X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 18:57:46.26ID:CttGGIqKO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9F
KJ-55A9F
KJ-65A9F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139716.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201809/04/44939.html

■BRAVIA A8F
KJ-55A8F
KJ-65A8F
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1118126.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201805/08/43966.html

■BRAVIA A1
KJ-77A1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057989.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/05/08/56317.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201705/08/41127.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540624396/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 20:57:34.62ID:TVn46pWI0
SONYの65A9Fは、今一番欲しいOLED TVではあるけど、画面がカクついたり、地デジ画質が他社比較だと汚いし、購入に躊躇してしまう。
地デジの方は、パナのレコーダーでなんとかなるけど、カクつきがなぁ。あれ、アップデートでなんとかなるものだろうか?
やはり、4Kチューナー内蔵の次期製品待ちなのか?それまでには、処理能力も上がるだろうから。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 11:18:30.40ID:0q0rC7+E0
地デジ見ないから関係ないとか言ってるけど、地デジが汚いって事は低画質のソースも処理が下手くそで汚いって事だから4Kとかの高画質ソース専用でしか使えないテレビなんだ。
だったらLGの安いやつでよくない?
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 12:46:15.23ID:2sRCz9Qr0
地デジで映像にこだわるような番組ねーだろw

クソ番組ばかりで、写真やデモ流して音楽聞いてだろうがまし

見るのはニュースぐらいだわw
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 12:57:42.83ID:vhpXBurg0
>>5
言うほど汚くないから大丈夫
汚く感じるなら、パナのレコーダー経由で見れば解決
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:03:58.29ID:tchVVS5s0
地デジもカメラ差で露骨に画質違うからなぁ。
金掛けてるCMは結構綺麗だけど、ロケカメラ撮影なんかはボケボケだし。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:09:10.98ID:Dy3PEkHJ0
>>7
だから有機ELは暗部の諧調の潰れが問題になるんだが、これはもう解決しないんだろうね
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:11:05.12ID:azirC4Ml0
こういうアホのゲートキーパーが4K!有機EL!買え買え!ってやってる
そりゃそんなゴミをかしこい消費者が買うわけない
ゲートキーパーはテレビで地デジを見ないそうだ
アホすぎ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540624396/999
999 名無しさん┃】【┃Dolby[] 2018/12/29(土) 10:34:17.68 ID:EixwFXx+0
>>989
お前には4k有機ELは不要だなW
古い液晶で地デジでも必死に見てろよ
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:13:33.54ID:azirC4Ml0
>>12
ロケなんか手持ちの市販品だろ
プロ機材つかっててもピントも合わせられない素人ばっかだし

>>5
正論だなぁ

>>9
このようにテレビ売ってるくせにテレビ見ないのがゲートキーパー
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:19:12.33ID:Dy3PEkHJ0
馬鹿の一つ覚えのようにゲートキーパー、ゲートキーパーって叫んでるバカはいったい何?(笑)
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:24:03.49ID:TlvcrsPi0
>>16
ほらな図星のゲートキーパーが必ず反応してくるw

ゲートキーパーは架空の存在でもなんでもない実在の事件だからな

いい商品を作って売るのではなく、ネット工作で売ろうとするソニーが終わった原因がこれ

ゲートキーパー「テレビ買え!でも画質は汚いから電源は入れるな!」

これ
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:31:48.35ID:Dy3PEkHJ0
>>17
そんなことがあったの?
言ってる意味がよくわからんw
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:47:39.55ID:TlvcrsPi0
>>18
知らない言葉があったらググれやアホ

ゲートキーパー問題
ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、
自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である。
使われていたホスト名であるgatekeeper??.sony.co.jpに由来している。

ゲートキーパー(ブランド用語)
ゲートキーパーとは購買中心点にあって情報をコントロールする立場にある人のことをいう。

ゲートキーパー(マーケティング用語)
・他者への情報の流れをコントロールする人のこと
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:54:30.02ID:Dy3PEkHJ0
>>20
そんなことせんでもソニーブランドなら売れるだろうが

それよかお前、病院に行った方が良いぞ
そりゃ完全な被害妄想だww
0023憂国の記者
垢版 |
2018/12/29(土) 14:10:13.35ID:YSgOp+fb0
買うにしてもソニーは論外

DATでの恨み 忘れません
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 15:09:09.09ID:2sRCz9Qr0
馬鹿の一つ覚えでゲートキーパー連呼

はっきり言って、50以上はソニーに限らずどのメーカーで見ても地デジは荒くて見比べても大差ない

ソニーだけ的にして、地デジがー
って騒ぐから構ってやってるんだよ

いづれにせよ、ソニーが売れてる、リセールもソニーは値がつく

自分に合った、TV使ってろよ
中韓論外、シャープ&東芝も論外
パナかソニー選ぶわ
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 15:41:06.02ID:k8r4SaIk0
いや、地デジ画質はソニーが一番汚いよ
逆に高画質ソースは各社大差なし
本当に使ってる?
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 15:51:30.41ID:Sd8CQ9QR0
そんな地デジの画質が汚かろうと綺麗だろうとどうでもいいよ
肝心の4kコンテンツの暗部の微妙な調子が出るかどうかとかの方が重要だろ
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:39.12ID:P2WWVw2d0
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめ
JBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド保有

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 18:49:59.54ID:hf7FtaW/0
>>22
うれねえよバーカ

お前、病院に行った方が良いぞ
そりゃ完全な妄想だww

>>23
そういう人多いよマジで

>>25
このようにゲートキーパーは自分から正体をバラすバカ

これを見るたびに消費者はソニーだけはないな、と心に固く誓うのであった

>>26
わかるわ
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 18:50:47.70ID:hf7FtaW/0
>>28
ソニーはそれもダメってことだな

>>29
ほらな自分たちがやってきたことをサムスンがマネしてるからそっちへ話をそらそうと必死なゲートキーパー
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 09:51:05.09ID:5cMMyIRY0
オク、フリマでもSONYが値がつくのが現実

国内OLEDはSONY,Panasonicが人気
この2つのメーカーに大陸、半島人は嫉妬する


トヨタがドイツ車に嫉妬するようなもんだ
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 11:01:06.31ID:7CZ+NFYj0
そういうのはどーでもいいわ
この年末に発想が気持ち悪い
その時々で自分が気に入ったものを買うだけ
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 11:55:14.96ID:halOgeCY0
メーカー信者って製品の性能より自分の性格を心配した方がいい人多いな
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:42.73ID:ePfS//740
77インチの有機EL4Kチューナー内蔵が欲しいっす。
日本メーカーで最初にどこが発売するのかな?
8Kのダウンコンバーターも付けたら売れるでしよ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 14:01:53.46ID:/uIsKuxf0
>>40
77インチだとチューナーなしでも200万円を超えるけど、それを承知で言ってるの?w
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 14:14:48.81ID:/uIsKuxf0
お金に余裕のある人で、今から大型テレビを買うなら8kの方が良いんじゃね?
前に80インチ以上の4kテレビを見たことがあったが、かなり荒い感じがしたな
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 14:33:54.97ID:ePfS//740
>>44
30年前くらいにSONYの大賀さんが、テレビも車くらいの値段のものがあってもいい。毎日使うものだから。
と言っていたが、未だに200万円越えると消費者から完全に無視されるよな。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 15:52:25.70ID:Z6+yrLCw0
今日A9見てきたけどパナと比べてザワザワしたノイズがかなり乗るね
面だけでなく輪郭でも気になるときがある
あと西郷どん見たけど、OPの横スクロールテロップが背景が複雑なところで何度もガッタガタになってた
パナは1度だけ
音が良かっただけに残念
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 16:49:57.13ID:k55BXAbB0
もう一度行って超解像と補完あたりをイジってみるわ
西郷どんの横スクロールテロップはヒドすぎた
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 17:27:59.21ID:/uIsKuxf0
地デジなら画質に多少の問題があってもあまり気にならないけどw
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 19:34:58.64ID:s+Dnxy2G0
>>34
このバカさがチョンパネルを恥ずかしげもなく使ってるゲートキーパー

>>37
そもそも有機ELテレビが売れてねえから

>>48
ゲートキーパーがザワザワしてるからね
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 20:52:29.16ID:D8j88NWp0
X8500Fって綺麗なの?
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 22:08:29.02ID:qkr6zBtRO
CES2019で各社がどんな有機ELテレビを出して来るのか楽しみ

ソニーの8K有機ELテレビは
どの様な画質を見せ付けてくれるんだ
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:26.45ID:WDrG5K1o0
4kですらモーションフローガタガタなのに8kに何が期待できるんだ?
静止画しか見ないのか?
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 23:49:06.65ID:b3YwDJD10
8K出ちゃうと4K手抜きになるから4KのピークはA9Fだろうな
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 00:11:00.35ID:sK/l7p6d0
地デジでもCMはけっこう綺麗だな
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 01:29:21.85ID:Nv+ZtrED0
地デジ汚いって言っても、セットの電飾がキラキラな音楽番組とかバラエティ番組、
動きの激しいスポーツ中継で破綻してブロックノイズが目立つぐらいだよな。
CMは情報量が多すぎても良くないから結果的に破綻しにくい傾向にあると思う。
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 11:32:05.23ID:zPG3Ap+i0
8Kて80型以上ぐらいでないと認識できんらしいで
プロジェクターとかなら需要ありそうやけど一般需要はどうやろな
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 11:40:47.79ID:YlPPK8F60
4Kの時のようにまともなミドル機が8Kばかりになれば移行せざるを得ないっていう感じじゃね。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 12:54:58.46ID:pJlZn5SQ0
メーカーが4kを作るの辞めて8kばかりになれば当然8kに移行することになるが、
それでも大半の人が地デジしか見ないという珍妙なことになりそう

ここの4kテレビのスレですら地デジの画質でもめてるのが何よりの証拠w
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 14:25:25.80ID:ot/XNqqG0
A1のパネルリフレッシュしろと出て、開始やっても電源落ちて、
何回やっても出来ない。設定からやっても出来ない。
そもそもどういった動作になるんだ?
ウザくてかなわん…
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 14:27:47.41ID:ngnk4lRY0
>>70
うちは普通にできたけどな
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 15:09:48.18ID:/6c9GgEO0
>>70
パネルリフレッシュ中は電源落たみたいになるけど、
まさか勘違いしてるリフレッシュ中に切ってるわけではないよね?
リフレッシュ中は小さな音と僅かな映像が流れる感じだったと記憶してるけど。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 15:37:46.27ID:vc3qVU7c0
>>70
実際この人みたいなお馬鹿さんが沢山いるから
FWのアップデートとかもメーカにとっては鬼門なんだよなぁ
とにかくダミーでもいいから何か画面動かさないとすぐに
キーッッツ!!!壊れたー!不良品!!って電源切られてしかもそれ繰り返して本当に壊されてしまう
俺まさにお猿さん対策で昔そういう嘘画面作ってたもんw
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:37:15.68ID:ot/XNqqG0
>>73
画面支持に合わせて実行しているのに次に電源入れると失敗しましたと表示されるのに、頭悪いもクソも無いだろ。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 19:53:58.84ID:eACRGJI80
8Kなんて

消費電力多い
データ量多い
チャンネル少ない
故障多い
高い
放送の画質は結局ノイズまみれ

と欠点しかない
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 20:00:29.86ID:ot/XNqqG0
>>76
実行中の状態が全く分からない(只の電源OFF)状態で電源入れるなとかそれこそ頭悪い仕様だな。

開始操作すると電源落ちてそのまま。
もしこの時にリフレッシュとやらの動作が裏で動いているなら、リフレッシュ時間(おおよそ)中は電源入れるなと明示するべき。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 20:03:26.09ID:rYoEbE3b0
>>79
まあ、それだと電源入れるなって文字が焼き付いちゃうしなぁ…
画面下部のランプは点灯してないのかな?
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 20:23:09.81ID:ot/XNqqG0
>>81
そう。開始して電源OFFのまま無反応。だから開始前にその事を明示するべき。
因みに先程TVつけたら終わったとインフォ有り。

電源落ちてから見た目やらリレーの音も無く、開始したら電源切れたままで動いていてまさか電源ONによって中断するとは夢にも思わなかったよ。
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 20:45:24.50ID:UlB5XyBz0
>>84
レコーダーが今EX3000だけど、SONYが4K内蔵レコーダー出したら右旋のBS位はって程度かなー。
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 13:47:28.71ID:PzGmvsho0
>63
テレビ台、保証5年、ポイントなしで22マソ
x9000fと迷ったけど有機デビューしてみたかった。後悔はしてない
0088 【小吉】
垢版 |
2019/01/01(火) 14:05:27.55ID:USDNDmHM0
名前欄に「!omikuji や !dama」でおみくじとお年玉 抱負や願い事も書いてね!
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 15:31:42.52ID:YFKogepcO
一週間後に迫って来た
CES2019楽しみだね

ソニーがどんなテレビを出して来るのか
8K有機ELテレビの試作機は出品するだろうな

4K有機ELテレビの画質はどんなブラッシュアップが有るのか
本当に楽しみだよ
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 18:10:21.50ID:/tsi+Tlz0
>>89
あれほど喧伝されたx1-ultimatも期待外れだったようだし、
新製品に過度の期待はしない方が良い
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 19:00:43.09ID:/tsi+Tlz0
>>94
前スレを丹念に読めばわかるが、A9Fを買って、
飛びや潰れなどで画質がA1より大幅に改善したとかの書き込みが皆無だから言ってるんだけどね
根拠もなく言ってるわけではない
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 19:22:09.65ID:my+82cYa0
>>95
それのどこが期待外れと繋がるんだ
期待外れと言い切るにはなにか具体的な「期待外れ」のレビューなり信頼できる口コミが複数あるんだろうね?
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 19:37:54.32ID:/tsi+Tlz0
>>97
このスレでもそうだし、某サイトでも、買った本人がそれほど違いがないようだという書き込みがいくつかあったからね
良ければ個々の箇所の画質の調子についての絶賛の書き込みがあってもよさそうなもんだが、聞いたことがない
もちろん評論家の提灯記事などは問題にはしていないよ

それで期待外れだと書いたんだが何か問題があるのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況