X



Sony BRAVIA ブラビア Part238
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/23(日) 19:03:25.41ID:hKroU6+30
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535260858/
Sony BRAVIA ブラビア Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532523552/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:55:43.56ID:96AfxSQF0
>>366>>370
これがソニー社員

自分らは悪くない!使ってるやつが文句言うのが悪い!とか最低企業だな
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:59:40.59ID:WIuDu73P0
>>371
お前と同じソニーユーザだわよ。他社製品も使ってるけど不良なんかどこのメーカーにだってあるから。運が悪かった程度にしか思わぬ
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:07:54.28ID:VKIupZLs0
>>370
テストを一切していないという意味じゃないぞ、項目を省きすぎているんじゃないかと疑われるような不具合が多いんだよ
部品の品質に由来する部分の話じゃなくてね
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:16:10.59ID:WIuDu73P0
>>373
年々検査パラメータが多くなる事はあっても少なくなる事は稀よ。車関係の製造業だからわかるけど。逆に根拠なく検査項目数が減ったなんか言ったら訴えられるんじゃないの?内部リークなら大歓迎だし、もっとやれと思うけど
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:33.85ID:WIuDu73P0
部品不良・配送管理不良を回避するすべが確立できれば良いんだけど各社頭悩ませてるよね。解消できる技術をもった検査会社を誰かに立ち上げてもらいたよね。そしたらメーカーも消費者も嬉しいのに
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:40:05.24ID:VKIupZLs0
検査項目数が減ったなんて言ってないぞ、自分は単なるユーザーだし
本来やるべき細かな項目を省いてるせいで洗い出せなかったと思えるような不具合に遭遇するって話
ネットで簡単にオンライン修正できない時代にはサービスの人がDSPチップのはんだをその場で剥がして載せ替えたりしてもらったな
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:58:04.34ID:6FjP8iqp0
現行のBRAVIAでいうならアマゾンプライムビデオの視聴が実用に堪えないってのは
発売前に絶対に分かってたと思うんだよね
Xperiaが没落したのもスリープバグとかタッチ切れとか明らかに発売前に分かってただろっていう不具合や弱点を
そのまま出すクソ体質露呈の連続が信用を失うきっかけの一つにもなってたと思うし
昔からソニー製品は荒削りの冒険製品は多いよ
だからこそ面白みがあるとも言えるし被害に遭いやすいとも言える
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 23:24:52.61ID:itFP7EZK0
>>368
そりゃあいるだろう
けどソニーマニアほど出しゃばってない
ソニーマニアでググると個人のマニアがソニーAV機器のレビューしてるサイトがたくさん出てくるが
東芝マニアでググっても東芝のAV機器をレビューしてるサイトはほとんど出てこないんだが
ソニーマニアは出しゃばりなんだろう
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 23:32:47.91ID:/S1GPufF0
日本企業では稀有なブランド確立に成功した電器メーカーだよね
ブランドで一定数売ることができるなんて他にはない
そりゃAppleとかそういうのには負けるけど
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 23:52:30.85ID:GXPPkolF0
SONYのX9000Fの 直下型部分駆動の製品「四隅は暗い」、誰でも知っている事実。
また、超過型部分駆動の弊害か、色祖国しても、色が白っぽくなるね。
バックライトの部分駆動処理が上手くいってないのか、
35分割じゃたりないのか?
LED輝度の調整範囲が狭いの?かまだ発展途上に思える。

アプリも襲うのは変わらないし、ユーチューブが途中で停止して見られなくなる
のは日常茶飯事。メモリーをケチっているのだろうか?
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 05:05:07.95ID:jjkOU52+0
ほんとここ見てたらブラビア買う気無くなってくるのよね。
やっぱパナとか買った方が無難なのかなあ
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 06:41:02.26ID:GJ0zkijr0
少なくともうちの9000FはyoutubeもAmazonプライムビデオも落ちることなく動いているけど。みんなのとこは違うんかな。

どちらかというとandroidを使いこなせてないだけな気がする。ガラケーからスマホに移行できないお爺ちゃん的な・・
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 06:45:22.03ID:J5IBERyX0
>>385
安定性で言えばパナか東芝選ぶのが正解
俺はソニヲタだからソニーを買ったけど
正直BRAVIAの完成度はうんこ
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 06:54:22.20ID:r55K0jsZ0
>>385
好きにすればいい
まぁ他人の意見に流されている時点でうんこ
結局、不満箇所が気になって後悔するタイプ
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 06:59:33.05ID:GJ0zkijr0
>>385
いわゆる昔からのテレビ買うなら東芝が間違いない。OS自前だし何も弄らなくてもサクサク。android tvはandroidなので多少調整しないと快適になりにくい
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:21:07.40ID:J5IBERyX0
>>391
再起動やフリーズ、全体的な動作のもたつきは設定でどうとでもできるけど、HDMI CECの不具合はユーザーにはどうしようもないからなあ
ソニー同士なら安定してるかと言うとそうでもないし
BRAVIA側の欠陥だろうな
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:56:35.70ID:1QiHx2q50
>>392
HDMI CECの問題ってもしかしてサウンドバーか何かで困ってる?それだったらテレビ側じゃなくてサウンドバー側の問題。一回初期化実行して「自動アップデートをしない」に設定すると直るで
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:59:49.06ID:HAJEGzP30
どっちを初期化?BRAVIA?サウンドバー?両方?
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 08:07:26.73ID:cIzl31bL0
>>394
サウンドバー側だけよ。うちのもサウンドバーのアップデートが勝手に動いてその後一切まともに動かなくなった
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 11:06:22.05ID:zmTdPoYu0
もうさ、リモコンにキャッシュ削除ボタン付けてくれねーかな。
動作重すぎ。
FireTV買おうかな。。。
パナか東芝にすればよかったとマジ後悔してる
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:18:38.04ID:Z56WvktT0
aiwaが4Kの激安テレビ販売してたんだね
今でもaiwaってソニーの子会社なのかな
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:23:19.70ID:lqBhz8aW0
来週Chromecastの新型出るんじゃないの? ウルトラもモデルチェンジするかねー?
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:48:46.16ID:j9knJmiH0
>>399
>今でもaiwaってソニーの子会社なのかな
どっかの会社がブランドだけ借りてる状態。アイワという会社は存在しない。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:59:13.63ID:AKAqSwQg0
アイワ懐い
シュトラッサーとか使ってたわ
超多機能ラジカセ
アイワが存在感あった頃は各社競うように凄いラジカセ出てたなあ
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:02:43.11ID:F+S2jEbs0
ソニーが手放したaiwa、再生目指す地方企業
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180111-OYT8T50031.html

かつて、ソニーの廉価ブランドだった「aiwa(アイワ)」の名を覚えている人もいるだろう。
比較的手ごろな価格のラジカセやテレビなどが人気を博したが、世の中のIT化の波に押され、2008年に商品の
製造を終了した。しかし、ソニーのラジオなどの受託生産を手掛ける秋田県の中小企業「十和田オーディオ」が、
17年にソニーから「アイワ」の商標使用権を取得、新会社・アイワ(本社・東京)を設立し、ブランドの「再生」に
向けて動き出した。今月、テレビの販売など、国内での本格展開をスタートする。
新会社の三井知則社長に、アイワブランド再生への戦略などについて聞いた。
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 17:36:35.48ID:ia5w1kuU0
android
Xperia持ってないがスマホは結構優秀なのに
どうしてTVはこんなに糞なんだ?
あんな録画いらないから
カメラ抜いて画面だけ大っきくしちゃったらいいの出来そうな気がするけど
そんな簡単な話じゃないんだろうな
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 17:49:48.41ID:CdIrJdd40
>>393
ソニーとヤマハのAVアンプ
どちらも自動アップデートは切ってる
3日に一度くらい、テレビの電源をつけてもAVアンプが連動してオンにならなかったり
アンプにぶら下がってるHDMI接続の機器(ChromecastやBlu-rayレコーダ等)をオンにしてもテレビの入力が切り替わらずに音だけHDMI接続の機器のものが流れる
そのたびにテレビの再起動をしないといけないのでクソ面倒
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 17:50:47.97ID:CdIrJdd40
>>404
XPERIAユーザだけど、スマホも正直いまいちだよ
カメラアプリ起動すると必ず高温警告出るし
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:00:20.09ID:CdIrJdd40
>>407
メインはヤマハなんだけどあまりにも不安定だからソニー同士ならいけるだろうとサブを繋いで一時期検証してた
結果アンプ側のメーカでの差異はなかったからヤマハに戻してる
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:16:01.72ID:XuBnlGz00
A9F発売日発送待ちなんだけど
4k 60hz hdr対応のhdmiケーブル1m〜5m合計8本程購入予定

amazonベーシックハイスピードhdmiケーブルで問題ないですか?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:17:29.01ID:ia5w1kuU0
>>406
マジかい
Z3はいい機種だったが
あれらかHuaweyに乗り換えて正解だったかも
中華でもHuaweyにかなり満足してます
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:37:49.78ID:3mQO3Wpg0
お互いの機器でHDMIの拡張フォーマット(4K)指定してないとか。4K規格品とフルHDのHDMI混在させてるとか。そういうトラブルなんだろうなあ。と遠くから見物
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 19:10:01.98ID:qv2j5qFQ0
2017年以前モデルはAmazonプライムATMOS非対応か・・・

OSがAndroidだから数年でアップデート終わってゴミ化は分かってたが早すぎ

わざわざFIRETV付けたらただのデカイ液晶の箱だし、なんだかな〜
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 19:42:45.95ID:J5IBERyX0
>>417
テレビを家電と見るかガジェットと見るかによる
BRAVIAは後者に全振りしたようなものだからな
不安定でもいじりつつ自分なりに使いやすくしていく感じ
REGZAは最初から完成されてて特に何もせずとも安定してる
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:03:50.48ID:LexpJRPW0
テレビ壊れて買い直そうと思ったら、
今はD端子が無いモデルが殆どなんだな
730Cシリーズを慌てて注文した

ちなみに前機種は32型の液晶ベガだった
当時の定価が約50万!
その売値が半額になって1インチ1万切ったと喜んでた14年前の話
デジタル家電の進化は早いね

730Cのスピーカーはベガよりもしょぼそうだ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:35:03.17ID:J5IBERyX0
>>422
リモコンはもう何年も前から学習リモコンにしてるから個人的にはどうでもいいんだけどね
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:44:06.78ID:DU+5sGwb0
>>424
うちもラズパイを学習リモコン化して自作アプリと音声操作できるようにしてる。便利よね
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:50:43.86ID:qv2j5qFQ0
>>416
付ければ良いんだけどね〜

ATMOS組んでるし、テレビのスピーカーは初日しか鳴らしてない
これで内蔵アプリが非対応で使えないと、単なるデカイ液晶でしかない

書いてて思ったが、良く良く考えると、ソニー選ぶ必要性無いような?

録画機能ショボいし、残る画質は他のメーカーより、本当に良い・・・のか?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:52:31.31ID:bpt3OGPB0
4Kは50インチ以上で効果的なのは分かるが、8Kだったら各メーカー何インチで出すのだろうか?
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:32.19ID:1QiHx2q50
>>426
正直あなたはソニー向いてないんじゃない?新しいの買い直せばいいだけよ。他のメーカーのだって新しい規格にアップデートし続けられるわけじゃない。ATMOS組む金があるならATMOS対応製品買うのだって余裕じゃん
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 21:28:27.74ID:Fz8FBwux0
アレクサ対応はまだですか?
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 21:56:23.15ID:XuBnlGz00
>>433
「60Hz 4K 2160p 最大帯域幅18Gbpsサポート」
↑の記載は確認しましたがHDRの記載がみつけられなかったので
こちらで質問させて頂きました
少し高くなりますがHORIC ハイスピードHDMIケーブルにはHDRの記載はありましたが、、、

結局約1万円分Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル購入しました
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:01:30.31ID:sovny/TZ0
>>420
HVXから730Cに変えて1年半が経った
良くなってるのはHDMI関連と解像度くらいかな
サブ用としてなら割り切って使えるよ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:19:14.62ID:Kg0+jupV0
この話題見てて思ったのは
HDMI2.1になったらケーブル買い直しなんだよな…
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:26:44.42ID:SM4PzFxC0
>>434
試しに一本買ってからまとめ買いすれば良かったに。
全部認識すれば良いけどもダメならパナかソニーに買い直し。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:53:49.65ID:XxyYdIK30
こないだFireTV4Kをセールだったから6480円で買ったばかりなのに
今週のタイムセールで5980円とか、これいかに
じゃあ来月は5480円か
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:36:24.76ID:UiBU7QfI0
>>438
2.1といっても8Kのような中の構造が変わるものであれば買い替え必要だけど1.4と2.0(18Gbps)の時みたいに中の構造に変化がない部分は2.1であってもそのまま使える
eARCはその一例
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 01:40:37.88ID:J0MNHk1f0
X9000f直下型部分駆動LEDモデル
の色は透明感はあるへど色が薄っぺらい。
四隅が暗いのは相変わらず。
部分駆動の弊害か、TV放送はコントラストが強すぎて
見ずらいし、目が疲れる。

直下型=高画質高級品だと思っていたが部分駆動ははずれ品かもね。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 01:46:45.68ID:7rVn0FQN0
>>444
俺は今のブラビアでも快適に使えてるけど、
これもこれでホテルで使ったりもできるから良いんだよね
スマホでも操作できるけど、リモコンが付いてるのがすごく良い
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 02:36:28.97ID:GFdrAW7n0
>>428
確かに。かなり期間短いけど買い替え時にする。単体でATMOS対応出来ない物を使うのは何か虚しい
Z9Dはひとまず婆ちゃんにあげて、85インチ買う・・・と思ったらこのサイズは8500Fしかない?
俺は結局ソニーなのかw
各社4K内蔵したばかりだしちょっと待つかな
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 06:07:08.99ID:mnflfxbX0
>>445
ok google じゃ駄目な理由はなんなんだよw
android tvがamazonのアシスタントに対応してどうする?

どうしても対応させたい場合はラズパイで自前で変換してやればいいよ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 07:17:35.19ID:coX694NQ0
>>453
それ同じ意味です・・・
googleのスマートホーム製品がamazonのスマートホーム製品に対応するわけないじゃない・・

対応させたいならamazon製品差し込むかコンバートしなされ
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 07:49:31.93ID:4NHYtUDD0
>>454
アプデ対応予定って言ってただろ
ソニーがスマートホームで普及してるアレクサに対応しない理由はない
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 07:52:22.16ID:XE6q0EKF0
いや、ブラビアにはまだGoogleのスマートホームの機能はないし
すでにHomekitやAlexaとともに対応してる家電はたくさんある
そしてAlexaには年内対応と公式にアナウンスされてるのよ
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:55.75ID:coX694NQ0
>>455
googleさんがamazonさんと中悪くなったから厳しいじゃろ。ソニーソニーいうても基本android tvなんだから
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 13:03:20.91ID:eJCJSJRc0
なんだよFireTvのひしもち買ったばかりなのに新型発売か
まだ使って3日なので交換して欲しいな〜〜
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 13:21:39.93ID:eJCJSJRc0
>>465
まあそうなんだけどね
ひしもちでもアプデでアレクサ出来るらしいけど、ドルビービジョン対応が羨ましい
それと処理速度アップも
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 17:19:36.85ID:XObQgEaQ0
「Dolby Vision(ドルビービジョン)」および「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」両対応のVOD作品を
ソニーの4Kテレビブラビア向けに提供開始
http://www.nttplala.com/information/2018/10/20181004.html
このたび対象となる4Kテレビは、ブラビア「A9F/A8F/Z9F/X9000F」シリーズです。
ひかりTVのお客さまで、対象テレビをご利用の方は、ドルビービジョン対応作品11本と
ドルビービジョンおよびドルビーアトモス対応作品3本を含めた、
約80,000本※2のVOD作品(うち4K作品26,000本※2)をお楽しみいただけます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況