X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 09:52:28.43ID:hDtTDUYI0
810にLANケーブル繋いでんのかなりいんのかねw
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 17:08:51.98ID:ASsp+zvx0
GEOとかで売ってる格安4Kはやめた方がいい?
ネット機能はps4があるから別になくてもいいんだけど
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 17:47:27.30ID:szoHojqq0
>>960
ハイエンドのほうが、機能が多く実装量も増えるから
不具合件数も比例して増えるだろう
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 17:54:04.85ID:HxjsZWvU0
>>962
4Kはじめてってのなら全く問題ない
そのあと自分が重要視しているスペックと相談して上位機種買おう
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 18:19:21.97ID:bSJC2VJ40
>>959
以前似たような質問があった際の解決策
一応試してみては?

515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW aafe-089e)2018/01/01(月) 08:12:30.45ID:6bv/NL/N0
>>513
アンプ使ってて音声設定がARC優先になってたら、サラウンド優先に変えればなおるかも。
うちはそれだった。
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 18:25:58.88ID:ASsp+zvx0
>>966
電源つかてから遅いとか反応鈍いとかやっぱりひどいのかな
520xかGEOの43インチで悩んでるんだけど
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 18:31:23.89ID:OjDTiTle0
>>968
そんな程度で悩むなら人に聞いてないで
自分で操作して納得して選べよ
店員にもめんどくせー奴と思われるよ
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 19:12:19.81ID:Y6sYdNTZ0
今日コストコ行ったら、Z700Xシリーズが大量に残ってた。
あの値段で今更誰が買うんだろ
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 19:24:26.95ID:Z+kKAPya0
55BZ710Xが届いて先程セッティングした10年前のREGZAからの買い換えなので感動だぁ

BSフジで、今から柏崎花火大会始まるから観る!
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 20:43:10.48ID:fD7b8bUq0
>>975
そうなんですよね
でも一度知ってしまったら結構気になる
地デジみてると結構あるんですよねCMの白画面
他がいいだけに ちょっと残念
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 20:44:46.12ID:/I1Rom2x0
>>929
声が聞きづらいって書いたの俺ですわ

どの番組でも同じで、声が他の音に埋まってボヤけて聞こえる(男性の声は特に)
地デジの朝晩のニュース見るときにほんとに困ってた

ボリューム大きくすれば聞き取れるんだけど、それだと全体が大きくなりすぎる
ちなみに、イヤホンや外部スピーカーなら、ボリューム小さくてもクリアに聞こえるの
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 21:03:35.51ID:R+VZm8je0
>>977
スピーカーを別で買えばエエで
内蔵の奴はどうしても音がこもる

5.1chとか安く売ってる奴あるけど
ローエンドの5.1chを買うくらいなら
2chスピーカー+DACの方が絶対に良い音になる
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 21:18:50.66ID:1ayaV7H80
>>977
壁際に配置して音がこもってるとかなんじゃ
分譲マンションなんかだとコンクリの壁が音をよく反射する

壁掛け用の音声設定を試したり、テレビの配置位置を変えたりはしてみた?
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 22:06:17.05ID:nf33n/na0
920の展示品をサラッと見てきた
ぐるナイだったかな?
地デジを映していたけど、スッキリした映像で810で感じてるボヤけ感が気にならなかったな
このまま退化せずにeARC搭載モデルがきたら発売日に買ってしまいそう
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 22:06:27.28ID:t769c36m0
>>977
俺の義兄は加齢性難聴で、正月に遊びに行ったらテレビの音がやたらと大き過ぎるので驚いた。
その後、補聴器を買ったとかで、直近に遊びに行ったら普通な感じに戻っていた。
30万以上したとか、値段を聞いて驚いた。有機EL買えるじゃん。

飛蚊症かもなのに液晶にドット欠けやシミが出るとか見えたりする人もいるようだし。
まー健康管理は大切だよね。
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/26(木) 23:36:06.51ID:J9wlsljo0
>>968
ゲオにあと3万出せばパナソニックEX600買える
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 23:56:55.55ID:opuhGcHs0
>982
確かに,自分では気が付いていないだけで,人の声に近い周波数が聞こえづらく
なっている場合がある.自分以外の家族が,テレビからの人の声に不満が出ない
場合は,本人の耳が劣化している場合がほとんど.
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 00:49:25.13ID:rcmC6RGn0
>>987
ありがと
画面のインチ数に関係なく、2048なのかな
これって、他機種に比べて多い方なんだよね
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 13:12:31.28ID:gxDEVqU40
今更だけど底値の710買おうか迷うな
810は売っててもお買い得感はないし
新しいZシリーズの発表待った方がいいだろうけどね、しかしその頃には710は値上がりしてると思うとマジで迷う
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 13:57:25.75ID:iuCxKsKJ0
予定されてるZの後継機が見えないからなー。
520,620的なアップデートだと、パネルやら性能劣化する可能性もなくはない。
710、ipsの後継出すかも謎。迷うよなー。
流石に液晶フラグシップは変にケチらず810を全部凌駕して欲しいけど、チューナー分コストカットの可能性がある気もする。
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 14:25:04.97ID:tCL8LZoH0
810か710でPCゲームしようと思ってるけど、PCからの入力はHDR効かないのかな?
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 14:30:36.20ID:VANSURhC0
流石に最近の810の価格は初期に比べてお買い得感満載だろ。
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/27(金) 14:47:27.79ID:N0NW6Q7V0
>>997
HDR対応してるよ ゲフォだと1000系シリーズから公式対応 一部900系にも
対応 Win10は最新アップデートで正式対応してるけど4k HDRだと現在の
ハイエンドでもまだキツイ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 21時間 54分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況