X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:48.58ID:6SSdu+//0
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518226584/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1511370187/
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1523080240/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:41:32.71ID:1ZFcbe1m0
A900XにA2000Xのパッド付けて使ってたよ
普通に使えるけど質感が大分違うから気をつけなよ
2000Xの方が確実に長持ちはする
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:11:36.88ID:aE3Nkpmr0
>>666
共通インピーダンスから漏れるよ
プラグまで四線にするだけでもかなりセパレーションは良くなる
バランスってもアンプ次第
0669666
垢版 |
2018/10/02(火) 21:32:22.23ID:pvPvBCKI0
>>668
ありがとう
ヘッドホンアンプはHP-A4だけど、取りあえず先にヘッドホンとケーブルを4線バランス化してみようかな
良い感じだったら次はHP-A4BLの導入だね
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:46:37.33ID:QvRk/BYr0
>>671
参考までにどのアンプだと「バランスはかなり変わるぞ 」といえるような差が出るの?
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:52:22.52ID:nV+bSUL70
>>672
んー、オーディオって自分で金出して自分で実際を体験して研究して経験して自分の耳を養っていくものじゃない?
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:55:27.60ID:aE3Nkpmr0
>>669
わかってるか知らんがバランス化したら3極ジャックじゃ音でねーぞ
四極→3極変換アダプタも作ってやらないと
ちなみにクロストーク(漏れ)は知覚出来る程に改善されるけどステレオで音楽鳴らしたら俺にはわからんw
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 22:17:09.29ID:aOhNZz/70
>>672
ヘッドホン側の差の事を言ってると思うけどアンプ側で差が分かるのが禅のHDVA600
バランスだと本気出すタイプのアンプ
0680669
垢版 |
2018/10/02(火) 22:44:18.45ID:pvPvBCKI0
>>674
いくらなんでもそれはわかるよ〜
配線バランス化後に4極ジャック付けて・・・もらうw
失敗したらまずいので、慣れてる業者探してやってもらうよ
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 22:51:30.17ID:pvPvBCKI0
っていうか、このクロストークの量を調べてて
音質的にはCD900STは中央寄りで音がど真ん中に飛び込んでくるタイプ
M50xは↑より音場が広くて付け替えるとライブ音源だと会場が一気に広くなるタイプ
なのに、CD900STよりM50xのほうがずっと漏れが多い
ってことは、M50xをバランス化したらすごく音場が広くなりそう
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 23:22:01.25ID:DrCAUdfZ0
両方持ってるけど、別に音場の広さは同じだし、今試しにやってみたけど、
右chの音はアンバランスでも両方とも左からは全く聴こえないよ
0687681
垢版 |
2018/10/03(水) 00:31:24.73ID:1Uu4nQoX0
>>682
いやいや、今もう一度聞いてみたけど、めっちゃ聞こえる
耳が悪いんじゃ?
それとも、俺が使ってるHP-A4が悪いってこともあり得るか・・・
アンプ自体がアンバランス出力だから、そこですでにクロストークしちゃってる可能性がある
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 00:37:20.00ID:1wBWLWtg0
全然聴こえないからボリュームMAXまでやってみたが、どうやったら右の音が左から聴こえるんだ?
CD900STが中央よりみたいなレビューは見るけど、実際聞聴き比べるとM50Xと同じというか、
M50Xの方が音近くてCD900STの方が遠めで聴きやすかったが、今まで何回も聴き比べはしたのに今聴いて初めて気づいた
0689687
垢版 |
2018/10/03(水) 00:45:40.36ID:1Uu4nQoX0
>>688
片方を耳に押しつけて密閉させて、もう片方は頭とは反対側に向けて手で覆って塞ぐ
この状態でPCの左右バランスのどちらも0にして聞こえないのを確認した後、一気に右だけを100に上げる
音場の広さを感じているのは、音楽ライブを聴いていて、CD900STからM50xに変えると空間が広くなったように感じる
っていうか、CD900STは遠くないよ、めっちゃ近いよ
イヤーパッド換えると音場も変わるけど
DAC差なのか個人の耳の差なのか・・・
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 00:59:49.93ID:skUv7j4H0
M50Xの方がDJモニターらしくてやっぱり近いね、音質は互角だけど
CD900STはスピーカーで聴いてるみたいとまではいかないけど、いい感じだ
0691689
垢版 |
2018/10/03(水) 01:48:16.24ID:1Uu4nQoX0
気になったのでほかの環境でクロストークを調べてみたよ
Radeon RX 570から出力されるhdmi経由もオンボサウンドもクロストーク有り
漏れてる音量もHP-A4と似た感じ
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 01:55:09.44ID:1Uu4nQoX0
>>690
イヤーパッド換えてるんじゃ?
オープンエアーのK712も持ってるけど、そっちは完全にスピーカーで聴いてるような空気感があるけど
デフォルトの薄いイヤーパッドのCD900STは、ドライブに近すぎてイヤホンで聴いてるように音場が狭く耳にダイレクトに音が届く
K712のようにスピーカーで聴いてる云々とは真逆に聞こえる
イヤーパッドを空間の広いオーバーイヤーのパッドで厚みがあるとドライブからも遠くなって、空気感が生まれて音場が広くなるような気がする
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:19:50.88ID:DpV+zfEQ0
K701なら持ってるけど、多少違う程度でやっぱりスピーカーで聴いてるというほどではなくて音質はCD900STに負けるというか、
手持ちのテクニカだとAD1000とAD10がちょうど音場感がCD900STと同じで、音質はCD900STを上回る感じ

クロストークはいま聴いたらほんの微かに感じる程度には聴こえたけど、
スピーカーが右の音が左の耳から普通に聴こえるのに比べたら、この位じゃほとんど無視していいんじゃないか
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 08:00:31.98ID:baNHHTzJ0
>>693
耳の感度が低下してるな
けっこうな歳か?
趣味で数万クラスのヘッドホンを使うなら気にしても良いレベル
スピーカーの聴き方がメインなおまえは気にするレベルじゃないだろうな
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 14:19:56.69ID:TiIrNfyz0
アンバランスのクロストークは聴力検査の音より音量大きいので、聞こえていないということはつまり

まあ耳がダメになってても安いUSBオシロでも当てれば一目瞭然
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:13:48.17ID:U6U0dDrA0
ほんの微かに聴こえるが、グバイドゥーリナの「7つの言葉」のCDのラストの
ー80dB並みというか、それよりは聴こえる感じだが
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 19:09:46.75ID:uHrVVdUn0
CD900STは何度か視聴したけど、いい音だと思ったことは無いなあ
ソニーならMDR-1AM2の方が好きかな
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 21:14:51.77ID:DIcAP+1o0
スピーカーやLIVEの楽しみ方がありヘッドホンやイヤホンの楽しみ方がある
なんでも固執した固い考え方は人生損してる
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:38:29.69ID:I8h7CrGi0
CD900STの話題に便乗してレコーディングモニターとミキシングモニターは違うのにな
そのレコーディングモニターの座もM50xやその他に押されつつあるのに
今尚新品でCD900ST買う人がいるのが信じられないとツイッターでは書けないこと書いてみる
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:13:04.63ID:VsW0uiac0
普通のヘッドホンと全く同じだが
M50XよりもAD1000がそのままCD900STの開放版といった感じで、AD1000Xになってまた初代のAD10の感じに戻った
0705689
垢版 |
2018/10/04(木) 03:47:40.13ID:GiXngRU90
しつこいけど昨日のクロストークの続き
HP-A4のヘッドホンアウトからパワードスピーカーに繋いで、まったくクロストークなし
HP-A4のヘッドホンアウトからイヤホンに繋いで、まったくクロストークなし
どちらも3極プラグでプラグ後に4芯ケーブルでLRに分かれるタイプ
ってことは、ヘッドホンの内部をバランス化して、4芯ケーブルにすればかなりクロストーク減るんじゃ?
だったら、わざわざHP-A4からHP-A4BLに買い換えなくても良いかもと思った
0706705
垢版 |
2018/10/04(木) 03:56:29.17ID:GiXngRU90
ごめん
鼓膜が破れんばかりのボリュームでやってみたら
イヤホンでほんの少しだけ漏れてた
それでも普通は見逃すレベルで通常の音量レベルだと影響がかなり低いと思う
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 06:48:15.04ID:qFTWzlSQ0
クロストークはアンプの話じゃねえだろ
スレチに誘導すんな頭悪そうだな(爆

>> 705
おまえの検証したことはもうすでに結果が出てんだよ
これで勉強しろ
ttp://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/5223crosstalk2.html
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 12:27:15.54ID:TxkJRy9h0
ヘッドホンは音場はスピーカーに敵わないっていってもセパレーション3dBしか取れてないんだぞ
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 15:24:48.06ID:cXfarFLD0
>>705
HP-A4BLって内部でGND共有だから
>>705で言ってる
>3極プラグでプラグ後に4芯ケーブルでLRに分かれるタイプ
を内部でやってるだけ
0714705
垢版 |
2018/10/04(木) 16:08:49.47ID:GiXngRU90
>>710>>711>>713
なるほど、ありがとう
取りあえず、ヘッドホンのみバランス化やってみる
HP-A4BLへの買い換えはバランス化の意味がないからやめるよ
0715705
垢版 |
2018/10/04(木) 16:09:38.03ID:GiXngRU90
>>708
ありがとう
参考にするね
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 23:34:35.48ID:rjlK1vZO0
>取りあえず、ヘッドホンのみバランス化やってみる

バランス駆動というモノを全く理解していない・・・
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 02:23:11.68ID:1IiY1MaS0
いちいちアンカつけてまでクソレスするおまえのキモさにはかなわないだろ
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 05:08:05.05ID:OAybZfcL0
>>720
いちいちバレないように日付変わってからクソレスするおまえのキモさにはかなわないだろ
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 07:08:23.06ID:GvsNXHE+0
スレチじゃなくても喧嘩ばっかだろw
ようやくヘッドホンの季節がやってきたな
気付くとA2000ZとR70Xの2本が手元に残ってる
CK10をきっかけにイヤホンヘッドホン好きになって10年だけど感慨深い
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 10:14:56.22ID:xh2BUgsL0
>>724
俺はK702 65th、R70xをメインで使っているんだけど、
msr7bには興味あり、密閉だけど結構軽そうなのでここでのレビューに期待してます
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 10:40:18.79ID:FDeeivyL0
CD900STのいいところは、音質云々よりも補修部品が安く手に入ることだと思っている。
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 12:28:11.62ID:ZP6JvrMkO
>>728
一番の良いところは音質・性能の割には価格が抑えられている(実売15000円程度)事だろう
宣伝費を掛けず流通在庫を極力減らした結果、発売当時の価格がほぼ維持されている
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 15:23:53.52ID:S8UtTda10
A500Zは慣らしに時間かかると思ってゲームでも使ってたんだけど知らない内にMDR1AM2を超えていたわ
いや、A500Zはドンシャリがゆえに解像度が感じられにくいが十分あるし、1AM2より密閉的篭り感はあるんだが、その篭り感が残響音となって男より細い女ボーカルに良い余韻を残すんだよな

そして結局ドライバーの大きさの差って偉大だよな
音場の広さ、音の出方の余裕さ、そこら辺が段違いでA500Zの勝ちだわ

ていうことでMDR1AM2は売り捌くわ

あとやっぱりウイングサポートがハゲを防止するのが最上の安心感だわ
音楽大好きで長時間過ぎて行く時の中で、これ程の安心はない
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 19:11:07.61ID:n7Z4bGEB0
アートモニターシリーズは15か20機種コレクションあるけど、MDR-1AM2のドライバーだって完成度は高いよ
このクラスのドライバーまでなら40mmでも性能は50mm以上でも構わない
MDR-1RNCが50mmなの忘れてるだろ。これも持ってるけど
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 20:09:06.38ID:XV5y/bK30
ハウジングって、1A持ってて今新宿で1AM2聴いてきたけど、小さくなったのは別にいいんじゃない
ES10持ってるけどあれオンイヤーなのに音凄いじゃん
ES10なら1AMより性能は格段に上だけど
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 00:16:53.05ID:023Fg7JjO
オンイアーって密閉式なのに音が盛大に洩れるし耳たぶが痛くなるから好きじゃない
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 03:19:16.51ID:9ZfOfJe60
>>739
いちいち目くじら立てて小さいことを言うなよ
たくさん持ってるから違いがわかるぞって言いたいんだろ
一つしか持ってないのに知ったかで語り出す奴より良いだろうに
オーテクとソニーの違いとか語ってくれたら俺は参考になるよ
な〜〜んか、このスレってちっさい奴多いなぁ
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 03:53:42.67ID:9ZfOfJe60
>>741
ごめんごめん
心に刺さっちゃったんだねw
でもボケとか品のない言葉は使わない方が良いな
育ちが悪いのバレちゃうからね
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 08:21:52.74ID:D6wr3JSq0
>>734
僕の場合はね、ヘッドホンを向こうから取り寄せてるんだけど〜
今のオーテクはさ〜、なんちゅ〜の?
こう…良いものもある、だけど、悪いものもあるよね。
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:20:27.54ID:mTpN+dlq0
アートモニターは限定モデルが多いので、それ全部集めたらその数になってしまったんだ、すまん
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:32:42.90ID:Cu92xhfc0
正確には全部じゃなくて、A10anvだけA10と同じらしいので持ってないけど、本当だよ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:35:04.32ID:XaQu5OtC0
ヘッドホン他社含め15台位はあるけど
持ってるだけでイヤーパッドも劣化するし
使い分けもあまりしないから売却を考えてる
結局メインの数台で十分だと気付くよ
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:47.31ID:R5BJ9vIn0
嘘でも本当でもどっちでも構わないから、所有の自慢だけだったら巣に帰って。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:03:18.07ID:R5BJ9vIn0
新車で車1台買うのに比べれば大したことないから、持っていても不思議ではない。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:46:13.06ID:5AKaR3bV0
アートモニターは高額機種はそんなにないからな
昔から買い足してれば15機種くらいすぐに溜まるだろ
間違いなくオーテクファンだしそのくらいの自慢は可愛いものじゃないの
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 12:55:18.44ID:023Fg7JjO
>>755
車と違ってかさばらないし持ってるだけでは金かからないし買取安いからつい溜まってしまうんだよね
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 13:24:20.67ID:E2F/aknl0
まあA500ZはモデルチェンジしてA500Xとは別物みたいに良くなってるから、
1AMより音が良いと言う人がいても不思議じゃない
同じ大きさのハウジング、ドライバーでもA500Xなら音が良いとは言わないだろ
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 15:23:47.88ID:9ZfOfJe60
>>750>>754
君は本当に・・・ww
自分が貧乏だから他の人も貧乏でたくさんのヘッドホンを買えないと思うのは誤解だよ
もちろん買っても気に入らなきゃヤフオク!やフリマで売る人もいれば
売るのが面倒でそのまま所有してたり友達が欲しいって言えば簡単にあげちゃう人もたくさんいるってことだよ
写真出せとかそんなことすら面倒なのになんで証明せにゃならんの?
>>749 金持ち喧嘩せず、すまんって謝ってるのに追い打ちかけるの?
貧乏人には謝っておけば面倒なことないって知ってる大人なんだよ
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 15:59:11.67ID:UVY39Foh0
ヘッドホンをコレクションするのが趣味なんだから放っておけばいいんだよ
家でコレクションを眺めてニヤニヤしたり
ここで他人を貧乏呼ばわりして優越感に浸ってるだけだから

まあ病気だな
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 16:13:21.71ID:E2F/aknl0
撮ろうと思えば撮れるけど、今外出してるし部屋ん中あっちこっちにあって集めるのが面倒だ
0765734じゃないんだが?
垢版 |
2018/10/07(日) 16:34:13.97ID:9ZfOfJe60
>>762
いやいや、俺は >>734じゃないんだが?
>>760 これを書き込んだのは、>>740で他人だってわかるように書いてるのに
本人だと勘違いしている奴がいるからだよ
俺が文章力ないのか、勘違いする奴が読解力ないのか・・・ww
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 16:41:18.00ID:9ZfOfJe60
>>763
だからさぁ、ちっさいんだよ
俺はヘッドホンは趣味じゃないが、眼鏡が好きで気になるものを買ってたら30個ぐらいは集まったよ
度が入ってるのはそのうち半分、ほかは放置
だからと言って家でコレクションを眺めてニヤニヤしてないぞ
自分がそうだからと言って、他の人もチマチマしてると思ったら大間違いと言ってるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況