X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd7-P1j/)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:14:14.30ID:lJoIcITtr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521627596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:22:00.61ID:oTwa6OIm0
SONYでST5000とZ9F+Z9R視聴してきた。
最初にZ9Fを視聴。ライブ映像(洋楽)、映画(雪山のワンシーン)、アニメ(君の名は)
リアがあるからつつまれ感が半端ない。特に君の名はで山の頂上みたいな所で叫ぶシーン
があたったんだが、やまびこの声が後ろから右へ左へと結構感動した。
映画も吹雪の音とか地響きの音が後ろから、バー本体の音もSWの低音も結構良かった。
ただライブ映像はそこまでリアの恩恵があるようには感じなかった。
 ST5000も同じ映像を観た。さっきまで後ろにスピーカーがあったせいか後ろが寂しい・・・
だけどスピーカーが多い分迫力は断然こっちが良い。ライブを良く観る人はこっち。
前から斜め右左、横からの音は感じた。体半分が包まれる感じかな?
ST5000で感動したのが映画での吹雪が上から下に流れるシーンだけど
これは本当に雪が上から下に落ちてきたみたいに音が降ってきた。地響きの音も迫力凄い。

正直どっちも魅力があって悩ましい所・・・
レビュー下手だけど参考になれば幸いです。
余裕があるなら視聴おすすめ。
長文失礼・・・
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:25:47.17ID:oTwa6OIm0
後は視聴後に店員の人が買うなら将来的にST5000の方が良いとか意味が分からない事言ってた
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf1-eeey)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:51:35.56ID:gsTerbLFp
>>716
USB電源だけでそんなにパワー出るのか
興味深い
0722名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa61-Lp7n)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:35:13.40ID:I/m1OK4ra
>>718
よく分かるよ ありがとう
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 955d-XlWz)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:48:56.78ID:tC4KhQPa0
>>718

ST5000にリヤスピーカー追加出来れば何も悩まないのにね。4Kだと音声ソースの表示が出来ないのと(本当にアトモスになってるのか分からない)臨場感欲しくてZ9F+Z9Rに買い換えたけどフロントがしょぼくなった以外概ね満足してるよ
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:02:39.09ID:oTwa6OIm0
>>723
そうなんですよね。リアの音を聴いてしまうとST5000だと後ろが寂しいし、
Z9Fはおっしゃるとおり前からの音がST5000と比べると音質、迫力が無い・・・
二つとも合わさったものが欲しいですね。
 何度か視聴しに行って悩んでどっちかは買う予定です。
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spf1-HtZx)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:42:43.33ID:E0n3yQN2p
>>725
108だけど、音欠けは無いかな
接続はTV>108> PS4
地デジとか他のソースから切り替える際に
音が出るまで1〜2秒待たされる事はあるけど。
PS4でネトフリ観てる関係でサウンド設定の優先は
ドルビーにはしてある。
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:59:23.96ID:oTwa6OIm0
あ〜〜ST5000にリア追加して―ーーーっ
価格は置いといてそれで幸せになれるのになぁ〜
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:15:38.27ID:oTwa6OIm0
>>734
だと良いですよね。それを聞いたときは頭の中???でしたので聞き返さなかった
ですけどそうなると良いですね。
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 159e-sqZ6)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:17:00.63ID:bMSt4Hh30
>>733
ありがとう お願いします
テレビ経由させてる器機全部pcmになっちゃうから結構困るなぁ

調べてみたら違う機種で同じような症状があるらしいですが
みんなが使ってるのは大丈夫なんだろうか
特定の機種だけなのかスピーカー自体がそういう仕様なのか
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 955d-XlWz)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:52:09.63ID:tC4KhQPa0
>>727
出来るならもうやってると思うので何かしらの理由で無理なんだと思うけどZ9Fでは出来てるのにねぇ...
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 858a-jo4B)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:10:17.27ID:tHenXnx20
YAS-108のデザインが好きなので108買って1万円のウーファー別で買うか
YAS-208買うかで迷ってるんですが
別体のウーファー前提でサウンドバーが作られてる208の方がトータルバランスは上なんでしょうか??
0744名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-3Y6X)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:13:39.46ID:YN8vt8DJd
>>739
俺はウーファーの下に置きたくて、オーディオテクニカのインシュレーター買ったら
8個入りだったから、仕方なくサウンドバーの下にも置いてみたよ
真鍮削り出しで金ぴかだからオーディオに凝ってる感は出て、見た目はいいw
0746名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-WCft)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:58:56.48ID:XTg0htQIr
>>742
まあ、言い方悪いが、サウンドバーで音質をストイックに追求する意味はあまり無いと思うので置けないなら置けないで気にしなくても良いと思うぜ?

あと、サウンドバーにインシュレーター敷くよりも、サブウーファー側に敷くく方が効果はあると思うので、そちら優先してみたら?
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65b3-4Jnz)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:07:50.44ID:CK67ccpd0
>>745
ヤス207からZ9Fに買い替えた俺だよ。
207使ってたころウーファーの接続が切れてたときがあって、
音は立体感がなくステレオかって感じだった。
キレてるのに気付いて接続なおしたら後ろからも音がして立体感が全然違った。
ヤスにウーファーは必須だと思うね。
ただキンキンする音が嫌いで買い替えたけど。
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b9f-XlWz)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:37:13.18ID:SIWuFE5/0
z9f/rの問題解決したよ。オマエラ役立たずだけどありがとな
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9e-hHnA)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:52:45.94ID:32bd2uUp0
>>748
取説見た感じリモコンのAUTO/DIRECTボタンかSURRボタン押したらいい
Atmosがちゃんと入力されてるならAUTO/DIRECTボタン押した場合は
Auto Surround(もしくはDirect・Pure Direct)の後にAtmos表示が出る

SURRボタンの場合は押すごとにリスニングモードを手動で切り替える形になるので
Atmosがちゃんと入力されてるならその中の選択肢にAtmosがある
0751名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:40:13.27ID:Qg4DXD/ka
ヤマハは次こそHD音声対応のサウンドバーを出してほしい。
YAS-107。
これまで使ってたBDレコーダーが故障したので、UHD搭載のやつに替えたところ、アンプが
HD音声対応じゃないと強制的にPCM2.0chに変換されて伝送される仕様に。
プレーヤーのBD音声設定をミックス(セカンダリー)にするとコア音声を伝送してくれる
ソフトもあるけど、ドルデジにダウンコンバートすると全体的に音がシーシーする。
例えが悪いですが、食後のおっさんのシーシー感。
故障したやつはPCM5.1に変換してくれてたので、YASでもクリアでリッチな音だったのに...

プレーヤーは両方ともソニー。
プレーヤー側の処理とか関係あるのか分からないですが、コア音声へのダウンコンバート伝送が
組み込まれてる、パナやシャープのプレーヤーはシーシー言うノイズみたいなものは目立た
なかったりするんでしょうか?
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23d2-L726)
垢版 |
2018/09/02(日) 02:16:10.92ID:uvS1kG3G0
Atmos関連だけど、Windows10のNetflixアプリがAtmos対応してるはずなのに映画再生後のアプリ側で音声選択が5.1chまでしか無いから
EB70でも5.1chとしか認識しない…
Dolby公式アプリはAtmosでEB70認識するのに
0756名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 08:23:10.55ID:BW5/EPsna
>>754
751です。
107でこれなので、ほぼ同スペックの108も同じですね。
サラウンドのソフトがPCM2.0chで伝送されてると、ドルビーやDTSのランプの点灯が無く、
DPLのランプが点きます。
5.1から2.0にコンバートされた音を映画サラウンドで再生すると、BGMがいちばん外に広がって
その中で効果音が鳴ってる感じ。
セリフは完全に埋没するので、クリアボイスは常時ONにしてます。
ウリの3Dサラウンドは どのフォーマットも一度PCMに変換するらしいので、フォーマット関係無く
「チャラにして拡散する」感じでしょうか。
3Dは好みじゃないので使ってないですけど...
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b511-GfG6)
垢版 |
2018/09/02(日) 09:57:35.29ID:6tc5tHuJ0
デコードには興味なかったので知らないのだけど
HDオーディオに対して
・マルチPCMにデコード
・コアオーディオ5.1ch部分をビットストリーム出力
って独立して実装されていたものなの?
0758名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:44:09.67ID:TXELzUkma
>>757
ソニーの8年くらい前のモデルだったけど、ドルビーやDTSのHD音声をそのまま伝送するか
(HD出力/自動)、マルチPCMにデコードするか、2chPCMにデコードするか設定で選択肢が
あった。
自動にしておくとYASの場合、マルチPCMには対応してるので、プレーヤーが勝手に判断して
それで伝送してた。
買い替えた時にソニーにも問い合わせたけど、今のプレーヤーはHD音声出力を「自動」にしても
ドルビーやDTSのHD音声をマルチPCMにデコードする機能は省かれたとのこと。
ビットストリーム優先でドルビーやDTSのコア音声へのダウンコンバートも不可。
BD音声出力をミックス(セカンダリー)にすれば、あくまで対応するソフトの場合、HDから
コア音声にダウンコンバートして伝送可能。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9e-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:42:30.42ID:sS2Nj0e50
>>751
以前から安価モデルは利便性・高機能は高価モデルと
分かりやすく割り切った商品展開をしてるのがヤマハだから
HD音声対応のサウンドバーを望むならYSPシリーズに手を出すか
他社製品を候補に入れるのが早いかと

もしくはこれを機にリアルマルチチャンネルを組む事を検討するとか
0763名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:40:12.47ID:/2PlZSLfa
>>762
以前は5.1ch組んだりしてたけど、事情が変わってHD対応の3.1システム→それが壊れてYAS-107に
辿り着いた感じ。
賃貸なのでサブウーファー一体なのは有難い。
ソニーもHD対応の台座モデル無くなったし、EB-70も魅力的だけどサブウーファー別筐体だし。
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9e-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:28:29.57ID:sS2Nj0e50
価格コムでざっと見た感じ現行モデル(まだネット上に在庫が残ってる旧モデル含め)は
サブウーファー一体型のサウンドバーでHD音声対応の機種はほぼ無いね
メーカー側も「HD音声とかに拘る人は相応のセットを用意する」と認識してるんだろう
唯一サブウーファー内蔵型+HD音声を実現してるのはYSP-5600だったけど
それで良いならとっくに買ってるだろうからそもそも選択肢には無いんでしょうし

だからHD音声を諦めるかサブウーファー別個か何かしらを妥協するしかないと思うよ
0767名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:34:03.69ID:LIH8M/Gta
>>764
>>765

YSPは環境選ぶので確かに難しいですね。
YASの再生環境で最良を目指すなら、パナのUHDフラッグシップモデルか、パイオニアのプレーヤー
かと。これらはPCMマルチにデコードする機能あり。
パナの普及グレードやシャープなら、ビットストリーム優先設定でコア出力。
まさかのソニー音声設定省略化にガッカリ。
自動出力でコア音声くらいは出力してくれると思ったのに。
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:44:05.17ID:xVea/eSd0
バカな質問で悪いですがHT-ST5000とZ9Fの単体同士なら圧倒的にST5000の方が良いですか?
リアを置けるスペースは無いです。
0769名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-lgHW)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:11:16.18ID:EqAPZywPa
>>768

リアが置けない環境なら、スピーカーの数が多い分、ST5000の方が音の密度が濃そうですね。
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 858a-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:15:35.12ID:m8ow/E7z0
>>772
映画しか見ないなら最近のサウンドバーなら全然ありだと思えた。
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b9f-XlWz)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:31:43.08ID:RSzkUD2i0
音に拘るなら映画館行くわ
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:32:50.55ID:xVea/eSd0
>>772
自分みたいに置くスペースが無い人もいるんですよ。
だからサウンドバーしか選択肢が無い
0778名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-wa/z)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:24:34.88ID:txR9Db/Wd
>>768
ST9ST5000
Z9F

全て買ったけど、
ST9 音質だけなら今でも最強?
ST5000 音が籠もってる系で音の立体感もいまいち。駄作だと思う
Z9F 音質が癖のないナチュラルな音質なので、店頭比較やドンシャリに慣れてる人からすると物足りないかも
オールマイティーに使えて地味ながらも実力派
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b81-eeey)
垢版 |
2018/09/03(月) 03:14:59.92ID:MXDC69sI0
YSPってやっぱり反射を利用するから
部屋に完全に何も置いてなくて四角い部屋じゃないとちゃんとサラウンドに聴こえないのかな
0787名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-TaYm)
垢版 |
2018/09/03(月) 07:47:30.74ID:Hsr4xL84d
>>778
そうかなST5000視聴したけど3Dにすると結構横に広がるし音質もZ9Fと比べると圧倒的だったけど籠った感じもそんなに気にならなかったけど、むしろ高音綺麗だなって感じ
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-HtZx)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:15:30.75ID:gRh3Z+f6p
>>736
昨晩試してみたけど、結論としてPSストアの
カーソル音の音欠けはうちの環境では起きて無いと思う。
自分の糞耳のせいもあるかもしれないから
家族2人にもPCMとドルビーorDTS優先に切り替えて何度か聞いてもらったが、特に変化は無いって結論だった。

環境はこの前も簡単に書いたけど
シャープのフルHDTV >> YAS108 >> ノーマルPS4
PS4はYAS108のHDMI INに接続
YAS108からTVはTV側のARC対応端子へ接続
ケーブルは全てAmazonベーシック ハイスピード
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-lgHW)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:32:29.58ID:OLwjhhPNp
オイラは密かに
新型YRS待ってるんだが
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b54b-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:55.66ID:s065cL+c0
FireTVでアトモス再生出来るようになってる
 プライム・ビデオの「ジャック・ライアン」 4K Ultla HD字幕版
 再生中にオプションボタン、音声、Dolby Atmosを選択

FS-EB70で初めてアトモス聴いた
3.1.2chでも立体感と迫力が凄いな
0796名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-wa/z)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:59:08.12ID:6stvXuykd
>>787
両方所有経験があって今はZ9Fだけど、自宅で聞くのとショールームや量販とかで聞くのとはまた違うのかもね
特にST9からST5000へは音質の劣化が大きすぎて不満しかなかった
0797名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-TaYm)
垢版 |
2018/09/03(月) 12:22:08.61ID:Tw9xOOfId
ST9ってST5000と比べると音の広がりは弱いですか?
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 159e-sqZ6)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:59:38.86ID:YioH81Ey0
>>793
検証ありがとうございます
うちのはyas107で同じ繋ぎかたです

欠けるというか5秒以上くらい待ってからのカーソルを動かした時の一音目が完全に聞こえないんです 連続で動かすと鳴るのですが

そういうのもない感じですか?
107だけなのかな
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d9e-hHnA)
垢版 |
2018/09/03(月) 14:57:55.95ID:2rOtNdoj0
>>798
横からだけどPS4をテレビ側に直接繋いでみては?
YAS-107はHD音声に対応してないのでPS4を直接107に
繋ぐメリットは無いからもしテレビ側に繋いで音欠けが
解消されるならその方がいいと思うよ
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 558a-biWP)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:07:08.24ID:XtrmcDch0
>>795
情報ありがとう
さっそくHT-ST5000でDolby Atmosを再生してみたら、確かに立体感が半端ない
でもFire TVのプライムビデオの音声出力にDolby Atmosも表示されるときとステレオとドルビーデジタルプラスしか表示されないときがあって少し手こずった
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db66-IVF9)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:23:41.17ID:kzxL17ER0
>>795
同じくFireTV 4K、FS-EB70を使用して「ジャック・ライアン」 4K Ultla HD字幕版を再生してオプションボタンを押してみたのですが、音声の項目が出てきません。何か設定が必要なのでしょうか?
0805名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-hJVF)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:07.31ID:yZI4olkrd
Alexaに対応するのってZ9Fだけなんかな?
ST5000にも来てくれたら嬉しいんだけど
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db66-IVF9)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:22:56.27ID:kzxL17ER0
>>803
>現行のFireTV4Kですよね
そうです。本日届きました。
こちらでの、オプション表示は

4K Ultra HDの再生に関する詳細
字幕
最初から見る
次のエピソード
で、音声のみ出ていません。

気になったのでamazonのカスタマーサービスに問い合わせたところ、
現時点には、PrimeVideoはDolby Atmos設定に対応できません。ご了承ください。
との事でした。

とりあえずAtmos再生出来ないのは私の環境のせいってことにして、しばらくはDolby Atmosはブルーレイで楽しむことにします。
ありがとうございました。
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5e7-hHnA)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:23:40.37ID:NEK8Ykzo0
>>805
来なかったら完全にいらない子になりますね・・・
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15b3-HtZx)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:24:26.46ID:y/SsbBjF0
>>804
帰宅したから早速やってみたけど症状出たよ
PCMで5秒以上待ってからカーソル動かすと
無音か効果音が小さい状態になるね、音の欠けはないかな
テレビのスピーカーだと症状出ないから
犯人はYAS
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db66-IVF9)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:57:10.66ID:kzxL17ER0
>>809
もう一度試してみたところ音声を選ぶところが出てきて、Atmosが選べAtmos再生も出来ました。何で最初は出来なかったのか分かりませんが、お騒がせしました。どうもです。
それにしてもamazonのカスタマーサービスは嘘つきですね。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 159e-sqZ6)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:17:32.43ID:YioH81Ey0
>>808
何度もありがとうございます
やっぱり仕様みたいですね

でもその割にはこういう報告みない
たしかにこの症状でる機会はあまりないし
無音が続いたあとの台詞の頭が飛んだのに気付いたのも最近なんで

故障じゃないっぽいんでちょっと安心したけどアプデでなおせるならなおしてくれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況