X



【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 01:31:13.49ID:AchMYAUw0
各社HDD&BD/DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。

※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。

※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。

wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://wiki.nothing.sh/741.html


前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1485269360/
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 13:38:37.80ID:A7krNyT90
お引越しダビングに対応ってなに?
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 13:41:04.52ID:A7krNyT90
DMR-BZT750以降?のデガは、内蔵HDD交換が出来んようにされたとか。
なぜ、パナソニックは、そういう意地悪するの?
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 15:12:17.36ID:s78DndtO0
>>849
BWT530以降のほぼすべての機種でDIGA同士でネットワークダビング出来るだろ
うちだとBRX6000とBRX2020の間で普通に番組ごとのムーブ出来てる
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 18:39:50.36ID:qiy5o0xg0
DTCP-IPのNASにダビング、移動ができるのか?
なのになんでDIGA機種どおしの移動ができるはずとか、ズレてない!?
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 18:40:41.01ID:qiy5o0xg0
ごめん、ズラだった。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 19:44:36.52ID:AZsbGWEY0
8TBのような大容量HDDに換装できてかつ、お引越しダビングが出来るようなモデルってないよね
大容量の最新モデルは高いしなあ
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 23:28:07.16ID:0qol1FZq0
色んな転売ヤーが居るけどこれは流石に酷い

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h540707596

コレってコレだろ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m480328058

23100 円で落札したのが説明書コピーCD一式とか付けて傷ありを完動品 美品 貴重 レア ヴィンテージ
って書くだけで最低落札価格65980円w
一週間で42880円儲かるなら誰でもやるわ
IDは追えなくなったが昨日の評価が1654で今日が1657
落札者と出品者の評価がリンクして上がるから同一人物
他の出品物は全部写真を掲載してるのにコレは写真なし
転売するならせめて半年くらい空けろw
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/09(火) 00:47:35.50ID:CW0GeuHm0
>>860
全くだけどな
俺はヤツの事を匿名でYD8と表示されるからYD8って呼んでる
「やだ、奴」って変換しても良いな
奴はつり上げが早いんだよ
何日も前から値を上げやがる
つり上げるだけつり上げて収支ラインを超えたら手を引く
普通の奴は落札して改造したら在庫が捌けるまで手を出さないんだが奴は終始入札してて値をつり上げるだけで大迷惑
例えば週一台だけ幾らになっても落札しろよ
そうすれば他のを狙える
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 10:35:07.00ID:/SW533sc0
BXT970のチャンネル録画ができなくなったのでHDD交換。
HDDをCrystalDiskInfoで見ても無問題だったので保管しておいた。
それをもう一度取り付けたところ正常動作した。
フォーマットで復活したのかな?
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 13:59:16.09ID:HlHpL4yp0
>>863
DMR-BXT970をサブ機として使ってんだけどるけど
昔は、DMR-BXT970の分解方法のホームページが合ったのですが
今は分解方法の写真が無くなってしまいました


DMR-BXT970を分解する場合は、こちらのページある
DMR-BXT870と一緒にですが?
wp.masaa.net/2020/08/20/panasonicdiga-200817-1/
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 14:30:57.63ID:/SW533sc0
分解の仕方は一緒です。
970はチャンネル用と通常用の2台のHDDが乗っているから中身は少し違うけど。
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 11:42:22.99ID:pWJt3ep30
>>788
これって
>>784
のこと書いてるのかな、
これと同じエラーが出て、
Low Level Formatためしたけど修復出来なかった、
ほかに修復方法があるのかな。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 06:15:34.84ID:YM2ktRWL0
換装ネタじゃないけど、予備知識無しで昨夜↓出てびびった。

ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1312667.html
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/20(土) 17:57:04.66ID:2T5vMRdi0
HDDの修理の話は専用のところですればいいと思うよ
オークションの話を、必死、にしてるすスレ違いやろうもなにがしたいのやら
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 00:45:25.25ID:bEbXegWL0
オクでHDDなんて買っちゃいけない
最低じゃんぱら
5万時間超とかもあるけど問題なく動く
たまに5千時間位のある
買ってみなきゃわからないけどさ
EURXとPURXとPURZはすぐ売れちゃう
安いし
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/26(金) 00:46:59.22ID:bEbXegWL0
オクなんかゴミのHDD送りつけられるよ
俺もカッコン病の送りつけられた
二度とオクでHDDは買わない
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/30(火) 00:08:56.89ID:8TRr0pm60
バッファローダイレクトで中古のWDのドライブをいくつか買って24時間タイムシフト録画に
使用しているけけれども2年以上トラブルなし。
もともとの稼働時間が数百時間程度だったし、オクやフリマよりは信頼できると思う。
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/30(火) 05:00:54.68ID:kGDJTRRb0
そもそもバッファローダイレクトは瞬殺で全く買えない
頻繁に見てるつもりだが売上1、2、3位はいつ売ったんだ?って思ってるとオクで上乗せ転売されてる始末
バッファローダイレクトは中古と言うよりリファービッシュ品なので是非とも欲しいんだが
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 14:39:16.17ID:yQ2BQYqt0
ATAストリーミングフィーチャーセットのせるのやめただけで
WD独自のだけになったんじゃねーの?
DIGAは使えなくなったのかね?
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 13:01:02.66ID:geeG4Rmu0
音とか熱?
SSDはソフト用って思ってたから未だに録画用途に使う踏ん切りがつかない
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:17:17.89ID:CyvbhWNZ0
SSDって録画して見たら消しての繰り返しの場合、書き換え回数でHDDより不利じゃないのかな
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 22:01:09.85ID:NaTw3UQg0
SSDは使用しているメモリチップの種類によるからまぁ…
SLCやMLCのSATA SSDなら10年近く持つんじゃない?
TLCやQLCのやつだと恐らく5年は持たない
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 22:51:11.26ID:gSuLtTc60
500TBWのSSDにはDR2時間番組(約20GB)を2万5000回録画可能。理論値通りとするなら
全録じゃないならSSDでもイケそうな気はするけど、そこまでのメリットがあるかと言われると微妙だよな
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 15:43:12.83ID:ZQ3aIzPi0
そもそもレコーダーのFirm的にHDDと互換性があるSSD探さないといけないからまずそこからだろう
単純に載せ替えてOkじゃないからそこまでしてチャレンジする気にはならないな
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 13:03:29.41ID:lrWthRHb0
新しい型のWD people WD red WD20PURZ WD20EFAXはAVコマンド非対応になったんだな!
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 01:20:27.63ID:VC1jZ8Hj0
画質云々の話ではないよ、AVコマンドは
データの読み書き時にエラーが発生すると、AVコマンド非対応HDDだと読み書きリトライする仕組み
何度か読み書きリトライしてダメならその部分を不良としてマークして以降は使わなくなる

そういう作業をHDDレコーダーみたいなものでやられると、録画や再生がそこでしばらく止まる
AVコマンド対応だと、エラーが発生しても無視して次の部分を読み書きする
結果、映像や音声にゴミ、ノイズがあっても再生・録画され続ける
HDDレコーダーや監視カメラの録画HDDとしてはAVコマンド対応のほうが都合がいい

そんなだから、AVコマンド非対応のHDDに換装すると正常に動作しないレコーダーもある(多い?)
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 08:32:33.61ID:e/5cQHK30
AVコマンド対応HDDでテレビ録画すると全部服が消えると良いなあ
AVなので
汚いオッサンのチ○コも見えちゃうけどw
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 23:32:18.61ID:8cLlAviX0
>>AVコマンド対応だと、エラーが発生しても無視して次の部分を読み書きする

じゃあ、AVコマンド対応のHDDをPCで使用した場合、エラーが発生しても訂正されないって事?
それともあくまでAVコマンドが有効になるのはレコーダーで使用した時のみ?
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 23:38:46.65ID:Bjq2ZUxH0
AVコマンド対応でないと録画できないのはパナのレコーダーだけじゃない?
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 19:24:31.75ID:OYdn9v850
>>896
接続機器からAVコマンドを利用するって命令なけりゃ使わないよ
あくまで対応であって、強制的に常に利用する、ってことではない
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 21:07:22.19ID:wrEj/KIM0
>>899
896です
なるほど、そうなんですね
ありがとうございます

そう言えばかなり昔にシーゲイトのST380020ACEってHDD手にいれてPCで使った事あるけど
チップとの相性が結構あった
外付けの変換ケースとかでは殆んど使えなかった(容量が0GBと認識される)
唯一まともに使えたのは815Eのチップセット
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 18:04:07.88ID:2ij9XEih0
東芝の新型HDWU120UZSVA(2TB)はAVコマンド対応の監視カメラ、NAS用の24時間365日常時稼働向けHDDで安い。
5980円で買える。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 19:05:36.12ID:GIIUIIWI0
>>902
データシート見たけどDT01ABA200Vの型番替えで同じ物っぽいな
外見もアップしてある写真だと同じに見える
相変わらずCMRだしDT01ABA200Vより安いから使えそうではある
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 19:57:31.70ID:2ij9XEih0
DT01ABA200Vと同じなら動作音が大きいだろうな?
SONYレコーダーはこの型番のHDD使ってるのは動作が大きい、WD AV-GP搭載されてたのは静かだった。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 00:18:04.03ID:mt7+XX7V0
ちょいと昔は動作音が大きいのが信頼性の証と言われてたんだけどな
今でもWDの8TB以上旧HGST製はガチャガチャうるさい
でも全く壊れない
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 23:41:52.44ID:Jxr+O6Pe0
バルクなので保証なしだが1300円差でDT01ABA300Vが買える
2台買うと送料無料
という訳で買ってみた
梱包は丁寧だが宅急便コンパクトに詰め込みで少々心もとない
なぜか2017年製が届く
動作チェックはまだしてないので何とも…

ちな2.5inch 1TBのAVコマンド対応品もWDの奴の半値以下で売ってる
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/28(水) 00:37:22.13ID:b52Wh5XE0
多分DT01ABA300Vは後継機が出るから在庫処分値なんだろうな
DT01ABA300Vは外付けで欲しかったから中国から買うか悩んでたが税込み7280円は(数日前からブックマーク済み)中国より安い
って、8TB祭りやってたからお金無くなっちゃった
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:02:04.01ID:2e3jbyRp0
出来るか出来ないかで言われたらBWT650にWD赤でも出来るだろうけど今入ってるであろうEURX AV-GPより数段下がるよ
ここでは紫とか推奨されてるけど紫は24時間連続駆動の監視カメラ用
DIGAに入ってるAV-GPは電源入切繰り返しても良いようなAV設計
特にDIGAに入ってるAV-GPはSATA150に速度を抑えた耐久性重視の特別製で市販のSATA600のAV-GPよりもつような作り
手に入らなくてSATA600だとしても4TBまではAV-GP一択だと思う(AV-GPは4TBまでしか無いので)
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:21:53.66ID:Gc6HyLiP0
>>911
えー、でも高えんだよなあ
AV-GP尼でも1寺で10,000弱
赤proでもそこそこするけどさあ…

もうコツンとかたまに異音する事が出てきてビクってなるんだわ
死ぬ前になんとかしたい
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:24:42.43ID:2e3jbyRp0
ああ、買った事無いので余り分からんけど
650に東芝DT01ABA100Vは良いかも
旧HGSTの低速モデルそのものなので耐久性は期待できる
熱くてうるさいだろうけど
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:32:35.11ID:GUnOWvsG0
すごいな
24時間365日より
電源入り切りのほうが負荷が大きく専用設計が必要とか、どこ情報よ、

転売にケチつけてるやつの発想は理解できんな
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:36:33.21ID:4t/MLxSG0
長時間稼働より電源ON/OFFの方がHDDのダメージが大きいのは常識だと思うのだが
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:52:06.95ID:Gc6HyLiP0
>>913
一応AV-GPの3寺と現行の青2寺をそれぞれ玄人の台にぶっ刺して外付けに使ってるんだよ

AV-GPの3寺はもうタイトルオーバーで余ってても使えない
これパソコン工房で買った時にまだ6000円くらいだったのに…
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 10:54:01.53ID:Gc6HyLiP0
どうしよう
他の3寺の何か買ってきてそこに中身コピーして、AV-GPの3寺を本体の中に仕込もうかな…
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 12:10:05.89ID:2e3jbyRp0
>>914
HDDの基礎の基礎だぞ
どんなモデルでもちょくちょく電源入切するよりそのまま点けとけ
みんなWDのIntelliParkをどれだけ無効化したいか

>>915
650の内蔵HDDはもう逝かれそうなのかい?
どうせ650の内蔵HDDは1TBまでしか認識しないので3TBは勿体ない
外付けの中身をコピーするにしても外付け3TBから内蔵1TBに移して新たな外付け3TBに移すんだろ
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 16:20:11.83ID:9pEYnDxR0
>918
AV用レコーダー用で常時読み書きと全く何もしないで待ってること、
の繰り返しによる電源入り切りの負荷と
IntelliParkと何の関係があるんですかね?。

実際寿命はどんだけ減ったとか、どこが壊れる、というデータは、どこ情報、なのよ?
1時間に1回レベルの動作が、寿命に効くとかすごい発想、

録画や再生で常時HDDにアクセスしてるのにIntelliParkのような動作が頻度に起きるというなら、レコーダの設計不良でしょう
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 23:25:02.27ID:q5TXwnfD0
いまだに24/7設計かそうでないかを
意味がないと言ってる奴がおるのか
アホちゃうか
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 07:58:19.44ID:IY2y6DRl0
もう、何を言ってんだかなあ
回転系を電源オンホフしてストップアンドゴーを繰り返すのが良くないのは分かるだろ
ただ、ブルレコでは例え全録機であろうとオンオフは必要だから専用にAV-GPを入れてるってだけだが
24時間駆動モデルは24時間駆動するものに使えって言ってんだよ
紫とか24時間駆動モデルがDIGAに適してるなら何故にデフォで入ってないんだ?
東芝のブルレコなんて東芝のHDDじゃなくてAV-GPを入れてる意味を考えろよ
コストだってAV-GPの方が高そうだ

PC板に行ったらHDDが分かってないってフルボッコにされるぞ
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 12:21:34.02ID:piupYF4n0
こいつアホやろ
AV-GPが24/7設計だけど
しかもデフォルトで入ってるけど
無知は幸せだな
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 12:27:33.99ID:piupYF4n0
紫はサーべイランス用でSTBレコーダー用じゃねーんだよ
アホは何も知らんな
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 06:15:30.43ID:wFXJR/QX0
レグザブルーレイってHDD増量したやつの修理はそのまま受け付けてくれるんですかね。
色々当たってみたけど個人でBDドライブの購入できないみたいだし、もし東芝に断られたらと
思うと怖くて換装できない。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 15:47:30.36ID:0iRDOoIs0
今はどうなってるのか知らないけど前にヤマダ電機でDBR-T360のドライブ取り寄せてもらったことあるよ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/19(水) 19:37:02.28ID:+28RFyok0
東芝のHDWU120 2TBを買ってソニーのレコーダーに換装して使ってみたが動作音も静かだしAVコマンド対応で安い。
WD People WD RedがAVコマンド非対応なったから代替えだな。
0930sage
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:59.47ID:L5z1So0r0
BD-NW1000とNW2000はDT01ABA(100or200)V搭載、
DT01ACA200V,DT01ABA200Vと交換OK!コピーなしでコード送信2回のみ。
DT01ACA・・・VはすべてAVコマンド対応?
0931sage
垢版 |
2021/05/26(水) 22:03:59.72ID:L5z1So0r0
BD-NW1000とNW2000はDT01ABA(100or200)V搭載、
DT01ACA200V,DT01ABA200Vと交換OK!コピーなしでコード送信2回のみ。
DT01ACA・・・VはすべてAVコマンド対応?
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/09(水) 22:22:21.21ID:55NQz/tx0
AVコマンド対応ならJoshinでSAEGATE外付け2TB4980円の時に25台確保して殻割で使ってる

WD外付け8TBも当たりの時に10台確保
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 07:11:48.61ID:6wphjVTG0
大容量でAVコマンドなHDDどっかにないですかね。AV-GPの2Tしか選べなくなるなんて。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 09:16:11.24ID:XB4aKjOs0
Seagate SkyhawkはAVコマンド対応
ただ、あのSeagate製だ
俺は死んでも使わん
何度も何度も大事なデータを殺されたら改心して謝罪しても使わん
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 14:25:48.62ID:6wphjVTG0
シーゲートですか。レコーダーは何台も買ったけどHDDが壊れたのはシーゲート製ドライブ
搭載のモデルだけでしたね・・・。
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 15:22:24.25ID:Qtox40jZ0
かなり昔に
ST380020ACE何台か手に入れた事あるけど
ほとんどが不良セクタ出てたな
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 17:24:50.94ID:XB4aKjOs0
細かな条件も書かず
>大容量でAVコマンドなHDDどっかにないですかね
って書かれたらSeagateか東芝かWestern Digitalで答えるしか無いだろ
答えてやったのに文句しか書けないんならもう教えない
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 20:57:19.38ID:9SGholAV0
>944
じゃあ東芝の最後がVのシリーズでいいじゃん。アマゾンでも買えるものもある
外付けHDDの中身で6GBのが入っていることもあるみたいだし

最新の情報なんて関係なく過去が重要、と思ってるなら好きにすればとしか

どうしてもAVGP買ってください在庫がだぶついてるんです、
っていうはなしでもないんでしょ
0951887
垢版 |
2021/06/20(日) 21:10:15.29ID:KNp1d15Z0
>>950
6GB?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況