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/04(月) 23:53:49.30ID:e04nWq/M0
やはり床に近づくとズレるのか…(;´Д`)
コイカツで正常位ゴッコができないじゃないか!困ったなぁ。

布団を移動すると〜。ってのはどう言うことなの?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 00:25:07.63ID:s71x17uW0
マイク欲しいよなー
イヤホンジャックにさすタイプで
いいイヤホンマイク見付からんわ
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 01:19:47.91ID:mx/gi8Ov0
ワイプドアウトみたいなやつ面白そうと思って体験版やってみたけど起動もしないね
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 07:06:47.12ID:1v9GyVin0
興味はあるけど体験もせずに買うのは抵抗がある
量販店でも何でもいいのでどこか体験できるところ知ってたら教えてください
できれば横浜に近いところがいいです
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 07:12:12.69ID:h3x6uevm0
有楽町ビックはまだやってるかな? 俺は公衆の面前でゲッターズになりたくないからスルーした
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 08:22:41.92ID:mup3oFYi0
延長USBコードで真っ正面にレシーバ置くなりしてどうぞ
だいぶ良くなる

でもこれやってレシーバーの上にメガネ拭きが乗ってても認識しなくなるくらい接続が弱いから
仮にPCの後ろとかじゃ位置飛びまくりのラグりまくりすてぃで無理だろな
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 08:46:08.99ID:0oRXKiAy0
サンクス、ノーパソの奴を無効にしてレシーバーを設定してみたわ
今晩、レポートを報告しよう・・
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 10:03:30.73ID:pvLEdw9C0
>>78
修理上がり品だって新古品みたいなものだから全然いいよなぁ。
何より送料もおやすくなって…いいなあ!
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 10:25:40.42ID:JyucyEMv0
うちもHPだけどHMD側でケーブル引っこ抜けるから
このスレで「ケーブル抜き差ししないとおかしい」「繋ぎっぱなしだと勝手にVRが起動して」
みたいな話が出るたびに「簡単にケーブル抜き差しできるHPでよかった」と思ってたわw
めんどうなのが嫌な人でこだわりなければHPいいと思う
>>78の安さならさらにいいな
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 11:05:38.86ID:1v9GyVin0
>>76
有楽町か、ちょい遠いな
でも情報サンクス

これ系ってスペックだけじゃ判断がつかないのよね
ハイエンドから全部試せるところがあればいいのになあ
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 12:03:25.55ID:7MbNgR7m0
HPのMRってケーブル抜き差し繰り返してても劣化とかなさそう?
あと動いてるときに抜けたりとかないなら便利そうなんだがどうなんだろうか
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 13:09:03.39ID:q9hJXHxn0
>>68
布団のたたみ方が変わると領域を認識できませんと言われる
マーカーがないからトラッキングが部屋の状況に依存する
片付いているほうがいいのか散らかっているほうがいいのかは知らんけど

オデッセイ待ってた人100ドル引き
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 14:26:02.35ID:pvLEdw9C0
>>89
ナルホドネー。省スペースで遊べるのが売りのMRだけど、それはそれで弱点があるんだな。
まぁ開発してる西洋/欧米ではベットだろうし、布団畳んで置いておくなんてあまり想定してないだろうし。

これからも開発進んで行くだろうけど、今のMRの安売りはVR入門には最高だよね。
俺もこの機会に買ったけど、色々問題もあるけど、それを差し引きしても買ってよかったと言えるぜ!(*´ω`*)
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 14:32:53.78ID:Q7DUX5ey0
ルームスケールは外部カメラでチェックしてるから、障害物の配置が変わっちゃうと別の部屋って認識になるんだろうな
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 16:22:18.18ID:FA0gp6bP0
Oculus Go持ちなんですが、>>78が気になっています。
HPのMRもメガネ着用のまま使用OKとレビューを読んだのですが、
Oculus Goほどのスペースの余裕はないものと考えるべきでしょうか?
(本当は実物を確認できると良いのですが)
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 17:21:27.80ID:fRRSx/+p0
acerの注文したけどメガネ(横幅14.5cm)かけても使えるかな
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 18:30:46.96ID:fRRSx/+p0
>>95
ピント調節機能なかったはず

>>97
やっぱりDELLにしようかな
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 18:32:16.91ID:ubLgxe0V0
>>86
不良返品になったけど、チェックしたら問題なかったからそのまま販売みたいなのだと怖いね
詳細売る側にしかわからん
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 18:37:48.86ID:tK/wInoZ0
メガネ無理あるだろ、本体もメガネもレンズが傷だらけになりそう、画面見るというより目を近づけて覗く動作といった方が近いんだから
コンタクト
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 18:51:25.56ID:IR3rbivx0
このスレ結構メガネ掛けてる発言あったような
俺はフレーム細いけどメガネで問題無く使えてるわ
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 19:23:16.18ID:U2Gh6JIN0
顔デカでボストンタイプの眼鏡してるけど
問題なく使用できてるよ、ちなLenovo
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 19:34:16.41ID:4XjdKraD0
メガネの人はVRの覗き込む視点には合うとおもう
メガネのレンズ内でいつも見てるから
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 20:11:35.91ID:FiXrOlls0
メガネで使えないみたいな話が定期的に出るのなんなのかね
俺はむしろメガネきついからOculusやめたクチなのに
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 20:11:42.81ID:S6IsSPlY0
NTT-XのAcer届いたので、早速フライトシムのIL-2BoSしてみたのだけど、
操縦席の迫力や、機体の大きさの感じ方がモニターのプレイとは段違いで感動だった。

たまにパイロットの出現位置がバグって主翼の上とか胴体に馬乗りになって出撃してしまうけど、
こういうときは飛行中の翼の上とか歩いたり、這ったりできるので、これもまた面白い。

一度、飛行中の機体から這い出して、翼端をタッチしてまた操縦席に戻ってみる遊びをしているところを、
嫁がスマホで動画を撮ってくれたけど、
おっさんが井戸からでてくる貞子のような動きで居間中這いずり回ったあげく、
逆再生のような挙動で椅子に戻って行く様を見て、感動のあまり涙ぐんでいたわ。
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 20:22:43.40ID:uGaXHVXM0
Acerでもメガネ着けれたけど…HMDの位置調整するたびにメガネの方がずれるので位置調整は面倒だった。前スレの紙工作で今は快適だけど。

>>19
960Mはreprojection有りでもきついんじゃないかと思う。

960Mじゃなくて980Mで使ってるけど、reprojection有りで低〜ノーマル設定くらいで動いてる。
ARIZONA SUNSHINEはギリギリでreprojection無しならガクガク。VRベンチ彼女はノーマル設定なら★3で問題ないな。
あとMRの設定はアップデートでちょくちょく定義名が変わってるので再確認・再設定した方がいいね。reprojectionの設定名変わってガクガクになってた。
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:54.63ID:K4/6s/Gy0
セットアップの時どんだけダウンロードしているのかな、ドコモテザリングじゃヤバいか
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 21:34:08.74ID:gXlsKwwv0
頭くらいまで来る背もたれイス使ってるんですが、ルームスケール設定するのに邪魔になりそうですかね?
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 21:54:36.52ID:sKJhwSjv0
ルームスケールの設定時には胸のあたりにヘッドセットを抱えて
モニタの方を向けながら部屋を一周するから
障害物になるようだとちょっとまずいはず
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 21:56:26.99ID:yg7j76iQ0
ネットケーブル抜き差ししたら動き出した
画質的にはGearVRに一歩及ばない気がする
PCの性能のせいかな
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 21:59:41.21ID:ANw3NSVi0
>>94
acer測ってみたけどガワの幅が15cmあるからいけるでしょ
フェイスクッションのスポンジ込みでの幅は13.5cmくらいだけど
14.2cm幅のメガネつかってて引っかかる感覚は全く無い(スポンジに軽く跡が残ってるで当たってるらしい事は分かる
スポンジ自体を外側に簡単にずらすことが出来るので15cm近いメガネまではおそらく使える
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 22:01:46.92ID:dwdOx3FP0
>>78注文してみた
汚れ防止マスクかクッションカバーも欲しいんだがMR用のカバーってないのかね
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 22:05:33.03ID:gXlsKwwv0
>>120
確認したらちょうど乳首の下辺りに背もたれの頂点がきてました
スケール設定するときだけイスどかしてやったほうがいいのかもしれないですが、結局誤作動に繋がるだけな気がしてきました…
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 23:24:25.33ID:s71x17uW0
Hot Dogs動くんかなって思って買ったけど
普通にいけるな 移動もワープだからルームスケールいらない
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 03:03:46.39ID:7ktMK34d0
>>129
コントローラ同士がぶつかってどうやってもスコープが付けられないライフルが有るけど、普通に遊べるよな。
ハンドガンはいいけど、スナイパーライフルでスコープ覗く為にコントローラに顔を近づけるとプルプル震えて狙えたもんじゃない。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 08:08:05.80ID:UyUTQ/8F0
米尼でMRはセールだと200ドル切ってた気がするし
通常でも今220ドルくらい、再生品なら150ドルでも不思議ではない
今見たら>76は170ドルになってるが
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 08:17:26.60ID:rKxc/zeS0
関税と送料込みってかいてあるだろ
今だと関税送料込だと202ドルになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況