X



低価格でナイスなイヤホン Part145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab3-CPEV)
垢版 |
2018/08/21(火) 19:19:07.19ID:1Bmk/fN+a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってくださ


特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part144
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529128615/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57dc-2fQR)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:08:58.70ID:CJMKEMkO0
開発者がツイッターやってるやん @IntimeAcoustic
そっちで訊けば全部はっきりするよ
自分はツイッターやってないし、電子工作系は疎いので返信を頂いてもそれが妥当か判断つかない

// 例
@IntimeAcoustic はじめまして。ユーザさんが、碧Lightの「多分、R側のほう漏電して」「右耳が突き刺すように痛」んだと
ツイートされています。 RT https://twitter.com/north179/status/1034672491157893120

@IntimeAcoustic 交換対応は既に終えられているようですが、どういう状況だったのか気になっています。
1. north179 さんから送付された個体に対して、どのようなテストを行ったのでしょうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57dc-2fQR)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:10:36.98ID:CJMKEMkO0
@IntimeAcoustic
2. 「イヤホンによる漏電ではなくアンプの漏電を疑ったほうが良い」と判断された理由は何でしょうか。
IntimeAcoustic さんの原文ではどのように書かれていたのでしょうか。

@IntimeAcoustic
3. そもそもイヤホンが漏電して「右耳が突き刺すように痛」むことは起こり得るのでしょうか。
お尋ねしたいことは以上です。お手数をおかけしますがお答えいただけましたら幸いです。
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 57b3-DBdN)
垢版 |
2018/09/17(月) 23:15:34.20ID:JqCBa47h0
当事者がこのスレにいて問題提起してこの流れならともかく
本人はtwitterでつぶやいただけ、交換品貰ったからほーんまぁええかってなってるだけだから
あんま勝手にヒートアップすると迷惑になる

まぁ、すでにつぶやき無断転載されて罵倒のタネにされて挙げ句病気のことまで突っつかれた時点でかなり迷惑だろうけど
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57dc-2fQR)
垢版 |
2018/09/18(火) 04:27:20.65ID:K43ggBAT0
>>476
> 本人はtwitterでつぶやいただけ
それで済むかはつぶやきの内容次第です
「多分、R側のほう漏電してる」「右耳が突き刺すように痛かった」というのは状態が危険すぎる
メーカーとのやり取りも自ら公開している
ツイッターでつぶやいたので >>339 みたいに広まってもいる
このスレではintimeさんへの非難が殺到

ただもう同じ人たちでループしてるし、詳しい方もいらっしゃるようなので、
@IntimeAcoustic さんに訊けば全部はっきりしますよと >>472-473

> あんま勝手にヒートアップすると迷惑になる
>>472-473 のあとはスレがヒートダウンしています
ツイッターで5chのノリを出すような人たちではないと思う
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff98-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 07:24:11.61ID:hVpkgJUJ0
57dc-2fQRはガチアスペだろ
自分がintimeの評判を下げてることに気づいていない
twitterから転載したのもおまえだけだ
>>339がわざとリンクを貼らず転載もしなかった理由が分からないんだろ
おまえがこのスレを議論の場にしてヒートアップさせたんだ

>>472-473も実際にやったらintimeに迷惑がかかることがわからないのか
企業が特定の個人にまつわる情報を公開するわけないだろ
公開できない情報をわざと聞いて答えられなければ隠蔽だと非難する
おまえがやりたいのはそういうことだろ?
まさか本気で答えてもらえると思ってるわけじゃないよな?
むしろintimeならやりかねないとでも?
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff67-JOId)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:11:26.09ID:ciFaGQ/20
B30安くなってたから注文しちゃったよ
辛口さん絶賛の真実やいかに
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 17b3-/m9m)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:17:28.13ID:1jZMHSVb0
Bluetoothイヤホン欲しいんだけど
3000以下でオススメある?
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b723-R5gV)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:46:12.90ID:b69V1yqT0
finalのE3000調整中
E3000みたいな円柱状のイヤホンとイヤーフック初めてなので使い勝手がよく分からんな。イヤーピースのサイズも悩む。
音質はいい。辺に強調してる部分がなくて聞き疲れしなさそう。
0500名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-DF3W)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:30:15.27ID:K9nGI6Exa
じゃあいいと思ったから俺もageておこうかな
普段はt8ieとrose br5を主に使ってるけど試聴して4000円であの音は素直に驚いたよ
初めて聴くintime製品だったんだけど今後も期待してる
検索かけるとTwitterでもかなり好評なんだね
0504名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-DF3W)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:58:39.44ID:K9nGI6Exa
>>501
メリット的には出力確保と音の立ち上がりやセパレートがよくなるとかかな
経験上は定位が定まり低域がスッキリしたり音場が広がったりは感じやすい
イヤホンによってシングルエンドのままのほうがよかったりすることもよくあるので結局は好みの問題
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fe0-fFDB)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:59:06.82ID:ggDL3ziX0
intimeの販売ってeイヤが先行するものね。発売キャンペーンも毎度積極的にやってるし店内POPもよく見る

>>498
Co-dongri Balanceも持ってるけど、俺は碧Lightのほうが好きかな
あっちは中高域がしっとりしてていいし、碧Lightは解像感全振りでこっちもいい。好みの問題。あとはフィット感とか
この価格帯もどんどん進化してってるなと感じる今日この頃
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 06:23:10.87ID:npIKyvDmp
外れ引いてヘタに騒ぐと業者が現れてメンヘラ扱い
それでもよければintime
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:41:57.21ID:npIKyvDmp
FX14はひとりの人が必死で持ち上げてた印象しか無いけどね
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff98-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:08:04.96ID:68HOA3Oo0
FX14は1000円の格安イヤホンだし
HIFI WALKERも話題になったのは1288円の時だし値上げしてからそれほど話題になってないじゃん
intimeも今の半額で売ればもっと話題になるでしょ
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57dc-2fQR)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:08:19.94ID:Kbbeo2z30
>>512
>>331 より前の「light」のレビューを全部だしてみた(抜けはあるかも)
・一般受けし易そうな音だと思う。コドングリbrassを買ってしまっていて「碧lightはいーや」って感じかもな
・値段からしたら大満足。ただ付属イヤーピースが(俺には)ゴミ。
・碧Light火曜に届いたけど大満足、ただケーブルがイマイチ。こどんぐり雫も持ってるけどそののケーブルのほうがいい
・特別ここがいい!ってところは無いんだけど、悪いところも見当たらないオールラウンダー
・イヤーピースが変でうまく装着出来た感じがしなかった。なので評価は見送り。
・バランスが秀逸だな。5000円以下クラスならトップ張れるんじゃないかな
・無難な音だよ。だけど悪いという訳ではなく丁寧な音だなって感じ。
・値段なりの精一杯の頑張りって感じで、無理せず、いい音目指したのねって感じ。
・まだいいと思うけど、上のクラスの聴くとよく頑張ってるよね-って印象になっちゃうけど。
・sora lightはほんと安い中では頑張ってるねって音だよね。

音・ケーブル・イヤピ総合すると、5点満点で4点ぐらいな感じかな
「不思議なくらい持ち上げられてる感」は、ないなあ
本当に不思議なのは、ちょっとスレを見直せばわかることを印象で語っちゃうこと
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57dc-2fQR)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:20:23.07ID:Kbbeo2z30
> なんかintimeの新製品出る度にしつこいageがあるけど、
> intimeの機種は碧の頃から出る度ageとsageの応酬が酷いよ
> じゃあいいと思ったから俺もageておこうかな

age/sageって、メアド欄のやつじゃないのか…
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b79e-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 10:29:14.15ID:Q3H0nHFJ0
>>522
このスレのlightだけって言われてもな…
何年か前の?碧-SORA-が最初に出た時とか
いろんな個人ブログのコメント欄にまで関係者の人が書き込んでて
熱心だと思う反面ちょっと引いた
0529名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-bCjf)
垢版 |
2018/09/19(水) 15:28:16.45ID:wmNPS4xrd
まあ、俺も吉澤ひとみとハメたことがあるがなかなか良かったよと芸スポのスレに書き込んだら、スマタ扱いされたからな
5ちゃんなんてそんなもん
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:09:44.97ID:npIKyvDmp
intimeは火消し業者に使う金を
品質管理に回したらどうかな?
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-NCQU)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:42:15.48ID:aAAdRQaf0
何か流れぶった切ってすみませんがお尋ねします。

低音がそれなりに出て3000円くらいで、ケーブル太めで丈夫、タッチノイズ少なめ、って目安で調べてて、
ソニーのMDR-XB55が気になっているのですが。このスレの皆さん的にはどんな評価ですかね??

あとXB55よりもこっちの方がいいよというのがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57b3-QRZd)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:45:10.13ID:pwztcbgP0
自分も動画とか見る用に雑に使っても壊れないの欲しい
誰かいい機種しらない?
0538名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sadf-TfNO)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:18:27.68ID:k53/zYD1a
最近ナショナルブランドのイヤホンを何年も聴いてないんだけど、
オーテク、ソニー、JVCとかの国産ブランドで3000くらいだとどこのがいいかね?それとも国産ブランドは3000くらいじゃいい音しない?5000くらい出すべき?

それぞれの傾向とかあれば聞いてみたい
今はこどんぐり雫や碧light最近買ったんだけど、ソニーやオーテクの低域がやはり懐かしい気がしだしてて。安いのは視聴できないことも多いし。
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57dc-2fQR)
垢版 |
2018/09/19(水) 20:19:49.26ID:Kbbeo2z30
>>526
> このスレのlightだけって言われてもな…
このスレのレビューを出したら「このスレのlightだけって言われた」ってどういうことよそれ…

> 碧が最初に出た時とかいろんな個人ブログのコメント欄にまで関係者の人が書き込んでて
> 熱心だと思う反面ちょっと引いた
「他製品よりも不思議なくらい持ち上げられてる」でもなんでもないやんそれ…

別個の話として言えば、
購入者のレビューに関係者がコメントを残すのはまだわかる
ツイッターで紹介してるレビューにはコメントを入れてるみたい @IntimeAcoustic
けど関係者でもないのにいろんな個人ブログのコメント欄までチェックするのはなかなか…

いろいろこのスレのレスを見たけど、まともに読んでると引き込まれそうになる…
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-NCQU)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:18:17.51ID:aAAdRQaf0
>>535
やはりXB55が安パイ・無難ですかね。悪くないようで安心しました。ありがとうございます。
>>537
せっかく教えてくれたのに申し訳ないです、耳掛けのはちょっと…。でもレスして下さりありがとうございました。
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9fd2-fFDB)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:35:44.31ID:WSZKHrRa0
>>498
Co-dongriは兎も角、E3000は低音過多だよ。音数が多くなってくると高音が潰れる (というかビニル袋を叩いたような音になる)
finalのE系列で高域がマシなのはE4000で、それ以外は基本的に量感のある(=ボワつく)低〜中域に埋もれがち
その他の帯域の音の解像感が損なわれない場合にこそ、量感ある低域が活きるというもの

>>538
国内メーカーで最近買った機種で低域強めなのは、多摩電子のTSH-HR500。淀ならまだ在庫あるかも

>>543
ケーブル断線怖いなら一層の事完全ワイヤレスに移行したほうが良いかと
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff9f-4+qg)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:51:39.21ID:gLziM6/20
>>534
XB55の前の50を持っているけど、低音は確かに多いが高音は今一歩だよ
低音は50ほど多くないけど、高音も出てバランスが良いのは、EX255
2000円以下でこの音なら満足出来るレベル
家でしか使っていないので、タッチノイズ等は不明
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57b3-QRZd)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:00:41.09ID:pwztcbgP0
>>542
よく壊しはしないけど、音楽用とは別に鞄に雑に突っ込めるのが欲しいなと
1000円くらいのイヤホンだとケーブルの取り回しが悪すぎるのがなー

多摩のがきしめんケーブルで安かった気がするけど きしめんって丈夫かね?

>>547
e3000ってそんな低音多いか?
e3000はトゲトゲした高音をかなり柔らかくするのと、ボーカルが近いから高音が目立ちにくくなってるだけじゃない?
0557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37be-BpMu)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:09:07.63ID:749CZjic0
E3000は知人が持ってたから聞かせて貰ったが、そこまで低音多いとは思わなかったな
音数が極端に多かったり、アタックの立ち上がりがシャープなハイテク音源とかは
若干音が破綻(不快なうねりのような)音に感じる時があった、低音量は個体差かもだけどね
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57b3-QRZd)
垢版 |
2018/09/19(水) 23:26:43.65ID:pwztcbgP0
>>556
タッチノイズは動画やアプリの音聞くようなので大丈夫だとおもいます

取り回しって言葉誤解してたかもしれないです
自分的には、絡まりにくく、へにゃへにゃじゃなくてベタつかないということを想定していました どうでしょうか?
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 429f-vNqn)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:15:23.53ID:t8juCErL0
>>559
きしめんをShure掛けしても別に断線しやすくなんてならない
くるっと一周捻って装着しても断線しやすくなるとかはなくて全く問題ない
イヤホンケーブルの断線の原因の8〜9割はプラグの付け根部分だからイヤホンケーブルは通常極端に細くなければケーブルの途中の部分で断線することはまずない
本当はきしめんになるくらい太くなくても別にいいし、それでもプラグの付け根部分での断線はおこるのであんまり意味がないともいえる

>>560
絡まりにくく、へにゃへにゃじゃなく、ベタつかないかかどうかはケーブルの質感による
ケーブルの質感がへにゃへにゃだと絡まりやすくなったり、ゴムゴムした触り心地だとベタつく
それはきしめんでそういうケーブルだったら普通のケーブルより尚更酷くなる
なのでケーブルがきしめんかどうかで取り回しの良し悪しを判断することは現物を確認しなてみないことにはわからない
細過ぎず、ベタつかず、へにゃへにゃとしていないクセがないケーブルのものが基本的に一番取り回しが良い
例えばCo-dongriはそこら辺とても優秀
FinalのE2000とE3000も基本は抑えてる
SONYはセレーションケーブルでクセがなくベタつきはないけど安いやつだとケーブルがやけに細くて絡まるとほどくのが大変なものがある
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/20(木) 05:03:22.62ID:wphPiRUlp
>>552
良品おめでとう
これなら漏電に限らず、後から音量が小さくなるトラブルが出ても何か判るかもしれないね
メンヘラ扱いされることも無さそうだw
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8291-yPCs)
垢版 |
2018/09/20(木) 05:08:53.23ID:eppKeYnX0
>>566
自分はE2000もE3000もボワついて籠もって聴こえる抜け感重視な偏った耳なんだけど、そういう人間からすると「E3000とCo-Donguriは使い分けできる」と思う。
E2000/E3000試聴後にCo-Donguri試聴したら抜け感が良くてストレスから解放されたような感覚に陥る程に音作りが異なったので。

…逆に言えば、ご自身の音の好みがハッキリしているならば「使い分けはできない」かもしれない。
いずれかは「好みに合わなくて不要」になるかと思うから。
ウォームな音?が好きならCo-Donguriは不要だろうし、抜け感重視ならE3000は不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況