X



一体型VRヘッドセット「Oculus Quest」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 18:39:30.74ID:z2hvOxG70
セールが終わればちょっと安いくらいだよ
他の量販店でも扱うかと思ったけどAmazonだけらしいね
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/26(月) 20:06:31.79ID:TGgB08QB0
昔公式サイトから買おうとしたら認証できねーから
運転免許証かマイナンバーカード写真に撮って送れと言われて結局買わなかったがやっとAmazonでも買えるようになったか
しかし今だとquest発売まで待つか悩むなあ
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 01:44:46.07ID:BY1Rm4YK0
>>65
アプリ買うためのスマホ用アプリとか丁寧に作ってあるけど、本体の日本語入力が特殊だったり、平たい顔用のマスクが別売りだったり、一般層に大挙して買われるとサポートがめんどくさくなりそうな要素が多いからなぁ
DynaBookの電話サポートは、コピーって言ったら、ゼロックスかって聞き返されたらしいし そんなこんなで、メーカーは一切の責任は負いませんって注釈入れてフリーのエディタ紹介してた
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 08:53:15.95ID:pLpncB4w0
‘Virtual Desktop’ is Finally Coming to Oculus Go & Gear VR This Week, Oculus Quest Next Year

ttps://www.roadtovr.com/virtual-desktop-finally-coming-oculus-go-gear-vr-week-oculus-quest-next-year/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 11:09:56.98ID:Bb6+RC9F0
アマゾンジャパン
culus Go・Oculus Rift 正規取扱開始
「Oculus Go」「Oculus Rift」Amazon.co.jpで正規取扱開始。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 18:08:52.79ID:bqRo03jZ0
冷却ファンつくんだな
これなら発売時点で2世代遅れのSoCでもほんの少しはマシになるか
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 01:04:28.24ID:aPqGHXQh0
今わかってる情報のファンはサウナで扇風機回してるような構造だからあてにならんよ
電池持ち悪くなるからないほうがマシ
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 18:45:15.72ID:JTPrlOx80
>>71
素人の工作じゃないんだから、エアフロー的な部分は製品ではどうにかなるんじゃないかな
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 20:18:06.18ID:4OghU8Ej0
GoからQuestまでは約1年。
Qusetから次世代までどれくらい間が空くんだろうか。
GoとQuestじゃコンセプトが違うから1年で出たけど、次世代は基本スペックアップしか出来なさそうだしスマホのように1年毎に新型発売って事はなさそう。
Antutu 500000超えのスペックになればPCVRゲームの移植も現実的になってきそうだけどまだ5年はかかりそうだね。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 20:57:35.41ID:HMe4ffG40
さっき、狸と香辛料VRのクラファンが2千万を超えてQuest対応も決まった
Amazonが正規取扱開始したり、Virtual Desktopも来るし
まだ発売5か月前だけど日本でも売れそうな環境が整ってきたね
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 21:52:30.94ID:AAnadKa90
女の子じゃなくて、3Dの人形だろ?
こんなのが万人のエロの原動力になるなんて無理な話よ

最低でもビートセイバーをスタンドアローンでやらせて欲しい
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 01:29:25.91ID:OqBYkG9w0
>>73
でもライバルのスマホは一年でSoCが一新すんのに、毎年新製品出さなきゃ2年後にはそこらのゴミスマホ未満の性能になるんじゃ
で、そんな糞性能のクエストのためにアプリが遅いマシン用に最適化されてたら、スタンドアロンVR消滅の危機になるような
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 01:40:10.51ID:OqBYkG9w0
スナドラ835は、単純比較はできないけど、iPhone7と勝ち負けする程度の性能だからな
なのにのんびりバージョンアップなんてしてたら完全に置いてかれる

つか、中古のギャラクシーS7とGearVR買って、以後毎年中古の2世代前のギャラクシー買い替えしてたほうがまだ正解かもしれん
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 04:09:48.69ID:pKGTePcM0
矢継ぎ早に新型出して旧型切り捨てなんかやったら永遠に分母が広がらないわ
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 07:35:39.84ID:K2V1y2DH0
とりあえず一度スタンドアロンは試してみたい。
満足できないならPCVRを買ってみようと思う。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 09:54:27.84ID:n6uZbYU70
Go、公式なら32GBで23800円なのにアマゾンだと
33,800円なんだけどどういう事?
アマゾンで買う意味あるのか
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 14:52:41.30ID:RfyRc54R0
>>84
アマゾンで売られる頃には3世代遅れになるな
スマホVRと比較できる対象からも漏れそう
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 14:56:54.32ID:bkCZR+l/0
Facebookが一番売りたいのはquestだろうから
goとriftの正規取扱になったから、まだ時間的に余裕あるしquestは最初からアマゾンで売られそうな悪寒がする
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 12:41:51.83ID:Yl8Ri1hS0
>>89
クエスト買う層がソフトに金遣うとは思いにくい
100円でも高いっていうスマホゲーム脳だろう
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 13:44:33.49ID:+FQD/7C10
有機ELを使ったSONYのHMDを持ってるけど、画面が真っ黒な場合、黒にムラがあるし、PSVITAの有機ELも暗い部屋で真っ黒な画面だとムラが見えるけど、最近のはそんなことないのかな?
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 17:00:22.32ID:efhGay2i0
初動尼リリースじゃなくていいぞ、
半年ぐらい人柱を観察してから
尼で買う
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 08:08:08.73ID:g4VQ5FyH0
Facebook F8 2019が4月30日に決まったみたいだけど、
これはOculus Questの発売日が4月30日にほぼ決まったということかな?
あと5か月だな
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 12:23:27.26ID:ufbMNp0c0
ゴールデンウィーク前に届くと開発が進むんだけどそればっかりは仕方ないよね
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:07:47.13ID:Mbx+OMse0
>>95
Goでいま奪われてしまうのは?
SKYBOXでNASの動画見れるとか、ALVRとかVirtualDesktopとかの野心的なアプリがある
GearVRから蓄積で3軸のアプリもたくさんある Questの6軸アプリはこれからだし、スマホ用のSocでどこまでできるかも未知数
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:16:24.08ID:Mbx+OMse0
>>97
Goも淀とかのリアル店舗の量販店ではまだ売られていないんだよねぇ
海外のメーカー直販サイトや、装着感未確認のまま尼で買うとかの、リスクよりも買いたい欲望が強くて専スレとかで情報収集もして自力でトラブルを解消しようとする層と、量販で売られる家電製品として買おうとする層はちがう希ガス
日本語入力とか、「家電製品」と呼べるまではまだこなれていないように思うんだが
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 20:29:15.55ID:guxA+UeB0
GOの前にQuestの発表がありました。
Questを買うと決めていたので
Goは買いません。
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 20:51:39.45ID:VqfMoybX0
2019年のF8開催日が決定 Oculus Questの発売なるか
https://www.moguravr.com/f8-2/

2019年のF8は、4月30日〜5月1日の2日間にかけて開催されます。
開催場所はカリフォルニア州サンノゼです。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 06:49:09.35ID:KbzIm92a0
Quest、SD835からSD845へ変更とのうわさ

Qualcommのエンジニアに質問したこの男(VRジャーナリスト、SnapDragonサミットの出席者)によると、
OculusはQuestでSD845を使用する可能性が高いという。

Qualcomm tells me #OculusQuest will use a Snapdragon 845 for its release, not a SD835.
https://twitter.com/JBergounhoux/status/1070515305913307136
Hardware update : SD 845 likely to be used in Oculus Quest
https://old.reddit.com/r/oculus/comments/a3nue7/could_oculus_quest_use_sd845/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 07:46:27.60ID:1piDhvr30
おおー、845ならすごいね
Adreno 680 ExtremeとかA12Xとか、SOCが劇的に進化しているから将来が楽しみだ
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 10:45:22.84ID:IC2bAVKw0
そもそもVRってCPUよりグラボの方が重要なイメージなんだけど(スタンドアロンだからCPUじゃなくてSoCだけど)
スタンドアロン型だと違ってくるんかね?
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:36:49.73ID:GSGNB2PY0
antutu総合で

821 175000
835 211000
845 270000

だから結構違うんじゃないかな。
少し高くなってもいいから845乗せて欲しいですわ。
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 14:41:18.01ID:5k53FjF00
もう予定価格発表されてたんだっけ。
ちょっと上がっても買う価値あるんちゃう?
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:14.78ID:kdM+Zdg90
vrchatは今のところ分からないけどClusterがQuestに対応するらしいですよ。

後はQuestに向けてvrcの様なソーシャル系アプリを開発してる有志がTwitterでいくつか出てきているので期待ですね。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/08(土) 11:52:22.13ID:8yfLZsPU0
vrchatの様なソーシャル系アプリもいくつか出るだろうし

スタンドアロン6DoFで値段が破格の45000だからね

出たらライトユーザーにもかなり普及していきそう
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 02:21:36.13ID:nG7N14p80
>>122
QuestにGoogle Earth VR来るかな? 本体コントローラーともども6軸で操作系の要件は満たしてると思えるけど、Socの能力は微妙かも
あるいは、ALVRが開発されて、SteamVR上のGoogle Earth VRが使える?
たけしが映画賞とったときのドキュメントも海から船で上陸していたヴェネチアに陸から複々線の鉄道と道路が通ってるのとかがわかった ベストショット以外の角度から名所をネタバレ的に見るのも面白い
実際に旅行するのが一番いいんだろうけど、世界旅行(世界中全てを見て回る旅行)は、金銭的時間的体力的に困難
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 10:20:02.49ID:pJkI6edT0
必ず酔うから慣れが必要
酔ってると気づかない人もいけるけど疲労感が来るからわかる
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 10:59:06.93ID:eIncolJj0
VRの酔いって慣れるの?
VRの画面酔いに難儀してる書き込みって目が止まってしまって
買うまえから怖いのだが。
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 11:22:51.10ID:OlRG6di+0
酔いは慣れることは慣れるよ
しばらくやらないでリセットされて再び酔うけど
酔いは地獄。最悪半日は寝込むし寝ないと回復しない
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 11:54:56.80ID:LY4LECjb0
SD845キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 12:35:44.75ID:oVN4MtaJ0
本当にsd845なの?
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:00.38ID:DOu3k9SB0
間違いだったみたいよ
後845で来たとしてもアプリの最適化が手抜きされるだけでアプリの品質向上には作用しないと思う
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:17.63ID:oVN4MtaJ0
今は855も出てきてて、835だと2世代前だからせめて845は欲しいなぁ
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:46.07ID:oVN4MtaJ0
>>130
なるほど
ありがとう
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 12:53:50.28ID:oVN4MtaJ0
調べたけど835でも845と大差がある訳では無いし去年の最新cpuだしノートpc並みの性能は期待できるみたいだね

問題無さそうだ
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/09(日) 21:42:59.34ID:3G4lDy8y0
>130
ローンチタイトルは最適化間に合わないかもしれないがその後出るアプリなんかは十分恩恵あると思うよ。
OSはアップデートで何とでもなるだろうし。

あとQuestの次世代機が一年で出るならばいいけど2年後だとしたらスペック的にかなりキツいと思うんだよね。
コストの問題があるから簡単にはいかないと思うけど出来れば845積んでくれると嬉しいな。
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 00:08:27.54ID:aIs0xc1p0
sd835もあれば少し設定弄ればvrchat位のレベルは動くよ
20人満員になったらさすがに重くなるだろうけど
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 02:12:44.71ID:aIs0xc1p0
確かにmirageはsd835で6DoFのスタンドアロンではあるんだけど解像度が劣るのがね


questは解像度がviveproと同等でコントローラ2つ
あとは何といってもスタンドアロン初のハンドトラッキングがある
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 04:33:09.16ID:EwvtPKRd0
>136
動くは動くだろうけど、ハード的に伸び代がないというか、常にいっぱいいっぱいな状態になるんじゃないかな。

Goで使えるvirtualdesktopってアプリは起動するとcpuとgpuの使用率が表示されるんだけどPCと接続してない状態でも使用率がそれぞれ80%近くになって本体アチアチでバッテリーがグングン減るんだよ。
PC接続するとほぼ100%に張り付いてる状態になってしばらくすると熱アラートが出て冷えるまで使えなくなるし。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 04:46:37.27ID:EwvtPKRd0
パネル解像度UP+6DoF+ハンドトラッキング×2を835でやろうとするとかなりの発熱+バッテリー食うと思うんだよね。
Oculus connect5での試遊時に1時間毎に本体交換してたのはその辺が関係してるんじゃないのかな。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 10:33:02.39ID:aIs0xc1p0
ファンベースの冷却システムは付くみたいだから発熱の面は大丈夫じゃないかな
GOから学んだ改善点など幾つかあったみたいだしそれなりの形で出てくると思うよ
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 10:49:11.96ID:aOzvWOPL0
バッテリーに関しては最悪コード伸ばして充電しながら使えればいいけどね
長編映画一本分位は持って欲しいが
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 11:26:57.47ID:gbgNrioI0
>>142
コード伸ばしてたらこの機種の最大のメリットを潰すことになるじゃん
映画ならGoでいいし、なんなら4Kスマホダンボールのほうがいい
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 12:09:56.83ID:gIO43UEQ0
>>143
外部バッテリー使えばポケットに収まるぞ
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 13:31:13.51ID:94+9+hvv0
お前らは普通の奴らじゃないもんな
VRの世界では実りのある生活ができるといいな
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 19:32:46.49ID:8UoJgqIY0
SD855搭載バージョンはまだか?
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 19:49:02.99ID:aIs0xc1p0
855は再来年かねえw
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:40:34.90ID:tfS4AwmS0
vrchatが来るかは分からんが、ソーシャル系アプリの開発陣は多数出てきている。
Clusterも出来るらしい。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:18:35.84ID:tfS4AwmS0
ね。春が待ち遠しい。
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 15:49:53.33ID:kGDh1nmt0
>>140
クールタイムに使用する2つ目の本体を買うのもありだと思う

リアルで集まってワイワイ楽しめる唯一無二のVRデバイスなんだし
一人でも友達がいるなら無駄にはならないはず
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 15:57:28.96ID:tfS4AwmS0
oculusstoreでvrchatが扱われ始めたらしい。
これは真面目にQuestでも出来そう
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 16:14:09.10ID:PB4TamY10
Oculus Questでこれから開発に力を入れるべきなのはハードよりソフトだな
ハードはすでに完成度が高いだろうし、あとは飽きさせないソフトだ
日本の開発勢もガンガン開発してほしい、海外勢も日本語対応を積極的にしてほしい
一日中VR空間に没入していられるような熱中体験がしたい
早くVRが生活の場になるようになってほしい
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 22:55:40.42ID:TiA6njaH0
VrchatをQuestで動かすのハードの性能的に無理ゲーでは?
OculusGoですらキャラ1人出すのが辛いのに
Questで数名規模のキャラを出せるとは到底思えない。
もし出すとするなら全く別の軽量3Dアプリとしてリリースされるんじゃないだろうか
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 23:13:59.51ID:O01/ykCF0
ユーザーが上げたPC向けモデルがワラワラしてる世界をモバイルSOCで動かすのは無茶だと思う
出たとしてもアバターが汎用のローポリモデルに置き換えとか機能制限されたQuest入場可能ワールドみたいなのが新設されそう
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 02:49:14.60ID:5295wIPv0
>>159
逆にどんなゲームだったら一日中没頭出来る?
ローポリで良いなら逆に参入しやすいから参考にさせてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況