X



新4K8K衛星放送アンテナチューナー有線NET 総合2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-RIWA)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:26:38.00ID:tzAfQRmz0
今朝もこじるりどす黒かった
安心した
0594名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイーT Sa45-XL8C)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:33:39.97ID:Iu4YqTh7a
NHKだから4kでサッカーや相撲中継すると思ったらなかった。
相撲は何かの番宣で見かけたから、4kでやるもんだと思ってたわ。
ダイジェストすらないとはな・・・
稀勢の里引退しちまう

民放で映画の4kがチラホラ出てきたのは良かった。
ダヴィンチコードだの古い映画になるけど
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 317d-kZrb)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:22.59ID:x3ChFXOT0
NHKは視聴者の事より自分達の8K放送を普及させる事を優先している
ほんどNHKは糞だな!4Kでやれよ!
0597名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM45-vWGo)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:10:06.09ID:kF09rNRIM
8Kは8K→4Kダウンコンバートができる安いチューナーを出さ無いと視聴できる人間の絶対数が増えない
放送なんて見てもらってナンボの世界
見れなきゃどうしようもない
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7a02-NGIP)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:18:24.00ID:Vt3Qbkwg0
>>594
右旋放送ならいいけど
ブースター、分配器取り替えてまで見たいとは思わん
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7a02-NGIP)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:19:13.74ID:Vt3Qbkwg0
>>598
リンク間違えた
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:43:53.14ID:eMUaI8k00
そういや船長日誌どうなった?
無くなったら無くなったで寂しい
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1fd-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:14:52.43ID:zEvUihZT0
>>603
>フレッツテレビがBS8kをネット放送するそうだから

フレッツテレビは、ネット伝送でTV(又は、レコーダー)のチューナーを使用するものだと思っていた。
0610名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdb5-9sfV)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:06.70ID:qkbRTeOOd
現状4kチューナー買うならソニー一択なの?
0613名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdb5-9sfV)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:02:47.34ID:qkbRTeOOd
>>612
そうなんですか
年末に4k対応テレビ買って、明日やっとBSアンテナの取り付け工事に来てくれるからチューナーもと思って
チューナー内蔵レコーダー待つことにします
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp85-yplB)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:24:42.36ID:C1ySvsv0p
俺もスカパープレミアムの4K放送対応テレビが初めて出たからレグザz10買って、
最初の頃は4K放送いっぱい録画して見てたんだけど、すぐに見たいものが無くなったな。
風景とか普段見ないような番組ばかりしかやってないし。
映画は有料で録画もできなかったのでパスしたし。

地デジのタイムシフトマシーンは、民放6チャンネル一週間以上見れるから、すごく役に立ってる。
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a85-XL7+)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:24:48.60ID:ABRhS/Me0
普段地デジ好きでバラエティーとかあの辺のやつ見てるなら見る物無いのは確か
逆にドキュメンタリーとか紀行物や大自然を扱った物や
知的好奇心を刺激する物が好きなら見る物は沢山有る
その手の物は8Kからどんどん4Kに下りてくるから
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a558-nqFB)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:29:35.57ID:9kPkogYi0
そりゃアニオタドルオタには不向きだわさw
なんで4Kに来たのよw
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp85-yplB)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:33:00.35ID:C1ySvsv0p
スカパーの映画チャンネルには期待してたんだけど、正月中お試しやったけど、
見たくもない古い時代劇とかドラマとか糞ヤンキーシリーズ映画で、更にガッカリ。

見る人の絶対数が少な過ぎて、放送局も家電メーカーも全くやる気なしだと、
家電店の某メーカー担当者が言ってた。
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9ef-XL7+)
垢版 |
2019/01/11(金) 16:04:43.84ID:kvV1v4De0
明日全日本バスケ選手権の試合が4KHDRで有るから予約しようとしたら
予約時間が上限を超えてるとかで予約出来ない
EGPをよく見るとで9時間の放送になってる、バスケの試合で9時間ってこれなんかの間違えか?
0625名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9a-bYP2)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:39:07.81ID:4R50DlRAd
>>623
使っててイラっとなるのは

ファンがそこそこうるさい
HDMIのリンクが不安定(AVアンプ音声出力停止)
HDDの相性が厳しい
早送り、戻しがやりづらい
録画したチャプターが10分ずつの固定
番組表のスクロールが全画面の書き換え
0627名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa22-O5RA)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:03:32.55ID:HJz2+wKQa
ソニーは昔スカパーHD始まった時の外付けチューナーは
フリーズしまくって録画ミス連発のそりゃあヒデーもんだったけど今回はきっちりしたもん出してきたんだな
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp85-yplB)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:18:48.58ID:C1ySvsv0p
>>627
俺もその時真っ先にそれに変えたけど、フリーズしまくり。
パナのダブルチューナーにしたらあっさり。
当時も某メーカーの店員に聞いたら、アレはOEMでソニーが作った奴じゃ無いとか言ってた記憶。
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa26-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:25:28.82ID:sqHc8q140
で、いつになったら8Kチューナ全部に内蔵されるんだよ
金払おうがどうしようが見れないのに番組表に出るの嫌じゃん?
ダウンコンバートでいいからはよ内蔵して見られるようにしてほしい
0631名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM45-vWGo)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:32:59.57ID:xgzK6K9jM
8Kの番組自体、用意できてる数が少ないだろうから、8K用のチャンネルを深夜だけ3分割して4Kにダウンコンバートして流しまくるとかでもいいんだけどなぁ
アンテナは左旋対応にしてるけど、左旋チャンネルで受信したい4K番組が全く存在しない
こんなことならアンテナは右旋のまま放置しとけばよかった
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f92f-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:54:43.63ID:5D5wOKL/0
>>603
フレッツTVは光ファイバーに放送そのまんま載せてたんじゃなかったか
左旋波は低周波変換して屋内に流すから旧来の屋内配線でOK
各部屋でブロックコンバータ噛ませる方式で

>>628
ソニーのスカパーHDチューナー買って即パナレンタルに切り替えた
ソニー信者って都合が悪いとOEM供給とかとかほざくよなー
シャープがソニーより小さいMD出したときはソニー設計だのOEMしてるとほざいてた
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1fd-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:38:32.95ID:ThauGTKW0
>>632
>フレッツTVは光ファイバーに放送そのまんま載せてたんじゃなかったか
左旋波は低周波変換して屋内に流すから旧来の屋内配線でOK
各部屋でブロックコンバータ噛ませる方式で

フレッツテレビは、荒天対策にもなるし、BS4k・8K、スカパープレミアムも
従来の屋内配線に乗せられるから、メリットはあるね
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9ef-XL7+)
垢版 |
2019/01/12(土) 07:02:36.08ID:UveXNHdc0
>>603
ネット放送じゃない
昔から有る再送信パススルーだ
ただし左遷は周波数落としフレッツ網伝送し
終端装置から先はコンバーターで通常周波数に戻してチューナーへ持って行く
今フレッツテレビで右旋見てるけど左遷は夏以降だしコンバーターのレンタル代取られるから
自分でパラボラ設置した方がいい気がししてきた。
0638名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイーT Sa45-XL8C)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:35:30.11ID:/V9vh44Ka
まぁケーブルのメリットはそこだろうな。
アンテナも配線もその他も変えなくていい、付けなくても良い。

ひかりなんてもう回線としては価値が低くなりすぎたが、
テレビ用としてはあるもんな。

STB必要だから簡単ではないが、そして一度契約するとテレビとの兼ね合いで
解約できなくなる沼。
月1万くらいは払う人間には、めんどくさがるのが嫌なのも結構いるから普及したんだろう。
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:55:32.05ID:g357YV4w0
フレッツテレビはアンテナと全く同じ
むしろ一般家庭では使うのが不可能なレベルの超高性能アンテナだと思った方がいい
アンテナ同様、全てのチャンネルの全て信号が無劣化でそのまま光回線通して伝送し、室内のメディコンで同軸出力に変換してる
当然、有料放送もbcas使って視聴可能

ネット回線速度の方にも全く影響しない
納得できない人は光回線のWDMという技術を調べればわかる

工事費は回線開設と同時ならタダになる可能性もある
後付けだとちなみに俺の時は8000円弱だと思ったが、日本アンテナの10メートルの室内ケーブルと分配器もらえたんで丁度両方とも買う必要があったので実質タダみたいなものだった
月額は800円弱だと思った

今はケーブルで全信号パススルーが入ったんで解約してしまったが、雨耐性最強な事を考えると導入価値は大いにある
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:05:08.14ID:g357YV4w0
光回線の価値が低いって・・・
4Gと比べて言ってるのだろうけどラストワンマイルって言葉を知らんのだろうか
全ては光回線で繋がっていて最後のワンマイルだよ電波使ってるのは
知らないってのは平和でいいね
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:02:23.86ID:g357YV4w0
>>645
6年間アンテナ無調整で済むならな
屋根の上だと調整にも電気屋呼んだりして金かかる
くれぐれも自分でやって無理しない様に
近所もオジさんが落ちて死んだ事件が起きたことがある
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:48.65ID:g357YV4w0
そらど田舎ならベランダの先に障害物もないだろうよ
地面とかどんだけクソ田舎だよって思ってしまった
0654名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9a-f42k)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:59:13.43ID:gbwNfuGsd
NTT局舎に置いた巨大アンテナで代わりに受信してるもんだからな、フレッツTVは
そのアンテナレンタル料と自家設置アンテナの費用見合いで判断するだけ
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp85-yplB)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:37.00ID:AxRJMfKqp
>>653
俺は窓を開けっ放し。
大きめの隙間スポンジテープで空気入ってくるのを塞いでるw
二階だから鍵閉めないが、心配なら百均に売ってるロックつければいい。

そのうち軒下から屋根裏部屋に線を引っ張って、部屋に通す予定だけど、
最初にスカパープレミアム4Kの時にやってからもう3年以上経過してる。
今回の新4K用の線も、同じようにやってる。
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ae7-hY2B)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:10:13.49ID:3+pcqTnV0
>>653
>屋内も部屋から部屋へどうやってケーブルを通すか
それは、現在どういう配線になってるかによるね
室内のアンテナ端子の壁内から分配器のあるところまで太めのCD管(またはPF管)が通してあるなら、
BSアンテナからのケーブルを逆行性に分配器のある場所まで引き込めるかもしれない
それができれば、あとはそんなに難しくない
0658名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa22-XL8C)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:10:37.69ID:OPH1tUEua
ある程度の家ならアンテナの方が安いだろう。最安自分でも可能。
引き込みなんて今の家なら一箇所でまとめてるし。

環境は千差万別だから各々何が良いかは違うだろうけど。

フレッツでも何でも、普通に光回線がないと受信できないわけだろう?
それで700円が前提は変な話。そこは6700ならわかるが。

アンテナか否かの話なんだから、光まで含んだ価格で考えないと意味がない。
通信回線ならすでに必須ではないし。
無線でも光で上はだのわけわからんやつはさすがに相手にしないが。
バックボーンなんかこの話に関係ないのにw
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ae7-hY2B)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:23:25.10ID:3+pcqTnV0
フレッツテレビは降雪や豪雨などの悪天候の影響を受けにくいのが最大の利点だと思う
もちろん影響が皆無じゃないことは承知しているが、自設のものより少ないのは明らかだろう
ど田舎なもんで、我が家はフレッツテレビの提供範囲外
今シーズンは暖冬でそうでもないが、毎年冬季になるとBS受信が不良になることがある
豪雨の時もそう
アンテナに積もる雪対策はなんとかなるが、上空の問題の場合はどうしようもない
その心配をしなくてもよくなるなら、月1,000円程度払っても惜しくはない
提供エリアになったら速攻で申し込む予定だが、その兆しもない orz
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:26:16.82ID:g357YV4w0
正直、ブロードバンド環境すらない人はテレビなんて地上波だけで充分と考える様な人しかいないと思う
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:34.85ID:g357YV4w0
>>662
ケーブルでパススルーが普通だな
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:54:01.28ID:g357YV4w0
>>667
BSどころか110csも含めてパススルー
STB無しで有料放送視聴可能なところもある
集合住宅専用のプランで個人には提供無しだそうだ
とある地域の職員から聞いた
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:57:55.34ID:g357YV4w0
コスト無視なら

フレッツテレビ
CATVパススルー有
自前アンテナ
CATVパススルー無し

の順だな
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:02:45.65ID:g357YV4w0
>>671
フレッツテレビはアンテナ同様にBCAS使う
あとは想像に任せる
捕まっても知らんぞ
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1fd-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:13:23.56ID:ThauGTKW0
>>640
>むしろ一般家庭では使うのが不可能なレベルの超高性能アンテナだと思った方がいい
アンテナ同様、全てのチャンネルの全て信号が無劣化でそのまま光回線通して伝送し、室内のメディコンで同軸出力に変換してる
当然、有料放送もbcas使って視聴可能


衛星アンテナで4K(8K)を視聴するより、クリア(高精細)な映像が見られるのかな?
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6de6-L/7z)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:21:32.42ID:V6Puk4/70
開始予定のフレッツTVのNHK8KBSも8Kチューナー(現在売価20万ほど)買えば見れるという理解で合ってるかい?
アンテナや途中の配線どうするかとかの面倒がないのは魅力的だな
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9ef-XL7+)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:34:32.40ID:UveXNHdc0
>>676
配線は必要だよ

右旋
RF出力端子付きフレッツひかり終端装置
https://i.imgur.com/yiDvHT3.jpg

分波器

TV・チューナーのアンテナ入力

左旋
RF出力端子付きフレッツひかり終端装置
https://i.imgur.com/yiDvHT3.jpg

左旋用コンバーター
https://i.imgur.com/6Xkd0jB.jpg

分波器??(コンバーターに分波器の機能有るかも?)

TV・チューナーのアンテナ入力
0679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1907-NIAI)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:41:26.52ID:U//D/Em90
変換が必要になる左旋帯域以外はアンテナから受信した電波がそのまま流れてきてると思って間違いない
終端装置と分配器が近くにない古めの住宅の場合は終端装置を設置した部屋に来てる同軸から屋根裏の分配器の入力に接続して各部屋に分配するケースが多い
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1abb-iHHJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:55:59.26ID:g357YV4w0
>>675
画質は変わらない
信号品質が良いって事
アナログ時代なら画質の差が出たけど、デジタル時代は映るか映らないかしかないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況