X



低価格でナイスなイヤホン Part145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab3-CPEV)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:19:07.19ID:1Bmk/fN+a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってくださ


特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part144
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529128615/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db9f-eEam)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:39:53.96ID:tvmgULUR0
それ言わなくても
0182名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-eEam)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:36:50.83ID:f73U47Pkd
>>180
何の問題が?
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a565-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:55:29.75ID:VXBCxbl00
>>182
匿名掲示板とはいえまずはそのスレのテンプレを読むってのは基本だと思うよ
>>179が「低価格枠ってどこら辺からなのかしらんけど」と言ってるがスレのルールはテンプレに書いてあるんだし
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d81-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 02:01:49.87ID:6aBaYnB10
E2000にSednaはおすすめしないぞ
ステムの根本に低音調節用のベントがあるから
Sednaみたいなステムの根本まですっぽり覆うような軸の長いイヤピつけるとベントが機能しなくなって低音モリモリになる
低音好きな人には逆にいいのかもしれないけど
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db9f-eEam)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:52:26.44ID:628uIQOU0
ステム穴と背面穴は役目違うんじゃないの
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05e8-74Ss)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:39:50.46ID:Jp3++7dh0
>>187
それ軸の部分の凹凸のおかげで完全に被さってても密閉はされてないっぽいんだよね

手持ちだと軸の部分が細いソニーのハイブリ?くらいしか無理だった
それ以外のイヤピは、しっかり奥まではめると全部低音モリモリになる…
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d81-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:40:27.83ID:6aBaYnB10
Eタイプだと根本までかぶさってるようで実は微妙に隙間が空いてるんだよ
ステム先端の突起が引っかかるイヤピ内部の溝が割と浅いところにあるから
ベントはステム根本の結構奥の方に斜めに開いてるから、根本まで被さって且つ軸の外径がハウジングの直径以上のイヤピをつけるとベントは機能しなくなる
AET07とかSednaとか

ちなみにそういうベント塞いじゃうイヤピつけて装着すると気圧に負けて振動板がペキペキって歪む音するからわかるよ
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d81-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:44:05.20ID:6aBaYnB10
>>191
E3000持ってないけど多分それ
奥に白いフィルターらしきものが見える小さい穴

>>192
自分もあれこれイヤピ試してて初めてこのベントの存在に気づいた
この設計のせいで地味に使えるイヤピが限られるのがちょっとアレだね
今はAET08とfinalのBタイプ使ってる、どっちもEタイプより穴大きいし中低音の不明瞭感が改善される気がするので
0195名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-tZzG)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:34:53.12ID:yKIb3pbcd
>>194
碧lightなら買ったよ
全体的に癖がなく誰にでも抵抗なく聴けるサウンドだと思う
ボーカルは結構近くて、低音はほどよく出てはいるけど世間のレビューほど多いとは思わない
高音はキラキラ感はそんなにないけど刺さらなくて聴きやすい
特別ここがいい!ってところは無いんだけど、悪いところも見当たらないオールラウンダーって感じ
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db9f-eEam)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:03:38.08ID:628uIQOU0
そりゃ買わないわ
0197名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-v32L)
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:29.40ID:reyQk3WDa
>>195
私の考えてた評価とおなじだ。安心した。eイヤホンにあるオーグラマーのE100-Jだったかも似てるけどちょっとものたらないという感じが高音域にあったけどこれはそういうこともないし、なんだか音質がいい割に聴き疲れないから、聴くのが楽しい。
同時期に買ったアルペックスのHSE-A2000は低音のキレがいいんだけどなんか音がどうも「狭い」感じがするのとちと疲れる。
外ではどっちでもいいのかもしれない。
買ってよかったのかなーこどんぐり雫があったからあれで充分だったのかななどと考えて悶々としてたっす。

今後は安くてもいいBA型とか聴いてみようかな。
ありがとうございました
他の意見もきいてみたい。
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 239f-aFP5)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:17:05.46ID:py+SyzVQ0
>>194
碧Lightはeイヤで試聴まではしてみたんだけどイヤーピースが変でうまく装着出来た感じがしなかった。
なので評価は見送り。
あのすごい細くて縦長のイヤーピースは付属があれってことなのか?
0200名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-v32L)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:39:21.08ID:reyQk3WDa
>>198
eイヤホンについてたやつは1番小さいやつで、耳から取れました。付属はあれとやや細長目のスピンフィットのMドLがあった。

参考にはなるかわからないけど残響感は静かな場所で聞いたら質がいいと思うがこどんぐりみたいなわかりやすく広がる感じはしないかな。

俺の聞いてるイヤホンたかが知れてるし何万もする製品と比べられないけど、1本持ってても後悔しないサウンドだったと思ってる。
ケーブルの質はもうちょいなんとかならんかな、とは思う。
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdf5-Pijf)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:06:52.59ID:/7hbmafE0
質問です。
当方パナソニック カナル型イヤホン ネックストラップタイプ ブラック RP-HNJ300-K
を2台にわたり使い続けてきましたが、このたびその2代目も片側が断線したようです。
本商品は生産終了されており、代わりのイヤホンを探しています。
5k程度までで低音重視、ネックレスタイプのイヤホンはどこがお勧めでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6360-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:15:12.76ID:I06x/XwF0
>>202
今その手のやつはBTのタイプならあるけど有線のだと殆どないんじゃないのかなと。

有線でだとシュア掛けと普通の付け方と両対応のものにネックストラップ部分自作もしくは
断線したやつから移植するとかすればいいんじゃないかと。
シュア掛け出来るやつは通常装着のものよりも分岐点からの長さ少し長いからなんだけどね。
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdf5-Pijf)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:44.91ID:/7hbmafE0
>>203
レスありがとうございます。
レスした後いろいろ見て回ったのですが、ネックレスタイプのものは以前より少ない、というか
絶滅危惧種のようなかんじですね。
ネックレスタイプはあきらめようと思います。
RP-HNJ300-K のように耳からあまりはみ出ないタイプの低音でお勧めありましたらお願いします。
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a595-6k/W)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:52:01.22ID:YAbQoQg80
PHILIPS SHE9720を4年くらい使っています。
2ちゃんで薦められて。2回買ってる。
これよりワンランク上の安いイヤホンを買いたいんですけどお奨めあったら教えてください
0207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65b3-zEwp)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:20:17.07ID:KxD0T2if0
アマゾンで見つけたprofundo focus01
どなたか音質について教えてくださいませんか
気になっているもんで
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fd38-v32L)
垢版 |
2018/09/04(火) 20:24:04.75ID:R29yTUkZ0
>>207
普通のシングルBAって感じ
ドライバーとケーブルの質が高いしコスパは高い
ただシェルが壊れやすい
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebfb-X5/d)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:10.65ID:5sWjOJ810
碧light買いました。
須山335DWSR、SE846、FLAT4楓を普段使ってますがバランスが秀逸だな。長時間使ってても疲れない。
意外と女性ボーカルに合うな。こんなイヤホンが4000円で買えることに衝撃を受けたわ。
5000円以下クラスならトップ張れるんじゃないかな
0222名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-SVk4)
垢版 |
2018/09/05(水) 12:34:40.15ID:JQm6182Bd
あとは付属のイヤピの違いもあるかな。それ目当てで新品買うことはまあ無いだろうけど、中古もあるんで一応
旧の方はSpinfit、新の方はfinal E type
俺は新のBalanceを買ったけど、イヤピはE typeが一番良かったかな。Sednaも良かった
スパイラルドットやSpinfitだとちょっと高域がザラつく感じがしたな。中域高域が売りだからそれを損なうと普通のイヤホンになっちゃうからね
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bbb3-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:04:34.65ID:FWPuMuRp0
問屋DN-915055が店頭で1,800円だったのでget
ご多分に漏れず3Dイヤホンを謳ってはいるが
HDSS搭載ではなく6mmと11mmの2wayらしい
弱ドンシャリ?で解像度はまずまず、分離は良い
背面に抜き穴が開いていて音場は広め
そのせいで若干音漏れがあるようだ
3D音源を聴いてみたら確かに音の動きが良くわかる(定位が良い)
色モノだとナメてたら意外に高音質でびっくり
ここの定番機種と十分張り合えます
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b78-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:45.11ID:6mLV6r3d0
ベリリウム採用で3,980円のイヤフォン「SFERA」。e☆イヤ11周年モデル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142025.html

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1142/025/eear1_o.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1142/025/eear4_o.jpg

ベリリウムコーティングを施した10mmダイナミックドライバを採用。5Hz〜70kHzの広帯域再生が可能で、
ハイレゾ音源に対応する。e☆イヤホンのスタッフがチューニングを行ない、迫力ある低音とキレのある
中高音を再現するという。商品名の「SFERA(スフェラ)」はギリシャ語で弾丸を指す。
0228名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7a-jide)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:47:50.14ID:uBDEabifd
ピュアベリリウムは毒性強いし金より高価だしで凄く値段高いもんだが、コーティングだと安く済むんだな
しかしコーティングだけでもベリリウムのよさって出るもんなのかね?
0230名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srab-b4n1)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:59:35.64ID:YTkhH+vRr
>>227
11周年ってなんなねん
1年ごとに記念モデル出すつもりかよ
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 969f-ef2m)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:15:42.22ID:KlivmPnj0
IE002は良かったね
ヤフオクに1本出てるけど白なんだよな 黒なら予備に買うとこだけど
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 969f-ef2m)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:54:24.81ID:KlivmPnj0
3店舗見たけど無かったなあ
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 57d2-ve3H)
垢版 |
2018/09/09(日) 08:05:02.85ID:CL1Yovol0
>>241
区別が付かないわけではないけど、
イヤホンみたいな小さい筐体に入れるものでましてやガンガン音というか空気をぶつけると
薄すくて金属蒸着させてる物とか貼り合わせてる物の強度の方が重要なんじゃないかなって。
0251名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sdda-ef2m)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:08:56.57ID:xv6nUXf/d0909
蒸着の強度がそんなに気になるならポテチの袋のラミ剥がして蒸着面一日中いじってみればいいんじゃね
気がすむだろ
0252名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 6e8a-DybY)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:11:50.28ID:b7xmEcZ300909
>>248
なぜ気休めなのか、科学的根拠を明確にしてからどうぞ
薄膜成形関係の特許・論文でも見てきたら?

>>249
高多層フィルムもあるでよ

>>250
単純に硬い方が応答性能が良くなるんだよ
事象としては解像感が上がるとか高音がキレイに出るとか
昔のDドライバーは応答性能が低いからBAに比べて高音の質感や全体的な解像感が大きく劣ってた
0253名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Srab-6Rc9)
垢版 |
2018/09/09(日) 15:58:10.71ID:2SG8ERzlr0909
この中のどれが1番いいの?
https://youtu.be/OZ3WLhEKlB8
0255名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュWW ba9f-ZTMS)
垢版 |
2018/09/09(日) 17:12:37.33ID:iPcr7Okk00909
>>253
そのイヤホンは全部中華だからここだとスレチ
でもこの4機種全部持ってるけどT8Sが音に変な癖がなくて外用なんかのリスニング向きとして使うには当たりだと思う
他のは良いところと悪いところが渾然一体となってるから好みが合えばか我慢出来るかだね

T8Sはこないだ中華スレで良いって書いた人がかなり叩かれてた
でも自分はそれで気になって買ってみたら十分良いと思ったよ

スレチごめん
0256名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Srab-/lxL)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:46:17.26ID:6Z2XqL2Sr0909
>>243
そもそもデマだったんだろ
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM3b-HiQQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:15:49.66ID:xwbwTZazM
>>268
追記
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=223&sbr=1080&ic=451473&lf=0

この5ドライバ搭載のやつ、高級機使ったことない俺からするとありえんくらい分離いいし刺さりもほぼないしびびった。金を貯めて買おうかと思ってるくらいいいな。低価格スレが5000円までならスレチなんだけどこんないいものなのかと驚いたんだが。
その下の3000くらいの3D対応の

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=223&sbr=1080&ic=450493&lf=0
もまとまりある音で立体音響って感じはとくにしないけど自然な音場でひろがるし。よかった。

問屋のイヤホンの型番のわかりにくさは異常ですね。全く覚えられん。
0272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ba9f-ZTMS)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:03:38.49ID:8ePf3uM+0
>>270
DN-915266のハイブリ5ドライバは自分は勃起ちんこって呼んでる
これ分離はいいけどよく聴くと音が痩せ気味でやっぱり安いBAっぽく細い音の気がする
あと音は横に広い感じはするけど音の細さからひとつひとつの音がペラい感じがして全体として例えばHEAVEN IVみたいな美音系な綺麗で生々しい感じはほとんどしない
前後や上下の空間もあんまり感じない
高音は中華みたいに刺さらない程度にしっかり伸びてボーカルも近いから音のバランスは取れてる感じでそこは良い
だけど色気や艶やかさや鮮やかさ、高精細で透き通るようにスコッと抜ける高音の響きなんかが高級機で感じる音とは違う気がする
そもそもの音の濃厚さが決定的に違うのか
分離やバランスは良くても割と普通の音でひとつひとつの音に魅力的に聴こえてくるような味が出てないのかも
でもそこをクリアしたら5ドライバでこんなに安くないと思うけど
酷評かもしれないけど見た目が勃起ちんこ以外は悪いイヤホンだとは思わない

DN-915211はHifi Walker A1より空間が広くて解像感がアップしていていいと思う
勃起ちんこほど解像度が高くないし分離しきれないのは比べたらすぐわかるけどこっちのほうが音がふっくらしてて音の空間が丸い円のように感じるのがいい

DN-915055は値段安めなぶん音もやや軽くて安っぽいところがわかってしまう
ガンダムとかに出てくる敵ロボットの腕のとこみたいな見た目してる
ゴックとか?
空間は広めに感じるけど音量取りにくい感じとかがやっぱりランク下なんだなって思ってしまう
0276名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM3b-HiQQ)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:25:24.55ID:xwbwTZazM
>>274
買ったけど、
特に悪いところもないし特徴もあまりない、フラット気味か弱ドンシャリ?

無難な音だよ。だけど悪いという訳ではなく丁寧な音だなって感じ。
中高音とか高音も碧より落ち着いてるけど、出てる音全体でみればむしろ碧より碧Lightのがバランスがいい音だね。

広がり感はそんなにない。
個人的にはイヤピース選択が重要なんじゃないかと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況