X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 02:16:06.53ID:Vs6oUicH0
>>35
そういう場合もあるのかもしれないけど、
もう一台のAT700には7-8年前の録画が何十本もある状態で普通に動いてるし、
エラーを吐いたレコーダーはためない主義の人が使ってたから、
今年分しか無い。っていう例もある。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 02:23:11.18ID:Vs6oUicH0
>>26
新しいチャンネルは勝手に増えるけど、
移動になったチャンネルは空欄になるから、
チャンネル登録の設定を弄る必要がある。

まぁ、弄らなくても機能上は支障無いけどね。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 02:27:58.45ID:cX6zsHRb0
>>36
うん。クチコミにもこれには当てはまらないって人がいた
けど、藁にすがったら救済された人もいるってことで
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 02:36:21.66ID:Vs6oUicH0
>>38
毎回同じタイミングでエラーを吐くタイプが、
>>34 の手順で直るなら、相当な発見ではあると思う。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 03:44:18.76ID:+BvdWI/90
前スレの6月10日頃に出てた番組表絡みのエラーがまた出てるみたいだね
大体午前3時18分ごろにシステムエラーになって落ちる

AT900がエラーはいたんで離れにあるAT350見にいったらこっちも落ちてたわ

>>3
が対処方らしいけど前回はほっとけば3日ほどで直ったんで様子見…

てか番組表取得ミスったくらいで落ちるんじゃねえw
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 12:46:20.55ID:QTjq3cDO0
とりあえず0時からの番組取得が始まったらリセット→番組取得は止まり、翌日まで普通に動く
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 17:02:36.07ID:Yw24vbzl0
BSジャパン→BSテレ東
放送大学1, 2→BSキャンパスex, BSキャンパスon
と変更がありました
BSキャンパスの番組表がまだ落ちてこないので
今夜の更新でも落ちるかも
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 18:15:03.03ID:Ql1tXB790
だからチャンネル改編期には有りがちな
いつものエラーだって
まぁ改編するくらいでいちいちエラー起こるのは
設計ミスだと言わざるを得ないが
SONYの技術力なんて盛られた評価されてるだけで
昔からこの程度なんだって
だがTVやPSとの連携考えたらSONY以外選択肢は考えられんが
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 18:33:08.91ID:osebpA7m0
>>51
こういう時じゃないと家に居る絶対君主説得して買えないでしょ!いい加減にしろ!!
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 19:15:16.74ID:/j7SbcJv0
前スレに突然SYSTEM ERRORになったって書いた者だけど
確かに5年前の録画したやつはあった
けど起動すらしなかったんだけど
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 19:35:54.74ID:m1QSj5gj0
コンセント抜き差しからの爪楊枝でリセット長押ししてもダメなら諦めよう
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 19:50:59.46ID:6sDvGC2C0
わけのわからん不具合多すぎ

5年前の番組消したらってのも複数成功事例があるなら何かしらタイマーが働く条件があるのは間違いないだろう
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 19:56:22.91ID:m1QSj5gj0
2、3回しかやってないから、はっきりとは覚えてないけど
970Tはリセットボタンがあるから、それを押しながら電源長押しだったかな
タコ足配線気味だったので配線見直したら、それ以降はシステムエラーは見かけてないな
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:02:59.96ID:Y5Szf4lf0
HDDを外してPCで調べれば直ぐに分かるのに、HDDの状態が注意か異常だと思う。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:18:47.44ID:8qLQbpmo0
PCからchan-toruでエンタメーテレとか出てこない。
ほっとけば出てくるようになるのかな?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:10:05.00ID:cX6zsHRb0
>>56
ホームボタンを押した時に毎回その状態になるけど、
らくらくスタートボタンからなら操作できるって状態なら
5年前のデータ削除でいける可能性がある
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:53:56.67ID:Vs6oUicH0
>>56
起動すらしてないんだから無理でしょ。
>>32 の方法で一時改善はする可能性はあるから、
自力でやれそうなら試してみれば良いよ。

2本ずつくらい細々とダビングするくらいなら動く可能性あるからね。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:59:55.80ID:Vs6oUicH0
うちでシステムエラー吐いたのは 5台中 1台でHDD初期化後は問題なく稼働。
落ちたのはAT700。落ちてないのは別のAT700、AT970T、ET1000、FT1000。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 22:41:46.39ID:Yw24vbzl0
うちはAT700でシステムエラーは吐かず
3時18分頃の状態、録画中表示で朝気づくまで固まってました
ずっとHDDとファンが動いてる音がするけど電源が入らない
リセットで復帰
一番古い録画データで2016年だったかな
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:25:36.88ID:Duw34RFM0
やっぱり三日くらいで収まるのかね?
>>3は三、四日くらい待ってからやった方が良さそうだね
番組表が原因というのは間違ってないと思うんだわ
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:40:51.57ID:R1eF/FnT0
今夜もダメだったエラー表示が出て、しばらく固まったで
おかげで、オーバーロード最終回の録画失敗したw
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:42:38.41ID:VIISPdMC0
土曜深夜に録画失敗してて様子見してた俺のAT700は今日も録画失敗だった
似たような事あった前はリセットしたら直ったから今回もそれで直ればいいんだけどな
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:51:21.50ID:Duw34RFM0
電源は切ってたんだが起動しない状態になってた
このままだったらまた失敗するところだったわ
リセット押せば元には戻るんだけどな
AT700だけど
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 03:55:51.39ID:PXo5A67l0
番組表絡みのエラーと古い録画データによる(?)エラー報告が
今同時期に報告されてるからややこしくなってるのな

午前3時18分頃のエラーや録画失敗は番組表取得ミスによるものなので
>>3 を試してみる(未確認)か自然治癒を待つ(3日くらい続く?)
固まった後自動でリセットがかからない場合はリセットボタンを押す

ホームを表示させるとエラーになる→古い録画データ削除を試してみる

ずっとエラー表示が出る→ 単なる故障
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 04:14:50.04ID:PXo5A67l0
ごめん >>68で落ちないって書いたけどフリーズしてたわw
PCでいろいろやってたから画面がずっと同じなのに気づいてなかった
昨日は電源落ちだったのに今日はフリーズかよ
多分3時18分で止まったんだと思う 早くなおれ〜
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 05:00:35.62ID:AFjCq98r0
全録ってパナの6チャンネルのやつしかないの?
これチャンネル指定録画してたら予約が使えないみたいだけど全機種そうなの?
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:29:24.33ID:9vrpZheJ0
「ずっとエラー表示」組だけど
修理となると基盤取り替え+新HDDとなるんでしょうか?
基盤取り替えのみって不可能?

自分で、数日放置&ホコリ除去でやってみようかな・・・
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 07:31:35.49ID:gAD+wBDb0
4Kレコーダーでないかな。
あと外付けHDDの容量制限とか緩和してくれないかな。
6TBがいっぱいになってきたわ
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 13:16:57.20ID:6Bcu8FO50
10月になってから朝電源が入らなかったりしてたからここに来たけど他の人もなってたのか
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 14:17:37.53ID:HWGMc1Z20
長年AT700を愛用してる俺からすればこの程度のエラーはいつものこと
チャンネル改編が完全に終わればちゃんと直るはず
忙しい人はこのスレで直った報告が出るまで寝る前に一回リセットボタン押しとけ
ただし深夜0時以降な
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:25:49.65ID:yok5y1NN0
SONYのチューナーたかいな。
2つだからというのなら、東芝だった同じだがあっちは安い。

最近は機能があってもボッタクリしなくなってたのに、
また悪いSONYに戻ったのか。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:48:04.12ID:xd4lh5GO0
分社化してからは販売数よりも収益率を重視してるからな
製品の質に関係なく販売価格の維持は徹底してると思う
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 15:54:13.51ID:EYQv5ejr0
IOデータのやつ買ったんだが
MY番組表が無いから不便すぎるで、しかし!!!

ネット上で同じようなことできないのかな?
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:19:39.59ID:gAD+wBDb0
ZT2000つかまされて以降、
高いのはまだしも、
高くて粗悪品を売るイメージがついたが。

しかも粗悪品をつかませたにもかかわらず一切の誠意がない。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 16:33:44.80ID:ftD7M2Tu0
昼のデータ取得は問題無い見たいだから夜リセットすれば取り敢えず何とかなるかな
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:33:14.14ID:vWkzBDmq0
HDDは消耗品だ!
AT300.500.700.900 AX1000.2000ならメーカーに出さなくもHDD交換はできる。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:47:24.44ID:EYQv5ejr0
明日、壊れたAT900をSONYに送ることにした
取りあえず見積もってもらうだけ
料金は、運送料として往復で2000円
修理しなかったら2000円のみ
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:49:59.72ID:JpyhGrfc0
まともなプログラマーなら予期せぬデータが入ってきたときのことも考えて作るんだよな
その程度でエラーで落ちる、それどころかフリーズするってのはあってはならないこと
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 21:02:18.41ID:JUuNyPDN0
BDZ-AT700
29日、いつものようにつけっぱなしで寝て起きたら電源がオフになっていた
30日深夜はCS録画しつつNHKで台風情報見ていたら3時十数分頃にフリーズ
1日深夜は29日と同様
2日は日中コンセント外してみたがやっぱり深夜にNHK視聴中03:19にフリーズ
何も録画してないときはフリーズして勝手に電源落ちて
録画中にフリーズすると朝まで延々とフリーズ画面&録画の文字点灯のままの模様

古いしついに寿命か でも深夜特定の時間に固まるってことは
番組表か放送波でトラブルか?と思ってネットやtwitter検索しまくっても
同症状ほぼ見つからなくてLINEでソニーカスタマーに相談しようと思ってた
このスレ来て自分以外も不具合発生してると知って安堵 一応カスタマーにも連絡してみる
一時的対策が0時過ぎたらリセットで、あと数日しても直る気配がなければ>>3
毎週録画してる番組がちょうど3時またぐから30日は見事録画データ飛んだ 再放送なし
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 21:32:37.31ID:vWkzBDmq0
>>95
ET1000を修理だして今日見積もりの電話があった、定額修理だとHDDとBDドライブと表示パネルのしか交換できない
ジャンク品を修理だしたから外装も交換してもらうとしたら4万こえるて言われたから修理しないで返却にした。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:26:04.28ID:EYQv5ejr0
>>98
「しか」っていうのがよくわからない
HDDとBDドライブと表示パネルがセットで必ず全部を変えるってこと?
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:27:49.25ID:jOsGM3DD0
俺のEW510には不具合はないが
古いので番組表がらみで不具合があるのならば
最初から初期化でチャンネルスキャンしたらどうなのよ

最近チャンネル改変が大規模であったからそのせいかいな
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:30:45.90ID:jOsGM3DD0
>>98
基盤は交換しないのか?
基盤も交換して外装も交換したのならば
ほとんど新品交換と同じだなw
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:49:27.72ID:CJNKEIJ30
レコーダーのOSもHDDに入ってて(もちろんレコーダーだから基本スリープなんだろうが)その辺が壊れて正常に起動しなくなる
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:53:03.04ID:vWkzBDmq0
>>99
違う交換する用に申し込みしたから。
HDDを交換するならBDドライブも異常なくても定額修理だから交換したほうがいい。
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 00:54:56.53ID:yWwoazoVO
BDZ-AX1000

30日の午後、データ取得を開始したものの、17時過ぎても一向に内部電源が切れないのでおかしいなと思ったら、電源ON出来ないのでリセットしたら回復。

1日の朝、深夜の番組の録画中のままフリーズしてたので、リセット。


なので、5〜6時間ほどコンセントを抜いて1回データ取得を飛ばした後は、正常に動作してます。

ただ、2回目のフリーズの後、BSのNHKに合わせてたら、なぜか、メッセージ消去案内のガイドがでたから、コンセントを抜いた際に、念のため余ってたB-CASと交換したことも、関係してるのかな?
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 03:28:07.75ID:8DzGS/3a0
ウチは今晩は乗り切った
症状が出てから4日かな?これで収まってくれ〜
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 05:35:31.04ID:1G2YyorQ0
>>103
その定額修理に基盤は含まれないの?
HDDはそのままにして基盤だけ交換してほしいのだが
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:28.87ID:9pJkHcVH0
0時過ぎてからリセットして番組表データを取らない状態にしておいたら深夜の番組も普通に録画出来て電源も立ち上がった新しく買うまでこれで凌ぐかな
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 10:06:25.23ID:6/W54piT0
さようならAT700こんにちはFW500Wやっぱり経済回すには消費しないと
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 10:18:59.54ID:bCnubRK90
EPGデータも何かぶっ壊れてるのかね
TVでも10/1以降追加変更があったチャンネルのEPGが
まともに受信できないし
他のBSデジタル受信機器でもどうも挙動がおかしい
放送大学等の変更があったチャンネルは3〜4日分ぐらいしか取得出来てないし
1週間分全部取得するには直接該当のチャンネル見る必要ある感じで
どうも不安定なのよね
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 10:33:30.40ID:tfILqm3N0
朝方全然起動しなくて電源引っこ抜いてしばらくしてまた差し込んだら使える状態何日も続いてたけど
うちだけじゃなくて他の所でもなってるのか…
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 10:47:17.44ID:XTMowSuk0
>>113
放送大学は地デジで見れないのに
番組表データーが流れてくるのが不思議だなw
俺のEW510に地デジの放送大学が番組表にゾンビのように
残っているな
チャンネルスキャンは面倒だからやらないけどこのまま残っているのかいなw
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 11:07:15.41ID:KfGpenmv0
AT700で「停電のため録画出来なかった」が頻発してるんだけど
ハードの故障じゃなくて何かシステム上の不具合なの?
買い替え待った方がいいかな?
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 11:14:39.89ID:bCnubRK90
うちはAT700だけど
番組表のキャッシュ消させる為に
地デジ、BSアンテナ抜いて、時計を手動設定出来るようにして
1年後のAM3:18にしてEPG取得終了処理をさせて消したけど
再度EPG取得させても効果が無かった
ちなみに今朝はフリーズしたのを確認後
BSのアンテナだけ引っこ抜いたら
システムエラーで再起動したわ
とりあえずBS・CS絡みだというのは挙動から推測出来るようになった

今まで多少はフリーズあったけど
ここまで明確かつ規則的にエラー吐くというのは
放送波のEPGデータ自体にも問題がある気がするのよね
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 11:45:03.37ID:AQk5SeNx0
ソニーサポートにLINEでフリーズ現象問い合わせた
(AT700で)傾向性のあるトラブルを確認できてない から修理点検を勧められたけど
レコ一台しか無いし録画するものもあるからetcで断ってしまった
部署で調べてくれるそうなのでソニーの方でエラー再現できたら安心できるがどうなるだろ
ソニーの人ここ見てたら恥ずかしいが一応報告の報告
ところで他にも問い合わせた人いる?修正アプデで直るとかならんかなあ

>>119
じゃあ>>3やっても効果ないかもしれんか 明日なったらやってみようと思ってたが
深夜番組の録画エラー回避は0時過ぎてリセットで一時的対処できるようだけど
0時前〜3時超えの長時間番組だとこの手は使えないな
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 12:04:14.67ID:HBOIj7wB0
夜のEPGのデータ取得でトラブルが起きてるからBSCSのチャンネル変更が原因だと思う
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 12:36:55.01ID:UHFqbWIG0
なんか時間で直らなさそうなまずい現象だね
ソニーはどれくらい把握してるんだろ
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 12:39:20.94ID:8Qknfy4Z0
古いプラットフォームでの問題なんで
当時作った人もいないしよく分かりませんみたいなw
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 12:47:11.75ID:8B/xLzrG0
いつもの知ってても知らない、ウチでは確認できない
何件問合せがあっても他に報告はあがってないのマニュアル返答でしょ

はよ新しいの買えや。が本音なんだから
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 12:52:34.82ID:FnhVRxFc0
壊れてない物を買い替える必要は無い
内部プログラムのバグ修正をしないのが悪い
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 13:01:47.94ID:EsXz/jXs0
BDZ-AT700を使用していますが、毎日予約が急に出来なくなりました。
その時点では、電源オンも出来ずにリセットを押すと電源オンできるようになります。
メールには「停電のため」と表示されます。(停電なんてありません)
単発予約はできます。

対処法、御存じの方おられないでしょうか?
買い替えしかないのかな、
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 13:07:13.91ID:UHFqbWIG0
>>129
さかのぼってスレ読んでみな
ここ最近のスレの話題と同じならサポートに連絡してみるしかない
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 13:09:32.55ID:XgUhnRR80
俺もなんだけど今回問題出てるのAT700ばっかりだな
それなら古いから知りません放置とかマジでありそうで怖いわ
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 13:41:31.75ID:bCnubRK90
>>123
当初、他機種のファームウェア更新の影響でも受けてるのかなと思って
問い合わせた事はある
案の定、故障だろと返されただけだった
フリーズする時間帯と状況を記していたので
余程馬鹿じゃなければ他の問い合わせと関連付けしてくれるはずだが
ソニーのカスタマーにそこまでの権限や知恵は無さそうなので
期待するだけ無駄だろうな
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 14:40:54.87ID:EsXz/jXs0
>>130
ありがとう。レス遡って見てみたら、同じような現象の人多いですね。
私も、10月に入ってから色々おかしくなったような気がする。
サポートに電話したけど、全然繋がらない。
買いかえるべきか、もう少し待つか悩むなあ。
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 14:56:22.24ID:UHFqbWIG0
BSCSの番組表が原因でエラー起きてる可能性があるならBSCSチューナーのアンテナ線抜いたらエラー起きないのだろうか
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 15:08:56.93ID:uFuHWYRU0
ATなんていい加減HDDもヘタって来てるんだから買い替え検討したほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています