>>536
うーん…俺はSRH1840(開放型)とt3-01(密閉型)ぐらいしか使えそうなヘッドホン持ってないけど(BoseはQC15は持ってるが全然駄目だった)
どっちも傾向が似てると言われるせいかそこまで顕著には差を感じないかなぁ。
定位はt3の方が良いから密閉型は催眠音声向けなのかなと思うし、ヘッドホンの壁を感じさせないという意味では開放型は耳舐めなどのARSM向けかも知れない。
ドライのトリガーとして耳舐めされる事もあるけど基本的に俺は催眠しか聞かないし声の瑞々しさを感じるt3を使ってる。
因みにt3-01はここのヘッドホンスレで同じような質問した時に勧められたもの。
催眠系音声とか視聴もなかなか出来ないし情報も少ないからそれほど詳しくは語れないよ。

あと最近思ったのはこの用途だとアンプ部は絶対ディスクリートのものが良い。
同一のヘッドホンアンプにmuses03やopa627といったICとnewclassD special editionというディスクリートのオペアンプを刺して比較してみたが
そこらの帯域では特に薄皮が2枚ほど剥がれたように自然に聴こえ定位も良くなったように感じた(あとこいつは前2つのICより安かった…)
ただクラシックとかならmuses03が良かったから万能ではない