X



【高精細】次世代VR総合スレ3【広視野角】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 09:12:40.64ID:556uI//g0
派手なアクションを減らせば、ホラー系でも何でもスタンドアロンでいける
よく言われるが、ヒットの条件は(日本では)シナリオとキャラ
逆に派手なアクションがあっても他に売りがないと短命で終わる(=飽きるから)
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 09:44:52.58ID:t6YRw3gz0
キチガイと言われる所以がおわかりいただけただろうか

注)都合が悪いと無視するかネタだと言い放って逃げます
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 10:49:11.18ID:556uI//g0
VRはもはやゲーム(専用)機ではない

2018/10/02
相性抜群!教育分野でAR/VRはなぜ相性が良いのか?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35482

AR/VRというとゲームが先行しがちだが、AR/VR開発関係者がその次に注力しているのが「研修・教育」分野だ。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 10:54:06.92ID:Y0do3pKO0
ニュース貼るのはいいと思うけど、繰り返し貼るのは、、
違うぞ それは違う
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 10:54:24.69ID:556uI//g0
今月のテーマ
「PCVRからの脱却」
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 10:55:20.58ID:Mni0MUV+0
透明でわからん
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 10:57:23.61ID:t6YRw3gz0
ニートだから月が変わったのわからないのかな?
先月も同じテーマだったぞと
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 11:00:01.68ID:gzsKfhqg0
Mirage Soloはシースルーに拡張可能?
Questは無理なんかな。
無くてもいいけど。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 11:02:52.27ID:556uI//g0
週刊VRウォッチ
Oculusがハイエンド一体型VRデバイス「Oculus Quest」発表、発売は来春
2018年10月2日 07:00
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/weeklyvr/1145767.html

これまでのVRヘッドセットの中でも最高クラスの解像度を誇ります。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 11:59:09.92ID:zMysG/aN0
秋のイベント予定
CNET 2018年9月7日 12:31

アップル(9月12日)
Oculus VR(9月26-27日)
マイクロソフト(10月2日)
Google(10月9日)
Huawei(10月16日)
サムスン(11月7-8日)
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 12:08:16.06ID:556uI//g0
VR普及の条件
「スタンドアローン+ソーシャルVR+VRMMO」
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 12:15:19.61ID:556uI//g0
時代のトレンドはモバイル化とクラウド化
(気が付けば個人の事務処理もクラウドがメインになっていた・・・)
誰も大河の流れには逆らえない
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 12:32:46.74ID:H4RN0/8a0
クエストは何年周期でモデルチェンジするのか気になるね。
Oculus GOはこのまま消えて、2年か3年後くらいにクエストがゴーの価格になって更に高性能化したクエストの次世代が出てくるのかね。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 12:55:08.57ID:zMysG/aN0
そもそもOculusはまだモデルチェンジを一度もしてない。第一世代が揃っただけ。
来年もモデルチェンジは来ない
ただ来年のOC6でも何かしらハードウェアの発表はあると思うからどうなるか。
ハードは揃ったからコンテンツ重視で来るかもな。
Riftはマイナーチェンジくらいはするべき。眼鏡が入らん。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 12:57:53.47ID:556uI//g0
ゲーム機本体だけで43000円か
モニタやVRは別
言うまでも無いがゲーマー以外には売れない

2018.10.01
【PSVR】PS4 Proも値下げでお得に
Mogura VR
https://www.moguravr.com/psvr-worlds-2/
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 13:00:54.32ID:Mni0MUV+0
次世代Viveはよくれ
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 13:05:59.69ID:556uI//g0
ついにここまで
VRはもはやゲーム(専用)機ではない

2018.10.02
大手スーパーの採用にVR、職場理解スムーズに
Mogura VR
https://www.moguravr.com/lifecorp-vr/

株式会社ライフコーポレーションは、運営する食品スーパー「ライフ」の採用活動においてVRを活用しています。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 13:11:31.80ID:556uI//g0
スペック的にも既にスタンドアロンに抜かれているVIVE Proが20万というのは納得できない
値下げしろという意味ではなく20万でもいいから、4K、1000ppi、視野角140度の奴を出して欲しい
どのみちPCVRはコアゲーマーや特定用途にしか売れないからクオリティを追及すべき
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 13:37:03.04ID:556uI//g0
ついに来たな
時代はモバイル化とクラウド化

2018年10月02日 10時30分 ギガジン
Googleがゲームストリーミングプロジェクト「Project Stream」を発表、Chromeで最新ゲームがプレイ可能に
https://gigazine.net/news/20181002-google-project-stream/

2018年10月1日、Googleは新しいゲームストリーミングサービスの開発プロジェクト「Project Stream」を正式に発表しました。
10月5日から、Google Chrome上で「Assassin's Creed:Odyssey」を無料でプレイできるテストを限定的に実施する予定とのことです。
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 13:54:07.85ID:556uI//g0
PC時代の終焉はじまる

2018年10月02日 12時30分 ギガジン
Intelのプロセッサ供給不足により世界的にノートPC出荷に影響、2019年後半まで続く見通し
https://gigazine.net/news/20181002-intel-processor-tight-supply/

2015年から続く、10nmプロセスへの移行遅れであると考えられます。
2018年現在も10nmファブは適切に機能していません。
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 14:24:10.74ID:dJ8LXuFT0
VRやり過ぎたらキチガイになるのかな・・
いやこのキチガイはVR持ってないからそれはないか
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:18:07.93ID:556uI//g0
「Oculus Quest」
ザッカーバーグが示した次なる野望

VRでも、人と人との「つながり」がすべてになる
Facebook化するOculus
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:27:23.34ID:556uI//g0
VR普及の為の3要件(ハード)
・スタンドアローン
・ヘッド・ハンド共に6DoFトラッキング
・安いこと
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:19.52ID:KJuE+E+j0
同じコピペはるのは逆効果だよ
誰も読まなくなるどころか嫌悪感を抱き始める
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:46:41.65ID:eSZdkCmF0
>>301
ファミコンやったら頭ぱーになるってお母さんから習わなかったか?
ただのテレビ脳ですまずにゲーム機器がうんたらかんたら

パソコンとかいうクソ高いファミコン買ってる俺らがおかしくないわけないじゃん!!
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:55.03ID:556uI//g0
Oculus Questはヒット作ばかりを移植するから確実に売れるだろうな
PCVRとPSVRは実験場
おいしいところはOculus Questがもらっていく
さすがザカバは商売上手
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 16:28:13.57ID:9GQcQ1TB0
VIVEは、このままPCVRでsteamと組んでコアゲーマーや
施設で使う業務用として進んで行くんだな
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 17:58:33.16ID:556uI//g0
2020年には世界的に景気後退局面に入るらしいから高額なものは売れなくなってくる
それを見越してビジネスの戦略を立てていかないと
さすがザカバ
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 18:06:05.12ID:556uI//g0
ですね
Facebookが一層、一般層へ注力することが鮮明になってきたから
VIVEにはむしろ、もっと高級路線へ行って欲しい
現状のVIVEはフルトラ以外のスペックは他社と同じだし
VIVEはコアゲーマーと業務用にターゲットを絞って、4K、1000ppi、視野角140度を実現してほしい
フルセット20万くらいで
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 19:31:46.31ID:556uI//g0
ザッカーバーグ
「我が社のヘッドセットを10億人以上の人々に使ってもらう」

最高レベルの解像度の実力
Questを体験したときに最も驚くのは自然なトラッキングです。
Questのトラッキング精度の高さは随一でした。
自由度は間違いなくRift以上
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:07:04.73ID:556uI//g0
Oculus Quest対応
ダース・ベイダーがテーマのVR作品三部作発表
2018年10月02日 19時50分更新
アスキー
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751234/

Oculusは、新型一体型VRヘッドセット「Oculus Quest」向けに、世界的に人気の映画シリーズ「スター・ウォーズ」の新VRコンテンツ「Vader Immortal」を発表した。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 02:02:25.89ID:quxLezhR0
>>309
questはゲームマシンって明言してたのに、一般人ってどういうこと?

ゲーム以外なにもできないし、そのゲームは低スペックのせいで貧弱な、リアリティの欠片もないもので、
さらに全編英語で字幕すらなしだけど、どんな一般人が買うんだ?
完全に2台目3台目としてのマニア向けデバイスだろ。
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 02:07:59.91ID:quxLezhR0
どうせ都合が悪くなったら長い目でとかスタートラインです、なんて逃げるんだろうけどな。
なんでホントは大量の問題点理解してるくせに御祝儀提灯記事ばっか貼るの?
もし、日本で一般人が買ったら激しく後悔してVRを無視するようになるのは目に見えてるだろうに。

2台目マシンとしては結構魅力あると思うけど、はじめてのVR機がこれって罰ゲームだろ。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:46:42.64ID:8ma8o8Dp0
絵に描いたような羊頭狗肉だけど期待して買った人はTwitter社だけが問題とは思わないだろう
VRゲーム最低だな!騙された!胡散臭い!他のVRも信じられない!となる
そうなると第二のバーチャルボーイだ
マストドン以外も失速してしまうかもしれない

無論割り切って買うなら最高のサブマシンだが360°動画の画質と、ゲームの動作環境を意図的に混同させて紹介するのはいただけない
パソコン(の315円で買ったインディーズ)VRゲームと見間違える内容だろこれ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:36:07.13ID:ZeWJKlAs0
>>312
??
一般層も普通にゲームはやるよ
むしろゲーム人口は一般層の方が圧倒的に多い
ゲーマーは簡単に言えば2種類
・ライトゲーマー
時間も使う金額も少なめでスマホゲームやスタンダードクラスのノートPCで動くゲームがメイン
・コアゲーマー
本格的にゲームをやる人達で時間も出費もかなり多い

で、Oculus Questが狙うのはライトゲーマー
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:40:29.42ID:ZeWJKlAs0
>>313
Oculus Questが初めてになるかどうかは別として、
Oculus QuestがVR普及のスタートになるのは間違いないし、大多数の人たちはOculus Quest「的」なものが最初のVRになる
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:45:27.42ID:/1jH2gOe0
おまえQuestは一般曹が買うって言ってたじゃねえか
ついに認めたのか?Questはゲーマー向けだって

てめーの糞みたいな価値観のライトコア分けとかどうでもいい
出費で言うならてめーのライトゲーマーの重課金のがよっぽどだろ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:49:36.16ID:ZeWJKlAs0
可変焦点が量産型に来るのは15年以上先だろう
研究室で試作品を作るのと一般製品として量産するのとでは訳が違う
とくに今のオキュラスは=FacebookなのでStarVRやVarjoのように高額だけど業務用として売るというビジネスはやらないだろう
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:52:48.06ID:/1jH2gOe0
ゲーム人口は一般層の方が圧倒的に多いってわけがわかんねえなw
また迷言生み出しちゃったか?w

ああこいつの一般曹はアニオタだったっけか
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:54:34.78ID:/1jH2gOe0
なんで同じ記事や同じ書き込み繰り返すんだろうな
書き込みバイトかキチガイアスペかはっきりしろ
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 10:35:42.10
Questは一般層向け
一般層がVRゲーム入門機として買うんじゃないかな。

コアゲーマーも満足できるなら
コアゲーマーも買うと思うが
パソコンと配線がなきゃ物足りないなら
PCVRをどうぞ。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 10:57:35.35ID:TxBOc+LX0
さっさと透明であぼーんしとけよ
いちいた反応すんな
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 11:10:09.39ID:M2q69rYp0
ライトゲーマーは電車とかの待ち時間で軽くゲームするのがメイン
そこでVRをつけられる強者はコアゲーマーでもいないな
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 11:21:31.29ID:ZeWJKlAs0
一般層も空き時間とかに普通にスマホゲームとかやるよ
一般層は帰宅してから息抜きに短時間やる人が多い
もちろんやるのは軽量級のゲーム
10万円のグラボをホイホイ買って重量級のゲームを長時間やるコアゲーマーとは全くの別人種
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 11:28:34.31ID:ZeWJKlAs0
あとゲーム脳はゲームしか頭に無いから理解できないだろうがVRには無限の用途がある
もう少し画質が良くなれば、映画やバーチャル旅行(世界中を見てまわれる)が普通になってくる
その時の主役はお手軽なスタンドアロン
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 11:36:03.63ID:ZeWJKlAs0
Oculus Questも対応

2018.10.02
抜群のキャラデザとテキストにまで宿るこだわり 注目のVRミステリーADV「東京クロノス」【TGS2018】
Mogura VR
https://www.moguravr.com/tokyo-chronos-tgs2018/

どのキャラもデザイン(ビジュアル)が抜群に良い。
テキスト表示がかなり見やすいつくりであることもポイント。
シナリオ全体の文字数は文庫三冊分くらい。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 11:49:18.52ID:ZeWJKlAs0
2018/10/03 05:00
ケーブルレスの新世代HMDでVRはどう変わるか
「Oculus Quest」を体験
日経 xTECH
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01092/

米Facebook傘下の米Oculus VRが、満を持して発表したVR向け新型ヘッドマウントディスプレー「Oculus Quest」。
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:11:10.19ID:ZeWJKlAs0
つまり、現状のPCVRだとヘッドセットを1万まで値下げしても普及はしないだろう
「安くしたWMRが大して売れてないのを見ても明白」
PCVRを普及させたいなら根本的に変えないと無理だろう
例えばPCの普及モデル(数年前に発売されたものも含めて)の5万〜8万のノートPCで2万くらいのヘッドセットがワイヤレスで使るような環境が必要
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:13:41.93ID:6hCgeXWd0
>>315
ライトゲーマー未満の一般人ってなんのゲームやってんの?
移動中に暇つぶしにツムツムやって満足してるようなのが何万も払ってVR専用ゲーム機買うって理論?
まあ、買った瞬間にコアゲーマーに位置づけられちゃうけどさ。
それに、プレイできるコンテンツって、コアゲーマー向けのPCVRからの移植がほとんどでしょ?
それに魅力感じちゃう時点でもうゲーマーだよね。
よほどラプンツェルの3DBD見たり、みんゴルで遊んでるPSVRのほうが一般人に近いと思うけど。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:24:01.75ID:6hCgeXWd0
>>333
発売時点で2年前のスマホレベルだぞ。
1台目として買うのは絶対にやめたほうがいい。
スペック的に1年持たないし、バッテリーもすぐ死ぬから、長いコード買って有線になるし。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:34.32ID:lZ1/Hc5x0
千鳥足を構うより建設的な話をしようぜ
非VRゲームにもマインクラフトダンジョンとかクソグラでも楽しめるものがある

じゃあ実質セガサターンくらいのグラで一時間以内のプレイ時間で楽しめるVRゲームってどんなよ?
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:38:06.38ID:ZeWJKlAs0
>>332
ごめん、意味わからん
で、適当に答えると

>ライトゲーマー未満の一般人ってなんのゲームやってんの?

ライトゲーマー未満は、ほぼゲームをやらない人達

>何万も払ってVR専用ゲーム機買うって理論?

VR専用ゲーム機は買わないでしょうね
でも、VR専用ゲーム機以外のスタンドアロンVRは買うでしょうね
映画やバーチャル旅行や調べものやらで今よりリッチな体験ができるから
一般層はスタンドアロンで、みんゴル(のようなゲーム)をやるでしょうね
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 12:46:13.87ID:TxBOc+LX0
今日も話題ないなぁ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:01:35.66ID:ZeWJKlAs0
2018.10.03
Oculus Questの処理能力はPS3程度 399ドルの一体型VRデバイスの実力
Mogura VR
https://www.moguravr.com/oculus-quest-processing-power/

処理能力はXbox 360と同程度
Riftの「コア・マジック」は全て移植可能
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:02:56.87ID:8ma8o8Dp0
手元の武器への愛着は凄くわくからハクスラ武器掘りゲーはいけると思う
シャドウバースのローポリVR版みたいなのも受ける気がする
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:06:02.31ID:TxBOc+LX0
VoidRangerは中途半端やったな
手動連射させられる武器は人差し指が終わる
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:13.76ID:6hCgeXWd0
>>337
ああ、つまりVRゲーム機であるとFBが言ってるquestは買わないってことね。
ライバルもスイッチらしいし、出るゲームはPCVRからの移植だし、一般人には興味持たれないってことね。
なら、君のこれまでの色々は、questにはまったくあてはまらないってことだね。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:24:29.27ID:6hCgeXWd0
>>340
でも、連続可動時間が悲劇的に短いから、ハクスラみたいな時間かかるものは無理だよ
または、糞長い電源ケーブルつけて、無線っていうメリット失くして遊ぶか
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 14:34:01.14ID:ZeWJKlAs0
ついに、オーディナルスケールが実現した

2018.10.03
Oculus Questが示す新しい遊び「アリーナスケール」マルチプレイVR
Mogura VR

ルームスケールを超える「アリーナスケール」
「Oculus Insight」は床や天井だけでなく、机や椅子、テレビ、窓、家具などの形状も認識します。
6人が同時プレイする「Dead and Buried Arena」
重いPCを背負わなくて動き回る未来の施設型VR
体験のハードルは一気に下がるほか、運営コストも下がります。
現実とVRがシンクロ
現実の世界がVRの世界になる「MRモード」
6名のプレイヤーが違和感なくプレイできる同期を実現した「マルチプレイ」
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 14:38:56.36ID:ZeWJKlAs0
>>342
>ああ、つまりVRゲーム機であるとFBが言ってるquestは買わないってことね。

フフフフフ
現状、ゲーム用と言ってるけど実態はビジネスからゲームまで何でも使える万能型なのです
チートすぎて他社がやる気を失うくらいです
実際、OC5でもビジネス用途の説明はありました
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 14:57:19.48ID:ZeWJKlAs0
ルームスケールを超える「アリーナスケール」
床や天井だけでなく、机や椅子、テレビ、窓、家具などの形状も認識します。
重いPCを背負わなくて動き回る未来の施設型VR
体験のハードルは一気に下がるほか、運営コストも下がります。
現実の世界がVRの世界になる「MRモード」
6名のプレイヤーが違和感なくプレイできる同期を実現した「マルチプレイ」
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:27:21.14ID:+Nw6Naws0
>>345
君がそう思ってても、FBがああ言ってる以上、一般人には通じないと思うけど?
ていうかそもそも現状ありもしないアプリ目当てで一般人が買うの?
一般人がビジネス用途で買うの? VRが必要な会社に勤めてる時点で一般人とはかけ離れてるけど。

一般人って、お笑い芸人が馬鹿騒ぎしてるテレビ見て喜んでる連中だよ?
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:28:53.45ID:+Nw6Naws0
ニュース速報板にもスレ立たなかったレベルなのに、一般人が発売のことすら知る機会あんのかねえ。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:37:18.62ID:TAyRXLH70
スレは立ったがそれほど伸びずに落ちた
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:39:01.70ID:TAyRXLH70
YouTube VRはまだか?
Oculus Goであまりやるコンテンツがない
YouTubeが加わればコンテンツ数は伸びる。
VRライブとかも早くやってほしい
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:39:14.83ID:gjl/Tt5W0
家電量販店とかで体験できる場所がたくさんあれば一般層にも認知されると思うけど
Oculusには期待できんかなぁ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:04:51.06ID:M2q69rYp0
多分だけど、一般人はクエストといえばドラクエしか知らんと思う
コアゲーマーでも名前くらいしか知らないんじゃないか、興味なさすぎて
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:30:34.05ID:TxBOc+LX0
>>351
Viveでええやん
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:44:17.41ID:90Oa4BNn0
確かにね
ゲームPCは高額、重い、デカい、配線が邪魔分からん
こんな五重苦じゃ、ヘッドセットを無料で配っても普及はしない
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:45:18.07ID:+HeLW9Z/0
>>351
AppleユーザーがMac、iPad、iPhoneと買い揃えるように、
Oculusユーザーは、GO、Rift、Questと買い揃えるんだよ?
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:46:20.32ID:90Oa4BNn0
多分だけど、クエストにドラクエが来れば売れる
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:17.97ID:ZeWJKlAs0
VR普及の為に必要なものは、
「スタンドアロンVR+ソーシャルVR+VRMMO」
この三位一体が実現したときに爆発的に普及する
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 17:52:19.21ID:ZeWJKlAs0
国産も結構対応する動きがあるから、いけるかも

「Oculus Quest」が登場しました。
この発売に向け、「Robo Recall」「Moss」「The Climb」などのOculus Riftで人気のコンテンツを含む、50本以上のコンテンツがローンチ時に発売されます。

あとはスターウォーズとかいろいろあるみたい
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 18:37:41.56ID:ZeWJKlAs0
RECROOMは悪くはないけど、キャラデザ的に日本では流行らなそう
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 19:06:52.68ID:8ma8o8Dp0
>>343
一周20〜30分(モブ数匹を何度かしのいでボス戦)
ドロップは200ポリゴンくらいの剣
くらいのなんちゃってハクスラ武器掘りゲーがでれば上等だと思ってる

チャンバラやると本気で疲れるから充電切れる頃にはヘトヘトなんじゃないかな
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 19:21:40.76ID:ZeWJKlAs0
>>362
いや、コンテンツは関係ない
ゲームにどれだけ金と時間を使うかで決まる
ライトゲーマーは金も時間も使わない
ヘビーユーザーになるほど金と時間をつぎ込む
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:07:11.67ID:ZeWJKlAs0
これから、こういうのが続々と出てくる
やはりコンテンツを作る側もビジネスだから一番売れそうなハード用に作りたいんだよね

2018.10.03
VRで減量した男が作るリズムゲーム「Rave Runner」Oculus Quest向け配信予定
Mogura VR
https://www.moguravr.com/rave-runner/
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:16:29.31ID:ZeWJKlAs0
続々とOculus Quest用のコンテンツが増えていく

2018.10.03
ダース・ベイダーのVR体験は「スター・ウォーズ」サーガの核となる
Mogura VR
https://www.moguravr.com/darth-vader-vr-3/

ルーカスフィルム傘下のILM×LABは、ハイエンドな一体型VRヘッドセットOculus Quest向けに、映画「スター・ウォーズ」の中で絶大な支持を集める「ダース・ベイダー」をテーマとするVR体験シリーズを製作していることを発表しました。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:19:20.56ID:ZeWJKlAs0
「Oculus Quest」
最高レベルの解像度の実力
“魔法のような”トラッキング技術
Questのトラッキング精度の高さは随一でした。
ルームスケールを超える「アリーナスケール」
床や天井だけでなく、机や椅子、テレビ、窓、家具などの形状も認識します。
6名のプレイヤーが違和感なくプレイできる同期を実現した「マルチプレイ」
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:21:28.69ID:zCixUFBo0
>>365
へー。ならVR買う一般人なんて存在しないんだね。
コンテンツに金遣うどころか、ゲームハード買うなんて!
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:28:33.01ID:KUurmYJO0
VRなんて流行らねーから。
エロいおっさんが金出すくらい。
若いおれら興味ない
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:32:06.17ID:zCixUFBo0
>>365
PCVRのゲームは1000円未満のものばっかだから、ゲーマーじゃなくなっちゃうね。

どうしよう、毎度毎度都合よく定義かえるから、破綻しまくってるよ。

で、そのコンテンツに興味ない一般人は、なんのために買うの?
何万も払って無料ゲーム??
バカばっかなんだね。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 21:39:24.05ID:ZeWJKlAs0
1000円でPCVRが出来んの?
つまりハードは無料か
どこの世界線だよ
未来人か?
笑える
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:08:28.87ID:MVNkrKMW0
空き時間にスマホでゲームするけどゲーム機は持たないレベルの層がこぞって399ドルも出してゲーム機買うと本当に思ってるの?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:05:08.73ID:H4F8Bh5i0
一般人はメガネかけるくらい手軽になるまで買わないよ
スマホのように普及させたいならそれが最低条件
一般人はグラフィックしょぼくても気にしないから性能より小型化を最優先させるべきだと思うな
もちろんコンテンツも必要だけどね
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 01:50:44.16ID:39+uSsL50
>>372
ハード代含んでなのね。失礼。
ならクエストより安いPS4ユーザもXBoxユーザも一般人だね。
無課金の廃人スマホ奴隷も一般人だね。

クエストの金額未満なら一般人、それ以上ならゲーマーっていう線引きなんだよね。
あ、最近スマホ買った人はゲーマー? クエストより高くてクエストよりハイスペックなゲームできるけど。

きみの一般人の基準がまたフラついてきてるから、揺らぎようのない基準を教えてよ。
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 02:08:55.01ID:39+uSsL50
>>375
生活必需品レベルにならないと買わないと思う。

可能性が一番高いと思うのはグーグルグラスの発展系、視界を塞がないARタイプ。
外に付けて歩いても恥ずかしくないデザインになれば、通知もマップも常に視界にあるから、相当便利だと思う。

数百年後はVRでマトリックス状態かもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況