X



【高精細】次世代VR総合スレ2【広視野角】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 11:41:18.65ID:B5Xkphh90
アプリ、コンテンツメーカーが干上がらないうちにVRヘッドセットの普及モデルを急げ
ハードとソフトは車の両輪
・ハード・・・一般庶民が買える普及機が必要
・ソフト・・・キラーコンテンツ
両者がそろって初めて普及が始まる
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 11:44:16.12ID:BBCxRdXP0
そもそもインフラや技術が追いつかないので急ぐ必要がないのがバカにはわからない
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 12:03:51.71ID:B5Xkphh90
見方を変えると、これだけ条件がそろっているのに
リフトの後継機を出さないとなると、オキュラスはPCVRはやる気がないという証拠になる
まあ、万人の為のVRを目指しているわけだから、やる気がない可能性もある
もちろん先端技術(ハーフドーム)の研究の為には続けるだろうが

Facebook社長室
ザカバ「我々は、万人の為のVRを目指している」
パルマ「僕はゲーマーの為のVRを目指している」
ザカバ「さようなら」
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:10.38ID:B5Xkphh90
サンタが1年前のプロトタイプの時点で既にWMRより精度が高いというのは、かなり期待できるわ

Mogura VR編集長は「同じような方式でコントローラーを認識するWindows Mixed Realityコントローラーと比べると精度が高い」と述べています。
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 15:10:39.42ID:B5Xkphh90
今後、VRアニメやVR漫画やソーシャルVRやVRゲームやらが、いろいろ出てきても
VRやるにはゲームPCとヘッドセットが必要です、トータル30万ですとかなったら誰も買わない=普及しない=ソフトメーカーも投資を回収できない
こういう悪循環は避けなければならない
万人の為のVRヘッドセット(ヘッドハンド6DOF)を急げ!
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 15:45:32.31ID:6IFaavKv0
安いPSVRじゃなにがいけないの?
VRアニメやVR漫画やソーシャルVRやVRゲームやらって、結局全部オタク向けなんだから
やりたきゃとうにPSVR買ってるか買う算段つけてんじゃない?
女子供が遊んでるツムツムがVRで出ても女子供が飛びつくと思ってる?
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:10:13.21ID:BBCxRdXP0
バカにはわからないのです
VRMMORPGで爆発的に普及すると信じてる残念すぎる脳ミソなのです
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:34:40.60ID:CokyL8sd0
>>517
ソニーの検閲を通った安牌しか遊べない

windows陣営の普及機は100〜200$で購入可能
8万円クラスのパソコンで一応動くので簡単なプラスアルファで安価に遊べるのが売り

ただし英語ができないと何もできないし日本の家電店だと何故か6万円する
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:39:40.51ID:wwTtFRfT0
まぁでもぶっちゃけなんでも出来る統一された仮想世界が出来ることはVR普及の
絶対条件であると共に、スタンドアロンで安いことも条件でしょうから、
あながち間違っては居ないと思いますよ。Facebookには無理であるというだけです。
VRに本当に生き残ってほしくて、英語や中国語ができないならSONY以外を
応援する意味がわかりませんね。自国の言語で遊ばせてくれるのは日本投資家の
株式比率の高いSONYだけですよ。あとは必ず最後には日本を切り捨てます。
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:43:24.80ID:GVqfuMNZ0
いまってVRの商品としての価値が
実は大したことなかったってステージだよな
VR晩年だよ
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:45:04.33ID:CokyL8sd0
上ではああ書いたけれどもPSVRを否定するわけではないし
動画観賞の快適さ全ふりの低スペックスタンドアローンもいいものだと俺は思ってる

>>518
MMOやクラウドとの相性の悪さとか技術的な問題も、所持してれば嫌でもわかる現行機の課題も何一つ知らないからな
都合のいい発表を曲解しては急げ急げと壊れたレコーダーのように繰り返すだけの可哀想な奴だ
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:52:50.11ID:3XL2tKBY0
>>521
今のVRってめちゃくちゃ近くに画面を表示して視点と操作点を動かしてるだけだからな
それって本当に仮想現実と言えるのかというと違う気がする
そんなレベル
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 16:59:47.69ID:d8qFWiO+0
今のVRって、パソコンで言うと「MSXっていうパソコンが家にきたけど、大したことないね」っていう状態

時間の問題
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 17:04:34.08ID:6IFaavKv0
>>519
まあでも万人受けのためには結局一番必要なのは安パイだわな。
四六時中CM流れてて、TVでゲーノージンがキャッキャウフフやってりゃ欲しくなるし。
とくに、英語アレルギーがすさまじい日本ではオキュラスストアやデイドリーム見る限り、
英語アプリだらけの現状では買った瞬間後悔して単なるDMMプレイヤーになりそう。

それに、いまの機器で本当に万人に浸透しちゃったら訴訟続きで会社潰れそう。
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 17:09:18.07ID:3XL2tKBY0
VRの本当の革新はPC機器としてじゃなく医療や軍事における需要で起こるのかもしれない
今やってることは根本的にはバーチャルボーイと大して変わってない
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 17:55:02.98ID:B5Xkphh90
狼と香辛料VRアニメ化記念特番の盛り上がりを見ると、日本だと人気アニメのVR化は結構いけそうな気がする
VRはまだまだコンテンツ不足だから、IP活用やコラボなどをどんどんやっていくべき
こういうのは低負荷でも作れるからスタンドアロンでも動かせる
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 18:02:40.99ID:d8qFWiO+0
バーチャルキャストは「観客(ゴースト)としてVR参加」するのを、Webブラウザベースでできるようになったら化けると思う
・・・とは思いつつ、見せてはいけないもの、不具合対応、サーバー負荷(クラスターが苦労している)・・・色々問題あるけどね
最大の問題は今世代HMDの付け心地。1時間付けたままコンテンツ見るもの結構だるい
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 18:09:47.45ID:GVqfuMNZ0
付け心地は多分最重要課題だなー
3Dテレビが廃れたのも結局はそれじゃねーのかって感じ
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 18:42:29.19ID:B5Xkphh90
VR Inside
VRコンテンツ制作会社まとめ!活発になりつつある「VR+ビジネス」の形。
2018/09/17 18:00
https://vrinside.jp/news/post-144791/
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 18:51:16.89ID:tpFMy/v/0
>>526
そうそう。安全牌で誰もが遊べ、変なものがないって安心感は捨てがたい
子供に与えるなら間違いなくPSVR

でも黎明期の良さって、雑然として卑猥で後ろめたいものだとも思う
VRチャットまわりの活気は、グレーゾーンな著作権問題、ウガンダナックルズみたいな迷惑集団、わけわかんない変態と外人
そういう、ちゃんとしてない、整然としてないとこからきてると思う


だから俺は両方買う。
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/17(月) 22:44:21.50ID:Q1hjJ3rf0
PSVRって確かフレームレートが一瞬でも一定値を切るソフトは発売できない制限もあるよね
えりでんやWarThunder、アセットコルサにpCARSといったメジャータイトルが発売できないのもそのせい
やはりPCVR一択なのであった
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 06:52:24.09ID:+Uc030V50
OC5まで、あと9日
やっと1桁になった
これでVRの歴史が変わる
そして、人類の革新が始まる
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 07:59:42.52ID:+Uc030V50
新型iPhoneは高価ゆえにオススメしないけど
それゆえ日本のスマホ勢力図を変えるかも
当然ですが、やっぱり価格って大事だよね……という話
engadget 2018/09/17
https://japanese.engadget.com/2018/09/17/iphone/

まあ、高いと数が売れないからね
一般庶民はミドルクラス以下を狙っていく
VRも一般庶民向けの普及モデルを急げ!
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 09:47:50.87ID:KjH6EI8h0
米、対中関税第3弾を24日発動 家具や家電など
2018/9/18 7:40 日経新聞
【ワシントン=鳳山太成】トランプ米政権は17日、中国からの輸入品2千億ドル(約22兆円)を対象に第3弾の制裁関税を24日に発動すると発表した。
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 12:04:02.42ID:+Uc030V50
VRアニメを増やしてスタンドアロンに対応させれば(ファンには)売れる
FGOを見習え

2018.09.18
「狼と香辛料VR」クラウドファンディング、11月から グッズも“鋭意準備中”
Mogura VR
https://www.moguravr.com/spicy-tails-vr/

「アニメの中に入る新体験」ができるとのこと。
VRの中を歩き回ることができ、ヒロインである賢狼・ホロに近づくこともできるようです。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 12:44:25.60ID:+Uc030V50
VRは、もはやゲーム機では無い

2018.09.18
「導入企業の8割以上で成果」仏コンサルが企業のAR/VR利用レポート公開
Mogura VR
https://www.moguravr.com/capgemini-ar-vr-report/
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 13:19:09.12ID:+Uc030V50
PSVRにしても、既にPSを持っている人にはいいけど、持ってない人はフルセットで10万近くかかる
更にモニタを買えば10万を超える
だからPSVRにしても一般層には難しい

初代ファミコンや初代iPhoneのように小さく生んで大きく育てるしかない
まずは(ヘッドハンド6DOFの)スタンドアロンを急げ
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 14:24:58.32ID:mPhgq6sk0
寝不足と遅延によるVR酔いで体調悪いわ
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 18:45:50.89ID:+Uc030V50
日本はVTuberをやたら量産しているけど、そんなに儲かるのか?

KDDIとグリー傘下のWFLE、VTuber事業の戦略的提携に向け基本合意
2018年09月18日 17:57
http://panora.tokyo/74924/

WFLEは、全人類が物理的な制約から解放されることを目指している。
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 19:08:21.99ID:+Uc030V50
スカイツリーの方はイマイチなんですが・・・
スカイツリーでやったSAOは良かったけど

2018.09.18
ドコモ、5G通信の検証環境を設置 大阪で
Mogura VR
https://www.moguravr.com/docomo-5g-labo/

株式会社NTTドコモは、2020年の第5世代移動通信方式(以下5G)商用サービス開始に向けて、大阪市に「ドコモ5Gオープンラボ OSAKA」を開設しました。
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 02:20:37.76ID:gLzJOLED0
ここ最近流れ遅いな

全然関係ない話題だけどあちこちにデマばらまいて自演対立煽りしてるまとめサイト管理者が身バレして炎上
火消しに躍起になってるせいで各所の嵐行為に手がまわらなくなってるらしいな

検知範囲外にいってしまったVRコンくらいに手がまわりまくるのも困りもんだがな!
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 02:24:02.40ID:Wn0l3W4Z0
サイバーシューズって奴、大掛かりな装置いらないし
そこそこ歩いてる感じありつつ疲れなさそうだから良さそう

今ある、vrで歩く系の装置の中で総合的に一番良さそう

どうしてもvrで綺麗な景色と可愛い女の子が喋れなくても横にいる中を歩きたくて仕方ない

スタンドアローンでもpcvrでもなんでもいいから
綺麗に映るhmdと歩ける装置が欲しい

現実では無理なんで笑
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 06:56:42.06ID:4QE2xZMY0
OC5まで、あと8日
これでVRの歴史が変わる
そして、人類の革新が始まる
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 06:58:36.59ID:4QE2xZMY0
>>548
ですね
本当は立ってやりたいけど、トータルで考えると、いろいろ妥協して、この方法しか無いかなと思う
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 07:01:04.38ID:xMu4O+Rl0
こいつ毎日書き込まないと死ぬ病気なんだろうか重度の2ch依存症患者だな
まわりに友達どころか誰にも構ってもらえないんだろうな
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 07:28:29.07ID:4QE2xZMY0
Oculus VenuesでOC5をライブで見られるらしい
歴史が変わる瞬間を見よう!
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 08:18:21.34ID:sCqCcIT50
OC5まで、あと8日
もう待てない。
VRの歴史が変わる
人類の生活の革新が起こる
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 08:51:44.97ID:4QE2xZMY0
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」

別にPCVRがダメとか言ってるわけじゃなくて、PCVRだと一般層への普及は無理だからね
最近はゲームPCはおろかローエンドのPCさえ持ってない人が増えているという事実がある
5〜8万のミドルクラス以下のPCで、ネット、動画、オフィス、(高負荷じゃない)ゲームなど、大抵のことが普通にできるようになったし
あと、大きな流れとしてモバイル化、クラウド化というのもある
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 08:59:56.11ID:n1J04dae0
サンタは今まで出てる情報通りにはリリースされないだろうね
オキュラスは今のところ商売優先で開発してないので、どう使ったらいいかよく分からないものはリリースしない
ただの6DoFスタンドアロンを思ったより安くリリースしたってしょうがない
OC5で1、2年の具体的な方向性を示してくれるものと期待している
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 10:39:52.66ID:uW8hL/go0
>>556
ほんの数日前まではPCはみんな持ってる。ただしVRできない糞スペックだ。
だったのが、今度はPCなんか持ってないに変更か。
どこのデータか知らんが都合がいいものだなあ。

ちなみに、アメリカだとPSVR+旧PS4のセットでも600ドルね。
オンボードのグラボでも動くWinMR+安いノートPCでもいいね。FO4みたいなのは無理だけど、
最低限のVRとやらはこっちのほうが上だろう。PCはPCとしても使えるから比較にならんくらい
便利に使えるぞ。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 12:28:42.22ID:4QE2xZMY0
>>558
>ほんの数日前まではPCはみんな持ってる。

? 言ってませんが

>今度はPCなんか持ってないに変更か。

? 言ってませんが

>WinMR+安いノートPCでもいいね。

これからノートPCを買う人ならいいかもしれない
ただし現状で既にミドルクラス以下のPCを持ってる人の多くは無理
既にWin10で使ってる人は買い替えの必要は無いし
いくら安いと言っても新規で10万のPCとヘッドセット5万だと、結局トータル15万で一般層には無理

もちろん将来の1つの方向性としては有りとは思う
多くの人がVRレディな安いPCを持つようになっていれば、ヘッドセットを追加するだけでいけるから
しかし、その頃には更にモバイル化とクラウド化が進んでいるだろうから、流動的だろう
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 12:51:48.33ID:4QE2xZMY0
1000ppiは近い
サンタは800ppiでお願い

2018.09.19
VRヘッドセットの高精細化目指し 要素技術の開発進む
Mogura VR
https://www.moguravr.com/synaptics-vr-headset/

VRヘッドセットの解像度をさらに高める高精細化について、要素技術に関する情報が徐々に明らかになっています。
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 12:58:33.92ID:4bpYhQLS0
180 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/10(月) 11:32:48.05ID:HgKgbTpA0(30) 返信 (1)
一般層は(中略)スタンダードクラスのPCは所有している層ですね

183 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/10(月) 12:14:53.39ID:HgKgbTpA0(30) 返信 (1)
一般層の定義は、スマホ、またはスタンダードクラスのPCの所有者ですよ

184 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/10(月) 12:33:25.30ID:HgKgbTpA0(30) 返信 (1)
一般層というのは、(中略)スマホ(タブレット含む)やスタンダードクラスのPCは(片方か両方)持っている

190 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/10(月) 12:50:45.11ID:HgKgbTpA0(30)
一般層でも、5〜8万前後の、テレビ、スマホ、PCは普通に持っていて使っている

237 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/10(月) 18:27:34.37ID:HgKgbTpA0(30)
一般層はスマホや普通のPCでネットやゲームをやったり動画を見たりする人たちです

270 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/11(火) 14:59:39.13ID:jgThW+ck0(21) 返信 (1)
一般層が普通に持っているスタンダードクラスのPC




556 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/09/19(水) 08:51:44.97ID:4QE2xZMY0(7) 返信 (1)
最近はゲームPCはおろかローエンドのPCさえ持ってない人が増えているという事実がある
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 13:11:57.27ID:svooJLy00
>>560
VRのためだけにPC買うやつなんてそもそもいないだろ。前提がおかしすぎるわ。
PCを買うついでにどうせだからVRもっていうのが常識的な思考。
それに、WinMRさえ動かない、中古PC買うような(いまのミドルスペックならもれなく
スペック満たしちゃうので、数年前の中古買うしかない)層が、VRやろうなんて思うかね。
しかも、他に何にも使えないし、拡張性ゼロで、結局外部にPCも必要になる専用マシンを。

VRゲームのためだけにってなら、結局PSVRが一番安くて正しい選択。
SAVRならGoかGearVRが安くて必要十分な性能。
Santaは結局Go/GearVRのおこぼれで3DoF英語ゲームが遊べるくらいだろ。
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 13:38:43.18ID:dTF3XBt70
2018-09-19 10:15:00
【報道資料】NECソリューションイノベータ、実態に近い災害現場をVRで再現した「NEC VR現場体感訓練システム for 防災」を販売開始
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 14:58:05.14ID:uW8hL/go0
SD845詰んだOLEDで3Dゲームが動くレベルの最安値のスマホが7万円前後だから、
それに無線コントローラ2個つけて、装着用の機構つけて、高価なレンズつけて…
戦略価格で打ち出してきてやっと8万円前後ってところか。
どうせ数出ないしと普通に利益出る価格で出して来たら、輸入業者の利益含めると
10万円下ることはないんじゃないかね。
OculusGoとスナドラ821搭載スマホとの価格相関よりもHMDにコストかかってるしね。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 15:11:48.25ID:4QE2xZMY0
>>564
だから前提は一般層だと何度言ったら・・・
だからゲーマーの話はしてないと何度言ったら・・・

サンタ(のようなヘッド・ハンド6DOFのスタンドアロン)はこれからのVRの主流になるもの
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 15:18:50.26ID:4QE2xZMY0
>>566
・スマホほどの精密加工、精密製品は必要ない
・リフトは外部センサーもついて5万(送料込み)
・高額で網目の有機ELは避けて、高精細で安い液晶を使用
・ゴーは2万
・Facebookはハードでは儲けないと説明している
・Facebookはイメージ的にも厳しい状態にあり失敗は許されない

これらの条件を勘案すると、サンタはかなり安い
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 15:27:35.68ID:4QE2xZMY0
Facebook社長室
ザカバ「我々は、万人の為のVRを目指している」
パルマ「僕はゲーマーの為のVRを目指している」
ザカバ「さようなら」
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 15:30:54.63ID:n1J04dae0
パルマー 好きだけど、そんなカッコいい辞め方じゃないんだよな…
若いんだし、自由な立場でVRに関わりつづけてほしい
多分奴は2080ti手に入れて、またギャルゲーやるつもりだ
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 15:53:18.53ID:4QE2xZMY0
ゴーの2万を見れば分るし、Facebookの業態=SNSの王者を見れば分るし、ザカバも言っているし
Facebookがやりたいのは、万人の為のVRなんだよ
だからサンタは高くしないでしょう
高くしたら多くの人に売れないから
他社と違ってFacebookの強みはハードで儲ける必要が無いということ
ゴーの発売の時に担当者がハードでは儲けないと言っていた
ハードでの利益がゼロでもやっていけるのが他社に無い強み
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 16:38:04.56ID:gLzJOLED0
パソコンもってるなら廉価機150$だぞ
海外じゃパソコン買ったときのおまけとしてばらまかれたので、それを新古品として買う選択肢もある

それを踏まえた上でサンタの疑問点はみっつ

6軸コントローラーの対応範囲と精度
ちょうちん記事ですらMRよりマシという表現に留まるところ
バスケ、アーチェリー、音ゲーといった見えない位置で手を動かす行為がまともにできるのか

パネルの精度
数値上はよいが、旧来2016年モデルのPCより美麗グラフィックになると理解するのは早計
パソコンですら演算性能が足りないので、ここのコストが押さえられていたのだ
3D動画用途ならスペック不足だし、触れる世界、歩ける世界には過剰なのでは

日本の価格
採算無視で出せるハード囲い込み戦略のソニー陣営、マイクロソフト陣営
高額パーツを自前でまかなえるサムソンより不利なのではないか
またおま国を回避する理由と方法はあるのか
公式通販オンリーで本来の値段を維持する、あるいは中間マージンで本来より2万円高い国内価額に落ち着くのだろうか

キラーコンテンツ
フェイスブックやツイッターのような、ゲームではない社交場を用意しないと人は居着きにくい
オキュロス陣営が採算を取るには、ここで囲い込みをしなければならない
仮想現実のコミュニケーションツールを果たしてロンチまでに用意できるのか
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 17:02:22.79ID:uW8hL/go0
>>568
だから一般層という時は注意書きつけろよ。アニメファンだって。
VRchatで半裸のロりキャラでモゴモゴとキョドった声出してるのが一般層なんだろ。
PS4で遊んでるゲーマーよりも少数派じゃんw

ゴー2万って、SD821詰んでるスマホも2万ちょいで売ってるけど。
SD845の最安値は確かに399ドルだけど、同じスペックでSAVR機なんて出しても
最低限の体験すら及ばないよ。

FBがハードの利益ゼロでやってけるわけないでしょ。オキュラスストア使わんで
みんなスチーム流れてるし、ゴーユーザーもAPK直とか、無料の英語ゲームだし。
それとも、サンタ買ってFB見るとか思ってんのかね。

つか、信者筆頭の君はFBをVRで見たいのか? オキュラスストアから浮気しないのか?
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 17:37:22.20ID:gLzJOLED0
やめてくれないか流れ弾をこっちに直撃させてくるのは

俺達一般層はマイクに1万〜3万だして声調整込みでボイストレーニングして
半裸なんかよりかわいい衣装を着たロリキャラで遊んでいるんだ!
まあ確かに時たま動きが荒ぶることもあるが概ねかわいい!訂正してくれたまえ!!
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 18:18:03.38ID:4QE2xZMY0
デル VR用ノートPC
ALIENWARE 17 スプレマシー VR
販売価格(税抜・配送料込) 289,980円
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 18:49:49.13ID:4QE2xZMY0
Vive Focus、Mirage Solo、Oculus Goを経験済みだが、これだけ動けば面白いアプリ、コンテンツはいくらでも作れる
別にド派手なアクションだけがゲームじゃないし
FGOを見習えばいい
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 18:51:04.50ID:4QE2xZMY0
サンタが既に1年前のプロトタイプの時点でWMRより精度が高いというのは期待できる

Mogura VR編集長は「同じような方式でコントローラーを認識するWindows Mixed Realityコントローラーと比べると精度が高い」と述べています。
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 19:14:14.50ID:4QE2xZMY0
まあ、VRもカテゴリーに分かれるだけの話で
今のゲームだって、スマホ、普通のPC、ゲーム機、ゲームPC用まで分かれているわけで
VRも用途別には分かれていくよ

・スタンドアロンVR=一般層、一般ビジネス用途=大多数
・ゲーム機VR(PSVRなど)=特定ゲーム機のゲーマー専用=ニッチ
・PCVR=開発者、特定業界向け=極少
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 19:24:20.44ID:sCqCcIT50
サンタクロースの価格は599ドルと予想
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 19:35:39.62ID:sCqCcIT50
Oculus Rift
https://ja.wikipedia.org/wiki/Oculus_Rift

当時を思い出すと、VRは金がかかるもの、夢のVRと思われていたが、
今やVRが当たり前の世界になったな。
VRに10万出せない人間でもVR最新機器を語るようになった。
良いことなんだろう
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 19:41:28.51ID:sCqCcIT50
いずれ、Santa Cruzも安くなり、アーリーマジョリティに普通に使われるのだろう。
スマホの次のVR、携帯ゲーム機(Nintendo Switch)の次のVRだ。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:18.73ID:4QE2xZMY0
OC5まで、あと8日
これでVRの歴史が変わる
そして、人類の革新が始まる
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 05:13:24.91ID:h7f7+PxM0
OC5まで、あと7日
Santa Cruzの発売でVRが常識になる
2世代目Riftの発表で世の中がひっくり返る
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 07:52:55.51ID:aWjz3lq20
INTERNET Watch
4人に1人が「実家にネット回線なし」、うち7割が不満、So-net調査
2018年9月19日 14:57
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1143725.html

回線契約をしておらず、スマートフォンなどでしかインターネットに接続できないとの回答は24.7%だった。
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 08:39:23.01ID:aWjz3lq20
Oculus Venuesはリフトに対応しているの?
OC5はOculus Venuesを使って見られるの?
これがFacebookの答えなのか・・・
トホホ
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 09:29:51.98ID:NajvauIv0
2000ファミリーの大まかな特徴

・40%くらい性能アップ?
・最上位は19万円
・新機能はソフトの対応次第

既存のパーツだと最高級品(12万円)でも高画質には力不足だったので、単純に上の選択肢が広がった感じ
人柱的には二枚差しでどこまで上がるのか気になるところ
でも40万円(日本独自価格)も出せる人何人いるの? ってところがネック
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 09:51:05.27ID:aWjz3lq20
September 20, 2018
サムスン電子、中国「ビッグ4」に収益で抜かれる
http://flat-display-2.livedoor.biz/archives/54166355.html

世界のスマートフォン市場で、中国メーカーの収益がサムスン電子を抜いたことが分かった。
4−5年前までコピー商品を生産しているにすぎないと思われていた中国メーカーは、販売台数だけでなく、収益規模でもサムスンを抜き始めた。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 10:58:06.88ID:d5efYw7u0
VRSがVRで効くっぽいな
DLSSもVRで使えればいいんだけどしょぼい映像のインディーゲーが大半だし対応は無理か
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 12:13:44.17ID:vLFFd9/r0
個人輸入すれば2080tiもコミコミ14万〜で買える感じだな
俺は2080tiFTW3ultraにしたので17万後半だ
ちと高いがOC分もかなり期待できそうなので楽しみだ
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 12:48:53.57ID:YceTzA8e0
これがFacebookの答えなのか!

Oculus Riftユーザーは対象外
「Oculus Venues」が対応していないOculus Riftのユーザーは、この体験ができません。

2018.09.20
Oculus、開発者会議OC5をVR生中継 知り合いと並んで同時視聴
Mogura VR
https://www.moguravr.com/oculus-connect-5/
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 13:05:02.10ID:NajvauIv0
【次世代機キックスターター層】
ボトルネックだったビデオカードが順当にスペックアップして嬉しい
2080tiを買わない理由がない


【ハイエンド以外のVRエンジョイ勢】
今はまだ買い代え時ではない
こなれてくるまで今のパーツで遊ぶが、スペック不足なら2080リファインモデルを買うかも


【VRのためにPC買い換えを待っていた層】
コスパ的には旧型を狙いたい
しかし夏のボーナス商戦より値上がりしてしまったし、個人輸入しないと当分下がる見込みも薄い
お金の余裕があるなら2000ファミリーに手を射精したい



って感じかなあ
順当過ぎる性能に、高すぎる価格と消費電力
正直もう一声欲しかった
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 13:11:08.86ID:YceTzA8e0
【様子見層=iPhoneも三代目から買った層】
欲しいけど今は我慢
PCとヘッドセットがバーチャルリンクに対応してから購入
スタンドアロンも気になる
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 13:32:20.49ID:5hzW8oE20
おし、2070買うかって言ってたアホは結局買わないんだよな
ノートしか持ってないからな
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 13:57:17.14ID:YceTzA8e0
買うけど、かなり先
新物は半年は寝かせろという一族の掟があるから掟を破るわけにはいかないし
それにバーチャルリンク対応のヘッドセットが無いと動作確認もできないし
可能性は低いがバーチャルリンクのコネクタが初期不良だったとしてもヘッドセットが無いと確認できなくて修理対応になるかもしれん
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 14:25:40.96ID:XpH7i6jk0
SoCとバッテリーを交換できないスタンドアローン買うのは馬鹿。
いくらなんでも商品寿命が短すぎるだろ。
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 15:00:47.36ID:NajvauIv0
970の恨み俺は絶対に忘れないからな


バーチャルリンクも下手するとHDMI二本に取ってかわられるかもしれんし
すべてがまだテスト段階というか痛い目みそうでワクワクする
これだからこなれてない技術は最高なんだ!ニューロ!!
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 16:06:01.71ID:aWjz3lq20
VRアニメとは、360度見渡すことのできる3D空間内に視聴者が入り込み、いわばアニメの登場人物の視点で物語を楽しめるものです。
特殊な点は単に周りを見渡せるだけでなく、その場にいるような臨場感を含めた、数々の「錯覚」にあります。
特に、クロスモーダル現象と呼ばれる錯覚では、キャラクターに画面内で触られると体温を感じることがあります。
キャラクターと目が合うというのも、テレビ画面で目が合うのとは違い、本当に目が合っている感じがします。
目の前のキャラクターを色々な角度から眺めたり、後ろに回り込んだり、下から見上げたりもできます。
ハグや頭を撫でたりもできます。
二次元の世界に入り込んで鑑賞するようなもの、それがVRアニメです。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 16:28:04.16ID:f2Ni0Ljy0
PSVR持ってるけど
PCVRは何を選んだ方がいいのか分からんね
まだ買い時じゃないのかな
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:18:29.47ID:aWjz3lq20
てか、Odysseyは日本では公式に販売してないでしょ?
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:27:17.10ID:wlFsT7S50
>>603
スタンドアローン機のライバルはスマホVRだから、2年も経ったらゴミ。
2Dのガチャゲームやるわけじゃないからね。カクつくようなゲームはプレイ不可。
もっとも、性能以前にバッテリー寿命で唯一の利点の無線すら失ってるだろうけど。
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:31:52.13ID:aWjz3lq20
>>605
現状だと、VIVE Pro一択でしょう
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 17:43:12.14ID:aWjz3lq20
OC5をリフトでは見させないということは、Facebookはスタンドアロンに集中するということだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況