X



お勧めプロジェクター 第五五幕 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/19(火) 03:48:13.52ID:bK2slLcm0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

※低価格機・その他については申し訳ありませんが>>2以降にどなたかお願いします

前スレ
お勧めプロジェクター 第五四幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1505724644/
お勧めプロジェクター 第五五幕
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1527201797/
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 15:44:06.72ID:aRq94X+A0
エイサーに電話で確認したら、3Dは対応してないそうだ。
残念、また次のモデルに期待かー
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 15:55:14.31ID:aSanBVrF0
安物買いのナントやらになりそうだったから買わなくて良かったんじゃない
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:44:42.29ID:8nul9ogi0
V6810 2200lm 240W
H6810 3500lm 240W

たぶん混同したんだな。Viewsonic PX727-4kとPX747-4kやら
BenQ HT2550/W1700とTK800やらの関係と同様に
明るい方は白セグメント入りのホイールだ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 17:57:31.21ID:8nul9ogi0
自称2200lmのV6810(240Wランプ) ブライト2223lm Movie1538lm キャリブレート1515lm
http://www.passionhomecinema.fr/blog/index.php/17/07/2018/test-acer-v6810-lavis-de-greg/

自称3000lmのTK800(240Wランプ) Lumineux2955lm Calibre1343lm
http://www.passionhomecinema.fr/blog/index.php/09/05/2018/test-benq-tk800/

原色を白と釣り合う輝度まで出せる調整で比べたら
自称3000lmの白セグメント入りホイールは
白セグが原色に役立たずだからかえって暗い
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 22:54:59.62ID:fRS2eQF00
そろそろV5をポチろうかとしてるけど、ここまで
情報なかったら躊躇うわ。
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:04.72ID:eKaaJQA00
>>435
HT6050は280Wの大型ランプだからねぇ
光源の明るさだけなら、X990Rすら上回るのに、それでも1000lm切っている

ちなみに8050 は240Wで、THXモードは600lm台
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:05.42ID:AgYXGVML0
やっとHT6050を少し使ってみました。
モーションフロー初めて使ってみたけど、CGみたいにヌルヌルになるんだね。子供向けコンテンツには使えそう。
映像もクッキリ色も自然です。

さぁどうやってHT3050比較するかな。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 17:54:27.29ID:E+jPvoPb0
>>438
俺も待ってる
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:11.53ID:beboKvDF0
べつにレーザーに拘る訳じゃないが現状、SONYもJVCも貧乏人には高杉
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 19:57:59.82ID:mtBKYaYG0
突然黒い斑点が画面に出て
レンズ表面のホコリだと思い込んで
必死に拭いても取れなくて悩んでたけど
ズームするところの間を
フーってしたら斑点が無くなった
こんなこともあるんだね
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:27.30ID:E+jPvoPb0
>>447
それが出たら一人勝ちだな
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 07:42:40.26ID:c82Yw4400
>>439
とりあえずスタンダードな画面モードで
デフォルト設定の同じ画像あげてもらえれば
定性的な違いは分かるよ
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:14.31ID:coyielCw0
たぶんたいていの人がシアタールームベースで100〜130インチ程度で運用してると思う
150インチになると輝度が下がって色調整が困難になるし
なので120インチ4Kは恩恵あるはず
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:32.96ID:zZ6DqCJe0
>>447
エプソンの初4kプロジェクターは業務用とは言え850万だぞ。
ビクターの初4.kホームシアターモデルもソニーレベルの値段を期待されたけど、結局374万とかだた。
それを考えても1号機はいきなり100万前後は無理なんじゃないか。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 22:04:20.08ID:aPkY6MRn0
>>454
もう三番手の後発だし、レーザーでリアル4Kで型落ちも有るから
強気な価格設定じゃ誰も買わないでしょ。定価100万円とは言わないけど
実売価格で100万ぐらいで出してV7とか555狙いの客を全部持ってく位の
戦略を見せて欲しいわ〜
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/06(火) 22:25:51.81ID:zZ6DqCJe0
>>455
いや、戦略以前にその程度の値段だと開発費が回収できないんだと思う。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 04:54:22.01ID:no7qRXXb0
456はいくら位で出すと思ってるの?
俺は1700ルーメンのレーザーで100万円位だと思ってる。
10500のレーザーをチョコットいじって。
無いと思うけど、もし2500ルーメンとかなら200万円位かな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 08:39:39.58ID:5uvze0Tx0
120インチで恩恵無けりゃ、大半の人はアウトだろ
直視テレビなんかどうなるのさ
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 11:27:24.80ID:vwIFLVM40
恩恵があるかないかは、同じ画像を観ても受け取り方は
人によってかなり変わるので、自分で判断したほうが良いと思うぞ。
俺の場合は比較すると綺麗だと思うけど、映画を見る分には2K
でも全く不満は無い事が解った。V9との比較、目が腐ってるせいかも
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 13:06:15.99ID:9TB6rOJf0
そもそもプロジェクターで本格的にフルHDを映し出してる機種は少ない
高級レンズで超解像度のある機種は100インチでもボヤけた感じはしない
ただもう4k時代なので仕方なく低価格の機種で解像度を合わせてるだけ
作るソフトメーカーも2kで十分なのに4kの需要で大変だなと思う
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 13:11:59.26ID:fYV8wMgZ0
レンズ/光学系は金かかるからねぇ。疑似でもなんでも4Kのキーワードで釣る方が売りやすくて効率いい
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 13:42:28.34ID:vwIFLVM40
なんだFHDで良いと思ってる人結構居そうだな〜。
でも地デジの録画とかは耐えられないし、DVDも
嫌なので、自分の目ではここら当たりに違いを感じる何かが有りそう。
因みにWOWは全然OK、音も含めて。ATOMSも何回も視聴したが
スゲーと思うのはデモだけで、映画では高い所から聴こえるけど
そこから音出す意味あるの?って感じる事もしばしば。
安上がりに出来てるらしい。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 17:56:48.18ID:5uvze0Tx0
アトモスは俺も同じ意見
デモは面白いし、空間の雰囲気がある
しかし肝心のアトモス映画ソフトは殆ど恩恵を感じない
作り手がやる気ないのか?
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 18:39:05.26ID:TazysB640
雨とかあからさまなヘリコプター頭上移動とかだとatmosすげーってなるよ
まあ映画全編の中の数分でしかないけどね
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 19:25:07.26ID:qcbNDQht0
アトモス未対応なら7.1chになるだけで3Dとはまったく違うと思うが
3Dはディスクが別だし、配信も面倒だったが
アトモスは流行るかはともかく、ディスクも配信もすべてアトモスにすることはできるからね
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 19:25:46.60ID:j/XCk3s+0
空間が狭すぎてスピーカーが主張しすぎるんじゃないか
定位の甘い安物スピーカーのが良かったりしてな
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 19:53:18.82ID:6xwLnmL/0
俺は3D面白いと思うけどな。
否定派多いな。まあソフトの良し悪しは何でも当てはまるわな
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 20:02:06.02ID:AOuIfy1b0
正直イマーシブはどうでもいいのだがおまけについてきたNeural:Xが優秀すぎ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 20:16:38.32ID:no7qRXXb0
俺も3Dは好きだが、これも当たり外れが大きいからな〜。
特に最近は奥行系ばかり増えてきて、ガッカリする事が多いな。
ヴェノムもイマイチだったし、安い2Dでも充分だった
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 21:26:58.07ID:7Yyid7TH0
みんなプロジェクター天吊りしてる?
今度買う予定だけど工事費とかケーブルの取り回しが大変そうだから
背後のクローゼットの棚の上に置こうと考えてる
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 21:46:55.89ID:zKvkYvTl0
VW255を1人で天吊りはきつかったな
14kgで大分てこずったから20kgにもなるともう無理だな
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 21:59:51.40ID:no7qRXXb0
プロジェクターによるDLPなら軽いし、天釣りの金具も安いし。
金具使うと設定はしやすいと思う、角度とか
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 22:10:58.23ID:l+0XSce50
>>474
俺もクローゼットの上にプロジェクターとスピーカー置いてるよ
天吊り微妙に地震とか怖いし
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 22:13:15.64ID:C+KTCYGL0
まあ独り暮らしなら何かと自由度の高いメタルラックが便利だよね(´・ω・`)
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/07(水) 22:13:53.79ID:ZwDOaqB90
>>474
俺は押し入れの上に置いているな
投射距離少しでも稼ぎたいし、地震とかで落ちるリスクは低減したいしね
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 11:38:01.36ID:wVgDk7vf0
EPSOM 新型あくしろよ
レーザーリアル4kで100万切りなら
V7キャンセルするから
今月中に発表だけでもしてくれ
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 13:51:26.60ID:KG94jqKz0
>>483
待てばいいだろw
V7はキャンセルね。
今さら高級機にランプはないわな。
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 14:12:55.72ID:fj/PxtA50
LS10500が投げ売り50万程度なら
100万は現実的かもしれんね
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 15:50:02.37ID:6Oop4tKv0
キヤノンが60万円でレーザー光源(蛍光体を励起)4kを出すようだな。
残念ながら四重画素ずらしDLPだが。
LOCSのネイティブ4kも出すがそちらは300万。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 16:51:21.02ID:ATUM1Any0
つか、エプソン は家庭用4k出すんかいな
プロジェクター販売店最王手のスタッフに聞いたけど、データ中心にシフトするじゃないかとか言ってたぞ
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 19:33:42.41ID:aWOOjRms0
しかし、4k放送がやっと始まるとなると、レコーダーと一緒にプロジェクターも合わせて買うのがいいか、もう少し様子見してレーザー4k100万を待つべきなのか迷うな。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 19:39:37.32ID:KG94jqKz0
>>491
今何を持ってるかだな。
ビクターはなんだかんだ言ってレーザーから逃げてるしw
とりあえず今年はエプソン待って出なければ
ソニー745しかない。8Kは全く先が見えないわ
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 19:46:24.24ID:5VAd48tk0
8KはもうAV趣味的な興味しかないな
物理的な理論値で65mmが8K相当らしいけど、ホームシアターに70mm映写機と考えるととんでもない時代になっていくな
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 20:13:47.49ID:8eIpDpn90
optoma 4k550st
待望の4k短焦点プロジェクターだが、60万円。0.66ということはズラシ4kかな?
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 20:29:01.84ID:aWOOjRms0
>>492
今年はもう新製品はないんじゃないの。
エプソン も出すとしても春以降だと思う。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 20:35:43.00ID:aIctzqqo0
>>494
英語圏だとXPRと書いてあるので、ズラシだよ
この機種が330Wで、4K500が465Wとか、アホみたいに明るいランプぶっこんできたなぁw
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 21:08:04.00ID:u8XkIBs80
>>494
これは正に理想的だわ。でも値段が思ったより高いねー。
実売価格が気になるな、てか日本でも売るの?
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 21:43:14.02ID:u8XkIBs80
マニュアル見たら、日本語のメニューを選べる見たいだから
日本でも発売はしそう
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 22:09:20.59ID:JxBMthEO0
フルHDでもそうだがoptomaの短焦点はどうして単焦点なんだ?
これじゃBenQより技術力低いように思える。
カラーホイールも6セグメントだしRGBホイールのを出せと言いたい。
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/08(木) 22:19:47.31ID:aWOOjRms0
レーザーとは言え、今更ズラしで60万はないな。
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/09(金) 18:11:56.76ID:s2K/Oqdl0
DLP買うならネイティブ4k待つかなあ
0.95なら出来そうだけどTIのやる気次第か
まあ8k時代なれば作らなきゃしょうがないだろうけど
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 19:51:36.99ID:RghaANMi0
この業界、いつからインストーラ、なんて偉そうな職種できたんだ?
そんな横文字の輩に金を払う気にはなれない
シュートアウト、なんてのも使うの止めて欲しい
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 04:06:43.14ID:eOO02CAP0
>この業界、いつからインストーラ、なんて偉そうな職種できたんだ?
3管プロジェクターの頃に既にあった気がするが
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 03:27:37.68ID:z18aaaJD0
インストーラってもピンキリ
昔の様に電気屋でテレビ買ったらサービスでやってくれてた設置作業程度の事から
シアターの構築まで全部お任せってレベルまで
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 03:44:06.86ID:3axRicQo0
インストーラーは予算に合ったシアタールームの提案、設計が本職
好みの椅子から装飾品や吸音材まで選んだり、機器のリモコンをまとめたり、電動カーテンや調光を整備したり
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:47.38ID:8ti6f8eE0
くそ古いマランツのvp12s2を使ってて、オクで同じ物が6000円で出てたので落としてスタック接続とやらに挑戦してみたけど、すごいねコレ。最新のプロジェクターって明るさ、解像度は当然として全ての性能で上回るのっていくら位からなの?
もしかして5万位でも全然最新のが上だったりする?
無知でこんな所に書き込みしてすまんけど
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 15:56:10.23ID:yoPQP0fS0
スタックなんて大変なのによくやるなー

最近のDLPなら大体上回っているよ
買い換えにあたって気にするべき点は、カラーホイールの速度とレンズ位かね?
あとは画素ずらししているヤツはコントラスト低めで残像目につく機種多いので、買い換えるなら慎重に

ちょっと前までなら、HT6050という素晴らしい機種が格安で手に入ったんだけどねー
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 16:54:44.98ID:8ti6f8eE0
>>519
そのHT6050が無性に欲しくなってきたわ…オクにも出てこないみたいだね
もう少し早く買い替えを検討すれば良かったわ
ありがとう探してみる!
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:05.33ID:nwxYXbtA0
ヤフオクで最近HD92が10万切って落札されていたな
4k時代だからってのがあるけど解像度に拘らなきゃ
フルHDの名機は穴場だな
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 18:46:23.03ID:O6XnYsrF0
解像度では1080に太刀打ちできないが

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20021009/marantz.htm
> 1,280×720ドットの0.81型
> コントラストが2,600:1

もし実測でも2600あるなら、HT3050/W2000 あたりには負けない。
コントラストは0.65インチ、0.47インチの1080DLP相手なら全部勝てるかもな。

HT3050/W2000 1634:1
http://projectiondream.com/en/review-projector-benq-w2000/
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/24(土) 23:20:28.49ID:AydGI5FJ0
>>525
この画像だけだと10万のプロジェクターですって言われても疑わないかなと思う
綺麗だねこれは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況