X



Sony BRAVIA ブラビア Part243
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:29:07.83ID:S7dkJAoa0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1544616835/
Sony BRAVIA ブラビア Part241
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543321282/
Sony BRAVIA ブラビア Part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541628307/


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 11:39:09.85ID:1SP/3xqP0
>>216
プラズマはインパルス駆動なので画面が細かく点滅してるので残像感は減る
液晶もクリアモードを使うとフレーム間に黒挿入されるので残像感は減るが画面が暗く感じられる
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 11:57:26.37ID:OtVd2Np70
オレもヤマダwebから今日49の8500届いたが、55でも良かったとちょっと後悔してる。金額4万差位で何年も使うのだからなぁーまぁ画質は満足してるけどね。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 12:40:02.06ID:IbvtS90F0
液晶の遅延なんてゲームをやってるうちに自然と慣れて適応するよ
今出回ってるテレビやモニターはほとんど液晶だし、ソフト側もちゃんと考慮してる
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 13:20:53.36ID:K2rbvr/t0
NBAのプレイオフまでにテレビ新調したいな
今7年前のレグザ32インチだしブラビアなら何でも満足できそう
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 14:42:28.89ID:TjOHKQSb0
8500押しベッタリ張り付いてるなw
病気ネタはこっちから降ったネタ
真似しかできない一人二役乙です
貧乏乞食8500オッサン来週になったら病院へ行こうね
今年こそは行くんだよ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:20:09.69ID:K9/e3w7/0
>>221
今のパーソナルサイズである55インチの4K対応、モーションフロー対応のブラウン管ないから言うこと自体が無意味
くだらない事言ってんじゃねぇよ
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:33:30.67ID:NS/LwqX50
>>236
遅延を気にするなら画質を捨ててブラウン管テレビにするしかない
ブラウン管は液晶と違いモーションフローは必要ないぞ
画質改善回路とか処理を行わないからな
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:48:21.22ID:L3WwCuZG0
>>236
液晶テレビはブラウン管と違い残像やにじみが出る弱点があるので
その弱点を改善するためにモーションフローや倍速液晶といった画質処理技術が開発されている
ブラウン管テレビに液晶テレビのモーションフロー技術を求める時点で間違っている
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 16:07:55.81ID:VQrtocIR0
>>240
モーションフローにフレーム補間のヌルヌルを求めてる人もおるんやで
いくらブラウン管だって24fpsや30fpsの動画やゲームをヌルヌルにはして来れんだろ?
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 16:15:26.10ID:6U7avicg0
ちょうど一年ほど前に8300Dを新品で購入して最近リモコンの反応が悪くて悩んでたんだけど 電池変えたらあっさり解決してわろた
電源ボタンとか音量ボタンは反応してたからまさかだったわ
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 16:26:34.44ID:L3WwCuZG0
>>241
画質が劣るがブラウン管テレビは基本的に60fpsだけどね
24fpsだと補間技術無いからヌルヌルは無理だろうな
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 17:20:56.90ID:vF8HgaWg0
8500F買いに行ったんだけど、ヨドバシの店員にシルバーですか?と聞かれて、
いやブラックですと答えたら。
ですよね全然売れてませんもんゲラゲラだった。
やっぱブラックなんだね。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 17:20:57.78ID:VQrtocIR0
>>246
いやいや30fpsの動画をビデオ入力なりD5入力なりしたら30fpsでしか表示されないだろ
24フレームの映画とかも
頭大丈夫?
それとも魔法みたいに勝手にヌルヌルの60fps表示になっちゃうのかな?笑える
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 17:43:42.06ID:1aFcJ/R10
ID:NS/LwqX50とID:VQrtocIR0は8500推しの基地外だから触れたら危険
首つって死ぬべき
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:26.59ID:0MnniNEz0
画質のモードもうちょっと手軽に変えれるようにして欲しいいちいちオプション→画質→目当ての画質へとかめんどい
ゲームモードとアニメモードが離れてるのも不満3つくらいお気に入りで登録出来てワンボタンで変えれるとかにしてくれ
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 18:52:57.87ID:8PJvh1Xh0
>>251
もうちょい改装浅いところで弄らせてくれよとは思わんでもないが、
基本的には入力端子によって保存されるからそこまで困った記憶はないな。
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 19:04:52.82ID:VI/hphDj0
>>252
慣れる
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 19:07:04.64ID:6hX4H1Ug0
>>252
1週間経てば慣れてもう一つ大きいの買えばよかったと思うものだよ
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 19:17:05.57ID:0gEwhr680
なんかブラウン管にもDRCとか言うやつなかったっけ
何かは忘れたけど、デジタル技術の
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 20:12:02.91ID:zE7hEcPi0
凄く初歩的なこと聞くけど9000Fって前面ガラスではない?
ググったけど調べ方が下手なのかわからなくて
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 20:17:38.14ID:DOJYvTna0
ガラスなんて使ったら重いし割れるから、だいたい今はポリカーボネイトじゃないの?
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:00:40.49ID:XtMUlRk60
BRAVIAの半ツヤパネルって結構反射率高いよね
前に持っていたWoooの半ツヤは結構反射率低くてほとんど自分が映らないのに映像は艶やかで良かった
0263名無しですよ、名無し!
垢版 |
2019/01/05(土) 23:20:53.08ID:hZZojXx10
9000F使ってるけど、
映画で暗いシーンになると自分と嫁の顔が映って萎えるw
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:36:10.42ID:A78VXl7U0
bravia初購入で無知な私に教えてくれ

去年の末頃にkj-49X9000Fを購入したんだが

今日までに突然の再起動が1回、リモコンが効かなくなるが1回、地デジ視聴中に一瞬映像と音が途切れるが数回発生してるんだがこれはメーカーにみてもらったほうがよい?android tvだからこんなのはちょいちょいあるのか?
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:47:27.46ID:0qwddmkS0
>>264
購入後一ヶ月経ってなくて量販店で買ってるのなら
連絡して交換してもらった方がいい
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:51:36.25ID:ETL8bKUi0
>>266
対策としてはホーム長押しすると起動してるアプリを閉じれるからそれでメモリ解放するといい
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:57:07.94ID:Q8r+UaOI0
9000e
番組検索何も引っかからなくなったんだが
番組表自体は見れる
原因わかる?
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 00:00:38.92ID:ke2aO2+T0
>>268
NetflixとかPrime Videoを長時間観てるとアプリがこけることはあったけど
その症状なら修理呼んだ方がいい
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 00:38:52.81ID:M3BiCkeY0
>>262
俺はプラズマからZ9Dに乗り換えたけどBRAVIAの画面の反射はかなり激しい
プラズマの方がよっぽど低反射処理されて写り込みが押さえられてた
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 00:48:26.69ID:A05Z+coQ0
なんていうかARコーティングされてないよねBRAVIAって
あの紫っぽい薄暗く低反射なやつがコーティングされてれば部屋に差し込む光もかなり反射抑えられるのに
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 01:14:33.81ID:o7tnNmER0
>>264
そういう場合はアプリが悪さしてる可能性が高いよ。
アベマは今までに2回、本体に悪影響を与えるバージョンがあった。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 08:54:14.74ID:coCiSjaJ0
Android8.0そろそろかな
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:33:08.88ID:BSO2Oizl0
正月返上しなきゃならないほど切羽詰まった状況だと、えらいバグが紛れ込んでも気が付かないでリリースされそう
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 11:10:42.50ID:iDZhDCOs0
32型ハーフHDのBRAVIAを使っているのですが
PS4の出力解像度は1080pと720pどちらが綺麗に映りますか?
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 13:59:20.55ID:1Oc8Tarm0
9000fなんだか直でYouTube見るよりPS4pro経由でYouTube見るほうが綺麗に見えるのは気のせい?
ちなみに動画のサムネイルやタイトル文字は明らかにPS4pro経由のほうが鮮明
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 14:10:09.03ID:qwKuhXUm0
同じアプリだと同じだと思いがちだけどみんな違うよ
内蔵アプリだけでなく、PS4とAppleTV、XBOX OneXでもそれぞれ違う画質
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 14:17:40.00ID:CtkPb90Q0
2019年1月以降に順次発売を予定している4Kチューナー内蔵のビエラにおいて、リモコンに「AbemaTV」ボタンを搭載します。

BRAVIAはアマプラボタン頼むで
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 14:26:26.87ID:qwKuhXUm0
>>286
電源オフ状態から一発蟻道できて便利な時もあるよ
既得権にあぐらをかいてる放送事業者に対する嫌がらせとしても大いに意味がある
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 14:37:26.83ID:d0RzbqtE0
スマホからwifi経由で使ってると関係ないんだな、これが。
リモコン探さなくていいし。
アイコンは探さんといかんが。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 14:40:51.61ID:qwKuhXUm0
>>288
それ言ったらリモコン自体いらねぇってならんか?w
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 15:21:21.89ID:qwKuhXUm0
>>290
一応Wifi接続してたらSony Mote(アプリ)からでも電源操作できる
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 15:29:16.83ID:qwKuhXUm0
>>292
マジレスすると入れない方がいい
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 17:14:04.28ID:aIxSOF610
tv side viewにウィジェットあったら最高なんだがな
いちいちアプリ立ち上げるの面倒
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:52.76ID:gnNc+CJo0
>>290
アレクサだと電源オフからつけられるよ
アレクサ、テレビの電源入れてっ!って感じで
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 17:45:41.06ID:qwKuhXUm0
そこまで来るともうリモコンの方がいいだろ
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 20:36:12.23ID:mWNbK/PB0
9000Fですが、リモコンで音量があげようとポチポチしても上がったり下がったりの時がある、それとスムーズに上がり続ける下がり続けるができないのはストレスですな
ビエラはそんなことなかったから
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 20:50:34.89ID:CtkPb90Q0
>>303
ボリューム2飛びに数字上がるね
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:02.57ID:aIxSOF610
>>303
音量の上げ下げはテレビ側でやるの本当に反応鈍いからな
AVアンプ側で調整するように学習リモコンに設定してる
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 21:18:13.91ID:mWNbK/PB0
ブラビアの癖というか持病みたいなものなのですかね優しく見守ります(笑)
明日はレコーダーが来る、勢いでソニーに揃えてしもうたとです
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 21:41:18.95ID:MPWS2ai60
>>307
プレイヤーはUB9000導入したけど、録画はA1にとっつけたHDDで十分だわ。
Nasneは嫁と自分と二台あるけど一台は腐らせて、一台はnas運用。
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 22:13:01.08ID:XrgscfLa0
>>303
え?新しいのはそうなんですか?
うちの8300Dはボリューム普通に1ずつだんだんと上がっていきますよ
買って1年弱、今のところ不具合とか変な挙動は無くてとても快適に使えてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況