X



低価格4Kテレビ総合スレ No.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 17:10:59.24ID:yckOeM920
最近、5万円前後で48-55インチのテレビが手軽に買える時代
このスレでは徹底的に各テレビを機能比較してどれがおすすめなのか
討論していきたいと思います!

2以降詳しい方がエントリーすべき機種を書いてくれます。
※前スレ
低価格4Kテレビ総合スレ No.001
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533282915/
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 20:01:03.94ID:U0UM8IGD0
初心者すぎる質問だと思うけど4kチューナー内蔵されてないテレビで、Netflixとかの4kの映像を見ても綺麗に見れないの?
それともネット配信とかを見る分には大丈夫なのかな?
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 20:44:08.13ID:uWkvhcyU0
どうせおまいらnhk未契約なんだろ
4k放送でも加入案内ずっと見るのかよ
4kチューナーおまけ程度でいいんじゃないのかw
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 21:14:44.50ID:EWtpQVbF0
>>666
4Kのネット配信はきれいに映るよ。
ただしコストカットのためにHDR非対応だったり、4Kの映像情報全ては映せないRGBWパネル採用だったりするのが多いから、
よく調べてから買う必要がある。
なお両方クリアしている格安機は少ない。
それとスピーカーはショボいのがデフォだから別途調達必須。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 21:15:48.03ID:p+ap4z3+0
もしかしてBS契約なら4K有無に関わらず同一料金なん? だとしたらNHK最悪や!
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 22:17:46.83ID:MSI/OUYg0
>>669
それそれ
HDR対応でRGBパネルで
JBLのサウンドバーがついてるのがTCL
だったから選んで買った
届いてみて正解だった
0674669
垢版 |
2018/12/10(月) 22:39:47.21ID:EWtpQVbF0
かくいう俺もソニーのSRS-ZR7をARC接続で幸せになってる

>>672
絶対違う
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 22:56:09.53ID:MSI/OUYg0
>>672
距離にもよるな
50型なら2m以上離れてみるなら
人間の認識力には限界があって4Kも2K
も変わらなくなるらしい
それ以下の距離だと4Kのほうが確実に奇麗
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 22:58:34.90ID:MSI/OUYg0
4Kは大画面を至近距離で見て奇麗で迫力の
ある映像を楽しむためのコンテンツだから
画面の高さの3倍以上の距離を保つなら
4Kも2Kもほとんど変わらない
40型以下に4Kがないのはそのせい
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 23:08:20.61ID:MSI/OUYg0
>>677
まあでも今は2Kも4Kも価格差が
ほとんどなくなったから4K勧めるけどな
地デジは離れて見るけど、4Kコンテンツの映画は
至近距離で迫力ある映像が見たいときもあるし
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 23:30:51.51ID:MSI/OUYg0
4Kが普及しないってのもわかるんだよな
4Kが真価を発揮するのは50型以上と言われるけど
その大きさだと逆に地デジが至近距離で見ると汚くなる
海外と違って日本の家は狭いから55型とか
地デジメインで見る家庭には無用の長物になりかねない
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/10(月) 23:33:24.05ID:MSI/OUYg0
ここに来るような連中は一人使用で大画面で映画を
楽しみたいとかゲームに没頭したいとかいう奴ばっか
だから4K55型とか狙うけど、家庭利用なら
そこそこ離れて見るだろうし、4kの付加価値が発揮されにくいだろうね
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 10:17:28.29ID:LIi28Udm0
>>683
何台も所有してるってことは
自分で買ったんじゃないのかもな
amazonのレビューは海外も日本も
同じ中国製ならハイセンスより
TCLのほうが全体的に高い気がするな
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 10:20:24.88ID:LIi28Udm0
ハイセンスは東芝買ったり組織がいびつな感じするけど
TCLはほとんど全ての部品を自社工場で作ってるから
原因究明が早くて製品自体は安定してるのかもしれん
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 10:30:34.50ID:gGoG5t4h0
>>681
この人壁掛けでハイセンス付けるって
チャレンジャーやなw
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 11:00:47.13ID:q0SQgLLM0
>>673
TCLは格安路線だがは少し高め
そして何故かパネルのBLがエッジと残念
これではせっかくのHDRは発揮できないよ

あとサウンドバーの評判は悪いね
過伝のJBLサウンドとは似ても似つかず
中国だか韓国に買収されて3流落ちの製品

673のような目や耳が腐ってるやつには問題ないんだろうがw
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 11:58:55.00ID:dZ5GslgU0
>>685
TCLが開発生産したマクスゼン、ドンキ、ノジマの方がハイセンスよりいいって事だなカス
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 12:04:28.23ID:LIi28Udm0
>>687
それをいうならブラビアの
X9300Dなんかエッジ式だけど
HDR含めて高い評価されてるからなあ
安い液晶の直下型とか、ライト数減らしての
なんちゃって直下型らしいから、安物液晶
関しては直下型が絶対的にいいとは言えないと思う

一概には
直下なんとも言えないらしいよ
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 12:06:44.58ID:LIi28Udm0
>>689
そうなのか
そんだけ作ってりゃ安定するだろうね
TCLって自社工場のノウハウで
安く作れるのかな
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 14:24:18.08ID:KPAFRU/y0
もうテレビ卒業せいや!
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 14:32:35.10ID:dZ5GslgU0
TCL格安テレビ
ドンキノジママクスゼンは画像エンジン、4Kアップコンバーターはパナソニック&富士通製だから
ハイセンスより性能いいに決まってるカス
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 14:36:24.04ID:gGoG5t4h0
格安はバックライト制御も簡易的な物
長時間見てると目が疲れる
安いのには理由があるわ
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 14:50:19.14ID:u/ikyHbD0
フナイ3010が家に届いたよ!
なんかね画面がボンヤリしてるというか目が悪くなったような錯覚があるんだけどこれは何か調整で治るんかな?
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 14:52:47.70ID:LIi28Udm0
>>699
格安の直下型はライト少なかったり個別で明るさが違ったり
制御できなかったりで
色ムラ起こして画質が落ちることもあるらしいね
むしろ割り切ったエッジのほうが安定してたりする
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 14:59:20.65ID:gGoG5t4h0
>>700
フナイ3010はそんなものだよ
照明代わりに使った方がいいよ
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 15:29:11.24ID:KPAFRU/y0
せっかくの薄型やから後付けチューナーは嫌よ
レグザは安定価格だろうからハイセンス爆速で値下がりして〜
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/11(火) 16:23:22.81ID:NDtSRY5w0
質感リアライザーとか地デジビューティは搭載されてんのかな?
廉価版にいらないハイセンスのオリジナル機能つけ足しただけじゃないよな
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 04:10:53.62ID:QxiEKaO+0
max禅とかドンキの55v 思い切れない ペイペイ使えないし
安物買いの銭、、、になったかも
max禅やtcl買った人ほんとのところどなの?
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 04:59:34.06ID:QmtONwuv0
実際今買い時では絶対ないからな
paypayに尻叩かれたて買うのも悪くはないけど
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 05:42:32.58ID:uyzkMCOK0
MAX禅55-04はLINEキャンペーン通して禿ショッピングだと禿電禿プレミアム民になるが、ゾロ目クーポンや5の日、ハッピーアワー来れば実質4万円切って37000円台になるはず。俺はこれとMrMAX65インチpaypayで実質7万円台で迷ってる。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 08:20:31.02ID:c7Uc56DF0
>>706
max55-04買ったけど満足してるよ
大画面モニターとして使うなら最高
内蔵2Kチューナーは国産と比べれば劣るけど通常は国産BDレコーダで地デジは見るし
FireTV繋げてネットTVにもなってる
スカパープレミアム4K画像も素晴らしく綺麗に映る
BS4Kは時期早々と判断してまだ購入してないけど
4K内蔵TV待つのも良いけど今みたいな4Kチューナー内蔵では逆に悲劇になってしまう可能性もある
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 09:21:44.43ID:DGCa8iXo0
自分の要求にあったテレビが安く入手できるならいいけど、今は5000円や1万円くらいなら、
少し様子見してるうちにすぐ下がるからキャンペーンに乗せられて慌てて買うと後悔するぞ
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 09:36:55.03ID:oWVxp7iN0
>>712
昔から欲しい時が買い時とも言うけどな
何時までも価格に張り付いていてモデル末期の値下げ価格まで後悔するのか?
バカらしい
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 10:32:17.06ID:DGCa8iXo0
「欲しい時が買い時」って自制心が無い人間が散財を正当化するための言い訳だから
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 10:49:57.38ID:2RIoFG8E0
人生は短いで
それもまた正解なんじゃ
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 11:08:20.26ID:DcjcGKPE0
格安テレビはパネルはどこも似たり寄ったりだけど
画像エンジンは2種類あるね

・シグマの海外エンジン
ドンキやミスターなどで採用されている
電源入れるたびに5秒ほど毎回シグマのでかいロゴ表示されてウザい
4K対応HDMIが1ポートの機種が目立つ

・パナソニックの国産エンジン
マックスゼンなどで採用
電源入れる時にウザいロゴは出ない
全HDMIポートが4K対応
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 11:14:47.15ID:bugf3xkM0
623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2018/12/10(月) 11:22:46.15 ID:KN51+iM80
マクスゼン04とパナソニックFX750両方持ってるけど、絵が全然違うぞ。
マクスゼンはどう調節してもパナに比べて白っぽい
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 11:48:26.76ID:QxiEKaO+0
ヤマダでフナイ3010の展示機見て恐ろしくなった
スポーツ動画性能が悪いのと発色がいまいち
ちょうどやってたサッカー中継だと背景がほとんど流れて見れない感じ
これじゃ家のブラビアKDL-40EX720の方がまだ見れると思ったよ
持ってる人ごめん
ネットで見ずにポチっても同じ状況だと怖いよ 55vだと処分にも大変だし
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 12:40:25.56ID:i2tPbGpG0
そんなの3日で慣れる。
家じゃ隣にある高価なテレビと見比べながら見たりしないからな。
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 12:45:24.04ID:2RIoFG8E0
倍速なめんなよ
4Kで倍率ドン
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:25:57.50ID:tdR3cZoR0
>>714
もの凄く性能差や価格差があるならともかく
早く買えばその分早く楽しめるわけだから
5千円や1万円程度の元は取ってるとも言える
我慢してる時間は金換算にするとけっこうな損
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:30:30.67ID:5gJZIRBE0
10年以上前に買った32インチのテレビを買い換えたいのですか、
格安4Kでも流石に10年前よりかは画質良いですよね?
イメージとしてはワンセグ→フルセグくらい?
どうなの?
教えてくださいおねがいします
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:32:12.74ID:uyzkMCOK0
みんなテレビ良く見るの?俺はここ2、3年〜週末に2時間位しか見ないがなぜか大画面が欲しくて安いのを物色してる。毎日3時間4時間でも見れば国内メーカーを買おうとは思うんだけど、そんな見ないから低価格で良いかとw
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:41:11.61ID:2RIoFG8E0
プロジェクターでどうぞ
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:44:09.32ID:94ENXOqz0
格安4kはやめとけ
格安4kブームが始まった頃に買ったけど
糞なのを買ってしまったのを諦められず
仕方なく良いように思い込んでただけだったわ
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:45:15.50ID:tdR3cZoR0
>>724
はっきり言って地デジメインで見るなら
何をかっても同じ
映画やゲームやるなら4K買っときな
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:46:47.93ID:tdR3cZoR0
>>726
何を買ったんだよ
そりゃドンキ初期型を買ったんなら糞だろうな
今はだいぶ良くなってる
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:48:38.93ID:6e+h3Prh0
有機EL
OLED55B7P

サイバーマンデー2017
24万

サイバーマンデー2018
16万

もう格安有機ELまで待てカス
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:48:45.61ID:tdR3cZoR0
>>723
10年前の液晶と今とじゃそりゃ違うよ
パネルもバックライトも違うから
格安でも違うよ
でも32型から55に乗り換えるなら
地デジはたいして変わらん
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:52:37.89ID:6e+h3Prh0
そういえば
中国企業が韓国企業の技術者を8倍の年収で引き抜いてるってニュースあったから
有機ELの技術者はよ引き抜けカス
格安有機ELはよ出せマクスゼン
しばくぞカス
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:53:57.81ID:2RIoFG8E0
多分グリーングリーンじゃろ
南無阿彌陀仏南無阿彌陀仏
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:56:04.93ID:tdR3cZoR0
どうせ有機ELも5年後には格安になってるから
液晶買うなら今が買い時だと思うけどな
液晶の値が落ちるの待ってるうちに
すぐに有機欲しくなる
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 13:57:41.84ID:tdR3cZoR0
今、格安液晶4K買って東京五輪前にチューナー買って
5年後に格安有機かうのが貧乏王道
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:00:05.24ID:6e+h3Prh0
わしが最近1週間で見た番組
そこまで言って委員会
西郷どん

しばくぞカス
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:04:26.48ID:tdR3cZoR0
>>736
BD持ってるからいらね
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:06:17.56ID:6e+h3Prh0
地デジチューナーの時は発売から半年で半額以下になったぞチューナーはカス
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:08:24.11ID:6e+h3Prh0
チューナーはピクセラ、ソニー、東芝、パニック、シャープのレビューは不具合報告で愚痴ばっかりだから
どっちにしても買えんぞカス
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:09:14.67ID:tdR3cZoR0
チューナー買って何見るんだ?
BSも全部4K放送じゃねえし
チューナーチューナーうるさい奴が不思議だわ
この先考えても東京五輪くらいしか見たいもんがない
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:10:48.25ID:tdR3cZoR0
チューナーも安値になって商品も安定して買うのが貧乏王道
BSの限定番組しか4K見れないのにそのくらいの価値しかねえだろ
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:14:33.59ID:tdR3cZoR0
>>742
5年使うなら8万までは出してもいい
それ以上は無理
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:14:56.74ID:2RIoFG8E0
ペイペイの後押しが、ある今は買いだと思うけど。
ボーナスも出て年末商戦真っ只中だし
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:35:12.92ID:QxiEKaO+0
nhk未契約でもチューナー買えというのかよカス
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 14:48:00.18ID:6e+h3Prh0
>>746
レグザ本スレで520で抽出してみろカス
画質悪過ぎだろwwwww
真っ正面から見てるのに両端が黒いwwwwばっかりだカス
あと価格コムもそんな感じだカス
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 15:31:43.17ID:DcjcGKPE0
>>723
量販店で見ればすぐ分かることだけど
40万の高級機でも格安機でも
近くで見れば地デジもBSも醜いよ
離れて見る分にはどちらも同じ

4Kソースなら高級機でも低級機でも綺麗に見える

じゃあ、高級と低級では何が違うのか?
ズバリ、機能の違い
高級機は無線だのネット動画も見れてしまうのよ
まあ低級機も別売りのアダプタ買えばおなじになる
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 16:03:12.05ID:SV7W/ZCc0
モニターにするにも倍速がないとなぁ
DAZNでスポーツ見るにも倍速ありなしとでは見え方が違うし
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 16:16:36.61ID:wCloXkxY0
予算があまりない人は、
ハイセンスの6500いいんじゃない…?
(横から失礼…)

ちなみにハイセンスは
パナのスカパー!プレミアム 4Kの
チューナーのテレビリモコン・プリセットにあるよ…!
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 16:45:39.04ID:6e+h3Prh0
>>752
半年後はダブルチューナーが単価が2万くらいになって
新型ダブルチューナー内蔵マクスゼン55インチを5万で買った方がいいだろカス
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 17:29:00.67ID:tdR3cZoR0
>>755
そういう希望的観測はハイセンス
じゃなくてナンセンス
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 17:46:26.48ID:tdR3cZoR0
>>751

いやさすがに高級機となるとバックライトの
部分駆動とかコントラストの良さは際立ってる

が、しかしそこまでの高画質を高い金払って
テレビに求めてるのかっていう時代

低価格機でも十分に奇麗な時代だから付加価値を考えると
高級機を買うほどでもないって感じ

今の高級機と低価格機の画質差は
10年前の液晶と今の低価格機の差ほどにはない
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 17:50:35.10ID:tdR3cZoR0
ブラビアをウン十万出して買っても5年後には
そのテレビは陳腐化してる可能性あるから
今は格安液晶でしのいで格安有機や
有機を超える革新テレビを待つべし
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 18:05:02.94ID:l7ZkABT50
レグザ37z3500ってのを低価格な50インチぐらいに買い替えようかなと考えてたけど、
もしかして画質的にガッカリする?。
アマゾン棒でネット動画見るのがメインなんだけど。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 18:24:16.82ID:tdR3cZoR0
>>759
地デジメインで見るんじゃなけりゃ
今の格安4Khのほうが画質いいよ
この時代はバックライトもLEDじゃないし
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 18:55:35.59ID:94ENXOqz0
画質は良くなってもテレビとしてはガッカリするから
モニター買えばよくね?
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 19:38:07.87ID:tdR3cZoR0
>>762
地デジなんか高級機買ったところで
汚いことに変わりない
地デジ見るのに大画面なんか必要ないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況