【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/05(火) 15:06:40.18ID:7F8mIJGK0
「ヘキサクロマドライブ プラス」搭載
パナソニック、4K有機EL “VIERA” 「FZ1000/FZ950」。映像エンジン進化で画質向上
2018年05月08日
パナソニック(株)は、4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「FZ1000」シリーズ、「FZ950」シリーズの2シリーズを6月8日に発売する。
【FZ1000シリーズ】
・「TH-65FZ1000」¥OPEN(予想実売価格70万円前後)
・「TH-55FZ1000」¥OPEN(予想実売価格50万円前後)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1099890.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120015.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43979.html
パナソニック、77型4K有機ELテレビ「TH-77EZ1000」250万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076253.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201708/28/41935.html

前スレ
【有機EL】Panasonic VIERA 有機EL総合 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486399562/

※スレタイトル変更
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 19:22:24.83ID:DhKzdphu0
>>605
うーん、画像処理関連のSoC開発能力は東芝、パナの方が上だけどな。

一眼レフの画像処理でもわかるが、ソニーは4K30Pまでしか対応できないが、パナは4K60Pでしかも10bit4:2:2対応の画像処理チップだからね。

UHBD用の画像処理プロセッサもパナは自前、ソニーはMediaTekだしね。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 20:59:14.19ID:Poj6DP/M0
>>607
??残念だったな。
今年末のDIGAは新世代プロセッサになるんだけどな。
ユニフィエの画像処理アルゴリズムであるマイクロコード資産は他社にはない資産だからね。
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 12:59:22.12ID:jimF9MnG0
BCN調査
有機ELテレビの2018年1月から6月の国内販売台数シェア
ソニー39.9%
パナソニック35.3%
LGエレクトロニクス22.0%
東芝2.8%

ここはJAPAN PREMIUMで安売りしてもシェアが2位にしかなれないメーカーの信者が集うスレです
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/06(木) 13:13:01.09ID:ISJwOL4k0
有機ELテレビは、未完成パネルで嫌いだから買わないけど

究極の選択で選ぶなら東芝を選ぶけどなぜシェアが少ない

一般人の80%がパーだと言われるけど・・・それかいな?
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 07:35:35.00ID:A7CD7Jgu0
カタログスペックではね
でもかなり部屋を暗くしないと明るいリビングでは液晶に負ける
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 08:27:35.72ID:HK9LtpDM0
それこそカタログスペックしか見てないよねり
家だと明るさかなり下げないと眩しいくらいなのに。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 08:53:02.92ID:p/KqwI1K0
2018年後期パネルはかなり明るいよ
輝度が目に見えて上がってるしリミッターもそんなにかからなくなってる
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 08:53:21.48ID:Nz17otar0
>>613
「かなり暗く」とあるけどどの程度を想定してるの?「気持ち暗く」くらいで十分だけど。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 10:22:20.80ID:bc5iSlTr0
>>613
何が負ける?
輝度か?
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 12:56:19.16ID:o7hZqq1L0
陽が当たる金持ちのリビングは量販店の店頭より明るいからな
暗室ならOLEDしか選択肢はないけど、リビングなら液晶も選択肢に入る
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 13:33:00.45ID:Zw15oGQS0
んな眩しい部屋に長居出来ねえよ
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 01:29:38.41ID:WPvTH24s0
オタクは昼間も遮光カーテンしてアニメ見てるかもしれないけど
普通に南向きの庭付き一軒家のリビングでカーテン開けてたらテレビは見にくいからね
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 03:11:01.65ID:8ozUUDfE0
まともに社会生活してたら圧倒的に夜の方が視聴時間多いはずなんだがな…。
ま、そんでも土日に家族で見るときはあるけどさ。
それこそ嫁や子供は画質の差なんか気にならないわけで。

リビング用とマイルームと両方用意できるのが一番なんだろうけどね。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 04:54:56.06ID:W5Gh+eO50
カーテン買えないジリ貧でなければ、やる事に合わせて調光するよ。
金が有ったらリビングとビデオ鑑賞室は分けたいな。
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 07:02:49.88ID:Vn+zl6Uj0
>>624
有機EL持ってないでしょ
南向きリビングでも見づらくないけど。
プラズマのイメージで語ってない?
映画観るなら液晶でも部屋暗くするのは同じじゃない?
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 07:18:37.57ID:nJtZvreO0
リビング55インチFHD液晶10万

自室55インチ4K有機EL30万+シアターオーディオ
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 13:31:48.13ID:5VOFHD6A0
俺もリビングは安い液晶、自室は65インチ有機ELだわ
ここ有機ELスレだし、部屋を暗くしてじっくり画質を検証してる奴ばかりかと思ってたがそうでもないんだな
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 15:39:20.57ID:Dmukshx80
リビングの方に立派なテレビ置きたいって思うのは一般庶民だからなのかな(笑)

自室に65はデカ過ぎる。
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 15:40:56.84ID:Dmukshx80
あと、じっくり検証するようかマニアはリビングに安モンの液晶置かないと思います。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 22:34:26.64ID:BB9x79Ua0
自室に65インチなんて普通だろ
これだから貧乏人は困るw
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 00:28:47.64ID:L/RxG7+m0
大きいのってそんなにいいか?
49とか55で十分だと思うけど、それより大きいと流石にジャギ気になるし
自室用なんて40程度で十分だと思う。PCモニタ兼ゲームモニタ兼務だし
ほぼエロ動画専用だし
家族と見る部屋に55程度の4K液晶がベストですよ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 15:44:07.38ID:Zv08jS1x0
朝日が差し込み、庭の芝生の上で子犬が駆け回り
キッチンからは妻の作る料理の香りがする部屋
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 16:37:00.61ID:Nbug34ld0
息子さんは5歳で自分をオラと言ったり?
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 19:02:29.36ID:2aVSP9P10
ところで有機ELが見えないくらい明るい部屋なら液晶も
白くてまともに見えないよね
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 23:31:06.76ID:L/RxG7+m0
自発光と違いバックライト式は輝度を上げやすい
液晶が白く感じるのは明るい部屋より暗い部屋だよ
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 11:00:02.13ID:IEEGejDE0
有機EL持ってない人の意見は要らない。

知り合いの家にあった有機ELは明るく見えたから
自分も欲しいと思ってのぞいたんだけど
そんなに暗い??
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 11:26:54.59ID:Vl4CtAiM0
少なくとも2018年後期パネル使ってるX920は暗く感じないけどね
むしろ眩しく感じる場面もある
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 12:42:56.11ID:IEEGejDE0
やっぱり暗くないですよね。
シーンによっては眩しい暗いだったので。

でもこのネガキャンなんなんすかね
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 13:14:59.23ID:zDqUZUc50
有機ELは明るいとか暗いとかより飛びや潰れの方が問題なんだけどな
今どき問題にしないようなズレた話が多いようだがw
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 15:21:37.13ID:sndugYdN0
>>648
有機ELは暗い部分マジで潰れて見えなくなるよ。実際に液晶と有機ELで同じシーンで比較したから間違いない。
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 15:43:16.28ID:zDqUZUc50
>>650
適当ではないわ、バカ
>649は間違ったことは言ってないよ

お前の目が適当なだけだW
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 20:37:39.96ID:t1kzcBk00
同等な黒が出せる訳じゃ無いからね。見比べて液晶の黒浮きは気にならないの?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 20:55:41.98ID:wBszYzcS0
>>657
真っ暗にすると少し気になるけどさほどでもない。ただ映像のクリアさについてはやはり有機ELの方が上ですね。
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 21:08:33.81ID:IEEGejDE0
>>656
そうなんですね。失礼しました。
でもさっき55fx950買いましたので、値段も画質ももう悩まないです。
店頭で比べましたが、黒い所は灰色っぽく薄く見えるのて
潰れて見えても有機的にの方がいいと思いました。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 21:44:48.58ID:lhbFF/RH0
同じ55インチ、同じ輝度で比べた場合
有機ELテレビと液晶テレビとでは目の疲れ具合に差ってありますかね?
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/11(火) 22:46:39.59ID:4YeE7SsT0
有機物だからいつ意識を持って人間を攻撃始めるかわからないから
液晶がいいよ
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 21:39:01.33ID:I/7JWnxz0
Z400FXとCBX400Fならどちらがオススメですか?
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 00:00:50.63ID:gaQTS/S70
エヴァンゲリオンってロボットなんだ
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 02:47:55.70ID:23q/3Q/60
以前EX1000シリーズという謎の型番をHPに掲げてたメーカーだから、FX950も有るのかもしれない。
EX1000は有機ELとの事だった。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 09:28:29.27ID:Uu1xlt4Q0
パナのプラズマ46インチからFZ950の55インチに買い替え。キレがあって鮮やかな高画質に圧倒されている。
なにより驚いたのが買い替えによるパネルの高画素化、大画面化で過去の遺物になると思っていた古いDVDが下手したらフルHDプラズマの時よりも綺麗と感じる画質で観られるということ。
現代のアプコン技術すごいね。アプコンならではの多少の不自然さはあるけど、それを補って余りある必要十分な画質。
もちろんフルHDやUHDは感動を覚えるレベル。
ここ数年で買ったいろんなモノで一番満足度の高い商品だわ。
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 09:46:23.76ID:iZPxUda40
>>670
自分は42インチのハーフプラズマwoooなんですが幸せになれますか?
ちなみに最近購入した満足度の高いものは以下の3つです。
1.ロキソニン
2.ドラム式洗濯乾燥機
3.電動自転車
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 11:28:42.01ID:Uu1xlt4Q0
テレビはパナのハーフHDとフルHD、液晶は東芝のフルHD(5年くらい前のもの)と購入してきましたが、今回のfz950は別格の印象です。画質に不満らしい不満が何一つない。
近いうちにシアターシステム組みますが、音質特化のモデルじゃない950でも案外音も悪くないです。
これでまだ有機ELは発展途上の技術とのことらしいから先恐ろしい。
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 11:42:14.80ID:GH3xg8gP0
明るさはどのくらいで使ってます?
自分は35位でちょうど良いんですけど
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 11:48:18.48ID:Uu1xlt4Q0
つけた瞬間から画質に満足したのでスタンダードからまったく弄ってません。購入後の画質調整は普段なら毎回する方なんですけど。
電気を消してガッツリ視聴したいときにはちょっと眩しいかも知れないので輝度下げた方が良いかもですね。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 12:16:13.57ID:utqI+y9Y0
そりゃあハイビジョンテレビから4k有機ELテレビに替えれば、
どんな画質だろうとメチャクチャ綺麗に感じるだろうねw
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 13:29:27.79ID:NIa8EKK70
ソースがDVDでも綺麗に見えるってのは魅力だね
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 23:56:06.03ID:+h/SJfxc0
>>670
レビューありがとうございます。
プラズマ46持ちで、有機EL狙いの同じ状況なので
大変参考になりました。
4Kチューナー内蔵出たら買う予定です。
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 00:36:28.93ID:axeI4vd90
自分も4kチューナー内蔵出たら買おうかと思ってたけど、
よく考えたら
BS観ないし、Netflixやアマプラメインになって来たから
買っちゃいました。
BS観ない人なら無くても困らないと思います
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 01:01:45.58ID:ltDktQd+0
いずれ4Kチューナー内蔵ディーガ買うから
内臓テレビ出る前に買ってもいいかなあとか思ってるけどどうしようかなあ。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 07:19:04.65ID:LNiEfdt90
BSメインの人ならともかく、観ないならチューナーも
要らないよ。BDでも相当綺麗だから自分の好きな作品
綺麗で観れることが一番って思えてきた
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 16:20:58.80ID:nYgSxNLR0
>>684
FZ?
廉価版でオートキャリブレーション機能に対応してないので要らない
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 20:04:43.23ID:nYgSxNLR0
>>686
嘘でしょ。
廉価版に?
オートか?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:23:44.83ID:0s/dKxGK0
パナソニック、新4K衛星放送対応レコーダー “4K DIGA”「SUZ2060」

これでようやく外付けで4K放送に対応できるから65FZ950の購入に踏み切れそう
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 18:11:00.78ID:ogk++PUJ0
4Kチューナー内蔵モデルは来年一月以降とか……
12月のボーナス商戦には間に合わせると思ってたけどなぁ
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 19:44:52.76ID:QgIsbiUQ0
4Kチューナーや4Kチューナー内蔵レコは
B-CASスロット無くなってチップだけなんだね
有料契約したカードを移動する使い方が出来ないのは不便だ
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 07:12:59.60ID:scH3873X0
BCAS無くなると差し替え出来ないから有料衛星放送はその機器でしか見られなくなる?
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:28.98ID:/OtsOVva0
4KをBD-Rに焼くことができるってのは画期的なレコだな
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 13:38:26.47ID:k3UZFpef0
>703
>>4KをBD-Rに焼くことができるってのは画期的なレコだな
前から可能だが、これ4K放送をBD-Rに焼ける
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 13:41:33.34ID:k3UZFpef0
>>699
レグザリンクでリンクしたテレビのチューナーを利用して
別の部屋で有料衛星放送見る方法を知ってるか?
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 13:51:20.36ID:/OtsOVva0
>>704
想像だけど4K放送だけじゃなくて、4Kのホームビデオで撮った映像もBD-Rに焼けるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況