X



ハイセンスジャパンのテレビ総合4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 23:49:08.63ID:b8QgJJzM0
マクスゼンステマ雇うのはいいけど
わいみたいなオタク論破できるような奴雇えよなマジで
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 23:55:37.31ID:zEQOMNGg0
4KBSCS放送に倍速駆動が必要な理由が知りたいです。

4KBSCS放送に残像は無いから必要ないと思ってました。

そして今後、4K放送になると低価格パネルで十分になり。

国産メーカーテレビは、自然淘汰されると思い増してたが・・・
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 23:58:14.63ID:b8QgJJzM0
>>597
594を見てくれ
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:39.37ID:zEQOMNGg0
スカパー4K放送用に倍速無4Kテレビ(スカパー放送ケーブルのみ接続)で見てましたが

なにも映像に問題なく残像も無く綺麗でした。

アクトビラ4K(ネット接続)でオリンピック4K放送も綺麗でした。
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:03:41.70ID:I3dr5u2z0
スカパー4K放送用に倍速無4Kテレビ(スカパー放送ケーブルのみ接続)で見てましたが 2

いろいろテストしてわかった事も有ります。

例えば、フィルムから4K映像化した映像は、元が24Pなのでか?

小さい所を拡大し見ると車とかカクカクと間欠で動くのがわかった

これは、倍速だとスムーズに動くだろうか?倍速対応4Kテレビで

確認したらスムーズに動くのかな?
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:12:13.69ID:ktBBzut+0
一行ずつ開けて書くヤツって自己顕示欲の塊だね
そういう文に限ってつまらん内容
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:12:15.36ID:I3dr5u2z0
スカパー4K放送用に倍速無4Kテレビ(スカパー放送ケーブルのみ接続)で見てましたが 3

そういえばフィルムから4K映像化した映像(フィルムグレインでわかる)でない
デジタル撮影の4K60P映像は、拡大してもカクカクして無かったを確認してた
だからフィルムから4K映像化した昔の映画とか記録フィルム映像に期待しない
やはり、最初はソース不足だがデジタル4K60P映像じゃないと駄目駄目だな!
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:44.48ID:WctBfmoO0
最新の映画とかなら60pソースのやつもあるのかな?
NHKbsはちゃんと60pで番組制作するようだけど
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:46.60ID:SrTF2p4z0
>>599
それは30p見てていきなり60pを見たから滑らかに感じているだけで、倍速で120pにした映像はもっと滑らかに感じるはずです。
もっともゲーマーや評論家、マニアじゃないと60pと120pはそこまで見分け付かないかとは思いますが。。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:15:18.11ID:SrTF2p4z0
>>603
ネットフリックスにはあったはず
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:15:37.00ID:I3dr5u2z0
>>4Kコンテンツ見るんなら倍速駆動はあった方がいい

わからんので、これを詳しく説明をしてほしい
地デジを見るんなら倍速駆動はあった方がいい
なら残像消す意味で理解出来る。

ところで・・・
国産テレビメーカーは、もう株式バブルでソニーとか空売りしたいいね・・・
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:17:19.00ID:I3dr5u2z0
>>605
ネットフリックスは全部が4K30Pでしょ
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:34.21ID:SrTF2p4z0
>>602
そうね。
ぶっちゃけ言うとハリウッドの撮った映画だって4Kじゃない。
ハリウッドのエンジンで4Kに引き上げて売っているだけ。
だからエンジンが凄く重要。
よく言われるのはレグザのエンジンはハリウッドのエンジンより凄いから、FHDの映画をレグザで流すのとハリウッドの4Kを普通のエンジンで流すのとではレグザエンジンの方が綺麗。
もっともレグザの高級モデルに限定した話ではあるが
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:19:15.13ID:SrTF2p4z0
>>607
ごめんww
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:20:59.49ID:SrTF2p4z0
>>606
地デジなら倍速無くても
ハイセンスならSMR、他社ならMEMCという機能が擬似倍速だから残像感軽減されますよ
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:22:16.28ID:SrTF2p4z0
>>611
連レスすまん
機能的には倍速と同じだから60pコンテンツ見ないんならこれで充分なはずですよ
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:23:01.21ID:I3dr5u2z0
>>604
>>120pにした映像はもっと滑らかに感じるはずです。

NHK技術員達が、8K映像は肉眼で認識オーバーレベルの120Pに
したかったのだが技術がハイレベルでパネルがなかなか制作出来
なかったようだが、こだわってよかったレベル!
60Pで十分だと思えるが・・・
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:26:10.71ID:SrTF2p4z0
>>613
充分だと思いますよ。
なんで倍速とか騒がれますが要らんでしょとは思う。
地デジとかを滑らかにするんなら擬似倍速で同じ事ができますし。
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:41:08.50ID:SrTF2p4z0
ぶっちゃけ今わいが勧めるんなら
一位:レグザ
圧倒的な技術力でマニアも頷くレベル。
画質は圧倒的。音質は普通。

二位:ソニー
レグザには劣るが画質はそこそこ良い。
ただノイズ多め。地デジとか悪いコンテンツの処理が酷い。
音質は一位。映像と音のバランスが良い。

三位:ハイセンス
期待も込めてだがレグザエンジン搭載するとソニーに下手するとがしつで勝る。スピーカーみんな下向きだから音がなー。。。
細かい仕様と機能も良いし無理な絵作りをしてないから好感が持てる。

四位:シャープ
映像も音もバランス良く平均的。
量販店で綺麗に見せるために無理な絵作りしてるからぶっちゃけ嫌い。

5位:パナソニック
画質が平均以下。パネルのせいだが色ズレと無理な絵作りが画質を悪くしている。色潰れとノイズが。。
ブランド力だけで勝負してるイメージ。

6位:LG
画質は平均的で綺麗。発色は良いかな。
ただやっぱり国内エンジンには劣るから地デジとかの悪いコンテンツがまーひどい。

それ以下はマジで論外。ハイセンスも最近まで論外だった。画面白っぽいわコントラスト弱いわ。そしてRGBWは使ってるメーカーはマジで色ズレやばい。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:45:08.52ID:I3dr5u2z0
もうテレビは、中華で作ってるようだからそれでいい!

国産テレビメーカーは、もう撤退準備が良いんじゃな!

国産は、納豆とかかつおぶしとかがあるじゃないかな!

どうじゃろう!
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:51:04.13ID:I3dr5u2z0
HIVIのオーディオ雑誌を買いに行った!

やはり情報は、月刊雑誌で得るんじゃ!

今月号は、各テレビとかの賞が乗っる!

一位:レグザ が多かったが、ソニーもある!

確かに国産メーカーを1位にしたいのはわかる!

じゃが・・・ソニーとか頼りないなあ・・・
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 00:53:58.52ID:I3dr5u2z0
ハイセンスA6800を1位にしたい(賞の対象に間に合わなかったが・・・)

しかしこれを1位にすると、

国産テレビメーカーの撤退準備を速めてしまうな・・・
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 01:01:31.97ID:I3dr5u2z0
中華の大手テレビメーカーのVIZIOが日本参戦で!

中華の大手テレビメーカー大手、ハイセンス、TCL、サムソン(オプトスタイル)、LG!

それに最後の大物VIZIOが日本参戦で!

国産テレビメーカーの撤退準備・・・ 気おつけなはれや〜
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 01:14:11.42ID:I3dr5u2z0
VIZIO (Refurbished) SmartCast E-Series E70u-D3 70"
Class UHD LED Home Theater $799.99(約5万円)

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61bcXvEGr1L._SL1200_.jpg

来年は、4Kチューナ搭載は、当たり前田のクラッカーで70インチ 5万円(税込・送料込・年保証付)
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 08:41:31.64ID:GKMFOK/z0
>>584
その問題はOLEDで致命的欠陥としてずっと言われてる。OLEDは高輝度だと色メチャクチャになるからね。
液晶のRGBWはそもそも画素として成立してないからなお悪い。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 08:43:47.51ID:GKMFOK/z0
>>613
犬HKが8K 120P作れないのはカメラもあるだろうね
現状期待したとおりのマトモな8K 120P作れるのなんてSONYくらい
Crystal LEDで見るリオのカーニバルとかすごすぎて言葉もない
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 09:00:56.31ID:uxX64tng0
コストコで買ったハイセンス48インチは5年経たずに壊れたけど50インチ4Kに買い換えるいい機会になったわ
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:39.03ID:SrTF2p4z0
>>626
48インチとかあるの?
しかもコストコで売り始めたの去年でしょ?一年なら保証あるじゃん。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 20:06:48.80ID:SrTF2p4z0
>>630
わろた
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 23:49:26.18ID:WctBfmoO0
n5000使ってるけどテレビ見てると時々勝手に再起動するわ、5秒くらいしたらまた見られるようになるけど
調べたら似たような症状の人がいた
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000974359/SortID=21498861/
メーカーに問い合わせするしかないかなー
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 00:38:45.22ID:h82Iyd4M0
>>632
うちも寝室N5000だけどそんな事ないなー
単純に初期不良なら替えてもらえるんじゃない?
0634憂国の記者
垢版 |
2018/11/19(月) 08:13:41.72ID:XfQLjx1G0
数カ月後、50A6800を5万円で買う予定。43なら4万ぐらいで。

これでもう4K対応はおしまい。

4Kチューナー入ってないやつはゴミ 画質比べるまでもない見ることできないんだから
ゴミで確定。
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 08:21:52.14ID:zfN/aNHx0
>>634
5万までは下がらないんじゃないかな。 7万くらいと予想。
マクスゼン買った人達はかわいそうだよなぁ〜笑
0636憂国の記者
垢版 |
2018/11/19(月) 08:24:29.51ID:XfQLjx1G0
>>635
それはうちは卸と付き合いあるからOK
ハイセンスもそれでシェア20%取れるなら確実に価格競争してくる

俺の4K買う唯一の目的は4KのBS放送見るためだけ

だからないやつはゴミです。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 08:35:01.54ID:8Wnjuwkh0
A6100ってドットバイドット可能?
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 11:30:35.90ID:+m+uplGd0
うちは我慢できなくてもう買っちゃったんで4k対応レコーダー待ち
パナさん3万くらいで頼むわ
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 12:41:58.65ID:NHTBq4g60
50A6800って4Kチューナー1個づつしかない
これじゃBS4KNHK見ながら他のBS4K録画できねーだろカス
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 12:46:47.11ID:NHTBq4g60
BS4K見ながら別のBS4K録画出来るチューナーは
ソニーのチューナーしかねーよ
5万しばくぞカス
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 14:15:33.71ID:YuVr69zv0
ハイセンスはOLEDモデルも投入するのでラインアップ拡大すると値付けが段階的にならざるを得ないので
ナショナルブランドのように低価格競争はしずらい状況になると思われる
REGZAエンジン採用で元々の価格がナショナルブランドと大差ないところからスタートするし
ほぼ同じ価格帯ならシャープとか、東芝を買うのでは?
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 18:23:50.18ID:v3vgoKjm0
>>642
同じ価格でもシャープとか、東芝を買う訳ねーだろカス
どのスレでも
これを待ってたんだよwwwwこれwwwwって言う書き込みだらけだったからな
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 18:52:35.96ID:h82Iyd4M0
>>642
価格については同感。下がらないに一票。
ニュース記事でも日本メーカーと並べて検討して欲しいつってるし。

同じ価格でシャープとパナはないかな。
絵作りが無理し過ぎて色潰れが激しい。
東芝買うかもだけど、ハイセンスの新しいビダとかってやつの操作性次第。
東芝はソニーと、
ハイセンスはパナシャープと競合する感じだと思うよ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 20:05:13.75ID:HVo9s4+B0
芝はバズーカのせいでうちの壁掛け金具が使えんくなった
頼むからハイセンでバズーカ無しのZ700X 系だして、IPSがええねん
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 20:37:16.98ID:swWg44uW0
>>645
Z700Xのスペック見たけど、これなら来年出すULEDがそれにあたるんじゃね
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 20:38:06.28ID:swWg44uW0
>>646
発売して半月でやらんだろw
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/19(月) 21:09:21.29ID:v3vgoKjm0
去年のサイバーマンデーは張り付いてて
サイバーマンデースレで実況してたが最悪だったぞカス
2011年製50インチFHDテレビ5万→45000円
LG65インチ4Kテレビ18万→175000円
こんな感じだった
しばくぞカス
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 07:56:41.99ID:pafFCik50
4K番組まだそんなないし、見ながら録画なんてする事あるか?
裏番組録画で十分だろ
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 08:05:33.85ID:4GrPHh230
>>654
ソニーテレビとか有機ELテレビとか買ってだまされて無いか?
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 08:50:28.65ID:pafFCik50
>>654
コスト10数円のロゴに10万違く出す情弱www
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 09:23:24.53ID:fcDrOk4X0
>>659

反日教育受けた国のメーカーの製品買うわけないだろw

ここで、騒いでもハイセンスは売れなからw

祖国に帰りな!
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 11:51:28.81ID:9gJ8a7zB0
ハイセンス壊れるの早めだけど4、5年も経つとかなり技術が進歩しててちょうど新型がほしくなって買い換えたくなる時期だからちょうどいい
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 14:24:48.48ID:1j5EmAF20
広告費貰ってレビュー掲載しているから、良い処しか書けないみたいだね

>>653
【PR】ぜひ選択肢に入れたい注目モデル (提供:ハイセンスジャパン株式会社)
>>456
提供:ハイセンスジャパン [PR]企画・製作 株式会社 インプレス 営業統括部

悪い処や不満点もちゃんと言ってくれるレビューってないかな
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 18:56:33.80ID:4ZRBU8/a0
地デジ初期にチューナーが一つしかないテレビを買った奴がどんな目にあったか
忘れたのかカス
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 19:02:24.34ID:VBQ/qUc60
>>667
マクスゼンにダサい外付けチューナー付けるのよりはマシ笑
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 19:03:54.35ID:ulzLBYWm0
>>657
それ言うなら裏番組ならBDレコーダで十分だよな
そこまで4Kチューナーに裏録画求める人って居るのか?
普通レコーダくらい皆持ってるだろうに
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 19:04:38.92ID:JOMElgXT0
レコーダー経由で見るからテレビのチューナーイラネ。
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 19:12:43.82ID:zMCeTqkH0
50インチなのがなぁ
55インチモデルも出るみたいだけど8000シリーズの後継なんでしょ?15万くらいになるよなぁ
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 20:39:19.97ID:+IjRdSX/0
>>664
発売後2週間でAmazonのレビュー見たら?
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 22:34:19.32ID:/8gLBt4r0
今更だけどアップデートで地デジ綺麗になった?
ようつべは変わらずやな
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/20(火) 23:31:38.49ID:emaYfQFz0
>>676
アップデートで画質変わるわけねーだろw
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 12:04:16.25ID:Q/oMRu5u0
>>680
あれって現金決済限定の現金特価のURLがやたら色んなスレに貼られて それみた学生が飛びついただけだよな?
そう思いたい。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 12:04:46.08ID:CkB5Zbn00
>>675
ざっと見たけど
ハイセンス平均☆3.5〜4.2
マクスゼン平均☆4.0〜4.5
明らかにマクスゼンの方が満足度高くて笑ったwww
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 12:07:33.33ID:CkB5Zbn00
ハイセンスは☆3くらいの製品がたくさんじゃが
どうやったらそんな事になんの?
教えろカス
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 13:09:11.66ID:Q/oMRu5u0
A6800はやく発売して メインで720X持ってるからはやくくらべて並べて画質比較してみたい
マクスゼン笑は低価格スレwwwに帰ってくれ
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:04.06ID:CkB5Zbn00
マクスゼンは

0705 名無しさん┃】【┃Dolby 2018/11/21 10:37:19
>>695
Socがパナ&富士通タッグの優秀なアプコンなのでかなり綺麗だよ

エンジンとアプコンはパナ&富士通製らしい
今年のコスパ最強はマクスゼンだカス
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 17:21:59.29ID:dntL1eDY0
>>679
50M520Xはヤマダとかビックとかの大手量販店では11万5千円位するけど
50A6800は発売開始時から大手量販店でも10万以下で買えるし
N5000の例から考えても半年もすれば7〜8万位値落ちするのはほぼ確実だと思うし
来年の今頃は5〜6万まで値落ちすると思う
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 17:55:34.79ID:A+EwTWLf0
>>691
現状で分かってるスペック的にはREGZA非倍速テレビの
新ラインナップといった内容だからそんな認識でも大丈夫かと
もちろんレグザエンジンNEOはハイセンス向けの映像調整に適したエンジンとの事で
絵作りの面で違いがあるだろうからその辺りの好みで個人差が出るだろうけど

あとA6800の方はREGZAじゃない=みるコレが無いのでみるコレで流れる
CM動画に閉口してる人からしたら案外嬉しい商品になるかもね
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/21(水) 18:06:01.23ID:rWTSIzXw0
>>692
チューナーの原価が5000円くらいにならない限り
5〜6万まで値落ちは無理に決まってるだろカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況