X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:44.67ID:pDenMjgI0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第二弾!
発売は7月下旬。
価格はいずれもオープンだが、65V型の「65X920」は65万円前後、
55V型の「55X920」は45万円前後での販売が予想される。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120147.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201805/08/43968.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/05/08/67433.html
前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529221875/
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 13:58:27.62ID:XEC1NWq80
>>226
今期のモデル、ネット動画で倍速のメニューの選択肢減っちまった、、、。
つべでミュージックビデオとか見てるとカクカクする、、。
「オリジナル」か「ハイクリア」(920)、「インパルス」(720)だけで
スムーズとかの滑らかなやつ選べなくなったやん(;ω;)
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:47:24.96ID:cJMWofyA0
>>238
X920とZ720Xを買ったって事?それとも店頭で両機種を見て来たのかな?
もし手元に両機種があるのならピュアダイレクトをオフにすればクリアスムーズなど
通常の倍速モードが選べるよ
ピュアダイレクトをオン・または低遅延モードをオンの時は倍速モードの
選択肢がZ720Xの場合はオリジナルかインパルスX920の場合はオリジナルかハイクリアになる

ピュアダイレクトや低遅延モードをオンにするのは余計な画像処理を省く事になるんで
その結果倍速処理もカットされる為選択肢から外されるって事かと
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 18:42:22.62ID:jm02n+Lf0
65X920買ったでー

皆さんよろしくお願いします
納品は2週間後ですjが楽しみでしょうがない
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 19:50:08.50ID:92F50oru0
タイムシフトを取るか
BS4Kマルチチューナーを取るか
悩みどころだな、来年モデルまで待てば解決するが
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:53:48.19ID:z9qHkuAn0
>>236
レスありがとうございます

>サブメニュー「サウンドシステム設定」が表示されないってのは
>グレーアウトしてて選択不可になってるって事かな?

取説だと、サブメニューの「スピーカー切換」と「チャンネル番号」の間に
「サウンドシステム設定」が表示されるようですが、現状その表示自体が無く
「スピーカー切換」の次が「チャンネル番号」になっています

>とりあえずHDMI連動設定が以下の設定になってるか確認してみて
HDMI連動機能・・・使用する
サウンドシステム連動・・・スピーカー・音質連動

設定も大丈夫そうです

>取説の注意書きにある様に「接続する機器によっては、一部の機能を
>使用出来ない場合があります。」に該当してしまった可能性もあるかと
Z9Xを最後に連携が弱くなったのですか
やはり一部機能が使えないのかもしれませんね

ありがとうございました
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:22:51.40ID:yGfAo2Xb0
>>205
家電量販店の方がいい
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:48:02.47ID:ufd+ROF60
BSデジタルが始まったころは民放もやる気あったのに今や通販地獄だからなあ
急いだ方が良質なコンテンツ見れる可能性すらある
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:50:07.09ID:YTaItRqI0
量販店で割り引かれるなら量販店だろうけど価格コムの値段には対抗してくれないからなー。
人件費と土地賃料まで値段に上乗せされたくないわ。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 08:40:28.59ID:k4yqc/9D0
BSデジタル黎明期は自然ものと世界遺産と美術品と寿司のクローズアップで成り立っていた
0252238
垢版 |
2018/10/04(木) 21:25:48.04ID:SctOznjk0
>>239
言われた通りに店頭で試してみたけど、つべ見てる時点でピュアダイレクトはグレーアウトして変更できない。
ネット動画に関してはもうオリジナルかハイクリアorインパルスしか選べないんだわコレ。

さて、どうしたもんかのう、、
新しいFireTVで外部入力ならイケるか、、。
みるコレ便利なんけどな。
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 10:58:55.67ID:n4clRFE20
55が20万切る頃には、ブラビアとビエラからマルチチューナーモデルが出ているだろう
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 15:00:40.61ID:WdttJmDP0
ソニーは放送波重視してないよね
パナは4kマルチになるんだろうか レコーダーに任せるかも
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 17:50:45.81ID:b8min8Gw0
X920ってなんでこんなに重量あるの?
有機ELの利点ってバックライト不要だから重量軽減できるんじゃなかったっけ?
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 18:06:26.63ID:RSrqEoJG0
>>252
なるほど
以前の機種だとネット動画でも変更出来てたのに
2018年モデルでは出来なくなってたって事かな?
外部入力だと設定変更可能だからFireTV使うのが無難かもね
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 19:06:46.98ID:uZQiTVSf0
>>257
映像への没入感を高める為にスタンドをクッソ重くすることで画面より前に出っ張らせないようにしてる

実際OLEDテレビは部屋を暗くして見る人も結構多いのに対し
スタンドが画面より手前に出っ張ってるとせっかく部屋を暗くしていてもスタンドに映像の光が反射してしまう
LGのOLEDテレビなんかは顕著でシルバーの金属製スタンドが前に出っ張ってるんでかなり光を反射する

まぁ、とはいえ重すぎる
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 19:08:22.26ID:QMOA83zn0
>>257
台座が重い

が、これにより重心を低くすることができるので
「画面の傾斜が少ない」+「画面の前に脚がでない」+「倒れにくい」
という複数のメリットを両立できている

デメリットは、テレビ台を選ぶこととコスト
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 22:31:08.15ID:WdttJmDP0
実は本体のみなら55型で
東芝 X910 16.4kg X920 22.3s
パナ EZ950 17.5kg FZ950 22.0s
ソニー  A8f 18.7kg    A9f 23.8s
と東芝が特別重い訳では無い
0265238
垢版 |
2018/10/05(金) 23:36:05.92ID:TGIO8BmO0
>>258
改悪だよなあこれ、どう考えても。
何でこんな仕様にしたんだろう?
今まで出来てた事なのに。(´・ω・`)
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 11:10:15.13ID:UYM8G/380
>>257
本体はX910と大差なし。
スタンドに地震転倒対策の重りが入ってる。
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 12:01:48.71ID:XIabxmZ60
スタンドも本体の重量増に合わせて X910の8.5sから X920で15.2sに増加してる
本体+スタンド合わせて12.6s増加した

X920は鉄のフレーム使って重量増加+重心高めになったのかな
東芝だけじゃなくてパナも同じ位本体重量増加してるんだよなー
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 20:58:21.94ID:D2NvM9Re0
4k信号だと、既存同軸ケーブルでも電波漏洩やらノイズの影響がすごいらしいから
チューナー周りの対策で重くなってるとか?
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 21:33:40.08ID:UYM8G/380
>>271
なるほど
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 21:58:41.67ID:50nJciC20
>>271
レグザのBS4Kチューナー内蔵テレビでも
液晶モデルは本体もスタンドも軽いからそれはないと思う

東芝はどうして有機ELテレビだけは重い設計にするのか理由が全然わからない
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 22:32:12.05ID:QeKjwqeT0
>>273
>>260の他に理由ないだろう?
液晶みたいにローエンドの有機ELモデルが今のレグザにはないから
他社みたいに脚をオーソドックスに安く作って、タイムシフトもなくて、高速信号の入力端子も半分に減らした
ちょっとお安いモデルが欲しいのは分かる
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 06:35:35.68ID:nLR7nkuv0
重い台座乙って、北海道の65インチ氏が実証してくれたよな
センタースピーカーが『画面割ろうぜ!』ってなったけど
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 13:51:35.05ID:EJjMuB/d0
センターじゃなくてフロントの上に置いてたAtmos用のイネーブルドスピーカーが
ズレてぶつかったんじゃなかったっけ?
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 14:08:02.58ID:r+MuRiQV0
パナソニックだとOLEDは2ラインナップ用意してるからそういう選択肢があるといいなとは思う
パナの場合は現行モデルだと高音質サウンドバー搭載モデルと非搭載の違い
東芝もそういう端折った廉価なモデルがあるといいかも
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:29:08.22ID:VleKYXdc0
>>275
(´・ω・`)
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:32:16.85ID:fSwZMS8C0
X920はスピーカー音質なんとかしようよ
ソニーのアコースティックサーフェスは外付け要らずだし
パナも高音質モデル用意してるし
LGはスタンドの形状を工夫してフロントスピーカーにしてる

有機ELテレビでこんな残念な音質ってX920くらいでしょ
サウンドバー置くスペースも無いとかやる気ないだろ
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:32:58.67ID:BLyHxc0x0
先週、グラボを交換するときに誤ってウルトラワイドモニタの表面を抉ってしまった…
映像機器に傷がいくと人はこんなにも悲しい気持ちになるんだなと
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:34:41.49ID:BLyHxc0x0
X910はそこそこ良い音だったけど、X920で改悪されたの?それとも印象の話?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:48:32.83ID:BLyHxc0x0
何か定量的なデータがあるの?周波数特性比較とか?
テレビだと中音域が良く出るようにするよね?
レグザの音声設定でも色々セッティングが変えられるけど試してみた?
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:59:05.06ID:ISyJ0BIU0
映像エンジンは東芝、スピーカーはアコースティックサーフェイス、HDRはDVとHDR10+対応が理想なんだがなw
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 12:03:07.30ID:BLyHxc0x0
ソニーのトールボーイに繋いでるけど音いいわw
でもニュースとか見るには内臓スピーカーのが音絞っても聞き取りやすい
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 12:40:19.50ID:8cckffqA0
消滅したAurexとかいう東芝のオーディオブランドでスピーカー作ってたのは35年前
残念ながら音質は国内メーカーの中でダントツのド底辺
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:34:59.08ID:VUNYoEaX0
X920のHDMIって4ポート全て4k入力対応してるの?
パナとソニーは4系統中2ポートのみらしいから
4kチューナーとPS4Pro繋いだらもうPCとか繋げられねぇじゃんと思ったんだけど
東芝の公式HP見てもARCがHDMI1のみとしか書かれてない
ということは4系統全ていけるのかな
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:40:59.02ID:BLyHxc0x0
>>291
X910から全部18Gbps対応だよ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1136231.html
>接続端子は、正面向かって左側の側面と背面側にレイアウトされている。
>HDMI入力は4系統で、全てが18Gbps、HDCP2.2、HDRに対応している。

個人的には今どき4K対応してない入力端子を混ぜて用意するとか考えられないが、
メーカーもコストダウンでかなりギリギリなんだろうな
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 13:51:06.66ID:VUNYoEaX0
>>292
ありがとん、東芝さすがだわ

あと気になるのが今年のモデルから内蔵のネット配信動画では
ピュアダイレクトが強制ONになっててスムーズ効かせられないらしいんだけど
FireTVで表示すれば倍速で見られるんかな?
PC接続して表示したコンテンツにも倍速効かせられるのか気になる
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 15:29:13.81ID:/BLNGBbv0
>>293
取説見た限りではHDMI接続による外部入力は
ピュアダイレクトのオンオフが普段通り使えるので
倍速モードの変更も可能
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 16:43:53.87ID:w3cjtr/F0
>>253
X920は30万切ったのか?…
そろそろ買いだな!
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 14:51:21.71ID:lDdhUAQ10
X920は台座を改良して重くなったのね。知らなかった

PCデスクユーザーの個人的な意見としては少しでも筐体を軽くしてもらった方がありがたいかな
PCデスクってけっこう耐荷重的に厳しいからスピーカーもデスク上に載せるとなるとギリギリになっちゃうんだよねぇ
もう今は売ってないけど純正の別売りスタンドとか再販してくれないかなー
そしたら高さ調整も楽だし視距離もデスクの奥行に制限されないし耐荷重も気にしなくていいのに
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:41.15ID:JyrcSTKK0
>>298
うむ!
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 10:24:09.57ID:6jwBmHDe0
x920を購入検討してるんですが買ったかたは使い勝手はどうでしょう?
音に関してはアンプ、スピーカーがあるので重要視してませんが、映画、ゲーム、地デジでの感想が聞きたいです。
よく使用環境も暗めにしないといけないと聞くのですがうちですとリビングに置く際に買ったあとは部屋を暗くしまくる必要があるのなら今と環境変わりすぎるのが不安です
よかったら使い勝手を聞きたいです
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:53.11ID:OwS/9iu60
>>303
使い勝手といいながら「映画、ゲーム、地デジでの感想」とは何が聞きたいのかよく分からないのだけど。
自分はX910だけど、どの場合も画質面は問題無し。特に地デジはやはりREGZAが強いと思ってる。ゲームも遅延も気にならないし焼付きもよほどヘビーな使い方しなければ大丈夫かと。
部屋の明るさは若干絞った方がABL動作範囲外の明るさ設定に出来るので良いけど、極端に暗くしなければならない程じゃない。一度スマホ無料アプリ照度計で明るさ測ってみるといいよ。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 18:52:30.22ID:ugWosDVs0
BS4K用視聴用チップの申し込みページが案内されてるのな
先月までは、Webからは何処から申し込むんだよ?って感じだったからな
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 20:29:02.25ID:6jwBmHDe0
>>304
なるほどスマホの照度計とは良いこと聞きました。有難うございます
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 12:31:31.77ID:UNPMpDms0
>>302
どうかねえ?
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/11(木) 22:16:04.48ID:28iUUzcd0
42z1からx920買ったけどいい買い物したと思ってるよ。
主に録画 ゲーム(スプラトゥーン2)だけど遅延も感じられないし 今の所重量がある位で他は不満点無し
ああ、そうだテレビに有線LAN刺してyoutubeの4k動画(花火)見た時に回線が重いと感じた位(回線は光)
普通の画質だと余裕で見れた。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 13:36:06.07ID:bBBWNADd0
>>309
我が家のあるマンションは専属プロバイダーがギガビット対応してねえ。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 18:39:31.64ID:2cPOjCnM0
X920届いて感動してる
ただ4:3の古い映画とかゲームをよく映すから焼き付きが心配や
黒帯部分に何か表示できたりしないもんじゃろか
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 19:03:54.62ID:adHBKIyl0
>>312
おめ!SD画質の映像も黒がしまって色が鮮やかだと感動するよな〜
X910を1年半使った感じ、焼き付けは気にしなくても大丈夫そう
半年〜一年に一回パネルメンテナンスしたら微かなムラも消えるし
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/15(月) 19:12:51.89ID:pTy5/Syr0
黒帯と表示部分との輝度差が長時間続くからムラが発生する事を心配するのは普通の事かと
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 07:22:01.83ID:gcyFIYTm0
>>313
感動する
0317212
垢版 |
2018/10/18(木) 09:55:36.09ID:XrQkBcN00
昨日、USB認識リセット病が出ました。
3週間弱です

緑以外のHDD買ってきます・・
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 08:10:33.01ID:gL4BXZzj0
4Kチップぶっ刺すとb-cas情報がチップ(a-cas)に移行されるって前に見たけど、b-cas抜いてもBSCSとか視聴できる?
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 08:58:49.46ID:80VMb5hB0
チップ挿して半日経つけど移行される気配なさそう
B-CASカード抜くと地デジ/BS/CSは映らない
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 10:40:27.24ID:n3UW/2bm0
BS4Kは当然ACASだけど、地デジとかを見るにはBCASを入れとく必要があるのか?
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 11:19:38.88ID:H+w1H8ZX0
パナ(ピクセラ)の4Kチューナーは放送開始に間に合わないみたいだな
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 13:22:03.43ID:xJTboGEQ0
放送開始に間に合わないのは、USBHDDへの録画機能追加アップデートで
4Kチューナーそのものは、ピクセラのは既に発売中だし、パナも発売延期とは発表していないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況