X



32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!22台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/23(金) 18:05:54.55ID:8kanNs9v0
比較表、用語集、簡易遅延測定
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/

■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意
■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
Z20X、J20X、G20X、V30、J10シリーズ 0.05フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W700C 32W730C 0.1フレーム
■PC表示に適したテレビの条件
 1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
 2文字が読みにくくならない.画素配列
 3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽
■現在の定番
 4K BRAVIA 全機種、REGZA 全機種
 HD BRAVIA 全機種、REGZA J○シリーズ
※前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!21台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529157349/
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:53.29ID:H8o0EQvC0
>>491
ドンキってREGZA取り扱ってたっけ?
VIERAはドンキの店頭だと他と比べて綺麗に見えるね。32インチ以下だと特に。
>>492
コントローラーが無くて店員に一声おかけくださいって所ならダメだけど
TVの横にリモコンが置いてある所ならべつにいいでしょ。あとで戻したらいいし。
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 21:07:48.06ID:8zTWuBYa0
DVDの映画ソフトをフルハイビジョンの32インチのテレビで見ると
画質が良くなるよね。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:43.85ID:tyxU2bi90
>>492
それはない

店が見せたい設定があって
弄られて困るような機種の場合は店員が後で元に戻したりもするけどね
(いい加減な店はそのまま放置するけど)

>>493
ドンキは32のVシリーズは置いてあるよ
最近までV20も残ってたしね
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:17.84ID:8zTWuBYa0
>>495
なるほどBDプレーヤーとかBDレコーダーを高画質タイプのを買うと
32インチのフルハイビジョンタイプでも綺麗に再生できるんですね。

ありがとうございます。
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/21(木) 23:06:13.22ID:B0cwA0z20
ちょっと聞きたいんですが、昔は液晶テレビはシャープが一番売れてる気がしたんですが、今は価格.comのデータを見る限りでは東芝が一番売れてます
理由は何か有るの?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 00:03:32.56ID:hl+CIXTI0
昔シャープが売れてた液晶テレビって
スピーカー部がオッパイみたいな小型のモデルが中心じゃね?
アレは良く見かけたわ
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 00:43:05.61ID:7T7LkuOa0
地デジ化とかをまだ聞かない2000年ぐらいの時のやつだね
捨てずに置いてあるわw、17型で7万円ほどしたかな…
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 00:47:20.53ID:7T7LkuOa0
>>499
地デジが綺麗に見えて、番組表が見やすく、反応が早いからかなぁ…
4Kも比較的安いし、使いやすくてコスパがいいのが多かった。
ただ、コストダウンも増えてきて、中国に売られて今後は…
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 01:29:36.54ID:FBWIfxBu0
>>499
いち早く汎用の外付けハードディスク録画に対応していたのが東芝だったし
国内メーカーの中では他より2割ぐらい安かった気がするから
その辺の理由でジワジワ売れて今に至ってるんだと思う
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 01:37:37.13ID:7T7LkuOa0
あぁ外付けHDD録画は良かったね。録画機器とか買い足さなくて良いし。
エコポイントの時の買い替えは全く迷わなかった。

17型じゃなくて13型だったかな…
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 12:56:50.03ID:DEPQOE1D0
ただ、レグザのZ1とか初期の外付けHDD録画は、圧縮なしの録画しかできないから、すぐHDDがいっぱいになった
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/22(金) 15:39:12.64ID:h3IiXnUs0
>>507
へぇ〜今は圧縮モードも選べるんだ?
ブラビアは未だに圧縮無ししかできないよ
さすが東芝
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/23(土) 08:32:38.28ID:ehV651gj0
レグザのテレビの外付け録画機能で録画した番組データを後から買ったレグザのブルーレイレコーダーにコピーできたのはありがたかった

各社独自に自社製対応してるみたいね
レグザのはいわゆるブルーレイディスクに焼く扱いみたいにコピー10の1回分をレコーダーにコピーするって感覚で、10回コピーできるままのデータを移動できる訳じゃなかったけど
この辺は業界の著作権自主規制のルールかもしれない
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/24(日) 17:52:31.51ID:dre1VO2p0
2月11日で発売から丸2年経ったからかな
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/24(日) 22:03:19.69ID:RAAAiRYJ0
k
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 20:45:21.05ID:1f//AcYs0
それいいな
テレビとして気に入らなくてもパソコン繋げてディスプレイとして使うなら31.5型フルhdだと24000円以上はするから悪く無い
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 08:49:48.74ID:6pOEfZVj0
>>525
W730Cが最後じゃね?
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 20:35:33.25ID:Da1S3uiz0
Amazonでも24800円で出品されてるから
タイムセール祭り中の今なら最大でポイント9.5%貰えるよ
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 15:45:31.27ID:GEahlinV0
32型ぐらいになると買い替えるのも結構面倒だな
ピクセラ来たらレビューするよ
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 19:43:46.01ID:tlNZ3PJj0
amazonで「エムグレイス」とかいうメーカーの32型フルハイビジョンが1万6900円だと!!

誰か人柱になってくれ
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 20:03:06.60ID:vVlXMERA0
>>531
俺も買ったから届くのが楽しみだ
大画面フルHDだからエロ画像漁るのが楽しくなりそうだ
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 20:17:54.77ID:FLLj5tc40
>>535を見てふと思った

32型って今の時代決して大画面でも無いと思うんだけど
PCモニターとして考えると未だにそんなに使ってる人も少ない大画面になるんだろうな
PCモニターとしては結構優越感に浸れてテレビとしてもまあまあ充分なサイズ

24型あたりと比べたらPCモニターとしてもテレビとしても満足度はかなり高いな
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 21:14:15.62ID:k7OLd/Lk0
つかピクセラのPIX-32VL100って生産終了っぽいね
>>521のキャンペーンは体の良い在庫処分かもね
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 22:18:13.45ID:6oyZRxmJ0
映像だったら離れて見ればいいけど、文字は近づかないと読みづらい。
PCモニターは映像と文字が混在するから、大画面は使いづらい。
個人的には24型くらいまでだな、PCモニターとして快適に使えるのは。
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 22:29:00.54ID:FGfryDE60
>>539
32型のフルハイビジョンの解像度だと
文字が適度にデカくて見やすいよ
4Kあたりの解像度だと文字が細か過ぎかもね

どのみちPCモニターとして使う時は近づいて使って、テレビとして見る時は部屋の中どこでもいいって感じでしょ?
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:24.50ID:edYB/mc60
>>537
32インチのPCモニターって優越感に浸ってもいいレベルだと思う
周りの友人でも滅多にいない
アニヲタで27インチぐらいの3画面とかいたけど
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 02:24:37.73ID:aBgBZznU0
>>541
>周りの友人でも滅多にいない

それサイズ的に使い辛いから少ないだけだよ
今時FHDの32で優越感とかないわ
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 02:46:58.07ID:ucRMy60s0
ほとんどの人は自分の部屋で32型のPCモニターなんて使ったこと無いと思うよ
使いづらいと言うかテレビと2台置くとなると32型はかさばるからね
当然テレビは32型かそれ以上なわけだし
とにかくそれが一台で済むのがいい
32型1台で部屋もすっきりする
おまけにPCモニターとして使う時は贅沢な32型なわけだから

まあ一度やってみれば?
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 03:46:35.13ID:BK/4xUuIO
メーカーからしてみたらテレビとPCモニターは別々に買って貰いたいだろうし、そうするしかないようにラインナップを調整してるとは思うけどね。
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 05:07:34.90ID:jwDPmD4k0
平均的なPCデスクの奥行きは60cmくらいでしょ

机で作業しない、キーボードは使わないと言うなら離れて見ればいいけど
そうでもなければ、32型は使いづらい

快適だと言う人はどれくらいの距離で見てるの?
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 12:07:09.13ID:tdrIYvjD0
32ZP2にゲーム用PC繋いでるけど
TVとしても普通に使ってるから
1.5mくらい離れてるけど
目の前に置いてPC専用としては
使い難いだろうなと思う
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 21:29:31.66ID:02XIRxAT0
730cでテレビメイン使用でPCとしても使い時々ゲーム機使用だが何ら不満無いな
用途によって視聴距離変わるような家具配置なら使いやすいと思う
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 23:42:14.90ID:H9s5/gLv0
32はテーブルを挟んでソファーからくらいの視聴距離だと少し物足りないし、
腕一本分くらいのPC作業距離だと視野が広がりすぎて使いにくいし、ドットピッチが荒く見えてしまう

作業を終えて体を背もたれに預けたくらいから見る距離にフィットする
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 04:32:20.79ID:PGCH6Q640
32型でも実際に現物を見ながら自分の見やすい距離を調整すればいいだけだよ
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 08:28:10.33ID:ZhbMBBV60
>>551
人によってもPCの作業内容によっても違うだろ
自分で調整すれば快適に使えるってこった
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 11:26:04.23ID:+uGgoa+90
>>552
だから
それを具体的に聞いてるんだろ?

デスクワークで使ってるから○cm/m離してるよとか
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 11:50:13.70ID:aIG3nJ9t0
別にいちいち質問にレスしてるわけじゃないからなぁ
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 17:37:13.17ID:z/6CUHUz0
このサイズでスペック高いのってどのブランド?
ソニーとかは大きいものにしか新機能ついてないし…。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 21:17:47.38ID:2T5aezzi0
FHDなら730E一択
ハーフHDならどんな機能を求めてるかによる
個人的にはシャープの32W5がいい感じ
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/02(土) 23:44:45.26ID:WnlaVqvt0
もうないやろ。。。
みんな廉価版か、せいぜいそれに毛を生やしたようなレベル。
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 10:08:32.35ID:VAgGToDu0
もう工夫してスペース作って40型を買っちまいなよ
40の方が安いし1週間で慣れる
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 12:47:34.33ID:SDaAvBdP0
43型なら4Kでいくらでもあるのに中途半端な40型とか一番いらないよ
けど43型は大きさ的に明らかに厳しいから結局32型が丁度いい
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 13:37:28.03ID:IkGHa1ZB0
いや40も43も中途半端さは一緒でしょ
>>565が言ってるのはもっと上のインチじゃないとって事では?
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 14:36:54.29ID:jkqsH4V80
ガラケー愛好家のスレにスマホ派が混じってて買い替え薦めてきたら
そりゃ反発もするでしょ
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 14:42:48.63ID:pn0e2mYr0
32型のスレだもんね
わざわざこのサイズが好きで使ってる人が中心なのは当たり前だよ
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 14:48:57.52ID:5LkyZXB30
多分だけど、このスレ既に32インチ使いじゃない人が相当数混じってるよね

自分は既に他インチに買替えてるけど野次馬根性でまだ覗いたり
買替えを薦めてるって感じ…
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 15:11:40.50ID:lPuM+uU10
定期的に40型以上推しとか
PCモニターにSTB推しとか
当たり屋みたいな輩が登場するよな
そりゃひやかしもいるだろうがそんな奴らは結局荒らしってことだ
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 15:27:26.64ID:9Y+udoQB0
テレビやレコーダー、スマホは同じメーカーだと幸せになれる?
このサイズなら特に関係ないかもしれないけど…。
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 16:41:25.95ID:yR6Ct5YK0
37ぐらいで低遅延の4Kテレビがあったらほしい
32だとゲームの文字が小さいと読みづらいときがある
40はちょっとデカすぎる
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 18:06:34.60ID:ama6eCQa0
>>574
テレビとレコーダーは揃えとくにこしたことはない。
DLNAの最低限ならあんまりメーカー相性はないんだろうけど、細かいところでちょっと違ったり?
途中停止が記録されないとか、早送りが使いにくかったり。

ちなうちはテレビ32ZP2以外は全部パナ。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/03(日) 21:07:10.16ID:EVyz9Enc0
Wi-Fiミラーリング再生はできたほうが便利だな
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 09:16:45.88ID:cBdu4ii50
pix-32vl100ってゲームの遅延どのくらいでしょうか
あんまり期待できないかな
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 13:02:16.74ID:lsu4Odbw0
一応映像モード設定にゲームモードならあるけどどれ程のモノかはわからない
説明書にはゲームのレスポンスを重視した設定ですとだけ書かれてる
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 13:29:56.34ID:LKxV2wgjO
ゲームでの遅延って一昔前ならゲーマーってわけでもなければ気にする必要無かったのにね。
eスポーツ向けのゲームだらけの今はかなり重要な判断基準になっちゃってるね。
まぁ実際には対戦相手や仲間に迷惑をかけない程度の遅延に抑えてあれば十分なんだろうけど、それが数値だけではなかなかわかりづらいから体感するしかないっていう。
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 16:09:00.27ID:xL/8vULg0
>>580
eスポーツ向けのゲームったってプロとかそれ目指してるとかでもなけりゃ
以前と別になんら変わりないと思うけど
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 16:26:01.08ID:lsu4Odbw0
今試しに通常モードとゲームモードで比べて見たけど
今までのテレビでも遅延とか感じた事ないし全然違いがわからん
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 16:30:47.79ID:vwZu1nvS0
コンボ要素の強い格ゲーとかやるとすぐわかるよ
全然繋がらなくなるから
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 22:25:58.05ID:LKxV2wgjO
プロゲーマーに憧れるお子様や若者が増えてる上に業界全体がプロ育成に乗り出しててテレビやらなんやら色々な場所で煽りまくってるんだよね。
そんな様々な雑音のせいで結果的にプロゲーマーを目指す目指さないとか必要かどうかに関係なくスペック上の「遅延」は気になるわけで。
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 23:30:12.25ID:a//IZWEW0
何か高度な話になってますが、普通にps4のアクションゲームで遅延があるレベルかどうか知りたいだけです。
今の古いbraviaでは明らかに表示が追いついていないので。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 23:55:03.32ID:LKxV2wgjO
>>587
色々達観した大人の頭なら気にならないし気にもしないだろうけどこれから大人になる人達にはとても気になるわけで。
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/04(月) 23:55:17.01ID:lsu4Odbw0
俺が試したのはPSO2だけど
キャラ移動にしてもボタンを押してから攻撃発動までの時間にしても
個人的な体感では通常モードでもゲームモードでも遅延は感じなかったよ

俺の感覚が鈍いだけかもしれないし
遅延解消が目的ならピクセラとかやめといたほうがいいんじゃないかな
他の機能を見ても明らかに低コストで作られたとわかるテレビだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況