X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:44.67ID:pDenMjgI0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
発売は7月下旬。
価格はいずれもオープンだが、65V型の「65X920」は65万円前後、
55V型の「55X920」は45万円前後での販売が予想される。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529221875/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 07:59:17.14ID:aqFpvcTk0
>>1
乙です
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 12:59:38.94ID:OrJZimFB0
>>6
テストで意図的にやってるとはいえ
こんなにはっきり焼付くものなんだね
焼付きって特定の色だけ先に劣化した状態だから
時間経てば他の色も劣化してくって事だよねぇ。。
色も明るくなる程白が邪魔して色域狭くなるんだっけ

まぁX920検討してるけど 5年位は綺麗に見たいもんだ
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:19.63ID:A6IpcTHs0
>>6
その検証では4週目辺りから焼き付き始めてるけど見方を変えると
約1ヶ月弱耐えるんやね
それだけ耐えれるなら良い方じゃないの?
一般では誰もそこまで放置するやつおらんやろうし
液晶の輝度ムラが酷くて見れんな
有機ELはさすがに綺麗
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:45.49ID:AVVf/z7c0
>>8
多少の焼き付けは、直後にサブメニューにある画面のメンテ操作をすれば消せるそうだ。完全に焼き付いたらお手上げw
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 19:12:27.59ID:cFggbyQc0
一年使ってからパネルメンテナンスしたけど、全白にすると うっすーーーーくムラになってた奴がキレイに消えたよ
アレどういう処理なんだろうね?特に輝度が落ちたような感じもないし
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 22:36:37.86ID:KsTE2Pgs0
前スレでHDRの詳細表示がされないとレスしたんだけど、ケーブルをチューナー付属のものに変えても表示変わらず…
HDR対応のゲーム機とか持っていないから他の機器では不明
これが普通なのかな?
https://i.imgur.com/O9FhwHR.jpg
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 00:07:53.84ID:2LWeEQZ70
>>12
HLGってことは4K放送のチューナーでもつなげているの?
ブルーレイやゲーム機ではHLG使われないし、
HLGの4K放送なんてもうされてたっけ?正式4Kのチューナーの中の人か何かなの?
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 00:13:37.73ID:aIMJwRQz0
>>13
iPhoneで撮ったらこれだすまんな
>>14
UHD BDプレーヤー?
>>15
4K対応スカパーチューナー
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:54.49ID:U9zVQA/D0
>>16
UHD BDプレイヤーだよ
内蔵スカパー!4KのHLGの場合はマスターディスプレイ以下は項目自体表示されなかった
HLGだと表示されないんじゃない?
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 02:01:39.73ID:oxmQVHv70
920検討中だったからお店で見てみたら色々とショックだった
宣伝用映像を映してる時は隣の液晶テレビより圧倒的に綺麗で感動したのに
地デジに切り替えてもらった途端にABL働きまくりで視聴に堪えないレベル
TVショッピングの明るいスタジオ→ABL
雛壇で芸人がネタをかますクイズ番組→ABL
ほとんど画面が真っ白な化粧品のCM→ABL
AppleのCM→ABL 
数分間見てただけでも鮮やかな映像とABL発動の暗い画面を何回も繰り返した
ここの人達はこんなチカチカ忙しいテレビを常用してて苦しくないんか…?
それともみんな暗ーい部屋でテレビ見てるのん…?
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:16.67ID:qxmBc+Da0
部屋は結構暗くしてるな
画面の輝度も買った時はMAXにしてたけど、常用するには眩しいので少し落としてる
(その分ABLの効き方も弱く感じてる・・・気のせいかな?)
ABLはユーザーが加減できると嬉しいけど、寿命に関わるとかでダメなのかな?
どぎついほど眩しいのがお好みならVAパネルの液晶かなー やっぱ
それ以外の良いところを鑑みて有機EL大満足ですわ
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 03:34:36.14ID:32I869ZX0
ABLは確かにウザいなって思う時たまーにあるけどそれでも910の時より制限緩くなってると感じるよ
というか一度有機を体感しちゃうと液晶みたいな平面的でノッペリした画像に耐えられる自信がないわ
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 04:15:56.39ID:0d2DuCHe0
>>19
どっかに100ルクス以下の環境なら有機がいいって書かれてた
因みにリビングのリーリングライト環境だと200-300ルクス位
間接照明とか夜間の廊下・玄関みたいな所で100ルクス位

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1053897.html
ここに明るい環境と暗室での910と810の写真載ってる
(明るい環境といっても1000ルクスという量販店並みの明るさ)
暗い部屋で見るなら有機がいいけど明るい部屋で見るなら現状液晶の方がいいよ
どちらにもメリットデメリットがあるからこそソニーなんかは
液晶にも技術つぎ込んだフラグシップ機を用意してる訳で
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 04:54:16.85ID:7Wo/kNtf0
910使ってるけど、明るい部屋で画面の明るさ90以上とかにするとかなりABL動作して気になりますね。
明るさを最大80まで抑えればさほどABLは気にならなくなる。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 09:07:36.95ID:aIMJwRQz0
>>17
そうなんだ!
モヤモヤが取れたありがとう
>>18
純正では無理
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 11:22:49.24ID:WDWPkonw0
明るさ80だと眩しすぎて疲れるから20から30位で使ってる。
液晶だと明るすぎて自分には無理
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 11:40:15.53ID:gZ2Py8PW0
>>26
20〜30だとさすがに暗くない?
部屋真っ暗にしたときはそのくらいにするけど、灯りついてたら自分だと厳しいなぁ。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 12:57:28.48ID:qxmBc+Da0
最近はPCつないでコメントが流れるサイトをよく見るので大体ハイクリアにしてたりする
明るさが多分半分くらいになってたりする チラツキは身体が慣れたのか感知しなくなったw
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 20:53:56.05ID:S1Paaa8y0
X920であざやかっぽいおまかせの設定って出来るのかな
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 00:11:52.05ID:FZoO2QvR0
>>29
ウィ!
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/16(日) 04:44:05.65ID:qPpNLtzA0
X920 実店舗も安いのかなーと思って近所のケーズで聞いてみたが31万と言われた。
流石に30オーバーは嫌だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況