X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合21【UHD BD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr25-DnM6 [126.211.114.37])
垢版 |
2018/06/13(水) 23:58:53.23ID:hW1m57Irr

◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 :        50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 :       4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 :     HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート     23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 :       10bit 12bit
色解像度 :    4:2:0
色空間 :       BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ :    HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 :       非対応
音声 :        LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 :   無し
ロゴ :         http://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 :  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 :  無し

前スレ
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合20【UHD BD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1525930477/

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d8a-TnUf [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/09(月) 16:36:05.39ID:JqgZESEu0
ドルビービジョンのマスターモニターは何ですかね?
それをどういう環境でみて、ドルビー認定してるのか
それとも、結構いい加減なのか・・・
0535名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf1-fJ0U [182.251.249.12])
垢版 |
2018/07/09(月) 18:32:22.74ID:K6sor5uSa
ソニーの業務用有機ELが多そうだけど
パナのez1000を使うって話もあったような

>>533
youtubeは分からないが
netflixなんかの配信はブラビアの内蔵アプリだと画質が悪い
プロセッサが高画質化処理だけでカツカツとかなんとか
プレイヤーの方がいいんじゃない?
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d8a-TnUf [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/09(月) 18:46:36.39ID:JqgZESEu0
>>534
ふむ
つまり、ドルビービジョン対応テレビの良し悪しは
BVM-X300で調整されたドルビービジョンの映像が100%として
それを何%再現できるかって話でいいんだよね? ざっくり言うと
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23af-ssyl [123.218.188.254])
垢版 |
2018/07/09(月) 22:29:49.13ID:SfASFUbj0
>>542
「HDR」と出てればHDRで再生できてるってことだよ
その文字が出る瞬間に文字が明るく光らなかった?
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23af-ssyl [123.218.188.254])
垢版 |
2018/07/09(月) 22:33:25.74ID:SfASFUbj0
>>542
あ、映画の再生画面の事じゃなくて設定画面の事か
勘違いしたw
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d5f7-cREG [116.94.150.17])
垢版 |
2018/07/10(火) 19:29:53.47ID:p7JSd5UH0
遅ればせながらジュラシックパーク4作パック届いたので、まずジュラシックパーク見てみたが
思ったよりも画質も良くてよかった。

初見テレビかレンタルのVHSで見た記憶、その後DVD、プライムビデオと順に見てきたせいか購入して良かったよ。

画質よりも音質面での満足度高かった。

DTS:X化されてるけどジュラシックパークではそこまでハイトスピーカー鳴らしてる感じじゃなかったけど多少は効果を感じた。

これから残りの奴も見るわ。楽しみ
0548名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf1-fJ0U [182.251.249.17])
垢版 |
2018/07/10(火) 20:18:01.98ID:mojCk3BYa
DTS:Xがほとんどの場合、迫力不足に感じるのは環境のせいなんだろうか
トップスピーカーも含めて環境を高いレベルで整えてる人なら問題ないのかね

7.1chが限界って人も多そうだけど
あるいはこだわりで5.1chを貫いてる人とか
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d5f7-cREG [116.94.150.17])
垢版 |
2018/07/10(火) 20:45:43.76ID:p7JSd5UH0
>>548
ジープが上から木を折りながら落ちてくる所とか雷や雨音、序盤のT-REX襲撃シーンとかは結構面白く使ってる。
ちょっとわざとらしさがあるけど。

上方向を自然に使えてるなと思ったのはハドソン川の奇跡だったかな。あっちはATMOSだけど。
自然すぎて地味だけど

>>549
そうかも。
フルスペック出そうとしたら現行のAVアンプだと上位機種(Auro-3D対応機種)とがじゃないとDSPの処理性能足らないのかもね。
あまり詳しくないから的外れなこと言ってるかもしれないけど
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 21:02:14.99ID:BKqpx/wS0
>>548
作品のサウンドデザインの問題だろう、7.2.4chだけどインクレディブル・ハルクとか
ハリーポッターシリーズとかキング・オブ・エジプトとか派手だよ

AtmosとDTS:Xではトップスピーカーの出力方法が異なり、トップ4chの場合は問題無いけど
トップ2ch(5.1.2や7.1.2)の場合は注意が必要、Atmosは2chダウンミックスするため
どの位置を指定しても全て出力されるが、DTS:Xは指定したその位置で出力なので
トップスピーカーの設定によって出力音が異なる

またAtmosもDTS:Xもオブジェクトが扱えるけど、DTS:Xは7.1.4のチャンネルベースでも可能
現在出てるBDは殆どこのタイプらしい、なおAtmosも最近このタイプが出てきていて
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」は7.1.4で固定らしい
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bc7-ssyl [153.163.96.108])
垢版 |
2018/07/10(火) 21:46:35.30ID:so49NbKU0
UHD BDは画質が勝負なんだから音は二の次だろ
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5561-KMj/ [180.49.70.157])
垢版 |
2018/07/10(火) 21:57:00.76ID:7jomus2l0
昨日DTS:Xのバリー・シール見たけどイマイチだったな
5.1.4だけどアトモスのが全然いい感じだったな〜
毎回思うけどDTS:Xよりアトモスのが上だと思う。
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 22:19:47.98ID:BKqpx/wS0
>>554
バリー・シールのAtmosって出てないと思うけど…
作品とサウンドデザイナーの違いでしょ、AtmosもDTS:Xも基本同じだよ
海外では同じ作品が劇場によってAtmos/DTS:X/Auro-3Dでやってたりする

http://www.avidblogs.com/ja/pt-hd-12-8-dolby-atmos/
https://westlakepro.com/product/dtsx-creator-suite/
https://www.youtube.com/watch?v=5S6YpgZldVo
https://www.youtube.com/watch?v=TUPqQTd2B8E
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d5f7-cREG [116.94.150.17])
垢版 |
2018/07/10(火) 22:30:05.77ID:p7JSd5UH0
>>551
詳しく説明ありがとう。
そういえばイノセンスやミニオンズも7.1.4固定だったな。

>>553
UHD BD買ってるのってAVマニアぐらいだと思ってたから音の方が大事な人が多いと思ってたわ。

自分の場合UHD BDの恩恵はHDRの恩恵が大きいな。
音は2KBDとほぼ一緒だし。
ただ映画によって(特にリマスター)UHD BDの方がリッチな収録されてる作品があるから油断ならない。

解像感は2m離れて見てる関係上交互に見比べないと4倍ほどの差は感じない。
けどコントラスト感や色解像度は体感としてしっかり満足感ある。
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bc3-UVFs [223.133.14.173])
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:25.94ID:sRgXjxMV0
映画ってのはスモーク炊いたり質感をぼかすフィルター入れたり解像度パキパキを嫌がるからな
シネスコ撮るときのアナモフィックレンズでもボケるし

邦画でもデジタルで撮ってるのにパッケージ化でファイルスキャンしたりするわな
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d8a-TnUf [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/10(火) 23:02:42.92ID:QBwLxEz80
そもそも劇場で映画見る時HDRって関係あるの?
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5561-KMj/ [180.49.70.157])
垢版 |
2018/07/10(火) 23:48:31.06ID:7jomus2l0
>>555
すまんが、昨日DTS:Xのバリー・シール見たけどイマイチだったな
って書いてるんだが
0562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5561-KMj/ [180.49.70.157])
垢版 |
2018/07/10(火) 23:55:01.58ID:7jomus2l0
連投すまん

俺の糞耳が悪いのか好みなのかは分らんけど
アトモスのが重厚感があるっていうか、要は迫力がある様に
聞こえちゃうんだよな〜
アトモスでもストレートよりEnhancedで掛け合わせた方が
いい感じに聞こえてちゃうかな
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-ySBb [49.239.67.147])
垢版 |
2018/07/11(水) 00:15:47.43ID:BT1b0FguM
>>558
分かるんだけどさ、それじゃ何のためのUHDBDよって話になるわけで。
そりゃ音が良いとかHDRがとか差異が無いわけじゃないけど、客が一般に一番期待してるのは分かりやすい解像度の向上だろうと。

本来UHDってだけで4K指す言葉なところに、わざわざ4Kと付け加えた重複表現でクドいくらいに高解像度謳ってる自覚はあるんかいな…
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 00:28:58.07ID:jzJegR9Z0
>>561
> 昨日DTS:Xのバリー・シール見たけどイマイチだったな
> 5.1.4だけどアトモスのが全然いい感じだったな〜
> 毎回思うけどDTS:Xよりアトモスのが上だと思う。

は、バリー・シールがイマイチだったという話であって、DTS:Xがイマイチという事にはならない
同じ作品のAtmos盤とDTS:X盤を比較しないと、どっちが良いとか比較はできないので
2行目と3行目は成立しない

例えば、La La Landは通常Atmosだけど、フランス盤はDTS:Xを採用している
これでAtmosとDTS:Xを比較したらAtmosの方が良かったなら話は分かるが
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5561-KMj/ [180.49.70.157])
垢版 |
2018/07/11(水) 00:38:36.38ID:YqaBH0SV0
書き方が悪くて申し訳ない
イマイチなの内容じゃなくてDTS:Xって事です。

同じ作品を比較した訳じゃないから感覚的個人的な見解だけど
今まで見てきて総じてアトモスのが印象が良かったって事です。
出始めの頃はDTS:Xってだけでワクワクしてたけど、今はそれも無くて・・・
あくまでも個人的な感想です。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/11(水) 00:54:30.46ID:jzJegR9Z0
>>567
「Atmosで出てる作品の方がいい作品多いよね」って事なら分かる

作品数も多いし、メジャー処が多いし、導入しているスタジオも多いし
劇場公開時からAtmosで作っているのもが多いし
なによりスタートが2012年と早いのでサウンドデザイナーも慣れてきている

DTS:Xはマイナー作品が多いし、過去作のリミックスやBDでのリミックスが多いし
採用しているのはユニバーサル、ライオンズゲートなど限られているから
サウンドデザイナーの経験値もまだ浅い
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b9f-XyWj [111.110.234.107])
垢版 |
2018/07/11(水) 01:53:37.62ID:S/rhjthc0
音の話になるけどDTS:Xは地味なのが多い気がするなぁ。
バトルシップも地味だった。
チャンネル云々は聞いてたからheadphone:Xでも聞いてみたけどやっぱり地味。
良く言えば自然なのかもしれないけど。

ちなみに環境は5.2.4。
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d8a-TnUf [114.183.210.211])
垢版 |
2018/07/11(水) 05:37:46.24ID:09bplXmH0
>>563
つまり、最初からHDRで作られた作品以外は
SDRでの上映って事ですよね
HDRで作られた劇場用映画って、何があるんでしょう
映画の場合、通常劇場公開が主目的ですが
そうなると、劇場で見たものはSDR、後に配信やパッケージで見るものがHDRとなり
実は劇場と同じ映像はSDR環境で見るものであって、HDR環境で見るものは
本来の劇場作品とは映像に関しては別物、という認識でいいですか?
0575名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saf1-fJ0U [182.251.249.5])
垢版 |
2018/07/11(水) 07:16:47.39ID:jDgKSt0ea
ドルビーの方がサウンドデザイナーが技術的に習熟してるというのはなるほど一理ありそう
業界的にも主流だしね
たしかにハリポタは音圧はあったな
リミックスの限界なのかクリアさはもう一歩だったけど

映像に関しては
解像感と高精細が混同されていたり
デジタルのクリアな映像じゃないと高精細じゃないという勘違いが蔓延しているように思う
家電量販店で見るダイナミック設定のテレビが一見キレイに見えてしまうのと同じなんだろうか
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0daf-ssyl [122.17.221.236])
垢版 |
2018/07/11(水) 13:07:28.36ID:m12+4lJE0
>>580
3作セットなら今の1,5000円くらいでも十分安いと思うが、おそらく12,000円くらいにはなるだろう
UHDが3Dも一枚付いて、一枚4,000円平均で買えればかなり得だな

インフィニティウォーの全編IMAX撮影も気になるし、これは買いw
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23f7-ySBb [125.31.73.41])
垢版 |
2018/07/11(水) 13:18:03.80ID:0rjB3ajx0
>>582
あとはシビルウォーがいつ出るか…。俺シビルウォーが一番好きなのになぁw

>>583
たぶんその位になるだろうねー。

一方でアマゾン限定特典の缶バッジとマグカップ、そこそこかっこいいけど、わざわざ特典二つに分けてあわよくば両方定価で売りつけようとしてるようで恐ろしさを感じたw
0586名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-R9dd [1.75.248.14])
垢版 |
2018/07/11(水) 14:03:03.97ID:NhtvRfzYd
1単品はUHD+2D BDの2枚組で3D BDはなし
2単品はUHD+2D BDの2枚組で3D BDはなし
123セットは1のUHDと2のUHDと3のUHD+3D BD+2D BD+特典BDの6枚組

単品版はMovieNEX登録したら3D BD買えるようになるのかな、いつものMARVELのように。
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 155d-UVFs [14.133.154.138])
垢版 |
2018/07/11(水) 16:53:35.31ID:Jt1AWmB80
AV評論家にまで「もうBDなんか焼かない」と言われてんだな

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1131370.html
山之内 正:USB HDDなどに自動バックアップといったことになると、結局、光ディスクドライブがある意味がよく解らなくなってきますね。
最近、BDを焼くことなんてほとんどなくなってきているでしょう。もちろん、映像パッケージの再生という用途はありますから、
記録型も同時に扱えるのは自然なことではあるのですが、配信に向かうとすれば光ディスクドライブの価値は相対的に落ちていきます。
そうした部分も含めて、商品全体の見直しが必要になってくるタイミングなのかもしれませんね。
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2380-TnUf [219.162.82.223])
垢版 |
2018/07/11(水) 17:14:58.73ID:aga42c2L0
>>589
「USB HDDなどに自動バックアップ」って、具体的にどの機能のことを指してるんですかね

「バックアップ」って「複製コピーを別のストレージに保存しておく」って
意味だと思うけど、そんな機能のあるレコーダーってあるの?
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b5b3-cakF [126.22.78.244])
垢版 |
2018/07/11(水) 17:21:39.14ID:aFiQUkLI0
PCの保存媒体の歴史

・パンチカード(紙に穴開けるやつ)
・オープンリールテープ、カセットテープ
・フロッピーディスク、HDD(今も)
・CD
・DVD、フラッシュメモリ(これは今も)
・BD
・クラウド

今FDD、ましてやパンチカードがいいなんて言う人はいないww
光ディスクはHDD、フラッシュメモリほどの汎用性ないから
いずれ廃れるでしょそりゃ
いつ頃になるかは知らんけど

現段階では画質音質こだわるなら一番だから買うけどね〜

録画のバックアップはSeeQvault HDD使ってて今はBD全然使ってないわ
友達にダビってあげるときぐらい
0592名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sae9-uCCG [106.154.43.68])
垢版 |
2018/07/11(水) 17:23:14.16ID:Yo+uFrEua
自動バックアップっての間違いだな
手動ムーブ。
0593名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sae9-uCCG [106.154.43.68])
垢版 |
2018/07/11(水) 17:25:14.89ID:Yo+uFrEua
1.3GのMOが一番安全と思ったけどなあ
今は、使ってないのかなあ
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45eb-sule [150.147.14.97])
垢版 |
2018/07/11(水) 19:00:05.35ID:r7IbjCFp0
>>590

その文章の前に

> ただ、もしHDDを中心に自宅保存で多様なメディアを扱うのであれば、
> 洗練されたバックアップの手段が必要です。

と書いてあるから、DIGAの「おうちクラウド」みたいに
デジカメやCDリッピングデータなどもすべてレコーダに集約するのであれば、
「USB HDDなどに自動バックアップ」する機能がないとダメだよね、と言う事を
言っていると思われる。
個人的には完全同意だが、スレチな話題なのでやめておく。
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3af-ssyl [221.185.226.15])
垢版 |
2018/07/11(水) 23:02:03.97ID:YQisJS/h0
>>588
北米版アベンジャーズの日本語情報なんかどこに出てんの?
北米amazonではまだ価格の情報すら出てないのに
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3af-ssyl [221.185.226.15])
垢版 |
2018/07/11(水) 23:13:20.69ID:YQisJS/h0
>>597
なるほど全部日本語有りか、サンクス!
ただ日本版の3点セットも結構安いから、それより安くなるようなら北米版買うわw
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e9f7-XEKN [116.94.150.17])
垢版 |
2018/07/12(木) 01:41:35.12ID:SVtXVbXr0
>>591
今でも最前線で生き残ってる磁気テープが抜けてる。
オープンリールからDAT、LTO/RDX/ATOとして大容量の記憶媒体として40年前から記憶密度を上げながら今も変わるメディアは出てこない磁気テープ。
HDDが越えるかと思ったらリムーバブルメディアとしては全く普及しなかった(ZIPやClicK、iVDR等)
0601名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa9d-cw6y [106.154.53.33])
垢版 |
2018/07/12(木) 08:49:19.86ID:NJMBNnW4a
Rec-POT ?で内蔵HDD(1TB)と入れ替え用HDD(1TB)録画機器持ってるが

この入れ替え用HDD(iVDRタイプ)の在庫無いだろうね・・・
別に使わないけど、この10年前の録画機器を転売したいんだけど
内蔵HDD(1TB)に録画した映像をネット経由で出せるのだけど
設定が面倒でそのままにしてあるんだよ・・・
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 11f7-Pk9D [58.3.96.147])
垢版 |
2018/07/12(木) 16:24:11.03ID:QgA6Qu5U0
>>606
ソニーは安泰の今世代を出来るだけ長引かせたいけど、MSは次世代移行して勝負をやり直したい。

ユーザーサービスというかMSはもう次世代機作ってるって明言しちゃってるし、最近の色色頑張ってるように見えるのはその次世代機向けの取り組みの一部が表に出てるせいかなと思う。

それにしてもPS3であれだけAV性能高かったのに今世代ではUHDBD非採用に始まりこれだけ逆転されるとは予想もしなかったなあ
0611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-5qhW [182.251.249.3])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:06:26.68ID:Ba2TmO+Va
いまだにps3のアップコンバート性能を褒める声を聞くけど
ps4のブルーレイ再生は一万円程度の安いプレイヤーと同等かそれ以下に見える
ps3だけ別モノだったのかね
そういえばps2と互換性のある初期型が良かったって聞いた記憶も
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39eb-Y8gp [150.147.14.97])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:50:50.48ID:JLKDplUp0
XBOX OneのUHD BD再生って、RGB出力onlyでYUV出力できないから
HDR再生しようとすると24pであっても18Gbps対応が必須だったよね?

もしストリーミングだけでなくUHD BDのDolby Visionにも対応させようとすると、
RGB 12bitで出力することになるんだろうか。
24pならともかく60p収録ソフトだと18Gbpsで帯域足りるんだろうか。
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39eb-Y8gp [150.147.14.97])
垢版 |
2018/07/12(木) 19:41:51.69ID:JLKDplUp0
>>616

2016/11のこの記事を読んでRGB onlyだと思っていた。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1031203.html

指摘されたので検索すると、2017/12のこの記事が見つかった。
https://www.4gamer.net/games/990/G999025/20171220013/

> ただ,この問題は2017年春のシステムアップデートで改善されたようです。
> どうやらRGB101010出力ができない場合には,
> 10bitのYUV422出力を選択できるようになったようです。

知らなかった。指摘ありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況