X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part98

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7b3-tE5C)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:31:47.97ID:qUQetup50
パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part95
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489638705/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1502771245/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part97
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1518035772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe7-xwwK)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:27:28.03ID:5ALuI2H60
839を見てて思った。
キャリブレーション付きモニタとかだとVAパネルはなくてIPSなので、てっきりIPSパネルの方が格上と思ってた。
なんでテレビだと逆なの?やっぱり暗部の再現性なの?

でも店頭でみたかぎりSONYのX9000Fは全体的に白っぽくてモヤがかかった感じで、とても綺麗とは思えなかったよ。
色合いもくすんでたし、そもそも色自体が出てなかった。
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe7-xwwK)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:34:45.11ID:5ALuI2H60
FX750持ってるけど、店頭で比べた限り、EX850の方が輝度が出てて感じよかったなあ。
金があればそっち買ってたよ。
FX750の標準設定の輝度はどれも低すぎる。スタンダードとかめちゃくちゃ暗くて気分まで暗くなってしまう。
店頭で暗いものは、間違いなく家でも暗い。

人間の眼は、明るさには慣れるけど暗さには慣れにくくて不快に感じるからね。
もちろん、暗がりに居る時と同じように長時間暗さになれると、少しばかりの明るさがまぶしく感じるけど。

でも、普段の明るさ基準、少なくとも家でテレビを見るときの明るさの基準は、家の中の(テレビがある部屋の)明かるさだからね。
リビングの窓が大きく南向きで光がたくさん入る家では、輝度が高いテレビの方がいいよ。
FXも設定次第では明るくできるけど、当然白飛びする。コントラストがね…
色なんてめちゃくちゃひどくない限りそのうち慣れる。
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf9f-2eJu)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:44:15.88ID:Shc4+2vI0
9000Fが白っぽく感じるのはVAの弱点である視野角のせいもあるんじゃないか
それとパネル特性上IPSのが色再現性がいいので相対的に9000Fのがくすんで見えたとか
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777f-30Xw)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:02:20.01ID:vY4QY48d0
俺が観たX9000F白っぽさなんて感じなくて色はくっきりしてたし黒は有機ELとそん色ないぐらい締まりもあったし
この値段でここまで完成されたテレビ買えるんだなと思ったな
FX750は普通としか感じなかった
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b3-x7Ox)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:29:11.98ID:380XNRrM0
VAはカタログ表記をよく見せるために上位モデルで使うか、
コストを抑えるためにエントリーモデルで使う。
IPSは明るい部屋で短所が目立たなくて、色んな向きから正しい色が見えるからファミリーモデルに使う。
IPS調達できるならね。

暗室で目を細めて眩しいシーンを見たければVA、
明るい部屋で画面中央も四隅も同じ色合いで見たければIPS。
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:39:11.36ID:E0C00ITg0
暗い部屋でスタートレックとかスターウォーズ見る宇宙大好きなギャラクティカが使うんじゃね?
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-AbP7)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:55:50.80ID:BHDX7VVIM
電源OFFの状態から指定時刻にONになるというのはソフトだけでは不可能で、電源が入っていない状態で起動させるだけのチップが別にもうひとつ必要になる
昔の携帯電話にたいてい付いてた指定時刻ONは今のスマホの大半はついていない
携帯電話は必要性が薄いかもしれないが機能としてあってもメニューが増えるだけで邪魔にはならない
結局はコスト(携帯の場合はわずかでもスペースや電力の問題もある)ほどの必要性はないということではないかな

視聴予約で起動させるのは開始時刻だけメモリーし起動してからチャンネルを合わせる
予約数だけ時刻をメモリーする必要がありもう一つハードル高いな
といってもわずかなコストのちっちゃなチップ
普通なら便利だから付けた方がいいんじゃないですかという声がでるんだが、コストダウンの掛け声の中、そのわずかな金額までケチってしまった

今やずいぶん高額な商品になったテレビだが一旦削った機能を復活させるのは難しい
責任問題になりかねないから、いらないといった張本人が会社のえらいさんであったらなおのこと難しい
だからユーザーからの要望は握りつぶし自動オンはかたくなに取り入れない
自動オンがなければ(コストのかからない)自動オフもない
そんなところが現実ではないかと想像する
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-AbP7)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:39:21.10ID:BHDX7VVIM
>>852
自動オフとは指定時刻になった場合に電源オフになる機能のことを言ってる
指定時刻になればオンになる対になる機能だな
いわゆる30分一時間後にオフになるオフタイマーではない
俺も一応パナユーザー、うちのにはなかった

現在HDDがつながるタイプだとさすがに電源オンになるチップ自体つけないというわけにはいかない
電源落としてると録画できないということになりこれはさすがに一大事
しかしHDDのない時代に決めた決め事
今でも引きずっていると、そういうことだと思うんだがな
0854名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-f/fR)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:15:58.97ID:qEFrz8vRd
>>839
確かにVAは正面コントラスト高いけど、視野角狭いからね。
パナはIPSだが高輝度LEDとバックライト制御とエリアコントラスト制御、低反射加工により明るい部屋はパナの方が鮮やかと言える。
しょせん液晶の1000レベルコントラスト争いは大した違いはない。暗い部屋だとX9000Fでも話にならない。

IPSは黒潰れはないけどな。無理やりコントラスト感だす設定でない限り逆に階調は滑らか。暗部階調補正もあり潰れることはないな。
また応答速度が残像の安定やオーバーシュートが出にくい。

あとソニーは地デジがドロドロ汚い、映画はザラザラという画像処理の欠点や、とにかくモッサリ動作や再起動などの起こるためテレビとして使いづらいってのがある。

暗室やコントラストこだわる人は有機EL、そうでなければリビングにはIPSでいいかと。
0856名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-0aTA)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:31:38.53ID:yB9OSLAXa
>>851 >>853
オンタイマーはあるのでハード対応してるよ
ただしオンタイマー入にしてても一度起動した後オンタイマー切に自動でなるから
毎日同じ時間に起動には対応してないって話だよ
無知が机上の空論で長文で恥ずかしいね
0857名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-0aTA)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:35:51.27ID:yB9OSLAXa
そういえばWake-on-LANにも対応してるし
今回の問題は全てソフトウエアの更新さえされれば解決できる問題
TV remote2のアプリに視聴予約載せても対応出来るね
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-2ynb)
垢版 |
2018/09/14(金) 20:54:49.09ID:P2ZXeoAhM
オンタイマーなんてニッチな機能が欲しいなら、それを備えているメーカーの製品を買えばいいんじゃね
需要の低い機能が搭載されてないのは普通のことだろう
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f23-Labn)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:07:32.62ID:tCsGmEOF0
だから中途半端な視聴予約機能を改善しろって話をしてんだよ
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:08:20.39ID:E0C00ITg0
搭載されているのに変な仕様だから話題になってるんだよ
完全に切り捨てるとカタログスペックから機能一つ減るから切り捨てはしないとこが
パナのセコイとこだよね
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:16:54.63ID:E0C00ITg0
タイマーの仕様が変って書き込みは正論で理屈も通ってるけど、
反論派は、そんな機能いらないとか、嫌なら他社買えとか、メーカーの営業から聞いたとかいう妄想とか
まともな書き込み一つも無いんだから
もうさっさと尻尾巻いて退散した方が良いよね
0863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b7b3-623d)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:39:50.29ID:4lOYMP6/0
言うほど正論か?興味もなく漠然とタイマー機能作ってたら今程度の仕様で煮詰まると思うんだけど
開発者も自分が使わない機能の不便性など考えもつかないだろう
改良案あるならメーカーに送れよ良い案だと思われれば数年後実装されるかもしれないだろ
ソニーに改善案何個も出したら何個か採用されたよ
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f9f-ny4w)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:55:04.07ID:GyOGgGcQ0
>>862
こんな掃き溜めで反論派もクソもない
パナのテレビにはオマエの望む機能は搭載されていないが、オレには総合的に十分な機能を備えている
気に食わなければオマエには別の選択の権利がある
それだけの話、至極まともな書き込みだが?
パナに直接言わずにこんなところで延々とスレ消費して文句垂れるオマエの方がまともじゃないからさっさと退散しろ
頭が悪そうだから理解できんかな?
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:06:36.48ID:Y3lRfJ0e0
>>865
ほらね。まさにこんな事しか言えないでしょ
興味ないなら書き込みしなきゃいいじゃん
タイマーほしい人は改善してほしいから不便と感じる点をあげてるだけじゃん。
それに対して他者に行けってアンチPanasonicなの?
VIERAのユーザー減らすような行為は自粛してくださいね。
0870名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-9jOO)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:19:00.93ID:TRvlWX/Jd
誰にも起こしてもらえないからってテレビに起こしてもらうの?
誰か起こしてくれる相手見つけた方が良いんでないの?
それともまだマッマに起こしてもらいたいの?
0873名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-0aTA)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:22:37.48ID:BPbczTTca
>>863
今の仕様はそうじゃないよ
意図的に毎日起動出来ないようにしてるよ
オンタイマーはわざわざ自動でタイマー切に戻るようにしてるし、
見るだけ予約は毎日や曜日指定出来るのにスタンバイ状態からは機能しないようにしてるし
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ffa5-2ynb)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:44:52.35ID:qFgMQ+aD0
なんで寝室にテレビ置いてんだよ
しがないワンルーム暮らしか?
0875sage (ワッチョイWW ffe9-OZw4)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:05:07.75ID:MOwTVDGg0
他の番組に夢中になって、見たい番組を見過ごすことを防ぐ機能というのは
十分役に立つ機能だと思う
目覚ましやスケジュール管理の為にテレビをタイマーとして使うと言う方が
本来のテレビの機能では無いと思うぞ
0879名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-qgoc)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:33:01.06ID:wwz/OGjmd
ウチはパナもソニーも東芝もあるけど
毎日タイマーができないのはパナだけだな
まさかパナしか買ったことがなくてそれが当たり前だって思ってるのかね
それは糞信者としか言いようがない
甘やかすことがパナの為にいいことではないよ
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d78f-rE20)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:27:07.67ID:mHHPar5/0
>>883
普通そこまで調べないだろ
番組表で視聴予約してテレビが始まらなかったら普通は驚くと思う
設定を間違えたか予約番組が勝手に飛んだかあせって説明書探したりサポートに電話するとかする
これは変じゃない?と思うのは常識的な感覚じゃないかなあ

むしろカタログにうちのはスイッチ入ってないと視聴予約無視しますからと大書しとけと
パナソニック買って後悔する被害者を減らせるw
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d78f-rE20)
垢版 |
2018/09/15(土) 15:47:33.57ID:mHHPar5/0
>>886
重要な機能というより予約時間になれば電源が入って番組始まるのが「なっていて当たり前」の機能じゃないかな
君のように始まらない方がいいと考える人は多くないと思うんだが
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f9f-ny4w)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:26:07.31ID:GyOGgGcQ0
>>885
カタログに書けってバカじゃね?
全ての機能の注意事項なんてカタログに書けるわけないじゃん
そのために取説があるのだよ、ガイジクレイマー君

>>887
オマエ誰に話してんだよ?笑

>>888
それはオマエにとっての当たり前な
取説嫁
0891sage (ワッチョイWW ffe9-OZw4)
垢版 |
2018/09/15(土) 17:28:29.15ID:MOwTVDGg0
>>885
お前の希望する動作はテレビ以外の入力設定にしてテレビを点けっぱなしにしとけば済むだけだろ?
そんな事にも気付かないのか?
0893名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-0aTA)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:22:01.49ID:Y0bzuioJa
価格コムでは相当昔の機種からタイマーがオカシイって言われ続けてるね
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 772e-/CpG)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:33:03.67ID:G25EMaKb0
まだタイマーやってたのか…
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:18:49.87ID:Y3lRfJ0e0
僕はFX600だよ
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb3-8z+0)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:22:44.86ID:FMxPWQcm0
い 犬は食いたし金は無し
く 糞食う民族 犬も当然
す スリ強盗 また鮮人か
も 猛烈電波  発信中
わ 訳の分からぬ 特亜の主張 
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb8-jjCg)
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:07.73ID:reCzmFa40
次期モデルでコンポーネント端子が無くならないか心配
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe3-5Y1h)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:07:29.09ID:28v7/Sb80
radiko以外使っていないな、アプリ YouTubeは使い物にならないし
予約番組一覧くらいはチェックするが、あれはアプリなのか?
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:02:45.58ID:uMBuKQUk0
>>907
僕はネットフリックスとamazon prime videoがメインの使い方
むしろその為に買った感じ
地上波やBSの視聴にはフルHDのテレビでも不満は無かったから。
VOD機能の為にVIERA選んだ
0913sage (スフッ Sdbf-OZw4)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:05:38.71ID:ZWUtkY2wd
>>911
PC,スマホからdimora経由で予約できるから
検索事態は色々できる
だだキーワード録画はできないと思う
0921名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-0aTA)
垢版 |
2018/09/18(火) 14:09:37.52ID:rXBrHIxsa
>>910
前使ってたのはフルHD37型ですがVIERAのアプコン優秀なんじゃないかな?綺麗なったよ
>>912
88パーセント
0923名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-4xYP)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:43:53.88ID:VEv8jEEza
>>915
ブラビアの反応は遅い遅い遅い
リモコンの電源オンでしばらく反応ないから、再度電源オンでも反応ない、すると一瞬電源オンになってオフになる
深呼吸して電源オンでやっとテレビが見れる
タイミングが合わないと数分かかり、いらいらしてコンセントを抜いてしまう事があった
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/18(火) 23:17:51.58ID:ZhNZX6WK0
直感的な操作に追従しないUIはウンコだよね
タイムラグを考慮してタイミングでボタン押すなんてウンコだよ。
説明書見なくても、子供でも、見ただけで直感的に操作出来るのが優れたUIだしね。
だから某Android TVはウンチなんだよ
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 379f-0aTA)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:46:07.48ID:hGUema6n0
4Kチューナーってそんなに必要かい?
どうせBS見てないんでしょ?
NHKの衛星契約で受信料払ってないんでしょ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。