X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4ef4-IUQf)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:44:26.27ID:M+xqiEIV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Dolby Atmos対応、リアスピーカーのワイヤレス化等
ここ1〜2年で各メーカーが独自の進化を遂げているバータイプスピーカーについて語り合うスレ

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533374054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spb3-U5Zu)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:31:09.97ID:xrCYM1Esp
PS4のゲームって全てのソフトで5.1ch対応してるのかな?
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4be9-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:36:42.66ID:4dZh9P3h0
>>935
ありがとう今色々見てて
HT-Z9Fを考えてたんですが、やはりリアル5.1chの方が良いでしょうか?
正直あまり詳しくないので取り付けとかセッティング的に同一メーカーにしたいんです・・・
0939名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-YaGM)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:51:25.72ID:EXAFY+7ur
>>937
リアル5.1ch組める環境なら、リアル5.1の方が良いのは間違いない
音質上げたいならスピーカーを交換するとかも手軽にできるし

問題は!
……オーディオビジュアルの沼にはまる可能性が増えること!!
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9e-Fc6z)
垢版 |
2018/10/21(日) 16:54:15.97ID:nFHhKLg90
>>937
サラウンド音場をしっかり再現するならリアルで組むのが最善
個人的にはHT-Z9Fを使うならSA-Z9Rと1セットが大前提かな

フロントだけでサウンドバーで検討するなら他の商品も候補に入れて
選択肢を増やすかスピーカー単品でフロント3.1chにするとかかな
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4be9-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:02:06.57ID:4dZh9P3h0
>>939
>>940
ありがとう5.1環境をリアルで組む方向で考えます。
今の音響(HT-SS380)よりは良くて4KHDR5.1chを問題なく聞けたらそれでいいんですが
素人でも簡単にセッティングできる5.1chってないでしょうか?
なかなかワンセットでってのはないもんなんですかね。
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bf7-3K9s)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:10:23.04ID:aNx6d3tf0
PS4のゲームは、ほぼ対応してますよ。(ゲーム会社によって、採用してる規格が違いますが)ゲームだと、リアル5.1の方がいいですね。臨場感が違います。

同メーカーで組むのなら、Onkyo、Denon、Yamaha、Sony、JBLの各スピーカーにホームシアターを組めるシリーズがあります。
・YamahaならNS-F350+NS-B330+NS-SW300。 予算オーバー
・SonyならSS-CS3+SS-CS5+SA-CS9+SS-CS8。 サウンドバーのHT-ZR5Pを購入金額と同じくらい。
・JBLはSTAGEシリーズあたりが、5.1chシステムを初心者でも簡単に組める。

今までSonyの音に慣れてるのなら、Sonyのサウンドバーか、上のSonyのシステムあたりがオススメかな。Sonyは独特の音作ってるから、すぐわかるけど。
0943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bf7-3K9s)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:19:08.81ID:aNx6d3tf0
4K、HDRは最新の製品購入した方がトラブルに合う確率が少ないとだけ。最新のファームウェアのアップデートあるし。
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f9e-Fc6z)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:12:04.17ID:nFHhKLg90
>>941
昔はホームシアターパッケージでライト層向けセット物が多かったけど
今の流れは完全に「ライト層=サウンドバー・ヘビー層=自らセットを組む」に2極化した感じ

今の商品でワンセットに近いのはそれこそ上で自ら候補に挙げてたHT-Z9FとSA-Z9Rのセット
もしくはそろそろ出てくるMusicCast BAR 400にワイヤレスリアスピーカーMusicCast 50のセット
前者はドルビーアトモスなどHD音声フォーマットに対応してるのが利点・後者はHD音声は非対応だけど
MusicCast 50が単品でステレオスピーカーなのでリア設置が1個で済むから設置スペースやコンセント数で有利
4K+HDRパススルーは両者とも大丈夫
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bf7-3K9s)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:15:00.73ID:aNx6d3tf0
KEFのQ650のセンタースピーカー持ってるけど、値段的に勧められない。初心者だと警戒するかな。DALIとかの方がまだ値段的に購入しやすいと思います。
5.1ch組むなら、センタースピーカーが一番大事だと思う。

アトモスはバーチャルの方がわかりやすいのはあるよね。イネーブルは、配置位置がかなり重要になってくる。
アトモスは映画館で視聴するための規格だと思ってる。
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4be9-nBLa)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:14:01.35ID:4dZh9P3h0
>>942
ありがとう
おっしゃる通りソニーに慣れてるのでソニーにしたいのですが
> SS-CS3+SS-CS5+SA-CS9+SS-CS8
これはCS3が前方左右CS5が後方左右で2つづつ購入ですか?
メインの機器ってどれになるんでしょう?
これだとZ9Fサウンドバーとそのリアセット?合わせたより良くなりますか?
>>946
ありがとうソニーにします
>>948
やはり簡単そうなのとドルビーアトモス対応してるってのがZ9Fセットの良い所ですね
でもリアル5.1環境を構築する前提でがんばって考えようと思います
>>949
ありがとう。>>942さんのソニーセットだとどこに線を付けたらいいんでしょう
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW be81-U5Zu)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:14:32.57ID:tTgxEAFM0
自分が初めて買ったホームシアターは、ソニーのワンパッケージ化されたHT-K25だった
コンパクトで良かったなぁ
昔はこんなのがたくさん売ってたね
今でもクローゼットにしまってある
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bab-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 21:44:22.34ID:GI8NgaP20
プレイヤー(apple tv 4k)→サウンドバー(Z9F)→テレビ(X9000F)
これでドルビービジョン、アトモスになると思っていたが、ドルビービジョンが映らず

プレイヤー(apple tv 4k)→テレビ(X9000F)←サウンドバー(Z9F)
にすろと映るんだが、アトモスにできないので上の構成にしたいんだが・・・なにか勘違いしている?
HDMIはソニーのプレミアムハイスピードでつないでいる
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bab-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:32:07.10ID:GI8NgaP20
テレビ側にも同様の設定があって、拡張フォーマットに変えたら無事にドルビービジョンになった
標準フォーマットでもapple tv 4kを直で繋いだらドルビービジョンになるんか・・・

てか一個前の書き込みが2222だらけでおかしくなってるんだが俺だけ?
0983名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-WxZP)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:17:58.30ID:xoa0Ez+9a
結局色々迷った結果、サウンドバー買うならZ9F買えば幸せになれる結論になったんだけど間違ってる?Z9Fあたりが予算の上限として、リアはまたいずれ
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0a08-2M+I)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:11:39.11ID:BFaRGmX+0
>>983
正解
0990名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae2-U5Zu)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:09:28.87ID:K980WdX0a
>>987
JBLBARSBLKJN
↑なんて読むの?JBLバースブルックリンとか?
わかんねーや
0991名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sae2-U5Zu)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:16:51.89ID:K980WdX0a
>>989
Windows PCのStoreからDolby AccsessっていうアプリをDLして下さい
PCとスピーカーをHDMIで繋いで、サウンドのプロパティーから5.1chを選択
アプリ内のホームシアター用の方のページにアトモス体験用の動画がいくつかありますよ
同様にXBOX ONEからでも出来ます、こちらの方が簡単
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea38-yaxr)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:36.34ID:XBHkCOqa0
>>991
ありがとう。
ただ、ざんねんながら家にはWindowsがなくて
Macしかない...
Xbox Oneも持ってないんだよ...

なのでHT-Z9F単体で簡単にatmos臨場感味わえるサンプルないかなと
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea38-yaxr)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:46:04.52ID:TtsXkZtL0
>>993
いや、そのテストトーンとかトレーラーのソースを
atmosで再生してくれる機器がない...
macOSは対応していないからHDMIで繋いでもダメ
USBメモリに入れてもHT-Z9Fは単体では
その映像フォーマット(mtv, mp4)を再生できない
0999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea38-yaxr)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:01:18.67ID:TtsXkZtL0
>>997
一応やってみたけどダメだった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 12時間 27分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況